デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-3000
HDMI端子を備えたデジタル・サウンド・プロジェクター(幅80cm)

このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2013年5月18日 12:12 |
![]() |
5 | 4 | 2011年9月27日 11:54 |
![]() |
0 | 4 | 2011年6月14日 14:00 |
![]() |
2 | 3 | 2010年9月15日 18:22 |
![]() |
0 | 4 | 2010年8月25日 13:45 |
![]() |
5 | 15 | 2010年7月13日 13:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-3000
レグザ42インチ(3D対応)からHDMIと光ケーブルでYSP3000に繋げてYSP3000からPS3にHDMIで繋げてます。
最初はテレビからHDMIでYSP3000、テレビからHDMIでPS3に繋げてました。
その時はDVDは5.1chで見ることが出来ました。
ですが、BDの3Dは5.1chにはならなかったけど、3Dは見れました。
BDを5.1chにするには上の書いたつなぎ方が良いと教えてもらったので、現在はそのつなぎ方をしてます。
普通のBDは5.1chで映像もでます。
DVDは5.1chで映像出ます
3DのBDは使用のテレビもしくはレコダーが3Dに対応していません。って出ます。
PS3もテレビも3Dに対応してるのに何故このようなメッセージがでるのでしょうか?
PS3で3Dを見るにはテレビに直接つないでみないとダメなのでしょうか?
5.1chで3Dがみれる方法を教えて下さい。
1日中試行錯誤してやってきたのですが、もう意味が分からないです。
よろしくお願いします。
0点

この機種が3D再生に対応していないのが原因なのでは?
書込番号:16145104
0点

回答ありがとございます
PS3もレグザ42インチも3Dに対応しています。
BDの3DもPS3で再生出来る事は確認しています。
書込番号:16145125
0点

いやこのシアターが3Dに対応していませんので。
書込番号:16145133
0点

そうでしたか
メーカーにも問い合わせした所、やっぱり対応してなかったみたいですね
そして、結論から言いますと、問題は解決しました。
レグザからHDMIでYSP3000
レグザからHDMIでPS3
PS3から光デジタルケーブルでYSP3000
これでBDもDVDも5.1chで聴けて、3D映像も5.1chになりました。
PS3から光デジタルケーブルでYSP3000に繋げてなかった事が問題だったみたいですね。
他の人の参考になればと思い結論を書き込ませてもらいます。
皆さん、書き込みありがとうございました。
書込番号:16146352
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-3000
パナソニックのTH-P46G1にHDMIと光ケーブルでYSP3000を接続しています。
TVリモコンでYSP3000の操作をしたいのですがどなたか教えていただけないでしょうか・・・
やりたいことは以下の2点です。
1.TVのリモコンで、TVの電源ONにした時にYSP3000の電源も自動的にONになるように設定したいです(電源OFFの連動は出来ました)。
2.TVリモコンで音量の調整をしたいです。
現在は以下の手順を踏んでいます。1は出来ないので2だけですが・・・
1.TVの電源を入れる
2.YSPの電源を入れる
3.ビエラリンクのボタンを押す
4.音声をAV機器から出力するを選択
で出来るようになってるのですがいちいちビエラリンクを設定するのは煩わしいです。
1点

正常に連動していれば自動で電源やボリュームのリンクはできるはずです、双方のリンク設定を見直したりリセット動作やコンセント抜きでの初期化を試してみたいです。
書込番号:13524218
1点

毎度シアターの電源を入れないといけない事はないと思いますが、たいがいのシアターから音を出す場合は「リンク機能→シアターから音を出す」の手順が必要だったと思います。TVの電源入れた最初からシアターから音が出てる状態に出来るのは限られてる物の中で組み合わせの問題もあるかと…一度、パナもしくはヤマハのカスタマーセンターにTELしてみては?
書込番号:13524272
1点

YSP3000は初期値はHDMIコントロールオンなので、電源オフの連動はされますが、オン連動や音量操作はテレビ側のビエラリンク、オーディオコントロールなどをオン、出力スピーカー設定をシアタースピーカー、外部スピーカーなどにする必要がありますよ。
書込番号:13524430
2点

皆さまご回答いただきましてありがとうございます。
ビエラリンクの設定をしなければならなかったのですね、
当たり前なことを失念していました・・・
いざ設定してみたところ、出来ました!!
こんなに簡単にできるとは・・・
そして連動機能の便利さに感動しています。
皆さまのおかげです、ありがとうございました!
書込番号:13553679
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-3000
先日新品で購入しました。現在、PS3をHDMI、テレビを光で接続しています。
これからBDプレーヤー(HDMI)、PS2(光)も接続していきたいと思っているんですが…
入力数がHDMI2つ、光が3つの合計5つの入力があると思っていたんですが、実際に
使えるのはAUX1、AUX2とテレビだけ?なのでしょうか。
PS3(HDMI)、BD(HDMI)、テレビ(光)、PS2(光)、MD(光)と接続してそれぞれを
出力することは可能でしょうか、ご教示いただければと思います、よろしく御願いします。
0点

普通に可能だと思いますよ。。
BDプレーヤとPS3はHDMIでYSPに接続してYSPからテレビにもHDMI接続。
PS2とMD、テレビからはそれぞれから光接続でよさそうです。。
PS2は専用ケーブルでもテレビに接続は必要ですよ。(映像は)
書込番号:13131037
0点

もしかして端子にDVDとかテレビって書いてあるからですか?
これはリモコンボタン名との問題なので、どれに接続しても問題ないです。。
DVDって端子にPS2を接続したらなら、入力切替でDVDボタンを押して切り替えます。。
AUX1.2もテレビも同様です。。
書込番号:13131047
0点

早速のご回答、ありがとうございます!とりあえず帰宅したら設定してみます!
あともうひとつ、質問したいんですが・・・
初期設定で、HDMIとピン(映像)、それぞれをテレビに入力しないとダメ、と書いてあった
んですが、HDMIだけでYSP-3000のコントロール画面は出せないんでしょうか?
書込番号:13131073
0点

>HDMIだけでYSP-3000のコントロール画面は出せないんでしょうか?
取説に書いてあるのでおそらく不可だと思います。。
必要なかったら記載されてるはずですからね。。
書込番号:13131092
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-3000
こんにちは。
ラックサイズの問題上、4100でなくこの機種を購入しようと考えていましたが、
YSP-3000が8月中旬で廃番になっているそうです。後継機が出るのでしょうか?
もしかして3000シリーズは4000シリーズに統合でしょうか?
何か情報等ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
1点

後継機とはちょっと違うかと思いますが、YSP-2200なら発表されていますね。
書込番号:11893963
1点

口耳の学さん
こんばんは。
レスありがとうございます。
YSP-2200は確かに方向性が違いますが、音はともかく欲しい機能が搭載されていて
なおかつ安価ですので一考の価値がありますね。
書込番号:11911090
0点

こんばんは。
本日、家電量販店の店員に調べて頂いていた後継機についての情報が入りました。
なんと、メーカーが言うには今後3000シリーズの後継機発売予定は無いということでした。
選択肢は2200か4100になりそうです。う〜ん、残念。(TT)
・・・でもTVラックの方向性が見えただけ良かったです。
書込番号:11914396
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-3000
YSP-3000を購入して、かなり満足して使っています。
ただ、一部の映画では小声のセリフが全く聞こえません。
通常の地上デジタルやBS2の映画では問題ありません。
それなのに、BS-TBSやBSフジの映画だと、
セリフを聞くのにボリュームをかなり上げねばなりません。
バックの音楽は綺麗に聞こえますし、CMになると大音量になってしまいます。
映画前の解説なども問題なく綺麗に聞こえます。
ボリュームは一定を保つ設定にしておりますが、
他チャンネルの映画だとそのようなことはありません。
もちろん、テレビドラマのセリフは綺麗に聞こえます。
なおテレビ・DVDはREGZA Z9000 DIGA BW750で、HDMI・光デジタル接続です。
何か設定がおかしいのでしょうか?一部BSテレビでだけ生じる現象です。
教えて下されば幸いです。どうかよろしくお願いします。
0点

スレ主さん
おはようございます。
私も使用していますがそのような場面にはまだ経験していません。
お試しになられたかもしれませんがシネマDSPにしてみては如何でしょうか。
ご参考にして下さい。
書込番号:11769242
0点

はい、もちろん色々な設定で試しましたがダメでした。
男のささやき声が聞きづらいのは映画館でも同様ですが、
放送局によってその聞きづらさに差があるのがイマイチ納得できなくて。
書込番号:11773376
0点

小声で聞き取り辛い時はマイビームを使えばよく聴こえますよ。
書込番号:11810375
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-3000
YSP3000の購入を考えているのですが、色々な口コミをみてたら、次世代機と接続できないって書いてあったのですが次世代機とは??
BDレコーダーとも接続できないってことですか?
今現在BRAVIAの46HX800のテレビとSONYの500GのBDレコーダーとPS3を全て繋いで使いたいのですが無理なんですか?
どなたか無知な僕に教えてください…
0点

