POLYPHONY YRS-1000
最大46型までの薄型TVに対応したシアターラックシステム。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全335スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年9月14日 22:35 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2009年9月13日 22:08 |
![]() |
2 | 2 | 2009年9月7日 19:40 |
![]() |
7 | 4 | 2009年9月8日 23:52 |
![]() |
0 | 0 | 2009年9月5日 17:12 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2009年9月7日 12:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000
YRS-1000にて壁寄せをしたいと考えています。(これから購入予定)
しかし、現在使用しているテレビは日立製L42-XV02です。メーカーに問合せしましたが、無理との回答です。なんとか壁寄せする方法は無いでしょうか?
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000
この度転勤を命じられ、実家からアパート暮らしになりそうなのですが、この引越を機に嫁を口説き、購入を計画しております
ただ一つだけ心配なことは、音を壁に反射させる為、隣の部屋に音が響くのかどうかということです。音量を普通レベルにした時、どうなのでしょうか?あまり気にする必要はないのでしょうか?
また小さな音量でもサラウンド効果は体感できるのでしょうか?
よろしくお願いします
1点

こんにちは(^_^)v
隣との壁が響く程の大音響なら、そもそも怒鳴り込まれますって(^_^;)
壁反射を利用したフロントサラウンドは、設置環境を選びますしあまり大きな期待は出来ないかと思います(^_^;)
まぁ、それなりに雰囲気を楽しむ程度と割り切って下さいな。
書込番号:10146632
1点

昔YSP-1(古っ!)を使用していた経験からすると、壁の反射を使うからといって音が強くもれることはありませんでした。
考えてみれば、普通のスピーカーは指向性が広いため壁反射方式よりも音漏れが大きい可能性もあります。それから、この方式の場合は確かに部屋の形に影響されますが、ちゃんと調整すれば(YRS-1000は自動調整だと思いますが)、かなりの効果を期待できると思います。
それから、音量の大きさとサラウンド効果の件ですが、静かな環境であれば小さな効果音も聞こえますので効果はあるはずです。
また、YRS-1000にはナイトモードというのがありますから、音漏れを抑えて楽しめるのでは?と思います。(YSP-1では重宝しました。)
書込番号:10148770
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000
YRSの購入を考えてるんですが
SONYの液晶W5、レコーダーBDZ-A950
がヤマハのホームページのリンク対応機種に載っていません。
やっぱりリンクできないんでしょうか?
またリンクできるなら接続を教えてください。
素人の質問ですいません。
0点

対応表にはありませんが、過去ログにも連動できたという書き込みもみられるのでリンクする可能性は高いです。
リンクさせるならレコーダー→YRS→テレビとHDMIで繋げて、テレビ→YRSと光ケーブルで接続します。
書込番号:10115555
2点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000
先週、このYRS-1000を購入しました。
テレビと来月到着予定なのですが、以下の機器などとの接続について
どなたかご教示いただけますでしょうか?
事前にケーブルなど購入したいと思いましたので・・
TV:REGZA 42Z8000
ホームシアター:YAMAHA YRS-1000
DVD/レコーダ1:RD-S503
レコーダ2:RD-H2 アナログD端子のみ (もし有効利用できれば使いたい)
ブルーレイ:新型PS3 (REGZAリンクできる?とか噂を)
これまでのほかの方の内容から以下では?と考えていますが、
ご教示のほどお願いします。
REGZAとYRSをHDMIと光ケーブル接続
RD-S503とYRSをHDMIと光ケーブル接続
PS3とYRSをHDMI接続
REGZA→アナログ同軸→RD−H1
RD-H2→D端子+赤、白→REGZA
*YRSは光端子が少ないですよね・・
PS3の光はYRSに接続したほうがやはりよろしいでしょうか?
また、よければお勧めの光セレクターなどありますか?
1点

レコーダーとYRSをHDMIで繋げるなら光ケーブルは不要ですよ、同様にPS3もHDMIで繋げれば光ケーブルの配線は不要です。
RD-H2はアナログレコーダーですから直接テレビに繋げておくだけでも良いかもしれません。
音声はテレビ経由でYRSに出力できますし、光ケーブルで繋げてもアナログ放送だけなのであまり変わらないと思いますよ。
書込番号:10113296
3点

口耳の学さん ありがとうございます!
ということは以下で問題ないでしょうか?
REGZAとYRSをHDMIと光ケーブル接続
RD-S503とYRSをHDMI接続
PS3とYRSをHDMI接続
REGZA→アナログ同軸→RD-H2
RD-H2→D端子+赤、白→REGZA
光ケーブルが必要なのはテレビ(レグザ)とYRS間だけということですよね?
お恥ずかしい話、実はまだよく理解できていないのですが、
HDMIは映像と音声を流すことができると思うのですが、
テレビ(レグザ)とYRS間でHDMIもつないでさらに光ケーブルも必要なのですか?
必要であればPS3またはS503→光ケーブル→YRSも必要ではと思うのですが、、
なにか機能など違うのでしょうか?
もやもやしたものがありまして・・・
書込番号:10116642
1点

RD-H2とREGZA間のアナログ同軸とはアンテナ線のことですね?だとするとS503へのアンテナ配線も必要ですよ。
HDMIは映像と音声を同時に1本のケーブルで扱えますが、現在の仕様では一方通行になっているのでテレビのHDMI入力から音声を出力できません。
なのでテレビの音声は光ケーブルでYRSへ出力する必要があります。
PS3やS503の音声はHDMI出力からYRSのHDMI入力へと映像と一緒に音声も出力するので光ケーブルは不要となるわけです。
書込番号:10118800
2点

口耳の学さん ありがとうございました!
ご指摘どおりS503へのアンテナ配線も必要ですね。
おかげさまですっきりしました。
音声、映像がHDMIは双方向のイメージで考えていました。
おかげさまで理解することができました。
早く来ないか楽しみです。
書込番号:10122908
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000
どなたか教えて頂けますでしょうか?
Panasonic製VIERA TH-46PZ80に本機とPS3を繋いでゲーム等をしています。
特に不具合もなく使えるのですが、MGOというゲームをプレイした際、
プリセット無線というものを使うと、自分の無線の声は聞こえるのですが、
相手の無線の声だけが全く聞こえません。
これって仕様なのでしょうか。
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000
購入を検討していますが、HPの情報では分からないことがありますので、質問させて頂きます。
本機を移動させる際「インテリアスライドシート」によって、移動がスムースと記載がありますがどのような構造の物なのでしょうか。月に2回は移動して掃除機をかけるので。
よろしくお願いします。
0点

↑投稿画像でなんとなく解ると思います。(改造した太い足ではない方です)
書込番号:10106191
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





