POLYPHONY YRS-1000 のクチコミ掲示板

2008年11月 1日 発売

POLYPHONY YRS-1000

最大46型までの薄型TVに対応したシアターラックシステム。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ラック型 チャンネル数:5.1ch POLYPHONY YRS-1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • POLYPHONY YRS-1000の価格比較
  • POLYPHONY YRS-1000のスペック・仕様
  • POLYPHONY YRS-1000のレビュー
  • POLYPHONY YRS-1000のクチコミ
  • POLYPHONY YRS-1000の画像・動画
  • POLYPHONY YRS-1000のピックアップリスト
  • POLYPHONY YRS-1000のオークション

POLYPHONY YRS-1000ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月 1日

  • POLYPHONY YRS-1000の価格比較
  • POLYPHONY YRS-1000のスペック・仕様
  • POLYPHONY YRS-1000のレビュー
  • POLYPHONY YRS-1000のクチコミ
  • POLYPHONY YRS-1000の画像・動画
  • POLYPHONY YRS-1000のピックアップリスト
  • POLYPHONY YRS-1000のオークション

POLYPHONY YRS-1000 のクチコミ掲示板

(1662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全335スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「POLYPHONY YRS-1000」のクチコミ掲示板に
POLYPHONY YRS-1000を新規書き込みPOLYPHONY YRS-1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 接続方法について

2009/01/31 13:26(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000

スレ主 arasi35mさん
クチコミ投稿数:3件 POLYPHONY YRS-1000のオーナーPOLYPHONY YRS-1000の満足度5

1月24日に香川県のケーズでPOLYPHONY YRS-1000、東芝レグザ52ZH7000を420000で買いました
HDMIケーブルとバッファロー外付HDD500G付きです。明細ではYRS-1000は、76000円になっていました
音はリアルでデザインも良く満足しています。
接続について質問します。東芝DVDレコーダーRD-XD72からYRS-1000にHDMIで繋ぎYRS-1000から52ZH7000にHDMIで繋いでいて52ZH7000からYRS-1000へ光デジタルケーブルで繋いでいます
DVDでDTS音声を再生したいのですが良い接続を教えて下さい。

書込番号:9018337

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/01/31 13:56(1年以上前)

今の接続でDTSの再生ができていないのでしょうか?RD-XD72のデジタル音声出力の設定はビットストリームになっていますか?
またDVDソフトのメニュー画面でDTSを選んだのでしょうか。

書込番号:9018473

ナイスクチコミ!0


スレ主 arasi35mさん
クチコミ投稿数:3件 POLYPHONY YRS-1000のオーナーPOLYPHONY YRS-1000の満足度5

2009/02/01 00:40(1年以上前)


 DTS再生は試していなかったので確認します。

 RD-XD72からYRS-1000にも光デジタル接続しなければいけないと思ったけどいけるのですね
 どうもありがとう御座いました。

書込番号:9021856

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

PCとPS3の接続方法

2009/01/28 16:15(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000

現在、本機の購入を考えております。

テレビはBRAVIA F1(46)でして

PCは映像をHDMI接続、音声は光デジタル接続を、PS3はHDMI接続としてあるのですが

本機を購入するにあたりまして、接続はどのようにすれば良いのか悩んでおります。

因みに、各々のHDMI接続に対しテレビ側で映像モードを設定(PCモード・ゲームモード)しております。

大変低レベルな質問で申し訳ないのですが

何とぞ御教示をお願い致します。

書込番号:9003362

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/01/28 17:26(1年以上前)

PCはHDMIでBRAVIAへ繋げるのは分かるのですが、光ケーブルは今現在どこへ繋げているのでしょうか?

PS3はHDMIでYRSに繋げて、BRAVIAへHDMIと光で繋げてはどうでしょう。

書込番号:9003626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2009/01/28 17:41(1年以上前)

口耳の学さん

このような質問にお答えいただきありがというございます。

今現在、使用している光ケーブルはPCの音声の一本のみで、テレビに接続をしております。

テレビ、PS3、PCの音声を本機で出力したいのですが

この場合はPCの光ケーブルはテレビにつないで

残りの接続は口耳の学さんの仰られているような接続方法を行う方向で良いのでしょうか

再び質問のような形になってしまいますが

何とぞ御教示をお願い致します。

書込番号:9003676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2009/01/28 18:09(1年以上前)

訂正:光ケーブルでなくステレオミニ音声に接続しておりました。

質問する立場でありながら間違った情報を出してしまい大変申し訳ございません。

書込番号:9003795

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/01/28 18:18(1年以上前)

光ケーブルではなくアナログのステレオミニなんですね、納得です。

とするとPCの音声出力はアナログのみなのでしょうか?HDMIから音声を出せるようならYRSにHDMI接続で音声を出せるかもしれませんよ。
アナログのステレオミニを使用するとして、ステレオミニではYRSに接続できないので赤白の端子に変換して繋げることになります。

PS3はHDMIでYRSに繋げる方法でもいいのですが、映像だけHDMIでBRAVIAへ繋げて、音声は光でYRSに繋げることも可能です。
この辺は臨機応変で使用方法によりアレンジすればいいでしょう。
端子の数も限られるので、例えばBRAVIAとPCとPS3を光接続しようとすると足りなくなったりしますし。

書込番号:9003833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2009/01/28 18:42(1年以上前)

口耳の学さん

お答えをいただいている立場にも関わらず困惑させてしまうような誤情報を出してしまい申し訳ございません。

PCは光デジタル音声出力は可能ですがHDMIでの出力はできません。

こうなるとPS3の映像と音声はHDMI接続で本機へ

PCはテレビ側で映像モードを設定しているため映像はテレビにHDMI接続、音声は光ケーブル接続で本機へ

テレビから本機へはHDMI接続と光ケーブル接続という接続になるのでしょうか

何度も申し訳ございませんが

何とぞ御教示をお願い致します。

書込番号:9003968

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/01/28 18:54(1年以上前)

そうですね、PCに光出力があるならそれでいいでしょう。

ここからは書かなくてもいいことなのですけど、実はHDMIでYRSに繋げるメリットはあまりないんですよね、YRSはロスレス音声やマルチチャンネルリニアPCMには非対応なので。
リンクさせるなら繋げるメリットもあるのですが、PCやPS3はリンクに対応しないですから。
ケーブル一本で繋がるのはスッキリしていいです。

あとPCの光出力は基本的に2ch音声になりますよ、5.1chで出力できるのはDVD再生時程度でしょう。
サラウンド対応ゲーム等の音声もステレオになります。
最近はDolby Digital LiveやDTS Connectに対応したサウンドカードがあり、そちらを使用するならリアルタイムエンコードしてくれるので5.1ch出力できるそうです。
もしゲームを5.1ch再生したいならアナログ5.1ch入力を持つAVアンプ等の方が適しているかもしれませんね。

書込番号:9004030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2009/01/29 09:50(1年以上前)

おはようございます。

口耳の学さん

返信が遅くなり申し訳ありません。

大変理解しやすい御説明ありがとうございます。

>あとPCの光出力は基本的に2ch音声になりますよ、5.1chで出力できるのはDVD再生時程度でしょう。
>サラウンド対応ゲーム等の音声もステレオになります。
>最近はDolby Digital LiveやDTS Connectに対応したサウンドカードがあり、そちらを使用するならリアルタイムエンコードしてくれる
>ので5.1ch出力できるそうです。
>もしゲームを5.1ch再生したいならアナログ5.1ch入力を持つAVアンプ等の方が適しているかもしれませんね。

大変参考になりました。現在サウンドカードの存在価値を見失い、買うか迷っていた私にとってかなり貴重な情報です。

これを機にサウンドボードの検討も始めたいと思います。

上記の前文にて

>ここからは書かなくてもいいことなのですけど、実はHDMIでYRSに繋げるメリットはあまりないんですよね、YRSはロスレス音声や
>マルチチャンネルリニアPCMには非対応なので。
>リンクさせるなら繋げるメリットもあるのですが、PCやPS3はリンクに対応しないですから。
>ケーブル一本で繋がるのはスッキリしていいです。

