POLYPHONY YRS-1000
最大46型までの薄型TVに対応したシアターラックシステム。価格はオープン

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000
みなさんお世話になります。
ご教授願います、接続方法ですがテレビはTHP50G1でレコーダーはDMRBW830、PS3をYSPに
接続したいのですが、
レコーダーをYSPにHDMIで接続、テレビとYSPはHDMIと光ケーブルにて接続、PS3は音声はHDMIでYSP、映像端子でテレビへ繋ぐという形で間違っていませんか?理想的な接続方法を教えてください。
以前D端子のみのテレビの時にも同じような質問をしました。ご迷惑をおかけしますが今回もよろしくお願いいたします。
0点

PS3は音声だけHDMIでYRSに出力するのではなく、映像・音声ともHDMIでYRSに出力する方法でいいですよ。
または映像だけHDMIでテレビへ出力、音声だけ光ケーブルでYRSに出力でもいいです。
書込番号:11392739
0点

口耳の学さんいつもお世話になります。
YRS→HDMI→テレビ
テレビ→光デジタル→YRS
レコーダー→HDMI→YRS
PS3→HDMI→YRS(この場合AUXという場所に挿しても良いのですか?)
これで全ての音源をYRSから出せますか?
書込番号:11392868
0点

その方法で全て再生できます、PS3はYRSのもう一つのHDMI入力(AUX)に接続すればいいでしょう。
使用方法によってはPS3をテレビにHDMIケーブルで接続してもいいです、YRSは使用しないでテレビとPS3の組み合わせで再生したいという意向を持つ方もおられるので、その場合はテレビにHDMI接続して、音声だけ光ケーブルでYRSに出力する方法でもいいです。
書込番号:11392967
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000
46型テレビ購入予定で同時にシアターラックの購入も予定してます YRSをと考えてるのですが 1000か2000どっちにしようか迷ってます 設置スペースは大丈夫です 本体のサイズ以外に何か違いはありますか又 皆さんだとどっちを買いますか よろしくお願いします
0点

基本的には両者同じ構成になっています、ですがYRS-2000は筐体が大きくなるに伴いスピーカー容量を稼げる為若干音質アップにも貢献するそうです。(私は比較試聴したわけではありません)
テレビとの見た目のバランス面はともかく、音質重視ならYRS-2000を選ぶのも悪くないでしょう。
書込番号:11335585
0点

口耳の学様の仰っているとうりだと思います。
2000は幅が160cmあります。
購入金額を安くなら1000になります。
TVとのバランスで良く考えてみてね。
書込番号:11338365
0点

サイズ以外に違いは無い様なので 後はテレビとのバランスですね これからの先の事を考えて あえて2000の方を購入することにしました 今後テレビを買い替える時 今の画面より大きいサイズはあっても 小さいサイズに替えることは無いと思うので 余裕の有る2000にします 皆さんありがとうございました
書込番号:11345071
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000
YRS-1000、テレビ、レコーダー、PS3の接続方法を教えていただきたいです。
テレビはアクオスLC-32DS6
レコーダーはシャープBD-HDW45
PS3は薄型120GB
現在の接続
TV - HDMI - YRS
TV - 光デジタルケーブル - YRS
TV - HDMI - レコーダー
TV - HDMI - PS3
レコーダー - 光デジタルケーブル - YRS
テレビとレコーダーとYRSがファミリンクです。
音声はすべてYRSから出ている状態です。
音声設定は
テレビはファミリンク設定(サラウンドの設定の仕方がわかりません;
レコーダーは光デジタル出力設定
YRSは特に何もいじっていません
PS3も特に何もいじっていません
今の接続方法だと、PS3はサラウンドになっていないのかな?と思い、書き込みしました。
テレビ、レコーダー、PS3の音声全てをサラウンド(5.1)で出力したいのですが、
どのような接続をし、設定をすればいいのでしょうか?
お願いします。
0点

現在の接続ではPS3の音声は2ch音声に限定されています、PS3を直接YRSに繋げれば5.1ch音声でYRSに出力できますよ。
方法としてはHDMIケーブルでYRSに接続するか、光ケーブルで接続するかですね。
ただ光入力はすでに埋まっているので、HDMIケーブルで接続するのが妥当でしょう。
書込番号:11338057
2点

口耳の学さん、ありがとうございます。
PS3 - HDMI - TV(入力3)
(入力3でPS3をプレイしていました)
だった接続を
PS3 - HDMI - YRS(入力のAUX)
YRS(出力) - HDMI - TV(入力2)
(入力2でPS3をプレイできるようになりました)
これで、特に設定をいじらなくても
PS3はサラウンド(5.1)を得られたということなのでしょうか?
書込番号:11338257
0点

YRSが対応するPCM音声は2chまでですから、5.1ch音声で再生するには:Dolby DigitalやDTS音声でYRSに出力したいです。
YRSのディスプレイにあるDolbyマークやDTSマークが点灯すれば5.1ch音声で出力可能という合図です。
PCMが点灯しているようならPS3の設定をビットストリームに変更してみてください。
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/bdsettings.html#1470
書込番号:11338857
0点

口耳の学さん、ありがとうございます。
PS3のビデオ設定をビットストリームに変更しました。
PS3のトップ画面?ではDTSとPCMマークが付いてますが、
体験版のロストプラネット2をプレイしてみたら、PCMが消え、デジタルマークが付きました。
これで、5.1の設定ができたと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11339865
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000
接続方法を、教えて下さい。
ビエラTH-50V2 レコーダーDMR-680-K スカパーチューナー
パナソニックケーブルテレビセットボックス Wii そしてYRSです。
すべてYRS側から、音声を出したいと思います。HDMIの接続方法は?
YRS側に出力、入力端子がありますが、テレビ側からどのようにつなぐのか、
すべての機種には、HDMI端子はついています。
全くのド素人です。皆様のお知恵をご伝授下さい。
過去ログ見ましたけれど、自分にあてはめて一から教えて下さい。
皆様、よろしくお願いいたします。
0点

チューナーとレコーダーはHDMIでYRSへ、YRSとテレビはHDMIと光ケーブルで接続。
WiiはHDMI端子が無いのでテレビに付属ケーブルやオプションのD端子+赤白ケーブル等で繋げます。
テレビを経由してYRSに出力できるはずですよ。
YRSを使わずテレビとチューナーだけで使用することもあるならチューナーはテレビにHDMIで繋げる等アレンジしてください。
書込番号:11334010
1点

口耳の学さん。
ありがとうございます。
もうひとつ教えて下さい。
YRS側の入力端子がTVで、出力側の端子がレコーダーとチューナーでOKですか?
書込番号:11334213
0点

YRSのHDMI端子は入力が二つ出力が一つあります、入力にレコーダーとチューナーのHDMI出力からHDMIケーブルで繋げて、YRSのHDMI出力からテレビのHDMI入力へとHDMIケーブルで接続します。
加えてテレビの光デジタル出力とYRSの光デジタル入力を光ケーブルで接続です。
書込番号:11334398
2点

口耳の学さん。
よく分かりました。
本当に、ありがとうございました。助かりました。
書込番号:11334489
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000
TV(ビエラ 46V1)とブルーレイ(ディーガ BW870)とPS3とYRS-1000を繫げています。
買ってから半年、PCM表示で見ていましたがどうやらAACの方がいいようですね。
という事で変えようと思うのですがPS3の設定を光デジタルとビットストリームに変えた所、TV、YRSから音声が出なくなりました。
表示もPCMのままです。
TVの方の設定がわからず何も出来ていないのですがどうしたらいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

PS3はHDMIでYRSに接続しているのでしょうか?そうだとするとPS3の設定で光デジタルを選ぶと音声は再生できなくなりますよ。
同時出力の設定もありますが、まずはHDMIを選んでください。
VIERAの設定はデジタル音声出力は自動でいいのですが、AACにするならビットストリームを選びます。
書込番号:11280752
0点

口耳の学さん
PS3とYRSは光デジタルケーブル接続です。
ですので光デジタルを選んだのですが音が出なくなりました。
YRSのHDMIはTV(光デジタルも繫げています)とBDレコーダーで使用しています。
イマイチよく分からないのはPS3でゲームやBDやDVD映画を見る時、
TVで地デジ、BSデジを見る時、
BDレコーダーで録画した地デジやBDやDVD映画を見る場合のYRSの表示が何なら正しいのかです。
あと、VIERAの音声設定がどこでできるのか分からない・・・
(二重音声の設定しかできない)
書込番号:11280833
0点

光ケーブルでの接続でしたか、YRSの入力は切り換えていますよね?
テレビの音声は再生できているのですからYRSの光入力「テレビ/チューナー」側にPS3を接続して再生できるか試してはどうでしょう。
インジケーターですがPS3ではAACは点灯しないかと思います、点灯するとしたらPCMかDolby DigitalかDTSマークです。
レコーダーは更にAACも点灯します、テレビはPCMかAACのみです。
AACはデジタル放送で使われているのでデジタル放送を再生しているときだけ点灯すると思ってください。
テレビはTH-P46V1なら取説テレビ編の113ページでの「デジタル音声出力」の設定をビットストリームですね。
自動だとサラウンド番組以外はPCM音声で出力します。
書込番号:11281177
0点

口耳の学さん
YRS側の切り替えが必要だったのですね。
TVの設定も変えたらPCM表示しなくなりました。
これでしばらく使ってみようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:11281338
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000
本日レグザR9000と一緒に納品されました。
接続確認をしているのですが地デジ放送を視聴した場合、ディスプレイにAAC表示がされません。dtsとPCMの表示になってしまいます、レコーダーを通して視聴するとAAC表示はされます、何がいけないのかご教授願います。
接続は
レコーダー(VARDIA RD-X9)をHDMIでYRSへ繋げて、YRSとテレビ(レグザR9000)をHDMI&光ケーブルで接続しています。
0点

おそらくテレビやレコーダーの音声出力設定がPCMになっているのでしょう、たとえばREGZAの場合PCM設定になっていたらデジタルスルーやサラウンド優先に変更します。
書込番号:11277937
0点

口耳の学さん早速の返信ありがとうございます。
私もレグザ側の設定だと思い、確認しました。結果はPCMに設定されていましたので、サラウンド優先に変更しましたが改善されません。
今日も取扱説明書とにらめっこします。
書込番号:11278186
0点

皆さんありがとうございました、レグザ側の設定の設定をデジタルスルーに設定し直したらディスプレイにAAC表示が出ました。
口耳の学さん本当にありがとうございました。
書込番号:11278428
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