接続はできるし、音も鳴りますが............
YSP3000
(対応フォーマット)
・ブルーレイディスク、DVDビデオソフトに標準採用される「ドルビーデジタル」「DTS」。
・地上/BSデジタル放送に採用される「AAC」。
・ビデオテープやテレビ放送、音楽CDなどの2chステレオソースを5.1ch化して再生できる「ドルビープロロジックII」「DTS Neo:6」など多彩な音声フォーマットに対応。
(非対応フォーマット)
・ブルーレイに採用されるHDオーディオ規格(ドルビーTrueHD、DTS-HD Master Audio)。
・マルチチャンネルリニアPCM
ということですね。
HDMI接続での「ARC(オーディオリターンチャンネル」や「3D信号のパススルー伝送」にも対応していないので、
この機種を使用の場合はBDレコーダーとPS3をTVに「HDMIケーブル」で接続し、YSP3000との接続はそれぞれ「光デジタルケーブル」で接続が良いかと思います。
※HDオーディオ規格(ドルビーTrueHD、DTS-HD Master Audio)マルチチャンネルリニアPCMの再生&「3D信号のパススルー伝送」を考慮されるなら、対応している別機種を選ぶか?ヤマハの新機種が発売されるのを待つか?になると思います。
書込番号:11601980
2点

次世代機・・・現状では3D対応の事でしょうか?
でしたら対応はしてませんが、3Dテレビや3D再生機との接続の件なので、とりあえず問題はありませんよ。。
現状の3D再生機にはHDMI出力が2系統ありますので、3D対応で無くても使用出来ないわけではありません。。
BD再生機も問題なく接続できますし、現状お持ちの機器であれば接続も問題ありません。
それより次世代HDフォーマット音源が対応で無い方が重要かもです。。
BD規格の次世代音源・・ドルビースルーHDやDTS-HD、リニアPCMマルチチャンネルなど(7.1CH対応)、これらの音源に対応してないので、対応BDソフトでの音質を全て引き出すことが出来ないからです。
(YSP3000だと以前のドルビー5.1やDTSでの再生になります)
ただしこれも個人の感覚と必要性で、それなりのアンプやスピーカーで無いと違いを感じられない・・という意見もありますね。
特にフロントのみでの差はどの程度なのか・・・
何処かの展示で聞き比べて決めてもよろしいかもしれません。。
あとは、これから購入するならPS3も3D対応になるようなので、テレビも含めて3D対応の準備をしても良いかもです。。
書込番号:11601981
0点

ジーティアルさん回答ありがとうございます。
早まって買わなくてよかったです(;´Д`)
その色々な物に対応してないと、やっぱり音はよくないのですか?
YSP-4100なら、その色々な物に対応しているのでしょうか?
また、YSP-4100は大きさもやはり大きくなるんですか?
質問ばっかりですいません…
書込番号:11602015
0点

クリスタルサイバーさん回答ありがとうございます。
一応外付けで3Dに対応してるいる46HX800ですが、今のところ正直3D関してはそんなに興味ありません…。
BDのいい音を引き出せないとなるとやはり残念ですね…。
YSP3000も安い物でもないので、やはりBDの良いところを引き出せるスピーカーが欲しいのですが、なにかオススメはありますか?
書込番号:11602037
0点

>YSP3000も安い物でもないので、やはりBDの良いところを引き出せるスピーカーが欲しいのですが、なにかオススメはありますか?
同様のサウンドプロジェクターならYSP4100,5100とかですね。
それ以外にも各社HD音源対応機は色々出てますので、あとは好みになると思いますよ。。
一番良いのは、対応AVアンプと別途7.1CHサラウンド構築されるのが良いとは思います。。
ヤマハRX-V567とかデノンAVR-1911のようなアンプと、とりあえずフロントのみでもスピーカーを購入して、徐々に増やしていくのも良いでしょう。
5.1やフロントでもそれなりに違いは出ると思いますので、もう少し安価なセット品購入でも良いと思います。
ちょっとご自身でも調べて見てください。。
安価なものでのお勧めはDENON > DHT-S500HDとか、ONKYO > HTX-22HDXあたりが評価も高く良いと思います。
どちらも5.1までは増設可能ですよ。。
書込番号:11602059
0点

補足です。。
ヤマハRX-V567とかデノンAVR-1911は3D(HDMI1.4)対応ですが、先ほど書いたその他の機種は非対応です。
HDフォーマットにはどれも対応しています。。
書込番号:11602065
1点

クリスタルサイバーさん御丁寧にありがとうございます。
正直今回スピーカーを初めて買うのでアタフタしていました。
明日電機屋さんへ行って現物を見に行こうと思っています。
我が家はそんなに広くはないのでYSPの方式が気に入りましたが、徐々に増設ってのもいいですね!
3000の1つランク上は4100になるんですかね?
4100も気になったのですが、3000より大きいみたいなので置く場所がないんですね(;´Д`)
何はともあれ明日電機屋さんで現物を見て説明を聞いて勉強したいと思います。
書込番号:11602086
0点

>我が家はそんなに広くはないのでYSPの方式が気に入りましたが、徐々に増設ってのもいいですね!
この辺は個人的な感覚になりますが、普通の2.1CHサラウンドでもバーチャルサラウンド機能がありますので、お部屋の形状によってはYSPよりサラウンド感が得られる場合もありますよ。(デノン500HD、ヤマハS350、400など)
(正確な反射が出来ないお部屋などです)
>3000の1つランク上は4100になるんですかね?
そうだと思います。。
>4100も気になったのですが、3000より大きいみたいなので置く場所がないんですね(;´Д`)
確かに普通の設置状況では難しいですね。。
ただ、純正アクセサリーなど出てますので、お持ちのラック上でも設置出来るかもしれませんよ。。
YTS-T500とかTK-PF1(これなYSP600用です)です。
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/acce/index.html
あとヤマハのAVアンプなら、シネマDSP機能で設置してあるスピーカー数に応じて、バーチャルサラウンドを味わえますよ。。
安価なのはこの辺です。
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/rx-v467/index.html
書込番号:11603530
0点

私はYSP3000ユーザーで専用のウーハーをつないでいます。BDとの接続は光ケーブルでテレビとの接続HDMIを使用中です。YSPは非日常的な映画や音楽を聴くときに使うのでHDMIで接続すると普通のビデオ鑑賞のときにも作動したりするので、使っていません。
YSP4100は幅1mほどあり、場所をとるので幅80cmのYSP3000にしました。。値段も落ち着いているし音は十分すぎるほど満足しています。ウーハーをつなげばものすごくいい音が出ます。価格も安くなっているし。3000はお薦めですよ。。。
最後に今、楽天オークションで掘り出し物がありますよ。。
書込番号:11605889
0点

クリスタルサイバーさん御丁寧にありがとうございます。
実際見て来ましたがお店ではやはりわかりにくいですね↓
ラックは3000でギリギリみたいです。
もう少し調べてから決めようと思います。
書込番号:11608994
0点

ゴジラさん→使ってる人の意見聞けてありがたいです。
僕も3000でいいかなと思ってるんですけど、4100のBDに対応してる話し聞いたらちょっと迷ってるんですけど、BDの時はどんな感じなんでしょう?
ちなみに掘り出し物とは?
書込番号:11609031
0点

YSPはスピーカーなので、接続はHDMIにこだわらず、光ケーブルでの接続をして使っています。私もPS3とBDとの双方をつなげていますが、操作面も音質も全くストレスはありません。掘り出し物はまだあるかわかりませんが、楽天のオークションで3000が最安値ででてました。
書込番号:11611107
0点

実際に同じような条件で使ってる人の意見が聞けて嬉しいです。光ケーブルとHDMIはどのくらい違うんですか?
ってか光ケーブルのことがよくわからないのですが…
書込番号:11618825
0点

>光ケーブルとHDMIはどのくらい違うんですか?
>ってか光ケーブルのことがよくわからないのですが…
光ケーブルとHDMIは伝送出来る情報の種類(量)が違います。
前にも書きましたHDフォーマット音源は対応だったとしても、光ケーブルでは伝送出来ません。HDMI接続でないと機能しない・・・ってことです。
DVD規格までのドルビー5.1CHやDTSは光ケーブルでも伝送可能なので、HDMIとの差は個人的にはそれ程大きな違いはでないと思います。
フロントのみだとなおさらだと思います。
あとは各メーカーによってHDMIだとテレビ等とのリンクが可能になり、テレビとの電源や音量の連動が出来たりしますので、使い方によってはリンク対応のシステムを選ばれてもよろしいと思いますよ。
ですので、ご自身の使い方や求める音によって、シアターシステムは選び方が変わりますので、
何が必要で何が必要で無いか?・・をはじめに考えてから選ばれた方が良いとは思いますよ。。
今後、BDソフト再生などでHDフォーマット音源で聞きたい場合は、HDMI接続が可能な対応再生機と対応アンプシステムが必要になりますし、更に良く聞きたい場合は5.1や7.1といったシステムを組まれた方が良いでしょう。
ちなみにフロントのみでもHDフォーマットと通常のドルビーなどでは音の情報量が違いますので、いままで聞こえなかった音なども聞こえるようになります。
ただ、この違いは個人の感覚にもよりますので、ご自身がそこまで必要か?ってことで決められたほうがよろしいと思います。。
書込番号:11621244
2点

クリスタルサイバーさん何度も何度もご教授くださってありがとうございます。
頭のこんがらがりが解けました。
自分の中で完全に納得してから買いたいので、ここまできたらHDオーディオ規格が気になりますので、頑張って実際に聴ける環境を探して聴いてから、YSP3000にするか他のものにするか決めようと思います。
みなさん無知な自分にたくさんのご教授ありがとうございました。
書込番号:11621342
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





