POLYPHONY YRS-1000
最大46型までの薄型TVに対応したシアターラックシステム。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全335スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 4 | 2009年10月5日 23:11 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年10月5日 21:40 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2009年9月30日 16:21 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年9月28日 22:32 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年9月27日 22:52 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年9月25日 08:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000
YRSとBD/DVDレコーダーとテレビを購入して使い始めていますが、BD/DVDレコーダーで音楽CDを再生する際に、HDMI接続でリンクさせているので、TVが自動で起動してしまいます。その上、TVの電源をOFFにすると、一旦、YRSまでOFFになってしまうので、YRSの電源を入れなおさなければなりません(その時はTVは連動しない)。上手な接続または操作方法はありますか?
0点

HDMIのリンク機能は、主にテレビ側でコントロールしています。
お使いのテレビのメーカーや品番がわかると情報が得られやすいと思います。
BD/DVDも同様ですので、情報を追加ください。
(メーカーやモデルによって機能が異なるためです。)
書込番号:10258363
0点

ありがとうございます。
TVは、Aquos LC−46DS6。
BDは、Sharp BD−HDS32です。
書込番号:10259135
0点

うこださん、46インチですか。大きくて良いですね。
さて、AQUOSを持っていませんので、取扱説明書で分かる範囲で考えると・・。
テレビの取扱説明書は132ページにある「ファミリンク対応機器から本機を自動で起動する」の部分を「しない」にすればBDの電源操作に連動しなくなると思います。ただし、他の連動も切れてしまうかもしれません。(これは説明書では不明です)
尚、BDの説明書も見てみましたが、電源連動に関する設定は無いようですね・・。
一度、取扱説明書の「ファミリンク」の項目を確認してみてください。
(AQUOSお持ちの方で判る方がいたらフォローください。)
書込番号:10261957
1点

晴れ時々くもりさん。
ありがとうございます。
さっそく試してみました。
CD操作時もTVは連動しなくなりました。ありがとうございます。
他のリンクに影響がないかはよく見てみます。
書込番号:10265741
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000
YRSとPS3をHDMI、TVとYRSをHDMIと光ケーブルで繋げている状態で、YRSの電源をOFFにしてPS3のゲームやDVDなどの音声は、TVから出力されるのでしょうか?
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000
商品の設置について質問です。
通販で買われた方はおそらくご自身で設置されたと思うのですが、どのくらいの時間で組上がりましたか?
一応オーディオ機器でもあるのでスピーカー部との配線などもあるのでしょうか?
IKEA並みにパーツがバラバラだったりするのでしょうか?
組み上げが面倒な気がして躊躇してます…
0点

参考になるかどうか分かりませんが。
同機をヤマダ電器で購入して、配達・設置してもらいました。
横でチラチラ見てましたが、二人がかりで約20分ぐらい?
配線などはないです。(ACコードのみ)
カラーボックスを組み立てるように、ドライバ一本で
組み立て図通りにネジで締めていきます。
>IKEA並みにパーツがバラバラだったりするのでしょうか?
バラバラと言えばバラバラですが、大きなパーツを
順番に組み立てていくだけで、難しそうではなかったですよ。
おそらく素人が試行錯誤しても1時間あれば完成すると思います。
部品を持ったままネジ止めしていくので、二人の方が能率上がると思います。
書込番号:10234024
1点

先日、友人が購入した為、組み立ての手伝いをしました。
組み立て自体はごくごく簡単で、ホームセンター等で買った本棚を組み立てるのと大差ないです。
ただ各パーツが結構重くて、友人の場合は2階の部屋に持って上がる必要があったのですが、元箱のままでは重くて無理でしたので、1階で箱から各パーツを取り出し、一個ずつ運びました。
配線はありません、組み立て後に機器を配線するだけです。
書込番号:10236005
2点

お二方ご回答ありがとうございます。
パーツがある程度組上がってるとのことで、安心しました。
以前組立式のサイドボードを購入したのですが、ネジ止めだけでなくボンド止めなどもあり数日かけた苦い記憶があり、躊躇していたのです。
パーツが重そうで多少苦戦しそうですが、購入する決心がつきました。
ありがとうございました!
書込番号:10236895
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000
書き込みは初めてでして、よろしくお願いいたします。
先日、TVを購入しYRSも併せて購入しました。
家での機器状況は以下のようになっています。
TV:REGZA47Z8000
YRS1000
STB:TZ-DCH820(パナソニックのケーブルチューナー)
DVDプレーヤー (かなり古いものです)
接続状況は
REGZA−HDMIと光−YRS
STB−HDMI−REGZA
DVD−D端子−REGZA
DVD−光−YRS
この状況で、REGZAとYRSがリンクしている、はずなのですが、電源ONのみリンクしません。
REGZA電源オンすれば、YRSも電源オンになるはずですよね?
でも、電源ONはリンクせず、YRSのリモコンで電源オンにしなければなりません。
ところが、REGZA電源OFFにしたら、YRSが電源OFFになります。
またREGZAのリモコンでも、STBのリモコンでも音量調節も可能です。
電源OFFがリンクしているのなら、ONもリンクするはずなのですが、どうして出来ないのでしょうか?
もう一点確認なのですが、入力切り替えで、DVDとREGZAの接続(現在ビデオ2)を
選択した場合に、YRSがDVD音声に切り替わるようにリンクさせることは可能なのでしょうか?
現在のDVDプレーヤーでは古いので、おそらく不可能だと思うのですが、
例えば、PS3を購入しPS3とYRSをHDMI接続すれば、
YRSも自動的にPS3の音声に切り替わるのでしょうか?
それとも、YRSの音声はやはりYRSのリモコンでTVやDVDを選択しなければならないのでしょうか?
素人な書き方ですいませんが、どなたか教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

大人子供さんこんにちは。
私の東芝テレビ(7000番)のメニューで見ると、以下のように思われます。
まず、リモコンのレグザリンクのボタンを押して、レグザリンクメニューを出します。
メニューの一番下あたりに「レグザリンク設定」がありますので選び、その中の「HDMI連動設定」を開きます。
その中の一番下に「優先スピーカー」があるので「AVシステムスピーカー」にしてみてください。これでテレビのONに連動するはずです。(これがテレビスピーカーの場合は、YRS-1000が優先されないので、電源が入らない仕組みです。)
また、入力端子の切り替えですが、HDMIリンクに対応したPS-3であれば連動すると思いますが、これはやってみないとわからないですね。(メーカーの検証情報も出ないでしょうし)
以上、参考になれば。
書込番号:10225700
0点

晴れ時々曇り 様
早速のアドバイスありがとうございます。
うまく電源onがリンクできました。
ありがとうございました。
書込番号:10228571
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000
PS3がリンク対応で全ての機器をリンクさせたいなら。
PS3→HDMI→YRS→HDMI→VIERA
VIERA→光ケーブル→YRS
PS3はVIERAに直接HDMIで繋げてPS3→光ケーブル→YRSと繋げる方法もあります。
書込番号:10214321
0点

ありがとうございます
本当助かりました!!
もう一ついいですか?
YRSのリモコンでテレビを操作したいんですけどよく分かりません
教えてくださいォ
書込番号:10216997
0点

テレビの操作をYRSのリモコンで行うにはリモコンコードを登録する必要があります。
手順は説明書74ページからの説明を確認された方が早いですが簡単に説明すると、「コードセットキー」を押しながら「テレビ」キーを押し、メーカーに合わせてコードを入力します。
「コードセットキー」は押したままにするのがみそですね。
書込番号:10218369
0点

ありがとうございます。
それをやるときは電源が入ってる時にやるんですか??
それともメニューでやるんですか??
何回もすみませんォ
書込番号:10219647
0点

YRSのリモコンにVIERAのリモコンコードを入力するだけですから機器の電源のON OFFは無関係に作業できます。
書込番号:10224220
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000
yrs-1000とブラビアKDL46F5の組み合わせで、購入予定ですが、
確認済みにF5シリーズがありません。
どなたか、この組み合わせ試したかたおりませんか?
よろしくお願いします
0点

ドンピシャな回答でなく参考ですが、
当方40W5でリンクしてます。
TV側あるいはYRS-1000側のリモコンで電源を押すと
双方同時に電源がONになります。
YRS-1000側リモコンで(音量や)TVのチャンネルなどもいじれます。
あらかじめ双方のセットアップが必要です。
書込番号:10206180
0点

ごうざえもんさん
ありがとうございます。
W5でokであれば、F5でも大丈夫ではないかと自分でも思います。
ありがとうございました。
書込番号:10209536
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





