POLYPHONY YRS-1000 のクチコミ掲示板

2008年11月 1日 発売

POLYPHONY YRS-1000

最大46型までの薄型TVに対応したシアターラックシステム。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ラック型 チャンネル数:5.1ch POLYPHONY YRS-1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • POLYPHONY YRS-1000の価格比較
  • POLYPHONY YRS-1000のスペック・仕様
  • POLYPHONY YRS-1000のレビュー
  • POLYPHONY YRS-1000のクチコミ
  • POLYPHONY YRS-1000の画像・動画
  • POLYPHONY YRS-1000のピックアップリスト
  • POLYPHONY YRS-1000のオークション

POLYPHONY YRS-1000ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月 1日

  • POLYPHONY YRS-1000の価格比較
  • POLYPHONY YRS-1000のスペック・仕様
  • POLYPHONY YRS-1000のレビュー
  • POLYPHONY YRS-1000のクチコミ
  • POLYPHONY YRS-1000の画像・動画
  • POLYPHONY YRS-1000のピックアップリスト
  • POLYPHONY YRS-1000のオークション

POLYPHONY YRS-1000 のクチコミ掲示板

(1662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全335スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「POLYPHONY YRS-1000」のクチコミ掲示板に
POLYPHONY YRS-1000を新規書き込みPOLYPHONY YRS-1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続方法

2010/02/11 12:57(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000

スレ主 サビヲさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。接続方法で疑問があります。レグザ、YRS、XBOX、PS3を接続してるのですが、ゲーム機2台ともYRSにHDMI接続していて、YRSでDVD(PS3)とAUX(XBOX)をいちいち切り替えしなければならないものなのでしょうか?
YRSとTVのHDMIケーブルは2本必要になるのでしょうか?
TVの入力切替でゲーム機を切り替えたい次第であります。
よろしくお願いします

書込番号:10922512

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/11 15:09(1年以上前)

切り替え作業は必要ですね、REGZAとYRSをリンクさせていればREGZAのリモコンでYRSの入力切り替えならできるとは思います。
YRSとREGZAのHDMIケーブルは一本です。

PS3とXBOXをREGZAにHDMIで繋げて、REGZAの光端子から両機種の音声をYRSに入力するならテレビの入力切り替えだけで対応できるでしょう。
ただしREGZAの機種により5.1ch音声が2ch音声になったりDTS音声は再生できなかったりします。

書込番号:10923024

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 サビヲさん
クチコミ投稿数:2件

2010/02/11 20:30(1年以上前)

返答ありがとうございます。切り替えしなければならないんですね。その接続方法でも試してみたいと思います。

書込番号:10924755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

非対応再生フォーマット

2010/02/10 21:04(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000

本機の再生フォーマットは、
ドルビーデジタル、ドルビープロロジック II、DTS、DTS Neo6、AAC
となっています。

ここで、
ドルビーTrueHD、DTS-HD Master Audio、ドルビーデジタルの
3種類の音声で再生可能なBDの場合には、
ドルビーデジタルで再生することとなると思います。

この場合、ドルビーTrueHD、DTS-HD Master Audio並みにまで聞こえるのか、
劣るけれども満足できるぐらいまで聞こえるのか
を知りたく思います。

ユーザーの皆様の個人的な感想で構いませんので、お答えいただきたく思います。

書込番号:10918826

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/10 21:30(1年以上前)

ユーザーではないので音質比較はしていませんが。

Dolby TrueHDはDolby Digitalとして、DTS-HD MAはDTS音声として再生します。
音質はそれぞれHDオーディオのクオリティにはなりませんが、DVDと同等(ビットレートが高いので少し高音質となるようです)の音質での再生となります。

同時収録されているDolby Digital音声と比較したとしても同程度の音質となると思いますよ。

書込番号:10918987

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/02/12 21:24(1年以上前)

口耳の学さん

返信ありがとうございます。
なるほど。
口耳の学さんの返信を何度も読み、若干調べて学習してみました。

BDのHDオーディオクオリティを余すことなく(若しくは最低限)堪能するには、
本機では実現できないということですね。

味わおうと考えるとするならば、
YSP-4100やAVアンプなど対応する音声を出力可能なものを選択しないといけないのですね。

奥が深いですね。
もっと精進することとします。

ありがとうございました。

書込番号:10930032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

TV自動連動機能について

2010/02/09 23:20(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000

スレ主 astrxさん
クチコミ投稿数:4件

もう購入してからだいぶたちましたが、質問させていただきます。
TV:REGZA Z8000とYRS-1000を連動機能(レグザリンク)で使用しています。
TVのリモコンで電源を入れた時に、自動でYRS-1000が起動するようになってますが、起動時に一瞬だけTVのスピーカーの音声(音量が大きいので、おそらくTVスピーカーだと思います)が聞こえます。
YRSの起動が遅れて、TV起動時の最初のほうだけ無音なのは問題ないですが、一瞬だけ聞こえる音声にびっくりしてしまいます。
これは設定が間違っているのでしょうか?
解決策をご存知の方、よろしくお願いいたします。

書込番号:10914541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:44件

2010/02/10 08:54(1年以上前)

テレビのスピーカーボリュームが大きくなっていませんか?
レグザリンクのボタンを操作して、テレビのスピーカーに切り替え、ボリュームを小さく設定すれば良いと思います。

書込番号:10916102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2010/02/10 12:50(1年以上前)

当然REGZAリンクの設定されましたよね。
AV機器のSP出力に切り替えてありますよね。(リンク設定の一番下側)
常時リンク設定ですか。
自分は必要時にしかリンクさせないので、TV側SPからも当然音がでます。

書込番号:10916944

ナイスクチコミ!0


スレ主 astrxさん
クチコミ投稿数:4件

2010/02/10 21:34(1年以上前)

晴れ時々くもりさんの方法で聞こえなくなりました。
配送時、リンク設定してもらっていたのでTVスピーカーの音量を下げ忘れていたのが原因でした。
簡単なことですが気づきませんでした・・・本当にありがとうございます。

>yukamayuhiroさん
常時リンク設定になっていると思います。
回答いただきありがとうございました。


書込番号:10919015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

パナのラックシアターと比べて・・・

2010/02/09 16:04(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000

スレ主 yuyuyugaさん
クチコミ投稿数:19件

下記シアターラックと比べて音質はどちらが良いでしょうか?
HTX700のほうです。
http://panasonic.jp/theater/rack/htx700_500/index.html

主にライブ(ロックなど)のDVDを良く見るので、そういった音楽の再生に適しているのはどちらでしょうか?

書込番号:10911863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2010/02/09 16:40(1年以上前)

個人的な見解ですが
HTH700Kは、実際に音を聞いたこたがないので分かりません。
売れているYRSのほうがいいんではないですか?
HDオーディオ対応じゃないですよ。
使用感、レビューはYRS−1000のスレにたくさんありますよ。

書込番号:10911998

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuyuyugaさん
クチコミ投稿数:19件

2010/02/16 09:49(1年以上前)

yukamayuhiroさん

ありがとうございました。
やはりYAMAHAの音のほうが良さそうです。
YRSにします。

書込番号:10949363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 購入検討中

2010/02/07 22:36(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000

購入を考えています
この商品の最安価格はどのくらいでしょうか[

書込番号:10903737

ナイスクチコミ!0


返信する
DustDustさん
クチコミ投稿数:4件

2010/02/07 22:56(1年以上前)

それを調べるのが価格.comではないでしょうか?

書込番号:10903883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2010/02/07 23:00(1年以上前)

価格.comでは、池袋の情報はあまり乗らないのでホ

書込番号:10903916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/09 16:49(1年以上前)

こんにちは。
2月3日の情報なので参考になるか分かりませんが、池袋ヤマダで私が購入した際の値段はレグザ47Z9000と同時購入で75000円のポイント15%クレジット払い固定、配送込みでした。
設置については、組み立て費が別途1500円位かかると言うことでしたので自分で組み立てることにしました。
ご購入の参考にしていただければ幸いです。

書込番号:10912023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2010/02/09 19:19(1年以上前)

75000円の15%ですか
実質63750円じゃないですか。

安いですね

書込番号:10912708

ナイスクチコミ!0


camel30さん
クチコミ投稿数:22件

2010/02/10 02:19(1年以上前)

私は1/30にヤマダ池袋での購入でREGZAの42Z9000との同時購入で
\75,000でした。
テレビのポイントを使用しての購入なので、ポイント無しでした。
設置費用はTVの設置と合わせて\1,050でした。

まだ設置に来てないですけどね・・・・ 11日に来ます・・・

書込番号:10915524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2010/02/10 09:16(1年以上前)

75000円ですか。

池袋でポイント無しなら7万ちょっとで買いたいですね。

書込番号:10916179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

配線方法教えてください!

2010/02/04 19:07(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000

スレ主 鳥天さん
クチコミ投稿数:11件

とにかくド素人なので教えてください!
TV:東芝REGZA46ZX8000
CATV用のSTB:HDMI出力非搭載ですが交換予定
レコーダーは近く購入予定

テレビ購入1ヶ月経過しましてサイズ・画質には満足しているのですが音(特に音量?)
に関して物足りなさを感じここに辿り着いてしまいました。

面倒な配線は好きではありません。なのでYRS1000あるいはYSP4100あたりで悩んでいる
ところですが正直どっちがいいですか?(価格的にはYRS1000に傾いていますが・・・)
YST400?あたりでは物足りませんか?

それから言いたいことが多すぎて混乱していますが(こっちがメインの質問です!)
テレビにレコーダーにSTBに何かしらヤマハ製品があるとして配線ってどうしたらいい
ですか?HDMIケーブルとか何本要りますか?
(YRS1000はHDMI入力端子がちょっと少なくないですか?将来これにゲーム機なんかが
足されることを考慮するとどうなんでしょうか?)

どなたかご教授よろしくお願い致します!!

書込番号:10887042

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/04 19:40(1年以上前)

配線方法はREGZAとYRSを光ケーブルで接続すればREGZAの音声を再生できます。
STBも光出力を搭載していれば同様に光ケーブルでいいです。
REGZAとYRSをリンクさせたいならHDMIケーブルも繋げてください。

テレビ放送を受信する環境がSTBのみならテレビとの光ケーブルの配線は省略してしまってもいいかもしれません、ただREGZAで録画もするでしょうからREGZAで放送を受信できるようにした方がいいですよ。
ケーブルテレビで地デジをパススルー出力しているならREGZAで地デジのみ受信できます。

書込番号:10887175

ナイスクチコミ!0


スレ主 鳥天さん
クチコミ投稿数:11件

2010/02/04 19:55(1年以上前)

早速のご回答本当にありがとうございます!
大変助かります。で、まだまだ頭の中がスッキリしないのですが
自分の頭の中と口耳の学さんからのご回答をまとめてみます!
現状としてはSTBではBS放送とCATV視聴専用として使用しています。
ですので地デジ視聴の場合はSTB介していません。
HDMIケーブルで STB→YRS レコーダー→YRS YRS→テレビ 
光ケーブルで テレビ→YRSとではどう違うんでしょうか?
(さらにこの場合にテレビとSTBやレコーダーが接続されていないのに画像が映し
出せるのかがまたまた謎でさっぱりわかりません)
これじゃダメですか?STBから光ケーブルで接続するのと違いがわかりません・・・。

相当な素人ですいません・・・。よかったら教えてください。
 

書込番号:10887254

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/04 21:21(1年以上前)

YRSのHDMI入力にレコーダーやSTBを接続した場合、YRSを通過して画像をテレビに出力できます。
この接続でレコーダーとSTBの音声はYRSで再生できます。
テレビとYRSをHDMIで接続しているのにテレビの音声は別に光ケーブルが必要なのは、テレビのHDMI端子が入力だからです。
基本的にAV機器の端子は出力から入力へと流れます、なのでテレビのHDMI入力からYRSのHDMI出力へと音声を逆流できないわけです。
時期HDMIバージョンではこの点が改良されてHDMI接続だけでテレビの音声も再生できるようになるそうですが、現在の組み合わせでは不可能です。

レコーダーとSTBをテレビにHDMI接続してしまってもいいのですが、この場合音声をYRSに出力するためレコーダーとSTBの光出力からYRSの光入力へと接続します。
ただYRSの光入力が足りなくなるので、HDMIで繋げた方がいいかもしれません。
HDMI入力も2系統なので、将来HDMI搭載のゲーム機の導入を予定しているならYSP-4100やYSP-LC4100を選ぶとHDMI入力に余裕が生まれますね。
購入予定のレコーダーがBD対応なら、BDでのロスレスデコードに対応する点もお勧めポイントとなります。

HDMIでYRS(YSP)に入力する利点もここにあり、BDでのHDオーディオの再生にはレコーダーとYRS(YSP)をHDMIで接続する必要があります。
ただしYRS-1000はロスレスデコーダーは非搭載ですしマルチチャンネルリニアPCMにも対応しないので、光ケーブルでの接続でも規格的には変わりないです。

書込番号:10887710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:6件 POLYPHONY YRS-1000の満足度5

2010/02/05 11:29(1年以上前)

そーなんですよねぇ、もう1コ光入力端子があればなぁ。。

書込番号:10890146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2010/02/07 16:53(1年以上前)

YSP−4100なら光デジタル入力2系統ありますが、価格が高いし、サブウーハーないし、悩むところですね。

書込番号:10901676

ナイスクチコミ!0


hiro0079さん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/08 23:16(1年以上前)

ぶら下がりで失礼します。

日曜日にYRSが届いたばかりで接続とリンクに苦労しています。
口耳の学さんの回答で一つわからないところがあります。

テレビとレコーダーをHDMIで接続すれば、テレビの光を
通ってYRS-1000音声が行くのではないのでしょうか。
個別に光をYRSと接続するので違いがあるのでしょうか。

初歩的な質問かもしれませんがお教えください。

書込番号:10909241

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/08 23:38(1年以上前)

>テレビとレコーダーをHDMIで接続すれば、テレビの光を通ってYRS-1000音声が行くのではないのでしょうか

その方法でも音声を出力できる場合が多いですが、テレビによっては外部入力に繋げた機器の音声を光端子から出力できない仕様ということもあり、出力できても2chPCM音声のみで5.1ch音声は出せない仕様ということもあります。
更に5.1ch音声を出力できるテレビでもすべての音声を5.1chで出力できません、可能な機種でも現状ではDolby DigitalとAAC音声だけでDTSは不可です。

以上の制限を払拭するには直接アンプにデジタル接続する必要があるためテレビ経由での接続はあまりお勧めできないです。
ですがDolbyだけでも5.1chで出力できるテレビと組み合わせるのでしたら、利便性を考慮してテレビ経由での接続を選択するのもアリでしょうね。

書込番号:10909404

ナイスクチコミ!0


hiro0079さん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/09 07:25(1年以上前)

回答ありがとうございました。

PS3とDVDレコーダ 東芝RD-X9を
接続しているのですがYRSにHDMIで接続するのが
よいのですね。

テレビはREGZA 42Z9000なのですがYRS経由の接続で
PS3とはリンクができたのですがDVDはうまくリンクが
できないのでテレビ直接が良いのではと思い質問させていただきました。

色々試してみます。

書込番号:10910173

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「POLYPHONY YRS-1000」のクチコミ掲示板に
POLYPHONY YRS-1000を新規書き込みPOLYPHONY YRS-1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

POLYPHONY YRS-1000
ヤマハ

POLYPHONY YRS-1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月 1日

POLYPHONY YRS-1000をお気に入り製品に追加する <484

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング