デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-3000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:82W デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-3000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-3000の価格比較
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-3000のスペック・仕様
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-3000のレビュー
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-3000のクチコミ
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-3000の画像・動画
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-3000のピックアップリスト
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-3000のオークション

デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-3000ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月上旬

  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-3000の価格比較
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-3000のスペック・仕様
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-3000のレビュー
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-3000のクチコミ
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-3000の画像・動画
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-3000のピックアップリスト
  • デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-3000のオークション

デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-3000 のクチコミ掲示板

(177件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-3000」のクチコミ掲示板に
デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-3000を新規書き込みデジタル・サウンド・プロジェクター YSP-3000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-3000

クチコミ投稿数:149件

なぜなんですかね?
DVDは出来ないのですか?

書込番号:9639340

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/06/02 08:34(1年以上前)

DVDでもサラウンドになりますよ。ただ機器との接続やPS3の設定で影響を受けます。現状の内容では何とも言えないので、接続経路、音声設定などを詳しく書いてください。

書込番号:9639539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/06/02 08:43(1年以上前)

補足

あとDVDを再生している時、YSP-3000のインジケーターに表示されている音声信号の種類は何ですか?

書込番号:9639561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2009/06/05 18:38(1年以上前)

すみません。
解決できました。
お騒がせしました。
親切にありがとうございました。

書込番号:9655563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

YSP-3000とYSP-600購入を迷ってます

2009/04/26 21:31(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-3000

クチコミ投稿数:2件

現在、HITACHIのWOOO32型の液晶TVを所有しています。ブルーレイを観賞するときに画像が良くても音に迫力がなく不満をの持っていましたが、YSPシリーズを知って、3000か600かどちらにしようか迷ってます。
TVのある部屋は17畳の広さがあります。
どなたかどちらがいいかいいアドバイスお願いします。

書込番号:9452692

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件 デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-3000の満足度4

2009/04/27 17:56(1年以上前)

私も悩みましたが3000を購入しました。
店頭で比較したのですが視聴した部屋の大きさは8畳位でした。
サラウンド効果はどちらも同じでしたが低音が3000の方が良かったことが
決め手になりました。
17畳もあればスピーカーの数が多いので迫力も上と思います。
因みに私のリビングは10畳です。
私のTVはクロなのでデザインも合っていたことも決め手になりました。
参考にして下さい。

書込番号:9456321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/04/29 00:21(1年以上前)

typeR 570Jさん、貴重なご意見ありがとうございます。
購入時の参考にさせていただきます。

書込番号:9463452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Blu-rayからの再生について

2009/03/25 01:12(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-3000

スレ主 GoGo-baliさん
クチコミ投稿数:13件

REGZA 42Z7000を購入し、それに接続するホームシアターシステムとして本機とonkyoのBASE-V20HDを検討しています。
リアスピーカーを置いて5.1chを構築できるならば、文句なくBASE-V20HDを選ぶところですが、未だ妻の了承を得られずフロントシステムだけでいくならばYSPシリーズ+サブウーファーという選択肢でも満足できるかなぁという気になってきました。(音響初心者のため、ここまで理解するのにも相当な時間が。。。w)

そこで新たな問題として発生したのが、YSPシリーズはマルチチャンネルリニアPCMのデコーダーを持っていない→Blu-rayのドルビーTrueHDに対応しない→Blu-rayでは2.1chでしか再生しないためDVDよりも音質が低下してしまう、という重大な問題に気づき困ってしまいました。
現在はBlu-rayプレーヤーもレコーダーも保有していませんが、将来的にはぜひ加えたいアイテムなのに(特にレンタルショップのBlu-ray視聴)、これでは薄型TVの良さが生かせない。

そんな時に発見したのが下記の書き込みです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20452310386/SortID=8523988/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%7D%83%8B%83%60%83%60%83%83%83%93%83l%83%8B%83%8A%83j%83APCM
口耳の学さんが書き込まれた「プレーヤーでデコードしてHDMIからマルチチャンネルリニアPCMに変換して出力してくれるならSF2000でもいいのですけど、ビットストリーム出力の未対応のプレーヤーならデコーダーを持つV20HD出ないと再生できません。」です。

ということは、マルチチャンネルリニアPCMをデコード&ビットストリーム出力してくれるBDプレーヤーを購入→BDプレーヤーをHDMIでYSPシリーズに接続→YSPと42Z7000をHDMIで接続、という手順を踏めばYSPシリーズでもBlu-rayディスクを5.1chで視聴(YSPだから擬似5.1chでしょうが)することが可能と考えて良いのでしょうか?

長々と書き込んでしまい申し訳ありませんが、せっかくの薄型TV&ホームシアターシステムでも、YSPでは気持ちよくBlu-rayの視聴ができないかもしれないという大問題であり、ぜひお教え頂けませんか?宜しくお願いします。

書込番号:9299630

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/03/25 10:13(1年以上前)

結論から書くと、BD再生でのロスレス音声はYRS-1000では再生できません、例えプレーヤーでマルチチャンネルリニアPCMに変換したとしても、YRSはマルチチャンネルリニアPCMの入力に対応しないので2chPCM音声までとなります。

ですがDolbyTrue HDはDolby Digitalとして、DTS-HDMAはDTS音声としてなら再生可能です。

書込番号:9300473

ナイスクチコミ!0


スレ主 GoGo-baliさん
クチコミ投稿数:13件

2009/03/25 12:29(1年以上前)

口耳の学さん、早速のご返信ありがとうございます。「BD再生でのロスレス音声はYSPシリーズではできない」という簡潔な結論ありがとうございました。自分の書き込みをした後で、YSPはビットストリーム入力に対応していないというのを発見しました。すいません。

また、次世代音声フォーマットはDolbyTrue HDだけではなく、DTS-HD Master Audioもあることに気づかせて頂きありがとうございました。試しにTSUTAYAのBlu-rayメディアを見たら、どちらか片方の規格だけ採用しているものしか見つかりませんでした。

ここで新たに一点だけお尋ねしたいのですが、例えばBlu-rayメディアで下記のような音声フォーマットを採用している場合、
1:DTS-HD Master Audio/5.1chサラウンド/英語
2:DTS/5.1chサラウンド/日本語
YSPシリーズでは、1のDTS-HD Master Audioは再生できないが、2のDTSならば5.1chでスピーカーから音が流れてくると考えて宜しいのでしょうか?
ロスレス音声不可→2chPCM音声での再生→Blu-rayメディアの再生はYSPは2chでしかできない、と思い込んでいましたが、DVDメディアの音声規格のDolby DigitalやDTSを選べば、YSPシリーズでも5.1chで音が流れるということでしょうか?
すいませんが宜しくお願いします。

書込番号:9300858

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/03/25 17:56(1年以上前)

DTS-HD MAの場合ロスレスでコードに対応しない機器へ出力する場合コア部分だけを出力できます、コア部分は従来サラウンドフォーマットのDTS音声と互換性があるのでYRSに出力することでDTS音声として再生できます。
つまり 1の音声も 2の音声もDTSとしてYRSに出力できるので、YRSはDTSのデコーダーは持っているので再生できるという仕組みになっています。

ちなみにDolbyTrueHDの場合同一トラックにDolbyDigital音声を同時に収録しているので、やはりDolbyDigital音声としてなら再生できますよ。

書込番号:9301942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2009/03/26 00:24(1年以上前)

GoGo-baliさんこんばんは。
本筋とは関係無いのですが本機のサラウンドは擬似では無いですよ。
指向性の高いスピーカーを使ってリアチャンネルを視聴者の後ろの壁などに反射させ後ろで鳴っているようにするシステムです。一般のバーチャルサラウンドとは別ものです。
後ろにスピーカーを配置する物よりはサラウンド感は劣るものの、バーチャルサラウンドよりは良いと思います。(ルームアコースティックにもよりますが…)

書込番号:9304116

ナイスクチコミ!0


スレ主 GoGo-baliさん
クチコミ投稿数:13件

2009/03/28 08:29(1年以上前)

口耳の学さん、地獄の皇太子さん、丁寧なご説明ありがとうございました。特にYAMAHAのビーム使ったサラウンドを、擬似としたのは軽率でした。いやぁ音響は本当に奥が深いです。。。

色々と教えた頂いたり、他で学んだことをもとに次の3つの方針で、この週末に決めようかと思っています。
1.Blu-rayで採用されている次世代音声フォーマットのDolbyTrue HDやDTS-HDMAを諦め、現行のDVDで採用されているDolby DigitalやDTSで聴くことにしてYSPシリーズを購入する。

2.次世代音声フォーマットのDolbyTrue HDやDTS-HDMAを優先してonkyoのBASE-V20HDを購入する。(リアスピーカー設置を嫁と交渉。。。)

3.YSPシリーズに次世代音声フォーマットのDolbyTrue HDやDTS-HDMAのコーデックが採用される新製品の発売を待つ。

書込番号:9314088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ちょうど良いラックはありますか?

2009/03/15 00:29(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-3000

スレ主 Kidad14さん
クチコミ投稿数:19件

テレビの前に置く事を前提に購入をを考えていたのですが、テレビ台の面積も少し足りず、画面の下端も少し隠れてしまいそうなので、テレビを上に重ねるような置き方はできないかと考えています。
YSP-600にはTK-PF1という専用ラックがあるようですが、YSP-3000がちょうど入って、その上に46インチのTVが置けるようなラックをご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか?現在のテレビ台とテレビの間に置きたいと考えています。

書込番号:9246683

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/03/15 13:39(1年以上前)

YSP-3000ならTLC-PF1100が対応していますね。
以前はYAMAHAサイトにYSPシリーズ対応ラックの対応表があったかと思うのですが、探しても見つからなかったです。

http://yamaha.jp/product/audio-visual/racks/tlc-pf1100__j/

書込番号:9249118

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kidad14さん
クチコミ投稿数:19件

2009/03/15 23:02(1年以上前)

口耳の学さん

情報をありがとうございます。
ただ、私が探しているのはYSP-600に対するTK-PF1のような、YSP-3000一台だけがちょうど収まり、そのまま手持ちのラックの上に置けて、さらにその上にテレビを置けるようなものなのですが。
何か適当なものをご存知でしたら、またお願いします。

書込番号:9251960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 YSP-3000の設置場所について

2009/02/03 02:24(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-3000

クチコミ投稿数:2件

もしおわかりになる方がいらしたら、是非教えていただきたいのです。
YSP-3000の設置場所としては画面の正面中央で下に置くということになると思うのですが
諸般の事情があって、どうしてもそこに置けない場合、画面のどちらか左右もしくは画面の上あたりに棚を作って画面より上に設置すると。果たしてこういう使い方は、この機種の能力を損なうことになってしまうのでしょうか?
正面に置けないならば別な機種を検討する方が賢明でしょうか?

画面のサイズは52型を想定しています。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:9032959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/02/03 08:25(1年以上前)

こんにちは♪

例えば映画のセリフなど、画面から離れたところから聞こえてくると違和感ありますし
あくまで私見ながら他の選択肢を検討されたほうがよいかもしれませんね。

書込番号:9033392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件 デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-3000の満足度4

2009/02/03 18:29(1年以上前)

こんにちは

私はTVの上に設置しています。
取説にはTVの下又は上に設置するように書いてあります。
左右ですと、らんにいさんのおっしゃるように違和感はでるでしょう。

因みに画面のサイズは42型です。

書込番号:9035374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/02/03 22:59(1年以上前)

らんにいさん、 typeR 570Jさんご返答ありがとうございます。
ONKYOのBASE-V20HDなども検討したんですが結局、効果的に使うにはセンタースピーカーがいるらしいので
どうしたものかと悩んでおりました。
じゃ、上に置くというのはアリと言うことなんですね。
そっちの方向で考えてみます。どうもお世話になりました。

書込番号:9036990

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ヤマハ > デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-3000

クチコミ投稿数:62件

前の機種でYSP−1100があると思うんですが 
この3000と何が違うんでしょうか? 音は 1100の方がスピーカーの数が
多いから出るみたいですが 何が違うのかわかりません
値段はあまり変わらないみたいなんですが 
値段が変わらないので 良い方を買いたいと思ってます。
あ、 HDMIケーブルがこっちは ある見たいんですが
1100は付いて無いみたいですね・・・
接続は光ケーブルで繋げばいいのかな? う〜〜ん わからない・・(TT
今テレビはレグザ レコーダーはヴァルディアです。 どなたか
アドバイスお願いいたします。

書込番号:9017549

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/01/31 15:03(1年以上前)

YSP-3000はHDMI端子を搭載し、HDMI CECでのリンクに対応します。
YSP-1100では光・同軸デジタルでの対応です。

1100の方がスピーカー数が多いのでビームでの再生には有利に働きそうではあります。
リンクが必要ないなら1100でも良さそうに思いますが、2台を比較試聴した方はなかなかいないでしょうから音質やサラウンド感の差がどの程度かの情報収集は困難でしょうね。

書込番号:9018772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2009/01/31 22:40(1年以上前)

リンクを考えなければ YSP−1100でも良さそうですね〜
どうしょう 1100にしようかな?
口耳の学さん ありがとうございました。

接続はテレビから光ケーブルで接続すればいいのかな?

書込番号:9021099

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/02/01 08:44(1年以上前)

YSP-1100との接続ならテレビとレコーダーそれぞれの光出力からYSPに繋げればいいでしょう。
両機種ともPCMで出力する設定になっていたらビットストリームで出力してください。
REGZAならサラウンド優先かデジタルスルーになるでしょうね。

書込番号:9022883

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-3000」のクチコミ掲示板に
デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-3000を新規書き込みデジタル・サウンド・プロジェクター YSP-3000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-3000
ヤマハ

デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-3000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月上旬

デジタル・サウンド・プロジェクター YSP-3000をお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング