POLYPHONY YRS-1000
最大46型までの薄型TVに対応したシアターラックシステム。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全335スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2010年1月12日 10:26 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2010年1月12日 00:30 |
![]() |
0 | 2 | 2010年1月11日 11:04 |
![]() |
1 | 2 | 2010年1月9日 22:35 |
![]() |
4 | 4 | 2010年1月6日 15:19 |
![]() |
0 | 0 | 2010年1月5日 21:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000
先月購入したばかりなのに
当方の不注意もあり
インテリビームマイク端子部を破損し
インテリビームマイクの接続が出来なくなりました。
ヤマハの相談センターへ問い合わせると
修理費用は2万5千円かかるとのことで
ちょっと高すぎると思い修理を見合わせようと思っています。
インテリビームの自動設定が出来なくなりましたが
詳細設定(手動?設定)のみでビーム設定は可能なのでしょうか?
詳細設定はあくまで自動設定を行ってからでないと有効にならないのか
今ひとつ理解できておりません。
どなたかお教え願います。
1点

以前、初代機YSP-1を使っていましたが、このモデルは手動調整しか出来ませんでした(笑)。
その経験からすると、手動でも調整は出来ると思います。ただ、自動調整機能の中にある「音色補正(?)」は手動では出来ないと思われます。
ただ、ビームの角度やレベル(音の大きさ)が調整できますので、それなりにはなると思います。
説明書の57ページあたりからが手動設定のやりかたのようですね。
書込番号:10756549
1点

ご返答ありがとうございます。
「音色調整」は「音質調整」のことでしょうか?
いずれにしても手動でなんとかなりそうで
少しほっとしました。
書込番号:10772169
1点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000

アクオスのリモコンの「機能選択」から「AQUOSオーディオで聞く」を選択してみたらどうでしょう?
書込番号:10759381
1点

そうですか…
これができないと、ボリュームの連動は難しいかも。
ちなみにアクオスの型番は何ですか?
ヤマハのリンク対応機器一覧には載っていましたか?
http://www.yamaha.co.jp/audio//support/hdmi_cec/index.html#04
無駄かもしれませんがTVとアンプのリンク設定を見直してから、一度両方の電源を落としてHDMIケーブルを再度しっかり入れなおし、YRS-1000→アクオスの順に電源を入れてみてください。
書込番号:10761741
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000
TV:TH-37PX70SK
CD:サンスイ CDα7
MD:サンスイ MDα7 です。
本機を購入したいと考えております。
TVとの接続は簡単そう(HDMIだけっぽい)ですが、
上記CD、MDとの接続はどのようにするのでしょうか?
(YAMAHAサイトの説明書を見ても書いていません。)
リアパネルには、「赤と白」があるので、つながるとは思うのですが・・・
あと、このような接続はどうなのでしょうか?
(あくまで、映画っぽい音だと思っておいたらよいのか)
0点

テレビとの接続はHDMIの他に光ケーブルも必要です。
CD/MDともにアナログ出力端子はありますし、CDはデジタル出力もあるので接続は可能です。
音楽ソフトのサラウンド再生は賛否両論あるかと思いますが、音源がステレオでもステレオ再生しかできないわけではなく疑似的ですがサラウンド再生もできるので、再生して好みでサラウンド再生するか決められるといいでしょう。
書込番号:10702843
0点

ありがとうございます。
年始にミドリ八尾南店で購入しました。
CDおよびMDデッキをつないでいますが
良い音で満足しています。
貴重なお知恵をありがとうございました。
書込番号:10766429
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000
現在2002年製シャープLC-30BV5というTVと使用しているのですが、こういった旧式のTVでもつなげることができるのでしょうか?
まったくの素人なので、どなかた教えてください。
よろしくお願いします。
0点

接続はできます、HDMI入力もありませんからリンクはできませんが、テレビの音声の再生なら可能です。
光ケーブルでYRSに繋げればいいでしょう。
書込番号:10758549
1点

口耳の学さん
早速のアドバイスありがとうございました。
これで安心して検討にはいれます。
書込番号:10758642
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000
本日この機種を購入し12日配達予定なのですが、接続方法がいまいちわかりません。
テレビ→HDMI+光ファイバーケーブル→YRS
PS3→HDMI→YRS
ブルーレイレコーダー→HDMI→YRS
こちらの掲示板をみてこのような接続予定なのですが、この時の光ファイバーケーブルは、どんな意味があるのでしょうか?HDMIだけじゃ音がでないのでしょうか。
音がでないのならPS3、レコーダ側にも光ファイバーケーブルが必要になりますよね。
光ファイバーケーブルの役割がわからずにいます。
すみませんが教えてもらえないでしょうか。
0点

TVのHDMI端子は入力端子です。
信号は出力から入力に流れますので、当然TVとYRS-1000をHDMIケーブルでつないだだけではTVの音はYRS-1000からは出ません。
TVの音をYRS-1000から出す為に、TVの光出力とYRS-1000の光入力をつなぐ必要があります。
PS3とBDレコーダーは、それぞれのHDMI出力とYRS-1000のHDMI入力をつないでいるので、音声信号はYRS-1000に流れています。
書込番号:10740033
2点

ラジコンヘリさん、ありがとうございます。
出力と入力端子の違いがあったんですね。
たびたびすみませんが、光ケーブルで音がでるのであれば、テレビ、YRS間のHDMI接続はテレビのリモコンでYRSの操作ができるリンク機能とPS3、BDレコーダの映像をYRSから出す
、この二つのためだけのコードと考えてよろしいのでしょうか?
書込番号:10740085
0点

>この二つのためだけのコードと考えてよろしいのでしょうか?
そうなりますね、YRSのOSD表示もHDMIでは出力できないので別にコンポジットで出力するのでHDMIの役割はリンクの制御信号のやりとりと繋げた機器の信号をテレビに出力するだけです。
書込番号:10740212
2点

口耳の学さん ありがとうございます。
やっとHDMIと光ケーブルの2本を接続する理由がわかりました。
あとHDMIを一本だけ買えば大丈夫そうです。
ラジコンヘリさんと口耳の学さんのおかげですっきりしました。感謝します。
配達日が待ち遠しいです。
書込番号:10741709
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000
コーナー置きで使用しています。
設定でコーナーを選択したため、ST+3ビーム、ステレオ、マイサラウンドのみ使用
可能となっています。
コーナー置きの方はどのようなCHレベルに設定していますか?
声を聞き取りやすくするため(?)にCENTERを上げて使用していますが、これだ
と音楽の場面に切り替わった時に結構音が大きくなってしまいます。
どのような設定が良いのでしょうか。ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





