POLYPHONY YRS-1000
最大46型までの薄型TVに対応したシアターラックシステム。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全335スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年10月15日 13:46 |
![]() |
0 | 4 | 2009年10月15日 11:42 |
![]() |
0 | 4 | 2009年10月12日 22:00 |
![]() |
0 | 1 | 2009年10月10日 21:36 |
![]() |
0 | 5 | 2009年10月10日 00:17 |
![]() |
0 | 0 | 2009年10月8日 21:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000

昭和島さん こんにちは。 ユーザーではありません。 96ページもあるpdfマニュアルを読みました。
http://www2.yamaha.co.jp/manual/pdf/av/japan/ht/YRS-1000_J-2.pdf
入力端子へ昔の大型CDラジカセ出力を繋ぐと鳴らせます。
アンプ部
実用最大出力(JEITA).........................112W
・小口径スピーカー部(1kHz、10%THD、4Ω)および
ウーファー部(100Hz、10%THD、4Ω).............. 62W
・サブウーファー部(100Hz、10%THD、5Ω)...... 50W
と、書いてありますから十分な音量でしょう。
書込番号:10312925
0点

BRD様 ご返信ありがとうございます。 では単品のデッキ類を接続してアンプ代わりになりそうですね!! 現在使用のアンプとスピーカーを退役させてテレビ周りがすっきりしそうです♪
書込番号:10313050
0点

ただのスピーカー兼TV置き台ではなく結構、高級品ですね。
書込番号:10313208
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000


46インチ以上に対応する、YRS-2000が新に発売されるはずです。
書込番号:10311387
0点

重量が耐荷重をオーバーしないなら設置はできますが、ラックの両端よりテレビがはみ出るかもしれませんね。
[9910762]も参考に。
書込番号:10312135
0点

私は、SONYの52インチ(KDL-52X1)を乗せて、全く違和感なく使っています。 両端5cm弱のはみ出しは、全体のバランスから見ても気にならずかっこよいです。 重量も問題ありません。 決定に当たっては、相当悩み検討しましたが、コストパフォーマンスの点ではOKの機種だと思います。
書込番号:10312830
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000
はじめまして。
いつもみなさんの豊富な知識に圧倒されながら、楽しく勉強させていただいてます。
そこでみなさんの力をお借りしたいのですが・・・。
先日、念願だったプラズマテレビのKUROを購入し、すでに購入済みの当機との接続を
考えています。(少々サイズオーバーですが・・・)
ぜひ最適な接続方法を教えて頂きたいのですが。
ちなみに、以下のものを接続したいと考えています。
TV KRP-500A
YRS-1000
PS3(初代60G)
サラウンドヘッドホン MDR-DS7000
ご指導よろしくおねがいします。
0点

YRS-1000で常時音声を再生するなら、PS3→YRS→KUROとHDMIケーブルでの接続で如何でしょう。
KURO→DS7000→YRSと光ケーブルで繋げて、PS3→DS7000も光ケーブルで繋げます。
PS3はHDMIでKUROに直接HDMIで繋げてもいいです、この場合PS3→DS7000→YRSと光ケーブルでの結線が追加になります。
書込番号:10290390
0点

口耳の学 様
さっそくの回答ありがとうございます。
2通りの方法があるということでしょうか?なにぶん当方まだまだ未熟者でして・・・
重ねて質問なのですが。
PS3からの音声をYRSで聞く場合、どちらの接続の方が音質的に良いのでしょうか?
また、KUROとYRSはリンク可能なのでしょうか?
意味不明な質問でしたら申し訳ありません。よろしくお願いします。
書込番号:10293863
0点

PS3をHDMIでYRSに繋げる場合と光ケーブルで繋げる場合ですが、規格的にはどちらも変わりません。
YRSは次世代サラウンドには対応しませんしね。
繋ぎ替えて変化を感じないようなら好みの接続方法を選んでしまってもいいですよ。
リンクはメーカー保証外ですが動作してくれる可能性は高いです。
書込番号:10295917
0点

口耳の学 様
回答ありがとうございます。
どちらでも特に変わらないのですね。
勉強になりました。これから接続がんばってみます!!
書込番号:10300143
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000
YAMAHAホームページにてYSR−1000とソニーBRAVIA KDL-40X1 とのHDMIリンク機能の対応が確認できませんが、問題なくリンクするのでしょうか?宜しくお願いします。
0点

[9073305]ではサイズ違いですがリンクできているという情報ありますね。
書込番号:10288385
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000
普段PCに入れてあるH264で圧縮したビデオを見ているのと
MP3の音楽を聴いています
マンションを購入に伴って、
PC設置の部屋とテレビ設置の部屋が異なるので
テレビにPC新規購入してLANで既存PCにつなぐことを考えています
HDTVは初めてなのでブルーレイでの5.1chに期待しています
(使用頻度はPCメディア利用より格段に少ないですが)
テレビはプラズマに決めているので、HITACHI P46-XP03
http://av.hitachi.co.jp/tv/plasma/03/index.html
スピーカはYRS-1000
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/yrs-1000/index.html
あと壁寄せ金具YTS-V1000
PCをVostro™ 220s
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/desktop-vostro-220st?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd&~ck=mn
購入を考えています
スピーカをリアルの5.1chにする場合は
パナソニックで統一して、ワイヤレスサラウンドスピーカをつなげることを考えています
http://panasonic.jp/theater/rack/index.html
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=SH-FX60
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=SB-HS500A
部屋は12畳、テレビの横は一面ガラス、もう一面は壁、後ろも壁で一部キッチン、
テレビの後ろは一面ガラスになっています
スピーカの音でテレビを決めようと思っています
やはりリアルのスピーカのほうがいいでしょうか
既存ユーザのご意見をお伺いできればと思います
よろしくお願いいたします
0点

リアルのスピーカーとは、実際に5つのスピーカーとの意味でしょうか?
そういう意味でしたら勿論良いですが、12畳と言うこともあり
しっかりした物で区みたいと思いますが・・・
書込番号:9918307
0点

質問の趣旨から外れますが。
PCでBD再生してロスレス音声をHDMIから出力するのは厄介ですよ、S/PDIFやアナログマルチから出力するならいいのですが、S/PDIFではロスレスは出力できないです。
書込番号:9918800
0点

miki--さん
返信ありがとうございます
リアルのスピーカーとは、実際に5つのスピーカーの意味です
できればサラウンドスピーカを後ろに置くよりも、見た目ではYAMAHAに魅力を感じています
でも、最終的には音を優先させたいと思っています
口耳の学さん
返信ありがとうございます
PCからはS/PDIF接続で音声は期待していません
主にMP3再生と、H264で圧縮されたビデオ再生を想定しています
ブルーレイは、PCからではなく別途ブルーレイ機器を設置しようと思っています
過去レスいろいろ見ましたが、口耳の学さんはすごく博学なのですね
過去ログにも少しありましたが
検討の中心としてはYRS-1000 vs HTR-310K+サラウンドスピーカです
他に何かありましたらよろしくお願いします
書込番号:9918889
0点

>HITACHI P46-XP03は壁寄せ金具非対応では?
アタッチメント金具を加工すれば設置できますよ。
電気ドリルがあれば、100円ショップの鉄ドリルの刃でも
簡単に加工できます。
書込番号:10284503
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





