POLYPHONY YRS-1000 のクチコミ掲示板

2008年11月 1日 発売

POLYPHONY YRS-1000

最大46型までの薄型TVに対応したシアターラックシステム。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ラック型 チャンネル数:5.1ch POLYPHONY YRS-1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • POLYPHONY YRS-1000の価格比較
  • POLYPHONY YRS-1000のスペック・仕様
  • POLYPHONY YRS-1000のレビュー
  • POLYPHONY YRS-1000のクチコミ
  • POLYPHONY YRS-1000の画像・動画
  • POLYPHONY YRS-1000のピックアップリスト
  • POLYPHONY YRS-1000のオークション

POLYPHONY YRS-1000ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月 1日

  • POLYPHONY YRS-1000の価格比較
  • POLYPHONY YRS-1000のスペック・仕様
  • POLYPHONY YRS-1000のレビュー
  • POLYPHONY YRS-1000のクチコミ
  • POLYPHONY YRS-1000の画像・動画
  • POLYPHONY YRS-1000のピックアップリスト
  • POLYPHONY YRS-1000のオークション

POLYPHONY YRS-1000 のクチコミ掲示板

(759件)
RSS

このページのスレッド一覧(全156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「POLYPHONY YRS-1000」のクチコミ掲示板に
POLYPHONY YRS-1000を新規書き込みPOLYPHONY YRS-1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
156

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDMIケーブルでの接続について。

2010/02/15 07:36(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000

今までにも再三HDMIの接続については質問があったと思うのですが、読んでいても自分のケースに照らして考えるとどうしてもわからないので思い切って質問することにしました。
無知など素人です。なにとぞお助けください。

現在、テレビ(東芝 REGZA 47Z9000)に
・BDレコーダー(パナソニック DIGA BW770)
・DVDレコーダー(東芝 VARDIA RD-X9)
・CATVのSTB(パナソニック TZ-DCH 2000 背面にデジタル音声出力〔光〕あり)
・スカパー!HD
の4種をHDMIケーブルで繋いでいます。

YRSはHDMI入力2・出力1とのことですが、今後YRSを購入した場合、どの機器をどこへ繋げば良いのでしょうか。
また、近々息子の誕生日にPS3を買わされる予感がするのですが、その場合もはやREGZA背面のHDMIの差し込み口が足りなくなってしまいます。
スカパー!HDはほとんどVARDIAに録画してから見ているので、最悪の場合スカパー!HD先生にはHDMIケーブルとお別れしてもらっても構いません。
どうか最善の方法をご教授くださいませ。

追)47型のREGZAを使っていますがYRS-1000と2000では大きさ的にどちらが無難でしょうか。
色々と手間をとらせて申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

書込番号:10943913

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/15 12:16(1年以上前)

YRSシリーズはロスレス非対応ですから、HDMIで繋げなくても光ケーブルでフォーマット的には対応できます。
ただ光入力も数が限られるのでどこの端子にどのケーブル繋ぐかは悩みますよね。


テレビがREGZAならDolby DigitalやAACなら5.1ch音声も出力できるかと思うので、現状の各機器をHDMIでテレビに繋げる方法でYRSとテレビはHDMI・光ケーブルで接続する方法でどうでしょう。
DTSは再生できないので、DTS再生時は機器を決めておいて別配線でYRSと光ケーブルも繋げておけば対応できます。
PS3増設時はYRSのHDMI入力に繋げてもう1台選んでこちらもYRSにHDMI接続し、YRSをセレクターとして使えば端子め足りそうです。

大きさは見た目の好みのありますから、ラックの幅に余裕がある方がいいならYRS-2000でしょうか。

書込番号:10944652

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/02/15 20:55(1年以上前)

口耳の学さん、返答ありがとうございます。
「この方が返答してくれたら助かるなあ」と思っていたので嬉しかったです。
お話を聞いて新たな疑問がわきあがったので再び質問させてください。

>現状の各機器をHDMIでテレビに繋げる方法でYRSとテレビはHDMI・光ケーブルで接続する方法でどうでしょう。

この部分は「現状の機器(4種)を今までどおりテレビに繋いでおき、テレビとYRSをHDMIケーブル+光ケーブルで繋げばよい」と私は解釈したのですが、そうだとするとテレビのHDMI端子が5つ必要(今までの4つ+新たにYRSに繋げる1つ)になるということではないでしょうか。
REGZAのHDMI端子は4つなので、私の解釈が合っているのであれば、できないことになります。
ここからは私の解釈が合っていた場合の想像上の話になるのですが、YRSをREGZAに繋ぐことによりREGZAのHDMI端子が1つ足りなくなるので、従来接続してある4機器のうちの1つ(今回はブルーレイレコーダー)をYRSのHDMI端子に繋ぐとします。
その際、「YRSに繋いであるテレビにブルーレイレコーダーを繋いで視聴する場合」と「YRSに直にブルーレイレコーダーを繋いで視聴する場合」とではどういった差が出るのでしょうか?(例えば「ブルーレイレコーダーを直にYRSに繋いだ場合の方が音が良い」であるとか「ブルーレイレコーダーを直にYRSに繋いだ場合は、HDMIセレクタを使ったときのように、テレビに映るまでに遅れが生じる」などの症状が出るのか?)
>ロスレス非対応
とのことなので特に後者(映像の遅れの件)が気になりました。

大きさに関しては2000の方が良さそうだということがわかりました。
ありがとうございます。
現物を見られたらいちばん良いのですが、私の買おうとしている店では取り寄せとのことなので困っていました。

しつこくて申し訳ありません。
面倒だとは思いますが回答していただけると助かります。

書込番号:10946686

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/15 21:47(1年以上前)

YRSの接続が増えるのでREGZAのHDMI端子が足りなくなりますね、スカパーチューナーは接続を外していいとあったので入れ替えてもいいかと思ったのですが、スカパーチューナーもHDMI接続するなら4台の機器の内から選び出してYRSのHDMI入力に繋げればすべて接続できます。
テレビに直接HDMIで接続してもYRSにいったんHDMI接続してからテレビに出力する方法でも規格上は同じ映像です、ですが音声はテレビをいったん通すことになるので再生できないフォーマットが発生します。
具体的にはDTS音声となります、DTS音声のみYRSと直接接続を求められるので、DTSを再生できる何れかの機種を選択してYRSにHDMI接続し、他の機器はテレビにHDMI接続とすればこの件は解消するでしょう。

遅滞はHDMIでのリップシンク機能で映像と音声のシンクロはできますが、同期を取るだけなので遅れまでは訂正できないです、ゲームでは影響あるかもしれませんね。
BDやDVDソフト、録画した番組なら遅滞が発生したとしてもシンクロできるので問題ないです。

書込番号:10947037

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/02/15 22:41(1年以上前)

口耳の学さん、ありがとうございました。
わかっている方にとっては非常に煩わしい質問だったとお思いますが、丁寧に答えてくださってほんとうに感謝しています。
口耳の学さんのおかげで購入する決意が固まりました。

あとは実際に接続してみて、また新しい疑問が芽生えたら再度質問させていただくことになるかもしれません。
その時はどうか見捨てないでよろしくお願いいたします。

家に届くまで1か月かかるみたいです。
待ち遠しいです。

書込番号:10947477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PC・TV・YRS-1000の接続について

2010/02/12 01:40(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000

クチコミ投稿数:12件

他のクチコミも拝見させて頂いたのですが、どうも解決出来なかったのでアドバイスを頂きたく書かせて頂きました。

テレビはレグザ42Z9000
パソコンは自作で先日HDMI付きのグラフィックボードに変更しました。
シアターラックはYRS-1000

今は下記接続を行っております。
○レグザ→光デジタル→YRS-1000
○YRS-1000→HDMI→レグザ
○PC→HDMI→YRS-1000

PCの映像は写るのですが、HDMIをレグザに繋いでも、YRS-1000に繋いで音声が出ないので困っています。
私の試行錯誤・調査不測かも知れませんが、アドバイス宜しくお願いいたします。

書込番号:10926758

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/12 06:36(1年以上前)

PCの音声が出ないのはPC側の問題の可能性大です。
PCの仕様を公開してください。

書込番号:10927084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/02/13 01:08(1年以上前)

口耳の学さん
お返事遅くなりました。
パソコンの設定等不具合の可能性あるんですね…。

パソコンの使用は、下記の通りになります。
・Microsoft Windows XP Home Edition 2002 Service Pack 3 (OS)
・Intel(R) Core(TM) Duo CPU E8500 3.16GHz (CPU)
・GIGABYTE GV-R5450C-512I (グラフィックボード)
・ASUS P5Q PRO (マザーボード)

書込番号:10931624

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/13 07:20(1年以上前)

RADEON HDシリーズならカード自体にサウンド機能を内蔵しているのでHDMIから音声の出力に対応しますね。
コントロールパネル→「サウンド、音声、およびオーディオデバイスで音の再生」から既定のデバイス「ATI HD Audio」を選んでいますか?

http://www.goodbox-pc.com/gbsupport/snote/HDMISoundXPRADEON.html

書込番号:10932272

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/02/13 09:31(1年以上前)

口耳の学さん
ご対応ありがとうございました。
言われたとおりに設定したところ、パソコンの音声をYRS-1000から出すことが出来ました!!
本当に助かりました。ありがとうございました。

書込番号:10932591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

非対応再生フォーマット

2010/02/10 21:04(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000

本機の再生フォーマットは、
ドルビーデジタル、ドルビープロロジック II、DTS、DTS Neo6、AAC
となっています。

ここで、
ドルビーTrueHD、DTS-HD Master Audio、ドルビーデジタルの
3種類の音声で再生可能なBDの場合には、
ドルビーデジタルで再生することとなると思います。

この場合、ドルビーTrueHD、DTS-HD Master Audio並みにまで聞こえるのか、
劣るけれども満足できるぐらいまで聞こえるのか
を知りたく思います。

ユーザーの皆様の個人的な感想で構いませんので、お答えいただきたく思います。

書込番号:10918826

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/10 21:30(1年以上前)

ユーザーではないので音質比較はしていませんが。

Dolby TrueHDはDolby Digitalとして、DTS-HD MAはDTS音声として再生します。
音質はそれぞれHDオーディオのクオリティにはなりませんが、DVDと同等(ビットレートが高いので少し高音質となるようです)の音質での再生となります。

同時収録されているDolby Digital音声と比較したとしても同程度の音質となると思いますよ。

書込番号:10918987

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/02/12 21:24(1年以上前)

口耳の学さん

返信ありがとうございます。
なるほど。
口耳の学さんの返信を何度も読み、若干調べて学習してみました。

BDのHDオーディオクオリティを余すことなく(若しくは最低限)堪能するには、
本機では実現できないということですね。

味わおうと考えるとするならば、
YSP-4100やAVアンプなど対応する音声を出力可能なものを選択しないといけないのですね。

奥が深いですね。
もっと精進することとします。

ありがとうございました。

書込番号:10930032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アホな質問ですみません。

2010/02/11 19:23(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000

クチコミ投稿数:3件

何も情報を入れずに、先日、ブルーレイレコーダーを購入した際これも購入しちゃいました。

そこで、アホな質問なんですが、

TVとPS3とレコーダーの3つをベストに接続させる為には、

接続コードは何が何本必要になるのでしょうか?

回答ヨロシクお願いします

書込番号:10924369

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/11 20:15(1年以上前)

テレビの仕様が不明ですが、HDMI/光端子を搭載しているとして説明します。
レコーダーをHDMIでYRSに繋げて、YRSとテレビをHDMIと光ケーブルで接続する方法。
レコーダーをHDMIでテレビに繋げて、YRSとテレビ/レコーダーを光ケーブルで接続する方法。

前者はテレビのスピーカーは使わず常にYRSで接続するならお勧めします。
後者はテレビとレコーダーだけで視聴する機会が多いならこちらでしょう、ただテレビがリンク対応でリンクさせたいならYRSとテレビをHDMIケーブルで接続します。
またテレビの仕様によりレコーダー→YRS間の光ケーブルは省略できることもありますが、5.1ch音声でYRSに出力しない場合もあります。

書込番号:10924675

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/02/11 21:30(1年以上前)

口耳の学さん>

回答ありがとうございます。
リンクさせたいので
TVは、REGZAの37Z8000で
レコーダーは、VARDIAの今週発売したやつです。

コードは店員がHDMIを二つサービスしてくれたのですが、光ケーブルは付けてくれませんでした。

PS3とVARDIA二つともを
YRS-1000に接続させようとしたら
あと必要なのは『光』だけということになるのでしょうか?

何度も申し訳ないですが

書込番号:10925146

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/11 21:54(1年以上前)

HDMIケーブルが2本付けてもらえたのなら必要なのは光ケーブルだけですが、YRSに光ケーブルは付属するので追加購入しなくてもいいですよ。

書込番号:10925358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/02/11 21:59(1年以上前)

口耳の学さん>
解りました。
親切に答えて戴き、ありがとうございました。

書込番号:10925383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続方法

2010/02/11 12:57(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000

スレ主 サビヲさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。接続方法で疑問があります。レグザ、YRS、XBOX、PS3を接続してるのですが、ゲーム機2台ともYRSにHDMI接続していて、YRSでDVD(PS3)とAUX(XBOX)をいちいち切り替えしなければならないものなのでしょうか?
YRSとTVのHDMIケーブルは2本必要になるのでしょうか?
TVの入力切替でゲーム機を切り替えたい次第であります。
よろしくお願いします

書込番号:10922512

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/02/11 15:09(1年以上前)

切り替え作業は必要ですね、REGZAとYRSをリンクさせていればREGZAのリモコンでYRSの入力切り替えならできるとは思います。
YRSとREGZAのHDMIケーブルは一本です。

PS3とXBOXをREGZAにHDMIで繋げて、REGZAの光端子から両機種の音声をYRSに入力するならテレビの入力切り替えだけで対応できるでしょう。
ただしREGZAの機種により5.1ch音声が2ch音声になったりDTS音声は再生できなかったりします。

書込番号:10923024

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 サビヲさん
クチコミ投稿数:2件

2010/02/11 20:30(1年以上前)

返答ありがとうございます。切り替えしなければならないんですね。その接続方法でも試してみたいと思います。

書込番号:10924755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

サラウンドモードはどうされていますか?

2010/02/01 21:53(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000

スレ主 200psさん
クチコミ投稿数:201件

お教え下さい。
先日本機種を購入しました。
自動設定なども実行済みです。

質問ですが、取説 47pの「サラウンドモード」は、皆さん
どう使い分けておられるのでしょうか?

当方、地デジ視聴が主なのですが、どうも自動設定のメモリーは
"dts Neo 6 cinema" に設定されているようで、テレビをつけると
常にdtsとAACが点灯しています。
ですが、デコーダーボタン(12)で押してみると、他の方が好み
だったりします。

この「サラウンドモード」(デコーダー)は、そもそもインテリ
ビームによる自動設定で決められてしまうものなのでしょうか。

また、実際の視聴時には、自分の好みで適当に変えても良いもの
でしょうか?

お教えいただければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:10873245

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:6件 POLYPHONY YRS-1000の満足度5

2010/02/02 17:11(1年以上前)

はい。お好みに変えていいですよ。
電源切っても最後の状態を保持してくれます。

書込番号:10876885

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 200psさん
クチコミ投稿数:201件

2010/02/02 17:27(1年以上前)

>和気あいあいさん
ありがとうございます。

好みで変えていいんですね。
しかしどれがどういいのか、よくわかりません…(^^ゞ
ソースによって変えなきゃいけないんでしょうね。

地デジだと、dtsは意味ないですね…?

>電源切っても最後の状態を保持してくれます。

知りませんでした。ありがとうございます。

書込番号:10876945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:6件 POLYPHONY YRS-1000の満足度5

2010/02/05 11:24(1年以上前)

いえいえ、地デジのがYRS入れてて良かったと思います。
人の声はフロント全面から、装飾音はサラウンドから聴こえてきます。
とくに鳥のさえずりとか風の音、波の音などすばらしいものがあります。

書込番号:10890134

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「POLYPHONY YRS-1000」のクチコミ掲示板に
POLYPHONY YRS-1000を新規書き込みPOLYPHONY YRS-1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

POLYPHONY YRS-1000
ヤマハ

POLYPHONY YRS-1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月 1日

POLYPHONY YRS-1000をお気に入り製品に追加する <484

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング