POLYPHONY YRS-1000
最大46型までの薄型TVに対応したシアターラックシステム。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全335スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2010年1月4日 22:03 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年1月2日 23:26 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2010年1月1日 17:09 |
![]() |
0 | 4 | 2009年12月30日 20:22 |
![]() |
0 | 0 | 2009年12月30日 00:43 |
![]() |
0 | 2 | 2009年12月29日 13:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000
どうしても理解できない箇所があり、再度質問いたします。
TV:ビエラ
レコーダー:ディーガ
とYRSの組み合わせです。
説明書を片っ端から読んで、TVからの音声が出る際にAACが点灯するようになったのですが、DVDを再生する際にマルチを点灯させることができません。
説明書にあるとおり、DVD側のデジタル出力をONにしていますし、ビットストリーム出力もONにしたのですが・・・。
このマルチが点灯しないと、DVDのマルチチャンネル信号が正しく作動していないと記載があるようです。
正直、何のことか良く意味は分からないのですが。
恐れ入りますが、どなたかご教授くださいませ。
0点

igeraさん所有のレコーダーはDIGAでしたよね?Pana機ならビットストリーム設定でサラウンド音声を5.1chで出力できるはずです。
YRSのディスプレイでPCMが点灯しているなら2ch音声なので「MULTI」も点灯しません。
DVD再生ならDTSかDolby Digitalマークが点灯していれば「MULTI」が点灯します(DTSやDolby音声が5.1chなら)。
再生ソフトは5.1ch音声を収録しているのでしょうか?ソフトによっては英語だけ5.1chで日本語は2chというパターンもありますよ。
書込番号:10723725
0点

あけまして。おめでとうございます。
無知な私のくだらない質問にお付き合いくださいまして、本当にありがとうございます。
今回の質問の件ですが、私の勘違いでした。
DVDの本編映像で判断せず、本編開始前の映像で判断したためでした。
本編が始まると、おっしゃるとおりDTSとマルチが点灯しました。
お騒がせ致しました。
あつかましいお願いになりますが、この機会を借りて2つ質問させてください。
@録画などの予定がない状況で、1日の終わり(寝る前)に各機器の電源を落とす際、我が家では主電源(コンセントを抜く)から切るルールになっているのですが、何か悪影響を 及ぼすことはないでしょうか?
AビエラリンクしていないSTBをHDMIで接続しているのですが、STBの番組を録画する際の要領がわかりません。
以前のビデオデッキでの録画では、ビデオデッキで予約をし(L1)、STBも同様に予約をし、希望のチャンネルを受信している状態にしていましたが、今回も同様にレコーダー とSTBの両方で予約することになるのでしょうか?
もしよろしければ、上記の件についてご指導下さい。
書込番号:10724404
0点

最近の機器はスタンバイ状態でも動作することがありますよ、例えばスタンバイ状態で番組表データの更新をしたりファームウェアの受信をしていたりします。
予約録画はビデオデッキでの操作と同様になりますね、地デジはパススルーしていればレコーダーで受信できるのでレコーダーのEPGで予約できますが、STBでのみ受信する番組はSTBの外部出力からレコーダーの外部入力に繋げる方法より他に無いです。
VTRコントローラーでレコーダーを操作できるなら、STBの予約のみでも可能でしょうけど、レコーダー自信の予約とかぶる可能性もあるのであまりお勧めできないです。
書込番号:10724713
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000
この間まで電源のON-OFFとVOLの操作がTVのリモコンで出来ていたのですが、YRSのリモコンで操作をしてから出来なくなり困ってます。どうすればTVのリモコンで操作ができるのですか?
0点

リンクが動作しなくなった場合は一度リセット(リセット方法がなければコンセントを抜いてしばらく放置)してから、リンク設定をやり直すと動作してくれることもあります。
まずはお試しを。
書込番号:10720238
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000
本日年末ギリギリにYRSと日立Woooが届きました!
電気屋さんに接続をお願いしたところ、PS3との接続を
HDMIにて「PS3→日立Wooo」にされてしまいました。。
こちらの過去ログにありますように
「PS3→YRS→日立Wooo」の順にHDMI接続をして欲しいと
言いましたが、できないと言われてしまいました。
実際自分でも繋ぎ直してみたんですが、信号がきてませんと
テレビに表示されてしまいます。
せっかくブルーレイを見ようと楽しみにしてたのに… = =
ちなみに
PS3→YRSのデジタル入力AUX、
YRSの出力→日立Wooo-HDMI1 に接続してうまくいってません。
どなたかご教授、お願いいたします。m(- -)m
0点

PS3はWoooに直結すると表示できるのですよね?
まずはテレビとYRSの入力が正しく合わせてあるかもう一度チェックしてください。
接続が終了してからテレビ・YRSの電源をONにしてからPS3を電源長押しで起動してみてください。
書込番号:10707396
0点

口耳の学さん>>
ありがとうございます。
>>PS3はWoooに直結すると表示できるのですよね?
はい…直結するとしっかりPS3のデータが表示されます。
>>まずはテレビとYRSの入力が正しく合わせてあるかもう一度チェックしてください。
>>接続が終了してからテレビ・YRSの電源をONにしてからPS3を電源長押しで起動してみてください。
やってみたんですが、ダメみたいです。
テレビのWoooリンク設定の部分を見てみたんですが、
しっかり「HDMI1」の部分に「PS3」と認識はされていました。
ただ、映像(音声も)は映らない感じです…。。
困りました。。T T
書込番号:10708115
0点

もう少し細かく接続内容を書いてみます。
PS3 HDMI出力→ HDMIケーブルにて →YRS AUX入力(HDMI)へ
YRS HDMI出力→ HDMIケーブルにて →テレビ HDMI入力へ
テレビ 光音声出力 → 光ケーブルにて → YRS 光音声入力へ
となっております。
書込番号:10708211
0点

原因不明ですが、接続する端子を変えたら表示するようになったという報告を他のスレッドで見かけたことがあるので、テレビ・YRSともに使っていないHDMI端子に繋げて検証してみては如何でしょう。
書込番号:10708253
0点

こんにちは。
私も同じ症状がありましたが下記設定で直りましたよ。
1.YRS-1000のインプット状況を確認→YRSに電源を入れるとTVとかDVDとかAUXというふうにYRSのモニターに出てるはずです。
2.YRSのHDMI挿入口ですがDVDとAUXがあるかと思いますが、例えばPS3がAUXに挿入しているのであればYRSのインプットボタンでAUXにするかリモコンでAUXボタンを押しAUXに設定する。
3.そうすればYRSの電源がON OFFどちらの状態でもPS3は映るかと思います。
書込番号:10717939
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000
やっと購入することができました。
YRS-1000との接続で音的に最良の接続方法を知りたいのですが・・・。
過去のクチコミも調べては見たのですが、あらためてご教授願います。
テレビ:ビエラTH-P46G1
レコーダー:ディーガDMR-BW570
STB:パイオニアBD-V370
プレステ2
ご面倒でしょうがよろしくお願いします。
0点

ベースとして2通りの方法が考えられます。
レコーダー・STBともHDMIでテレビに繋げ、各機種の光端子からYRSに接続する方法。
ただYRSの光端子は2系統なので全ての機器は接続できません。
レコーダー・STBともYRSにHDMIで繋げ、テレビとYRSをHDMI・光ケーブルで繋げる方法。
こちらなら接続可能です。
YRSを使用しないでテレビだけで視聴したいという方も見かけるので、そういった視聴スタイルも想定されているならどちらか直接テレビに繋げてもいいでしょう。
PS2は直接テレビでいいのではないでしょうか?音声は別に光ケーブルでYRSに繋げてもいいです。
書込番号:10701206
0点

返事が遅くなり大変失礼いたしました。
私的には、せっかく購入したシアターラックなので、何をするにも可能な限り最良の音で聞きたいと考えています。
何分ずぶのシロウトな者で、事前にこのクチコミで勉強したつもりだったのですが、自信が無かったので業者にまかせた次第です。
今の接続の状態は・・・
テレビとYRSをHDMI接続
テレビとSTBをHDMI接続
レコーダーとYRSをHDMI接続
テレビとYRSを光ケーブル接続
このような感じです。
早朝に口耳の学様にご指示いただいた接続に変えたほうがよいのでしょうか?
書込番号:10704665
0点

HDMIケーブルでYRSに繋げても光ケーブルでYRSに繋げても規格的には同じ音声になります。
光端子の数が限られるので、HDMIケーブルでYRSに繋げる現在の配線がベターと言えるのではないでしょうか。
前レスでも書きましたが、全ての音声を常時YRSで再生するならいいのですが、YRSを使用しないでテレビだけで視聴したいという相談を時折見かけます。
そういった視聴方法をされるなら、例えばSTBのみテレビに直接HDMIで繋げて音声だけ光ケーブルでYRSに繋げる方法も候補になるわけです。
要するに現在の方法から使いやすい方法にアレンジしても音質は規格上変化しないということです。
書込番号:10706227
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000
SONY 46F5 テレビの購入にあわせて、YRS-1000
レコーダーBDZ-RX50の購入を検討しております。
つきましては、ラック中段にレコーダーを設置したいのですが、
両製品の奥行きサイズをカタログ値で調べると
ラック31.7センチ レコーダー32.7センチ(最大突起含む)となっております。
店頭で確認しましたがレコーダー底部(前面側)の支点が若干奥についておりましたが、
接続時は接続部分の奥行きも余分に必要と考えております。
この組み合わせでご利用中の方にお伺いします。
実際に設置可能でしょうか?
背面ボード接触により設置は難しいでしょうか?
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000
現在 パナソニックのBW750wというブルーレイを所有しており、
TVは6年ほど前のHDMIない37インチのアクオスを所有しています。
購入ににあたって、BW750とはHDMIで接続しようと思っているのですが、接続した場合、テレビを通常ビデオ1にして、BW750の電源を入れるのですが、その時同時にYRS-1000の電源も自動にオンとなり、使用できると
考えてよいのでしょうか。
0点

HDMIリンクの司令官はテレビですので、テレビがリンクに非対応の場合、残念ながらリンクは機能しません。
言い換えれば、リンクでは、テレビがリンク信号の発信者で、シアターラックやBDはリンク信号の受信者になります。
書込番号:10654872
0点

晴れ時々くもりさん
お返事遅れ申し訳ありません。
HDMIの仕組み教えていただきありがとうございました。
簡単かつ、わかりやすい説明で、自分が勘違いしていた事がわかりました。
参考にさせていただきました。
書込番号:10702430
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





