
このページのスレッド一覧(全20スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション TSS-20
PS3でこのスピーカーを使いたいのですが、パンフレットを見るかぎりデスクトップに、とか書いてあるので、普通にテレビの前と自分の後ろに置いて使うことはできないのですか?
それともあまり距離が開くとあまり聞こえなかったりしますか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、教えてもらえたらうれしいです。
0点

スピーカーは通常の5.1chの配置に設置できますよ、リヤスピーカーはリスナーの後に設置できます。
距離は限度はありますが、一般家庭での使用なら問題はないでしょう。
書込番号:9838844
1点

ありがとうございます。パンフレットを見ただけでは判断できなかったので、とても参考になりました。
書込番号:9839168
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > シネマステーション TSS-20
PCはDELLのInspiron530を使用しており、地デジチューナーGV-MVP/H2をつけています。
モニターはBenQのE2200HDを使用し、DVIで接続しています。
また、将来PS3をHDMIでモニターに接続し、PCにサウンドカードUSB Sound Blaster Digital Music LX SB-DM-LXV をつなげて、TSS-20と光ケーブルで接続しようと考えています。
上記の環境で、
1)PS3でゲームやBDビデオ鑑賞を行った場合、5.1chで音がでるのでしょうか?
2)PCで音楽鑑賞や地デジ視聴を行った場合、5.1chで音がでるのでしょうか?
3)また1)、2)の時、音が出るとしたら、音質はいかがなものでしょうか?
素人質問ばかりで申し訳ないですが、ご教授いただけたら幸いです。
0点

1 PS3での音声は5.1ch再生できます、ただしBDはDVD並の音質での再生になります。
2 5.1chで出力できるのはDVD再生でパススルーした場合のみになります、音楽はもと元ステレオまでですし地デジはAAC出力に対応しないので2chPCMです(USBでの音声出力は対応できないかも)
元音声がステレオでも疑似サラウンドで5.1chにして再生することは可能です。
書込番号:9789887
0点

迅速な対応ありがとうございます
口耳の学さんのレスはいつも参考にさせてもらってます
この話を聞く限り、高い金を出してまで5.1chにする必要がないみたいですね。
とても参考になりました
書込番号:9790090
0点

てか、元々2ch分のデータしか入っていない音楽データや地デジを再生すれば
2chで音を出すか、擬似で5.1ch分の音を出すしかないでしょう。
PS3であれ、BDディスクであれ、何であれ、
2ch分のデータしか入っていない(録音されていない)データやソフトなら
2chで出すか、擬似で5.1ch分の音を出すしか方法はありません。
録音されていない音を擬似でなく、本物として出す なんて言うのは不可能です。
当然、元々録音されていない音を擬似で出すのですから音質が良いとは言えません。
それをどれ位まで我慢できるかは個人差です。
まず、自分が再生させようと思うデータが、音楽でも動画でも「何chで録音された」物なのかを
調べてからでないと、5.1chの音質や必要性を語るのは無理でしょう。
書込番号:9831196
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





