POLYPHONY YRS-1000
最大46型までの薄型TVに対応したシアターラックシステム。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全335スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2010年2月13日 00:02 |
![]() |
0 | 2 | 2010年2月12日 21:24 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年2月11日 21:59 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年2月11日 20:30 |
![]() |
0 | 3 | 2010年2月10日 21:34 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2010年2月10日 09:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000
今回新築に伴いYRS-1000の購入を考えているのですが、リビングとキッチンとダイニングが一体の長方形で約27畳あります。
この商品は24畳までとありますが、使用しても擬似サラウンドを聴くことができるでしょうか?
また他に良い商品の案はありますか?
よろしくお願いします。
0点

やましん☆さん、初めまして。
まあ、物は置くでしょうし、何とかなるかと。
ただ、この製品自体の音を聞いた事が無いので擬似サラウンドがどれ程のものか…は判りません^^;
寧ろ、物の置く場所とか、材質とかを上手に考えた方が良いと思いますよ〜。
沼に嵌るかも知れませんが、新築頑張って下さい(^o^)/~~~
書込番号:10931218
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000
本機の再生フォーマットは、
ドルビーデジタル、ドルビープロロジック II、DTS、DTS Neo6、AAC
となっています。
ここで、
ドルビーTrueHD、DTS-HD Master Audio、ドルビーデジタルの
3種類の音声で再生可能なBDの場合には、
ドルビーデジタルで再生することとなると思います。
この場合、ドルビーTrueHD、DTS-HD Master Audio並みにまで聞こえるのか、
劣るけれども満足できるぐらいまで聞こえるのか
を知りたく思います。
ユーザーの皆様の個人的な感想で構いませんので、お答えいただきたく思います。
0点

ユーザーではないので音質比較はしていませんが。
Dolby TrueHDはDolby Digitalとして、DTS-HD MAはDTS音声として再生します。
音質はそれぞれHDオーディオのクオリティにはなりませんが、DVDと同等(ビットレートが高いので少し高音質となるようです)の音質での再生となります。
同時収録されているDolby Digital音声と比較したとしても同程度の音質となると思いますよ。
書込番号:10918987
0点

口耳の学さん
返信ありがとうございます。
なるほど。
口耳の学さんの返信を何度も読み、若干調べて学習してみました。
BDのHDオーディオクオリティを余すことなく(若しくは最低限)堪能するには、
本機では実現できないということですね。
味わおうと考えるとするならば、
YSP-4100やAVアンプなど対応する音声を出力可能なものを選択しないといけないのですね。
奥が深いですね。
もっと精進することとします。
ありがとうございました。
書込番号:10930032
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000
何も情報を入れずに、先日、ブルーレイレコーダーを購入した際これも購入しちゃいました。
そこで、アホな質問なんですが、
TVとPS3とレコーダーの3つをベストに接続させる為には、
接続コードは何が何本必要になるのでしょうか?
回答ヨロシクお願いします
0点

テレビの仕様が不明ですが、HDMI/光端子を搭載しているとして説明します。
レコーダーをHDMIでYRSに繋げて、YRSとテレビをHDMIと光ケーブルで接続する方法。
レコーダーをHDMIでテレビに繋げて、YRSとテレビ/レコーダーを光ケーブルで接続する方法。
前者はテレビのスピーカーは使わず常にYRSで接続するならお勧めします。
後者はテレビとレコーダーだけで視聴する機会が多いならこちらでしょう、ただテレビがリンク対応でリンクさせたいならYRSとテレビをHDMIケーブルで接続します。
またテレビの仕様によりレコーダー→YRS間の光ケーブルは省略できることもありますが、5.1ch音声でYRSに出力しない場合もあります。
書込番号:10924675
0点

口耳の学さん>
回答ありがとうございます。
リンクさせたいので
TVは、REGZAの37Z8000で
レコーダーは、VARDIAの今週発売したやつです。
コードは店員がHDMIを二つサービスしてくれたのですが、光ケーブルは付けてくれませんでした。
PS3とVARDIA二つともを
YRS-1000に接続させようとしたら
あと必要なのは『光』だけということになるのでしょうか?
何度も申し訳ないですが
書込番号:10925146
0点

HDMIケーブルが2本付けてもらえたのなら必要なのは光ケーブルだけですが、YRSに光ケーブルは付属するので追加購入しなくてもいいですよ。
書込番号:10925358
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000
はじめまして。接続方法で疑問があります。レグザ、YRS、XBOX、PS3を接続してるのですが、ゲーム機2台ともYRSにHDMI接続していて、YRSでDVD(PS3)とAUX(XBOX)をいちいち切り替えしなければならないものなのでしょうか?
YRSとTVのHDMIケーブルは2本必要になるのでしょうか?
TVの入力切替でゲーム機を切り替えたい次第であります。
よろしくお願いします
0点

切り替え作業は必要ですね、REGZAとYRSをリンクさせていればREGZAのリモコンでYRSの入力切り替えならできるとは思います。
YRSとREGZAのHDMIケーブルは一本です。
PS3とXBOXをREGZAにHDMIで繋げて、REGZAの光端子から両機種の音声をYRSに入力するならテレビの入力切り替えだけで対応できるでしょう。
ただしREGZAの機種により5.1ch音声が2ch音声になったりDTS音声は再生できなかったりします。
書込番号:10923024
0点

返答ありがとうございます。切り替えしなければならないんですね。その接続方法でも試してみたいと思います。
書込番号:10924755
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000
もう購入してからだいぶたちましたが、質問させていただきます。
TV:REGZA Z8000とYRS-1000を連動機能(レグザリンク)で使用しています。
TVのリモコンで電源を入れた時に、自動でYRS-1000が起動するようになってますが、起動時に一瞬だけTVのスピーカーの音声(音量が大きいので、おそらくTVスピーカーだと思います)が聞こえます。
YRSの起動が遅れて、TV起動時の最初のほうだけ無音なのは問題ないですが、一瞬だけ聞こえる音声にびっくりしてしまいます。
これは設定が間違っているのでしょうか?
解決策をご存知の方、よろしくお願いいたします。
0点

テレビのスピーカーボリュームが大きくなっていませんか?
レグザリンクのボタンを操作して、テレビのスピーカーに切り替え、ボリュームを小さく設定すれば良いと思います。
書込番号:10916102
0点

当然REGZAリンクの設定されましたよね。
AV機器のSP出力に切り替えてありますよね。(リンク設定の一番下側)
常時リンク設定ですか。
自分は必要時にしかリンクさせないので、TV側SPからも当然音がでます。
書込番号:10916944
0点

晴れ時々くもりさんの方法で聞こえなくなりました。
配送時、リンク設定してもらっていたのでTVスピーカーの音量を下げ忘れていたのが原因でした。
簡単なことですが気づきませんでした・・・本当にありがとうございます。
>yukamayuhiroさん
常時リンク設定になっていると思います。
回答いただきありがとうございました。
書込番号:10919015
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000
こんにちは。
2月3日の情報なので参考になるか分かりませんが、池袋ヤマダで私が購入した際の値段はレグザ47Z9000と同時購入で75000円のポイント15%クレジット払い固定、配送込みでした。
設置については、組み立て費が別途1500円位かかると言うことでしたので自分で組み立てることにしました。
ご購入の参考にしていただければ幸いです。
書込番号:10912023
0点

75000円の15%ですか
実質63750円じゃないですか。
安いですね
書込番号:10912708
0点

私は1/30にヤマダ池袋での購入でREGZAの42Z9000との同時購入で
\75,000でした。
テレビのポイントを使用しての購入なので、ポイント無しでした。
設置費用はTVの設置と合わせて\1,050でした。
まだ設置に来てないですけどね・・・・ 11日に来ます・・・
書込番号:10915524
0点

75000円ですか。
池袋でポイント無しなら7万ちょっとで買いたいですね。
書込番号:10916179
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





