POLYPHONY YRS-1000
最大46型までの薄型TVに対応したシアターラックシステム。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全335スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2009年2月21日 23:05 |
![]() |
0 | 1 | 2009年2月24日 19:30 |
![]() |
2 | 5 | 2009年7月11日 11:53 |
![]() ![]() |
6 | 9 | 2009年2月15日 10:57 |
![]() |
1 | 4 | 2009年2月16日 16:53 |
![]() |
0 | 1 | 2009年2月10日 21:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000
YRS‐1000とSONYの46型TVとブルーレイレコーダーを購入し、来月届く予定ですけど、接続方法と必要なケーブルがいまいち分かりません?
今持っているHDレコーダーも接続したいと思っています。
ブルーレイレコーダー⇒YRS-1000⇒TV
HDレコーダー⇒YRS-1000をHDMIケーブルで接続
TV⇒YRS1000を光ケーブルで接続で良いのでしょうか?
素人考えだとTVとレコーダーを接続しようと思ってしまうのですが、それだとリンクはしないのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
0点

HDMIで接続しないとリンクしません、リンクさせるならレコーダー→YRS→テレビとHDMIで接続し、テレビ→YRSと光ケーブルで接続します。
レコーダーは直接テレビへHDMIで繋げて、音声を光でYRSでもいいでしょう。
書込番号:9110851
0点

口耳の学さんありがとうございます。
レコーダー(2台)→YRS→テレビとHDMIで接続し、テレビ→YRSと光ケーブルで接続する場合、
ケーブル数はHDMIは3本と光ケーブル1本で大丈夫でしょうか?
また、テレビを点けずにレコーダーでCDを聴く場合YRSはリンクはするのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:9116160
0点

ケーブル本数はHDMIケーブル3本と光ケーブル一本ですね、YRS-1000に光ケーブルが一本付属するので必要なのはHDMIケーブルだけですね。
リンク動作はどうなるかわからないです。
書込番号:9116656
2点

私もスレ主さんと同じような機器類で準備をしています。ただレコーダーの変わりにCATVのSTBを繋げようと思っています。STBにはHDMI端子があり同じ条件だと思います。それで調べても解らないのでメーカーに問い合わせました。以下が回答です。
DVDレコーダーのHDMI出力端子→HDMIケーブル→YRS-1000の「DVD」HDMI入力端子へ接続。
STBのHDMI出力端子 →HDMIケーブル→YRS-1000の「AUX」HDMI入力端子に接続。
TVの光デジタル出力端子 → 光ケーブル →YRS-1000の「テレビ/チューナー」光デジタル入力端子へ接続。
YRS-1000のHDMI出力端子→HDMIケーブル→TVのHDMI入力端子へ接続をお願いいたします。
YRS-1000側のリモコンのインプット(入力)切替により、
DVD→DVDの音声
AUX→STBの音声
TV →TVの音声
となります。
ということでSTBの所をレコーダーに読み替えてもらえれば上記の接続方法でよいと思います。
つまりテレビをONせずに音声を出力したのであれば、YRS-1000側で切替すればそれぞれの機器から出力可能と言うことになると思います。申し訳ありません。リンクについては実機がないので検証できていません。
書込番号:9118256
2点

CATVユーザさん
ありがとうございます。商品が届きましたら、接続確認してみます。
書込番号:9133476
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000
初めて書込みさせて頂きます。宜しくお願い致します。
このたび引越しを期に、よくわかっていないながらもホームシアターのある家庭に
憧れ、(AQUOS) LC-42EX5 と YRS-1000を勢いで購入しました。
他の方の書込みを見ているとテレビはレグザやブラビアを購入されている方が
多いようなのですが、(AQUOS) LC-42EX5ではYRS1000との組み合わせを考えた場合
いまいちな点などがあるのでしょうか。AQUOSは比較的人気のある方だと
思っていたので、書込みの少なさに少し戸惑っております。
初歩的な質問で申し訳ございませんが、他社と比較してAQUOSとの組み合わせの
良い点、悪い点などがあればご教示願います。
0点

ワインはやっぱ赤だよねさん 私もYRS-1000がほしくてたまりません。(本当はYSP-4000でも高くて無理)最初は、嫁の言うまま普通のTV台を買ってしまいました。私もREGZAなのでAQUOSだとグレードなど、まったくわからなくてすみません。このスレはREGZAファンが多いですね。私もREGZAならすべて解るのに。しかしHDMIケーブルと光デジタルでつなげばとってもいい音がすると思いますよ。圧倒的な臨場感と音質を毎日味わってください。
書込番号:9149133
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000
こんばんは。教えてください。
本日、YRS-1000を購入しました。ケーブルはポイントで後日買うことになったのですが、
長さってどれ位が妥当ですか?
VARDIA RD−S303−YRS−REGZA 42Z7000とつなぐことに
なると思います。VARDIAはラックの下におこうと思っています。
1.5Mは長いですよネ?1Mで十分ですよね?もっと短い方がよいですか?
あと、パソコンと接続するのに何か購入するものってあります。
今はパソコンにイヤホンさして音楽を聴いているのですがYRSでつなげれるなら
つなぎたいです。
0点

PCとの接続ですが、ヘッドホン端子のみならステレオミニ→赤白RCAの抵抗無しケーブルを使えば接続できますよ。
書込番号:9089449
0点

はじめまして。
HDMIケーブルは1mで良いと思います。
テレビ(KDL-40W1)とYRS-1000のケーブルは1mで良いですよね?と店員さんに聞いたら1.5mがいいと言われたので購入したら、長すぎました…
レコーダー用も1mで大丈夫です。
書込番号:9091738
0点

口耳の学、-FABULOUS-さん ご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。明日にでも仕入れに行ってきます。
書込番号:9093223
0点

長さは1mで良いのですがラック・配線回りを掃除するときに余裕があったほうがラックからレコーダー等を引き出しやすいため1.5mを推奨してる店員もいるようです。
書込番号:9138394
2点

我が家のレグザ42Z7000にとうとうYRSを購入しました。
テレビとYRS
DVDなどとYRS
テレビとDVDなど
配置する機器によって長さは変えた方がいいですね。
テレビとYRSは近いので1mでOKでしょうね
書込番号:9837463
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000
先日、RHT-G900目当てで、地元のヤマ電へ行きました。
ところが、展示品のみで次回入荷は未定とのことだったのでグズってると、店内にいたヤマハのセールス(?)による熱い説明と、ヤマ電の若手店員の値引き努力に心が動き、ソニー党の私をして注文してしまいました!
さて注文したものの、RHTが本命だったため、違いを本機及びYSPシリーズについて、当サイトのクチコミで事後勉強させてもらったところ、「本機経由でPS3でBDソフトを再生しても、5.1chにならず、2.0でしか再生出来ない..」というふうな書き込みが目につきました。
ラックシアターが欲しくて、やっと注文したのに、BDで5.1chが楽しめないならガッカリです。
本機の再生能力については、その程度と解釈してよろしいのでしょうか?
当方、BD再生ハードはPS3しか所持してませんし…
納品日が来週19日なので、BDで5.1chサラウンドが楽しめないなら、いっそのこと展示品のRHT-G900にでも注文替えしようか考え中です。
0点

ハチロク中年親父さん、こんにちは。
「マルチチャンネルのリニアPCM音声に対応しない。」と言う事ではないでしょうか?
HD音声に対応していない、しかもPS3側でデコードしても上記理由で入力もできない。
結果、HDオーディオのコア部分の再生のみなので、光でもHDMIでも音質は変わらない。
光とHDMIでは配線や若干の利便性が変わるくらいでは。
>ラックシアターが欲しくて、やっと注文したのに、BDで5.1chが楽しめないならガッカリです。
楽しめない事はないと思います。ただし、上記理由でHD音声をフルでは生かせません。
この機種を使っていませんので推測で書かせてもらいました。あしからず。
書込番号:9086393
2点

2chはマルチチャンネルリニアPCMとPS3でデコードしたDolbyTrueHDやDTS-HDMA音声でしょうね。
BD再生でもDolby DigitalやDTS音声としてビットストリーム出力すれば5.1ch再生できるはずですよ。
書込番号:9086573
2点

ナナミとユーマのパパさん、口耳の学さん、早々のご回答どうもありがとうございます。
素人ながら、御両名の書き込み内容から判断させていただくと、「音声は、ソフト制作者側の意図どおりフルには生かせないけど、何らかの設定で5.1chを楽しめる」というふうに判断してよろしいのでしょうか?
ささやかですが、我が家では初めてシアター環境を構築するので、本当に不安です。
希望の楽しみ方としては、PS3でBDやDVDを鑑賞したり、サラウンド環境でのゲームを考えています。
今、当方がよく遊んでるゲーム(メタルギアソリッド4、コールオブデューティ4等)パッケージの裏面を確認したところ、双方とも「リニアPCM5.1ch/ドルビーデジタル5.1ch」と記載がありました。
これらも、設定次第で迫力ある5.1chで楽しめるということでしょうか?
素人耳の分際で、良い音・臨場感を求めるのは不相応と承知しています。
質問ばかりで恐縮ですが、今一度、ズブの素人が理解できるようなご説明をいただければ幸いです。
なお当方のテレビはSONY製KDL-46X1(明日届く予定!楽しみ!)
BDの再生及びゲームはPS3、そして音声として本機を選択しました。
書込番号:9087075
0点

この手の商品は使用した事がないので、儚い知識で解っているつもりで書き込みます。間違っていたらどなたかが訂正してくれると思うので。
通常のDolby DigitalやDTSであればDVD、DB、ゲームのどれも問題ないく5.1ch再生できる思います。
問題は、BDやゲームに収録されている。マルチチャンネル リニアPCMとDolby DigitalやDTSのHD音声についてです。
PS3からマルチチャンネル リニアPCMを出力する場合はHDMI接続しかありません。ただ、YRS-1000にはマルチチャンネル リニアPCMを入力する事ができません。マルチチャンネルを入力してもYRS-1000は2ch音声と認識すると思います。
マルチチャンネルのリニアPCMは諦めるしかないと思います。
HD音声のDolby DigitalとDTSは、非対応機器には通常(非HD)の音声として認識させる事ができるので、光、HDMIどちらでもマルチチャンネル再生が可能と思います。(この辺の認識は微妙ですが....)
ただし、この様な擬似的に5.1chを再生する製品は環境により、5.1chに聞こえなかったりします。音の反射を利用するので、反射が悪いと前からしか音が聞こえない事になります。過度の期待は禁物です。
ウソや間違いがあると思いますので、適当に流してください。
書込番号:9087215
0点

BDではDolbyTrueHDと同時にDolby Digital音声も収録しているのでDolby Digitalとして再生できます、 DTS-HD MAはコア部分をDTS音声として出力するのでDTSとして再生できます。
HDオーディオのクオリティにはなりませんが5.1chでは再生できます。
書込番号:9087793
2点

ナナミとユーマのパパさん、口耳の学さん、素人の私に対しご親切な説明、本当にありがとうございます。
元々、フロントスピーカーだけなので、セパレート式に比べてサラウンド感が劣ることは覚悟していました。
御両名の説明で、本来の音質は再現出来ないものの、一応5.1chが楽しめることが理解出来ました!
短気を起こして、キャンセルや注文替えをしなくて良かったです。
また解らないことや、良きアドバイスがございましたら、どうぞ御教示ください。
今回は、本当にありがとうございました。
それから、もし私と同じシステムを組んでる方がいらっしゃったら、インプレなど書き込みしてくだされば、大変ありがたいです。
特に、ゲームのサラウンド感について非常に興味がありますので、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:9089437
0点

こんばんは。
私はKDL-46V1+YRS-1000でメタルギアソリッドを楽しんでます。
PS3購入当初はブラウン管ハイビジョンで取りあえず我慢してましたが
映像もさることながら音質も満足できず思い切って購入しましたが非常に満足してます。
書込番号:9090234
0点

terumeさん、こんばんは。
大画面とサラウンドでのMGSプレイ、大変うらやましいです。
サラウンド感いかがですか?
私も早く体感したいです!
実は、本日我が家にも大画面テレビが届き、画面だけ大迫力を味わうことができました!
注文した本機は、来週届く予定なので待ち遠しい限りです。
書込番号:9095029
0点

こんにちは。
MGSもHD音声収録されているので本来であれば本格的なシアターシステムを購入すれば
いいのでしょうが私のような素人レベルであればそこまで拘る必要もないのでYRS-1000でも
十分に堪能は出来ます。
ただ設置する際には、ビームを利用するので効果を十分に発揮するには部屋の家具等の配置は
ある程度考えた方が宜しいかと思います。
早く届くといいですね!
書込番号:9097921
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000
YRS-1000をBRAVIA KDL-52X1との組み合わせで購入を検討中ですが、メーカーWEBによりますと、X1は対応機種にのっていません。(W1,F1,V1,J1,JE1はOK) X1が特別に不可なのでしょうか。 どなたかよろしくお願いします。
0点

回答ありがとうございました。 実際にリンクしているんですね。 ヤマハのWEBは、2008.2.3現在で更新しているのに、X1がのっていないのは、解せませんね。 メーカーにTELして確認してみようとは思いますが、メーカーWEBでは、以下のように書いてありますので、結果オーライということですかね。
[ヤマハ機器で対応している、テレビ側リモコンで操作できるリンク機能]
・テレビとの電源ON/OFF連動
・音量調整、ミューテイング(消音)
・入力ソース切り換え
http://www.yamaha.co.jp/product/av/support/hdmi_cec/
書込番号:9078327
0点

X1に壁寄せで使用してます。BRAVIAリンクは良好。リモコンも設定で使えます。
書込番号:9103852
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000
接続して再生できます。
ですがiPodの型式は不明ですが音量が小さいとの報告ありますね。
[9037449]
書込番号:9072028
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





