このページのスレッド一覧(全34スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2007年6月19日 19:52 | |
| 1 | 2 | 2007年1月20日 00:05 | |
| 0 | 3 | 2006年10月19日 17:45 | |
| 0 | 1 | 2006年9月9日 20:58 | |
| 0 | 3 | 2006年8月3日 21:26 | |
| 0 | 5 | 2006年7月28日 08:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > AVX-S35F
45000円で購入しました。
接続はすごく簡単で30分くらいで設置終了しました。使い方もリモコンがちゃちいおかげで分かりやすいです。個々のスピーカーごとに音量変えれるのも嬉しいです。
音質についてはかなり満足してるんですが、シンバル音が「チッチッチ」みたいな音でノイズみたいなところが少し残念です。
もう少しエージングをすればきっと高音も滑らかになると思うんで、評価☆×4つで。
1点
ヤマハの5.1chシアターシステム「AVX-S35F」はアンプの出力が非常に高くスピーカーが大きくて質が良いので大迫力の音声と重低音が出ます。エージングをすれば高音域の音声も滑らかになる筈です。
書込番号:6452161
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > AVX-S35F
はじめまして。質問させてください。
現在、ホームシアターセットを購入しようと思ってるのですが、
BASE-V15XとAVX-S35Fで迷ってます。
カタログを見てたらBASE-V15Xの方は壁掛け金具用が付いているので
ブラケットなどを買わなくてもいいということですが、
AVX-S35Fは何も書いてありませんが、やはりついてないのでしょうか?
壁掛けで使おうと思っているので、付いているのを選びたいです。
ユーザーの方、分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
1点
金具とは、スピーカー背面に付いているやつですか?
それとも壁側に付けるやつですか?
前者だったら、始めから壁に取り付けられるように、スピーカー背面に付いています。
後者だったら、付属していません。
話題が逸れますが、機種選び。
V20と迷ったんですが、V20は普通に良い音でした。
35Fは透き通った良い音だと思い、35Fにしました。
表現が難しいですが、低音をやたらにドンドン鳴らすのではなく、重い空気を伝えてくるって感じでしょうか。
ただ、ディスプレイがないのは、ちょっと寂しいですね。
リモコンもシンプルで安っぽい作りですが、これは逆に操作性が良く、納得しています。
書込番号:5899955
0点
ありがとうございます。
壁掛けができるようで安心しました。
壁に穴あけても平気なのでせっかくだから壁掛けをしたいと
思ってます。
ただ、ブラケットを買ったほうが見栄えがいいかもしれませんが、
悩む所です。
感想もありがとうございます。
形、色ともに気に入っていて、背中を押してもらった感じです。
これに決めると思います。
書込番号:5900981
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > AVX-S35F
シアターサウンド初心者なのでみなさんの意見を見て購入を検討中です。そこで、お聞きしたいことが・・接続について。
リビング・シアターにしたいのですが、現在のいろいろな状況上
アンプの配置を後方(他のAV機器棚)にした場合、ウファーまで
7mになり付属のシステム接続コードが使えなくなり、使用時に
毎回電源をオン・オフしないといけません。そこでシステム接続
コードの代用コードってありますか?
0点
システム接続コードは、両端がモノラルピンジャックのコードです。
だから、ハンダ付けなどができる知識があれば、楽勝で自作できますよ。
書込番号:5549321
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > AVX-S35F
先日、電気屋の店員に聞いたのですが、ホームシアターで映画を見ると、
一本の映画の中でも音量の増減が大きく、大音量の場面ではボリューム
を下げ、セリフが聞きにくくなるとボリュームを上げるといった操作を
頻繁にやらなければならないと言っていました。
まあ、確かにそれはあるかもなあと思います。常にリモコンで音量操作
をしている場面が目に浮かびます。
だとすると、この機種の売りである「ナイトリスニングモード」なんかは
けっこう他機種に比べてアドバンテージがあるのではないかと思うんです
が、どうなんでしょう?大音量を抑えつつ、セリフは聞き取りやすいとい
うのはとても理想に思います。
使っている方の感想を聞かせてもらえるとうれしいです。
現在ONKYOのBASE-V20Xにしようか迷ってます。
0点
>ホームシアターで映画を見ると、
>一本の映画の中でも音量の増減が大きく、大音量の場面ではボリューム
>を下げ、セリフが聞きにくくなるとボリュームを上げるといった操作を
>頻繁にやらなければならないと言っていました
この機種ではないですが、そういう操作はしてませんね。
セリフの音量を上げたいのなら、センタースピーカーの設定変更や調整で、ある程度カバー出来ると思いますよ。
書込番号:5306912
0点
このあたりの機種には、ダイナミックレンジ圧縮の機能は
ついてないのでしょうか。
私は、単品のAVアンプしか使ったことがないのですが、
まさしくhitsujimanさんの心配なさってる部分を
補正してくれるのが、この機能です。
日本の住宅事情では、必須の機能だと思います。
この機能と、センターの音量調整がついている
モデルをお勧めします。
書込番号:5314937
0点
ご返事ありがとうございます。
口耳の学さん
>セリフの音量を上げたいのなら、センタースピーカーの設定変更や
>調整で、ある程度カバー出来ると思いますよ。
確かにそうですね。「ナイトリスニングモード」のようなものが付いて
いない機種では、そういうことも有効だと思います。
輝ける七つの海さん
>このあたりの機種には、ダイナミックレンジ圧縮の機能は
>ついてないのでしょうか。
「ナイトリスニングモード」がまさにそのような機能だと思います。
この価格帯では、この機種だけかもしれませんね。
>日本の住宅事情では、必須の機能だと思います。
我が家は二世帯住宅なので特に必須です(^^;
いろいろ調べると、ヤマハは「DSP・ナイトリスニング・サイレントシネマ」
あたりがキーワード(売り)のようですね。
ONKYOに比べて外観というかデザインはイマイチだけど、使いやすそう
だし必要な機能がそろっていそうなので、この機種に決めると思います。
書込番号:5315205
0点
ホームシアター スピーカー > ヤマハ > AVX-S35F
ただいまこの機種の購入を検討中で電気屋を何件かまわったところ、○ーズで42000円でした。
続いてコジマに行ったら、取り扱ってないらしく取り寄せになるらしいんですが、38000円とのことでした。 壁つけプラケットも○ーズさんより500円安く3500円ということなので合計で5000円も安いんですよ。
比較サイトを見てもここまでの金額はなく、そろそろ購入しようかと思っています。 他の○ジマでは取り扱ってて普通に44800円でした・・・店舗によってこんな差があるんですね・・・
ちなみに取り寄せ商品なのでポイントは付けられないとのことでした。
0点
ご指摘ありがとうございました。
こういうルールだったんですね。初めて投稿したので知らなかったです。
以後気を付けます・・・
書込番号:5284611
0点
mi-0さん、この機種買おうかと思っています。
38,000円なんてビックリですがどこのコジマですか?
差し支えなかったら教えてください。
書込番号:5292094
0点
埼玉県の上尾春日店ですよ。
ただ、取り扱い商品ではないので店員によって金額の差があるかもしれませんけど・・・
書込番号:5294773
0点
mi-0さん、ありがとうございます。
神奈川なので上尾ですと厳しいです。先日この価格COMのコピー
を地元のコジマに持って行ったらその金額で購入できたので頑張ってみます。
書込番号:5295746
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






