
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2011年12月13日 05:57 |
![]() |
1 | 8 | 2011年5月22日 16:10 |
![]() |
0 | 5 | 2011年5月5日 17:21 |
![]() |
1 | 2 | 2011年3月24日 04:08 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年2月22日 22:23 |
![]() |
0 | 1 | 2011年1月27日 22:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション TSS-20
PS3のテトリスをプレイすると、ウーハーから「ドフッ!ドフッ!」という音が聞こえることがあります。
テトリス以外でも聞こえるものがあったのですが、よく覚えていません。
ウーハーに何か異常でもあるのでしょうか?
0点

こんばんは
たぶんですが、サブウーファーの作動するか、微妙な低音がテトリスからでてるのではないでしょうか。
トーンコントロールや、サブウーファーのクロスオーバーをさげてみたら、ならなくなると思いますよ。マニュアルのその項目あたりを調べて、設定してみてください。
書込番号:13850930
0点

>>トーンコントロールや、サブウーファーのクロスオーバーをさげてみたら、ならなくなると思いますよ。マニュアルのその項目あたりを調べて、設定してみてください。
マニュアルを見てもいまいちよくわかりませんでした……。
下記URLの動画を見ていても音が激しい場面で「ドフドフドフッ!」と激しい音が鳴ります。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7344666
書込番号:13868037
0点

おはようございます
HAL@東方Project大好きさんが、そのドフッって音をきかれまして、ウーファーからでる音として、不自然と感じるのでしたら、ヤマハに相談するか、購入したお店に相談するしかないですね。
それ以外の利用では問題ないなら、サブウーファーに、その音を解析する能力がないか、お聞きになられたソースに問題があると思います。
書込番号:13885764
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション TSS-20
前の質問でセンタースピーカーを6Ωの物に交換出来るとの回答が有りましたが、自分も将来はAVアンプを購入したいと思っていますが、1度に全部揃えるには経済的に躊躇します、そこで取りあえず今使用しているTss-20のセンタースピカーをヤマハNS-C210(購入予定)にフロントスピーカーをヤマハNXーE700(友人から譲り受けました)に交換してみたいと思うのですが交換後の変化などはどんなもんなのでしょうか?(やめといた方がいいのでしょうか)、使用環境は6疊間で大音量で聞くような事は有りません。
0点

交換はできますけど、付属スピーカーでバランスするよう設計されているのでバランスが崩れる恐れはあります。
またアンプの端子がRCAピンですから、ケーブル切断か市販ケーブルに交換が必要です。
試しに接続するのならいいのですが、ケーブルが障害になりますね。
書込番号:12912618
0点

試してみましたNXー700を接続してみました、自分が音感オンチのせいもあるのでしょうか?特に違和感は感じません低音が画期的に良くなりました、次はセンタースピーカーを取り替えたいと思います候補はヤマハNS-C120ですがNSーC310も考えています、そこでカタログの出力音圧レベルについて再度質問です、NXー700の85dbに対しNS-C120は86dbでNS-C310は90dbですスピーカー同士の出力音圧レベルの差は組み合わせる場合に考慮した方がいいのでしょうか?その影響はどのようなものなのでしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:12964604
0点

音圧レベルはアンプの出力に対しどれだけの音量で再生できるかの数値です、dBが高いほど少ないパワーで大きな音を再生できます。
数値がバラバラでもTSS-20で音量バランス調整で合わせられるのですが、微調整し難くなることも考えられるのでできれば近いスピーカーを選んだ方が無難でしょうね。
書込番号:12964680
0点

いつも初歩的な質問に対しての回答ありがとうございます、センタースピーカーNS-C120を取り付けました大満足です、テレビ・DVDはその内容より音声に感動している今日この頃です、フロントスピーカーNX-700だけ交換の後は聴き慣れるにしたがいTSS付属のセンタースピーカーの音が気になり出しました、これが皆様が言うバランスと言うことなのでしょうか?、このアンプでこの音が出るならこれで充分です、最後にまた一つ初歩的な疑問なのですがサブウーファーのカタログを見ると出力50W(5Ω)とか表示されインピーダンスの項目が有りませんがなぜなのでしょうか?、宜しくお願いします。
書込番号:13036819
0点

>サブウーファーのカタログを見ると出力50W(5Ω)とか表示されインピーダンスの項目が有りませんがなぜなのでしょうか
TSS-20付属サブウーファーではなくその他単品サブウーファーですね、サブウーファーの多くはアンプを内蔵しています、内蔵アンプで駆動するのでインピーダンスを明らかにする必要が無いから記載しないのでしょう。
書込番号:13036930
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション TSS-20
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=208&product=14183&nav=2&listby=brand
このサウンドカードにTSS-20を接続する場合はどういう風に接続したらよろしいでしょうか?
サウンドカードは中古で購入した物のため、説明書が無くて困っております。
0点

何故かURL先が直リンク不可能みたいらしいので、商品名だけ書いておきます。
Creative Sound Blaster X-Fi Digital Audio
です
書込番号:12973752
0点

外付けモジュールのOutputにつなげばOKです
光デジタルか同軸かはどちらでもどうぞ!
書込番号:12973780
0点

お早い回答ありがとうございます。
光デジタルケーブルは所持していますが、同軸ケーブルというのはどういう物なのでしょうか?
Amazonで同軸ケーブルと検索しても地デジケーブルが出てきたのでよくわかりません。
書込番号:12973897
0点

同軸デジタルケーブルの例
http://www.sony.jp/av-cable/products/RK-DVD10_RK-DVD15/
もともとデジタル音声ケーブルはビデオケーブルと同じ75ΩのRCAピンで、端子
の色はAV機器もパソコンも橙です。ビデオケーブルで代用できますが、こだわる人
は専用品を使用するでしょう。
「同軸デジタルケーブル」で検索しましょう。
書込番号:12973981
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション TSS-20
友人からNS-C310→http://kakaku.com/item/20448811358/
を安く譲ってもらったのですが接続できますか?
また、出来るのだとしたらどのようにすればいいのですか?
お願いします。
0点

TSS-20のスピーカー端子はRCA端子だったと記憶していますので、接続されるなら
ソニーから市販されているRCA→先バラ変換ケーブルが必要ですね。
http://www.sony.jp/av-cable/products/RK-S30/
付属スピーカーが4Ωに対してC310は6Ωなので問題ないでしょうが、あくまでも自己責任の範囲で使用してください。
書込番号:12815757
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション TSS-20

こんばんは。
TSS-20のスピーカーはワイヤレスではありません。
スピーカーのケーブルは、スピーカー側は直出し式、アンプ側がRCAピンになっています。
http://www.phileweb.com/yamaha/report.php?id=3066
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/hometheater-systems/hometheater-packages/tss-20_black__j/
ちなみにですが、各スピーカーのケーブルの長さです。
メーカーの仕様欄からお借りした文面を記載しています。
各スピーカーケーブルは直出し式:フロントおよびセンター用各3m、サラウンド用各8m、サブウーファー用4m
書込番号:12462583
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション TSS-20
こちらの商品を二年ほど使わせてもらってるのですが
最近本体の電源をいれていない時にACアダプタがキーンという感じの音を出していて
すごく気になります。
音はそこまで大きくないのですが、耳障りな音で寝ようとしている時など気になります。。
そこで交換したいのですが、メーカーから買うと高いと聞いたので、市販の物で代替したいのですが、可能でしょうか? 可能ならオススメの商品も教えてもらえると助かります。
0点

仕様ではDC15V/2.67A(40W)ですので、それより容量の大きいものなら
使える理屈です。ただし1A程度のものなら安価なものがいくらでも
ありますが、この容量だと価格が張ると思います。
また、あったとしてもジャックの形状が合わなかったり、ノイズが
乗ったりする危険も大きいので純正品をお勧めします。
書込番号:12569703
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





