
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 6 | 2008年12月7日 13:50 |
![]() |
2 | 2 | 2008年11月25日 09:36 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2008年11月24日 01:04 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2008年10月17日 23:43 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月15日 23:49 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2008年9月22日 16:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション TSS-20
この商品かDHT-M380のどちらを購入しようか
迷っています
取扱説明書を読んでも
よくわからないので質問させてください
私の部屋には
TV
DVDレコーダー
ケーブルTVのチューナー
PS2
Wii
があるのですが、すべて繋ぐのは
無理ですよね…
何かいい方法はありませんか??
0点

全部繋ぐには端子が足りなそうです、入力の多い機種にするかセレクターを追加するか、手動で繋ぎ変えるかですね。
書込番号:8727993
2点

迅速な返答ありがとうございますm(__)m
セレクターですか??
普通の電化製品のお店に売ってますか??
書込番号:8728074
0点

WiiはアナログでTSS20に繋げるとして、PS2とレコーダーには光出力はあるでしょうけどテレビの出力端子が不明です。
光出力があるなら光セレクターで繋げばデジタルサラウンドの再生ができるのでデジタル接続したいです、この場合光端子が足りないので光セレクターを使うことになります。
光セレクターは大きめの家電量販店で見かけたことはありますが必ず商品があるとは言えないです。
書込番号:8728105
1点

TVはBRAVIA KDL-40F1 (40)なので大丈夫みたいです。
セレクター探してみますね!!
ありがとうございました。
またよろしくお願いします
書込番号:8728204
0点

こんにちは♪
光セレクタならオーディオテクニカあたりが
品質とお値段的にオススメです。
Amazonあたりでポチしたほうが入手早いかも(^^)/
書込番号:8731939
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション TSS-20
こんにちは。
DVDのDTSは再生可能ですが、ブルーレイのDTSは対応してないのでしょうか?
DVDでDTS設定するとDTSランプがちゃんと点灯するのですが、
ブルーレイ(PS3)の方でDTS設定をしてもDTSランプが付きません。
よろしくお願いします。
0点

TSS-20ではBDのDTS-HD MAの再生はできませんが、ビットストリーム出力にすればコア部分をDTS音声として再生できます。
PS3の設定で「BD音声出力フォーマット(光デジタル)」が「Linear PCM」になっていたら「ビットストリーム」に変更してみてください。
書込番号:8675860
2点

こんにちは♪
普通のDTSならPS3ビットストリームにて可能。
DTSMAならLPCMで可能ですよ。
書込番号:8688340
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション TSS-20

TSS-20付属のスピーカーケーブルは本体側はRCAピンでスピーカー側は直付けになっています。
RCAピンコネクタを使ってケーブル加工すれば接続は可能でしょう。
書込番号:8673422
0点

口耳の学さん
早速の返信ありがとうございます。
ケーブルを加工すれば接続出来ますか。
ちなみに加工方法で一番簡単なのは何でしょうか?
自分で思い当たるのは
1.片方が先バラのRCAピンのケーブルをスピーカーケーブルに絡ませる
2.ハンダ
それとも、上記以外に良い方法はありますでしょうか?
書込番号:8674289
0点

RCAピンのコネクタ部分だけの製品を購入できます、オーディオマニア達はケーブルも買ってきてピンケーブルも自作して楽しむそうです。
加工やハンダが難しそうなら、RCAピンに先バラのケーブルが付いた接続もありますよ。
書込番号:8674820
0点

口耳の学さん
いろいろとアドバイスありがとうございました。
是非、参考にさせて頂きます。
書込番号:8682199
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション TSS-20
ヘッドホン端子を使用するとどれほどの効果が得られるのでしょうか?
SONYの汎用ヘッドホンXD300を持っているので魅力を感じているのですが
三菱の液晶に搭載されている機能と同等位でしょうか?
0点

かなり遅い返信ですが・・・
私はこの1つ前の機種のTSS-15を使っているのですがたぶん同じような物なので書き込ませていただきます。
結論から言うと「おまけ機能」程度でサラウンドヘッドホンに比べると劣ります。
深夜に爆音で映画やゲームをしたいけど周りに迷惑だからヘッドホンで我慢しようっていう程度なら十分ですが、
やはりサラウンドヘッドホンの方が臨場感があります。
でも、シネマDSPをつけると広いところで聴いているようで意外に面白いです。
ご参考になれば幸いです・・・
書込番号:8515269
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション TSS-20
現在シネマステーションTSS-10を使用しています。
最近プラズマテレビを購入したのですが、AAC非対応
のTSS-10とAAC対応のTSS-20では音質や臨場感等に
違いはあるのでしょうか?
また、市販のDVDソフトを再生した場合でも
違いはあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

AACはデジタル放送で採用されているフォーマットです、DVD再生には影響しません。
非対応ではサラウンド放送も2ch音声にダウンミックスしたPCM音声での再生になりますが、AAC対応なら5.1chで再生できます。
サラウンド対応番組を視聴するなら差はありますよ。
書込番号:8506200
0点

口耳の学 さん
さっそくのお返事ありがとうございます。
市販のDVDの再生には影響ないようですね。
買い替えの参考にさせて頂きます。
書込番号:8506511
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション TSS-20
まったくの素人ですので質問よろしくお願いします。
この機種の購入を検討中です。
気になるところがHTP−S313、DHT−M380と比べてサラウンド最大出力が
低いというところです。
@500Wと30Wというのは何がどう違うのか、そしてどのくらいの差なのでしょうか?
A下記環境でのお勧めはどれでしょうか?併せてご教授願います。
一軒家1階洋室6畳をシアタールームとして使用
シャープ46GX3W、DMR−BW800
ちなみに音質についてはあまりこだわりはありません。
高音、低音など多少は調整できますよね?
よろしくお願いします。
0点

カカクコムのスペックではS313の出力は500Wとなっていますが、これは各チャンネルを合計した数値です(ウーファーを足すと600W)。
一チャンネルでは100Wになります。
TSS-20は30Wになってますがこちらも合計の数値です、一チャンネルでは6Wになります。
数値が大きい方がより大音量で鳴らせますが、一般家庭では100Wで鳴らすと大変なことになりますよ、6Wでは少ないように感じますが最大にすれば結構な音量になると予想します。
>高音、低音など多少は調整できますよね?
トーンコントロールの機能は無いですね。
書込番号:8389208
1点

口耳の学さん
早々のご回答ありがとうございます。
6畳ぐらいのスペースだと6W(単体)で十分ということでしょうか?
テレビ46GX3Wの内臓スピーカーを調べましたところ7.5W(単体)とありました。
音量を上げると(特にライブDVDなどですが)聞くに堪えません。
テレビのスピーカーとは出力以前に外径の大きさなど違いがあると思いますが
W数が同程度でも違いは格段にあるのでしょうか?
何度もすいません。よろしくお願いします。
書込番号:8389758
0点

6畳で十分かは色々な要素が絡んでくるので判断難しいですが、心配でしたらもうちょっと出力に余裕がある製品を選びたいですね。
DENON M380辺りは結構コスパはいいですよ、試聴はしてくださいね。
書込番号:8392430
2点

口耳の学さん
ご回答ありがとうございます。
もう少し値段も含めて(視聴もして)広い範囲で検討し直す事にします。
また何かありましたらご教授よろしくお願いします。
書込番号:8393808
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