とありますが上記の内容を踏まえるとPCとPS3の接続はテレビに集めてテレビから光ケーブルで本機へ接続しても問題ないということなのでしょうか。

慎重になり過ぎだと煙たがられそうではありますが

何とぞ御教示をお願い致します。

書込番号:9007134

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/01/29 15:30(1年以上前)

テレビにPCとPS3をHDMIで繋げて、音声をテレビの光端子からYRSに出力するのですね、この場合テレビの仕様によっては音声そのものを出力できないことや、出力できても5.1chではなく2ch音声になってしまうこともあります。
BRAVIAなら出力もでき、5.1ch音声もDolby DigitalとAACは可能だと記憶していますが、DTSは不可だったかと。
全てのサラウンドフォーマットを5.1chで出力したいならYRSに直接接続が理想でしょうね。

書込番号:9008199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2009/01/29 17:02(1年以上前)

口耳の学さん

貴重な情報ありがとうございます。

BRAVIAとDTSについて調べたところ、口耳の学さんが以前BRAVIA F1の口コミにて詳しく説明をされている書き込みを確認いたしました。

今までの情報から音声だけでも本機に接続をした方が良いということが分かりました。

テレビ台がなく5.1chサラウンドも欲しいという経緯から本機の購入を考えておりましたがその前にPCのサウンドカードの検討を始めようかと思います。

長い間このような質問にお付き合いいただきありがとうございました。

書込番号:9008505

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

光ケーブル以外での接続のメリット

2009/01/27 01:09(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000

クチコミ投稿数:70件

週末YRS-1000を購入しました。
壁よせキットとL字型HDMIケーブル、配送、設置込みで9万ちょっとでした。
今週末配送予定なのでいまからわくわくしてます。
それで、配線を眺めてたのですが、よく分からないところがあります。
テレビとレコーダーの間にYRS-1000を仲介して接続するメリットが分かりません。
テレビのリモコンで操作できる以外のメリットはあるんでしょうか?
YRSの設定も別のコンポジットでつなぐみたいだし、テレビからYRSへ
光ケーブル1本ですべてOKのような気がします。

書込番号:8996256

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/01/27 06:41(1年以上前)

テレビとYRS間のHDMIケーブルは、はHDMI CECの機器間制御信号のやりとりをするだけでしょう。
リンクさせないならレコーダーも光接続しても動作はします。

書込番号:8996708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/01/27 08:22(1年以上前)

こんにちは♪

おっしゃるとおり
リンク不要ならHDMIも不要になりますね〜

書込番号:8996891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2009/01/28 00:09(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やっぱりリンクが不要ならHDMI接続は不要なんですね。
うちはREGZAの42Z2000なんでリンクできないので
光ケーブルだけでつなげることにします。
学習リモコンを使ってるので1アクション増えるだけで
そこまで不便じゃないことに期待します。。

書込番号:9000850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/01/28 08:44(1年以上前)

こんにちは♪
リンクなくても不便じゃないですよ。

むしろリンクありきで機種選びのほうがよほど不便です(笑)

書込番号:9001851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

良い接続方法ありますか?

2009/01/26 22:50(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000

クチコミ投稿数:23件

この間TVを購入してからホームシアターが欲しくなってしまい、色々調べていたらYRSにめぐり合い本日無事購入となりました。到着まで5日ほどかかるようなので配線方法をご伝授くださいm(__)m
当方TVがレグザ46Z7000、PS3、XBOX360を接続して楽しみたいのですがどういった接続方法が1番良いのでしょうか?DVDは主にPS3で鑑賞予定です。よろしくお願いします!

書込番号:8995319

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/01/27 06:46(1年以上前)

両ゲーム機をYRSにHDMIで接続し(XBOXにHDMI端子があるなら)YRSとREGZAをHDMI/光ケーブルで接続でどうでしょう。

書込番号:8996721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2009/01/27 08:20(1年以上前)

PS3-本機-テレビ
(HDMI)

XboxはHDMIついてるなら上記のように
ないなら光で本機
テレビから本機は光

一例です♪

書込番号:8996888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/01/27 13:14(1年以上前)

口耳の学さん,らんにいさん早々の返答ありがとうございます。
XBOXはHDMI端子があるので教えて頂いた方法でやってみます。
もう一つ必要かどうかは微妙なんですがwiiも接続してい場合どうすればいいですかね?質問ばかりですいませんm(__)m

書込番号:8997797

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/01/27 15:22(1年以上前)

Wiiはアナログ端子のみなので、映像だけ直接テレビへ繋げて音声をYRSに赤白ケーブルで接続でいいでしょう。
または映像・音声ともREGZAに繋げて、REGZAの光端子からWiiの音声をYRSに出力する方法でもいいでしょう。

書込番号:8998110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/01/28 01:20(1年以上前)

返信ありがとうございますm(__)m
教えて頂いた通りに到着したらやってみようと思います。
今から到着が待ちどうしいです(*´д`*)

書込番号:9001182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

疑似5.1ch

2009/01/24 22:30(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000

YSPシリーズの疑似5.1ch実際音質はどうですか?
疑似5.1chなのでリアル5.1ch劣ると思い込んでるのですが、、、

書込番号:8984521

ナイスクチコミ!1


返信する
koutoさん
クチコミ投稿数:9件

2009/01/25 08:41(1年以上前)

疑似ではなくリアル5.1chですよ。

書込番号:8986365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/25 12:59(1年以上前)

スタップ021ハグロモ さん

疑似5.1chなのでリアル5.1ch劣るとは、フロントサラウンドと5.1chでのスピーカーを使った違いだと思います。

フロントサラウンドのどの機種もそうですが、背面からの音が弱いという弱点があります。
ただ、配線等の複雑さとスペースの有効活用を天秤にかければ、かなり、サラウンドしていますし、お手軽にサラウンドを楽しめる良い機種だと思います。
もっと、本格的にサラウンドを楽しみたいなら、AVアンプと5.1chスピーカーの組み合わせをお奨めします。

書込番号:8987385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/01/25 14:33(1年以上前)

回答ありがとうございます。
YSPはビームでリアルに5.1chを再現しているみたいですけど。
ビームは部屋の構造が重要になりますよね。
家具や出っ張りにビームが変な所に反射して、違和感がある音になったりしませんか?

書込番号:8987761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:30件

2009/01/26 07:18(1年以上前)

>家具や出っ張りにビームが変な所に反射して、違和感がある音になったりしませんか?


オートセットアップで、家具や出っ張りの反射も音場補正をしているので違和感はないですよ。

ただ、サラウンド効果は壁やカーテン等の反射する物によって変わってきますね。


書込番号:8991755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

POLYPHONY YRS-1000とSONY RHT-G900について

2009/01/22 17:39(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000

スレ主 ESPER2さん
クチコミ投稿数:8件

今度、ソニーの液晶TVとブルーレイの購入を考えていますが、
それと同時にシアターラックも購入したいと思っています。

迷っているのは、POLYPHONY YRS-1000とSONY RHT-G900です。
全てソニー製品でまとめるか、音質を取るかです。

自分はやはり音質がいい方を選びたいのですが、聴き比べた事がないので
どなたかご存知の方、宜しくお願いします。

書込番号:8972944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/24 22:11(1年以上前)

絶対音質ですよね。私も最初はアクオスで統一したいなと思っていたのですが、去年購入したのは、レグザとこれでした【笑】
もちろん見た目も重視しましたし、ヤマハなんで別にメーカー違ってもいいかなとおもいますしね。絶対に後悔はしないとおもいますよ。

書込番号:8984393

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「POLYPHONY YRS-1000」のクチコミ掲示板に
POLYPHONY YRS-1000を新規書き込みPOLYPHONY YRS-1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

POLYPHONY YRS-1000
ヤマハ

POLYPHONY YRS-1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月 1日

POLYPHONY YRS-1000をお気に入り製品に追加する <484

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング