POLYPHONY YRS-1000 のクチコミ掲示板

2008年11月 1日 発売

POLYPHONY YRS-1000

最大46型までの薄型TVに対応したシアターラックシステム。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ラック型 チャンネル数:5.1ch POLYPHONY YRS-1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • POLYPHONY YRS-1000の価格比較
  • POLYPHONY YRS-1000のスペック・仕様
  • POLYPHONY YRS-1000のレビュー
  • POLYPHONY YRS-1000のクチコミ
  • POLYPHONY YRS-1000の画像・動画
  • POLYPHONY YRS-1000のピックアップリスト
  • POLYPHONY YRS-1000のオークション

POLYPHONY YRS-1000ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月 1日

  • POLYPHONY YRS-1000の価格比較
  • POLYPHONY YRS-1000のスペック・仕様
  • POLYPHONY YRS-1000のレビュー
  • POLYPHONY YRS-1000のクチコミ
  • POLYPHONY YRS-1000の画像・動画
  • POLYPHONY YRS-1000のピックアップリスト
  • POLYPHONY YRS-1000のオークション

POLYPHONY YRS-1000 のクチコミ掲示板

(759件)
RSS

このページのスレッド一覧(全156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「POLYPHONY YRS-1000」のクチコミ掲示板に
POLYPHONY YRS-1000を新規書き込みPOLYPHONY YRS-1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
156

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ラック上段の奥行き

2009/12/22 21:11(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000

クチコミ投稿数:12件

ソニーBDZ-RX100を上段に置きたいのですが、若干レコーダーの方が
大きいようで迷っています。
実際に置かれてる方いらっしゃいましたら、ご感想をお願いします。

書込番号:10669801

ナイスクチコミ!0


返信する
KU2さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件 POLYPHONY YRS-1000のオーナーPOLYPHONY YRS-1000の満足度4

2009/12/23 06:01(1年以上前)

このレコーダーを持っていませんが、奥行き327では前面がラックの棚より出てしまいますね。私は奥行き300未満で、ケーブルをつないだ状態でぴったりです。
そこでレコーダーの足が台から外れない程度に前に出してみましたが、ラックが黒だと棚が目立たないので違和感がありません。
棚の奥行きが315なので、壁寄せしたときの前の足の前端までが315より小さいかがポイントではないでしょうか。このときラック裏面左右の穴(中央部はない)とケーブル位置が一致しなければケーブルを繋いだ時の飛び出し量を考えなくてはなりません。
電気店で確認されたほうがよろしいのでは。

書込番号:10671662

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/12/23 22:57(1年以上前)

>KU2さん

ご丁寧なご返答ありがとうございます。
今日量販店へ見に行ったのですが、これから購入予定のテレビのサイズを上げた
(47V→55V)ことと、レコーダーの購入を見送ったことで、YRS-1000は購入
対象から外す事になりました。

インチ数からYPS-LC4100にしようとしましたが、予算が完全にオーバーするので
これも断念する事になりそうです。

今、調べなおしたところ、YRS-2000ならサイズも問題なさそうですし、YPS-LC4100
ほど高くもないので、スピーカー買うならこれにしようかと考えてるところです。
ただ、店員さんに間取りを見せたところ、横への反射が窓と襖部分でサラウンド効果
はあまり得られないのではないかという意見をもらい、無理してスピーカーラックを
買う必要もないのかとも思い、通常のラックで様子見にしようかとも考えています。

書込番号:10675517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 5.1にならない

2009/12/21 00:02(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000

クチコミ投稿数:3件

教えて下さい!
自分の接続

レグザ42z9000→HDMI→YRS
PS3→HDMI→YRS
レグザ→光ケーブル→YRS
です。たぶん他の書き込みを見る限り接続方法はあってると思うのですが、ここからが本題です。この方法でYRSのメニューで5.1にしようとしたのですが、AACにしてもAAC---となってしまい音が一切出ません!何が悪いのかさっぱりです。どなたかこの初心者に教えて下さい!お願いします。

書込番号:10661677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:18件

2009/12/21 00:12(1年以上前)

プレステやTVで、5.1CH出力にする設定があるとか?

書込番号:10661748

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/21 06:47(1年以上前)

AACを点灯させるなら、REGZAのデジタル音声出力の設定をデジタルスルーにして、デジタル放送を受信してみてください。

書込番号:10662475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/12/21 08:39(1年以上前)

ぶうげんさん、学さん
お返事ありがとうございます!
ぶうげんさん PS3のほうでいろいろ設定したのですが、駄目でした。何かしないと5.1にならない設定があるんでしょうか?

学さん
デジタルスルーにしたところテレビのほうでは点灯しました!ですがPS3で映画を見るとAACにはならないですャ何かまだ設定がたりないのでしょうか?それともPS3ではできないのでしょうか?
ぶうげんさん、学さん、よろしくお願いします!

書込番号:10662648

ナイスクチコミ!0


shboyさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:10件

2009/12/21 08:52(1年以上前)

5.1って、たくさんの種類があります。テレビ放送は1番下のAAC方式ですが、DVDは違います。PS3の設定をちゃんとやらないと、ドルビーやDTSの5.1はなりませんね!

書込番号:10662680

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/21 12:33(1年以上前)

PS3はHDMIの音声出力をビットストリームにしてみてください。
映画ならDolby DigitalやDTSが点灯するはずです。

書込番号:10663233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/12/22 19:46(1年以上前)

レグザとYRSを光ケーブルでつないでPS3は直接レグザにHDMIつなげたらならないですか?

うちは全くもってるものが一緒ですけどなってますよ。

因みにヤマハの人にも聞きました。

書込番号:10669433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/12/22 20:20(1年以上前)

choyさん 学さん ひとしさん お返事ありがとうございます!

なりました!ドルピーデジタルやDTSに!映画をPS3で見てAACにならないと5.1にならない。と思ってたんですが、映画の場合はAACではないんですね!理解できました!
今回は初心者の自分に皆さんいろいろと有難うございました。まだ分からない事がありますが、自分なり挑戦してみて駄目だった時はまたお力添えお願い致します!

書込番号:10669555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビやPS3などの接続について

2009/12/22 01:10(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000

クチコミ投稿数:16件

REGZA 42Z9000と同時購入しました。届くのは年末になります。
ケーブルを準備しようと思いここを参考に接続を考えているのですが
よくわからなくなってきましたので教えて下さい。

接続する機器は
REGZA 42Z9000
YRS-1000
DVDレコーダ 東芝RD-XS36(内蔵HDD録画の再生&DVD再生)
PS3(ゲーム&BD再生)
PS2(ゲーム)
です。

最善の接続をしたく今構想している接続は

●まずテレビとYRSの音声接続は光ケーブルで接続

REGZA光出力端子--[光ケーブル]--> YRS光入力(TV/チューナ端子)

●PS3はYRS経由でREGZAへHDMIケーブルで接続(映像&音声)

PS3HDMI出力--[HDMIケーブル]-->YRSHDMI入力(AUX)
YRSHDMI出力--[HDMIケーブル]-->REGZAHDMI入力1

●RDはHDMI出力が無いので映像D端子ケーブル、音声は光ケーブルで接続

映像:RD-XS36D端子出力--[Dケーブル]-->REGZAD端子入力1
音声:RD-XS36光出力端子--[光ケーブル]--> YRS光入力(DVD端子)

●PS2はD端子AVケーブルで接続(音声は光出力したいがREGZAもYRSも光入力端子の空きがない)

映像:PS2--[AVケーブル]-->REGZAD端子入力2
音声:PS2--[AVケーブル]-->REGZA赤白端子入力2

と考えていますが、

Q1:PS2の音声はYRSの音声入力(ビデオ:赤白)に接続したほうがよいでしょうか?

Q2:DVD再生はRDではなくPS3を使うほうが映像&音声的に有利でしょうか?

Q3:今まではDVDもPS3もテレビ(ブラウン管)内蔵の2chスピーカでしか音声を再生したことがなく、
YRS導入することで5.1ch再生などそれぞれの機器最良の音声を聴いたいと思っています。
上記接続でそれは実現可能でしょうか?他に良い接続がありますか?

上記接続をREGZAの映像ソースとYRSの音声ソースをまとめると

REGZA映像ソース  YRS音声ソース
TV視聴 ----------- 光入力(TV/チューナ端子)
PS3(HDMI1)-------- HDMI(AUX)
RD-XS(D端子1) ---- 光入力(DVD)
PS2(D端子2) ------ 光入力(TV/チューナ端子)

となりますが、

Q4:REGZA側での映像ソース切り替えに連動してYRS側は音声ソースを自動で切り替えてくれるのでしょうか?
それとも手動でREGZAとYRSを別々に切り替えなければならないのでしょうか?
自動切り替え出来ない場合、接続方法を変えれば出来るようになるのでしょうか?

以上、長文申し訳ありません。アドバイスお願いします。

書込番号:10666648

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/22 06:38(1年以上前)

1 PS2を直接接続した方が接点が少なくなりますから音質には有利ですが、入力切換が面倒ですしテレビに接続でいいと思いますよ。

2 DVD再生はPS3でしょう、DVDのアップスケールは定評ありますし。

3 接続はそれで問題無いでしょう、YRSのメニュー画面を表示するならYRS→テレビのコンポジットケーブルの配線が必要な程度です。

書込番号:10667076

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/12/22 19:22(1年以上前)

口耳の学さん

レスありがとうございます。
接続は問題なさそうで安心しました。
DVD再生はPS3のほうが良いのですね。
となるとRDは録画の再生のみなのでREGZA直でも良さそうですね。

書込番号:10669347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AACについて

2009/12/20 20:58(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000

クチコミ投稿数:19件

ご教示お願いします。

テレビ放送を見る時は本機のAACが表示しているのですが
DVDを見ている時はPCMになっています。

ブルーレイプレーヤーの設定はしているのですが何故でしょうか?^^:

ちなみにブルーレイプレイヤー(SONY BDPs-360)と本機は光ケーブルで接続しております。
HDMIケーブルで接続すれば改善できるでしょうか?

書込番号:10660498

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/20 22:18(1年以上前)

AACが点灯するのはデジタル放送だけです、DVD再生では点灯しません。

Dolby DigitalやDTSなら点灯しますがPCMになるならプレーヤー側の設定不備が原因になることが多いです、プレーヤーの設定でビットストリームで出力するよう設定されているかもう一度確認してください。

書込番号:10661007

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/12/21 08:58(1年以上前)

遅くなってすみません。

念のためもう一度確認してみたのですが
どうやらソフト側に問題があるようです。

口耳の学さん、有難うございました。

書込番号:10662690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続とリンクについて

2009/12/19 21:03(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000

スレ主 ルイ1869さん
クチコミ投稿数:13件

接続とリンクについてご教示下さい。よろしくお願いします。

前に接続方法を教えていただきました。
テレビ AQUOS DS6
BDレコーダーSHARP BD-HD22
ヤマハ YRS-1000
DVDプレイヤーSONY 
DVP-NS53P
PS3(新しい型)
PS2 (古い型分厚い)

テレビ→HDMI+光ケーブル→YRS-1000
BDレコーダー→HDMI→YRS-1000
PS3→HDMI→YRS-1000
DVDプレイヤー→D端子→テレビ
DVDプレイヤー→光ケーブル→YRS-1000
PS2→赤白黄色コード→テレビ

上記の接続で質問です。
1・テレビとBDレコーダーを接続なしでリンクできますか?
2・音声は全てYRS-1000
から出ますか?
3・5.1CHの音声はテレビを通してYRS-1000にいった場合は変わるのですか?
4・5.1CHで音声がでるのは、どれでしょうか?

長々と色々な質問で申し訳ありません。
よろしくお願いします。

書込番号:10655318

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/20 01:28(1年以上前)

1 テレビとレコーダーは直接接続しなくてもリンクしてくれます。
2 音声は全てYRSで再生可能でしょう。
3 HDMIでテレビに接続した機器の音声は2ch音声に限定されます。
4 5.1chがディスクリート再生のことなら、レコーダー・DVDプレーヤー・PS3の音声は再生ソフトが5.1ch音声なら5.1ch再生できます。
ただしBDのマルチチャンネルリニアPCM音声は2ch音声となるでしょうね。

書込番号:10656932

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ルイ1869さん
クチコミ投稿数:13件

2009/12/20 01:47(1年以上前)

いつもお世話になります。
色々な質問にご返答頂き、誠に感謝しております。
返答の中で、BDのマルチチャンネルリニアPCM音声とありましたが、これは何の事なんでしょか?
度々の質問で申し訳ありません。

書込番号:10657001

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/20 07:27(1年以上前)

マルチチャンネルリニアPCMは、2ch以上のPCM音声です。
通常PCMというとステレオ音声ですがマルチチャンネルでは5.1chや7.1chを同時に扱えます。

BDソフトによってはこのマルチチャンネルリニアPCM音声を収録していることもあるのですが、YRSはマルチチャンネルリニアPCM音声の再生には対応しないので(2chPCMの再生には対応)再生不能となります。

書込番号:10657449

ナイスクチコミ!1


スレ主 ルイ1869さん
クチコミ投稿数:13件

2009/12/20 12:09(1年以上前)

今回も色々な質問にご返答いただき、ありがとうございました。
商品が届きましたら、早速接続してみたいと思います。
また、分からない事が出てくるかもしれませんが、その時はどうぞよろしくお願いします。
ありがとうございました。

書込番号:10658322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

BRAVIA KDL-46V5との接続方法などについて

2009/12/14 12:31(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000

クチコミ投稿数:95件

はじめまして。

ここの皆様のレビューやカキコミを参考に
先日、BRAVIA KDL-46V5 と同時に購入しました。

納入まで1週間ほどありますので
ワクワクしながら待っている間に予備知識や必要な部品を用意したいと思っています。

そこで接続方法等についてお聞きしたいことがありますので宜しくお願いします。

接続機種は以下の通りです。

TV     SONY BRAVIA KDL-46V5
DVDレコーダー  Panasonic DMR-XP11
ゲーム    SONY PS3(旧型)

質問@

全て5.1chで音を楽しむ為の接続方法は
今までのカキコミ等を参考にしますと

DMR-XP11・PS3 → HDMI → YRS1000
YRS1000 → HDMI・光ケーブル → BRAVIA KDL-46V5

で接続する形で宜しかったでしょうか?

事前に用意するケーブルはHDMI×3本で宜しかったでしょうか?

質問A

DMR-XP11・PS3をラック下段に収納する予定ですが
HDMIケーブルの長さは1mで足りますでしょうか?

また、HDMIケーブルは価格によって音質等に違いはあるのでしょうか?
(お勧めのケーブル等を教えて頂けると有難いです。)

初めてのホームシアター購入で分からない事だらけで
質問ばかりで恐縮ですが宜しくお願い致します。

書込番号:10629418

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/14 12:53(1年以上前)

接続方法はそれでいいです、ケーブルはHDMIケーブルが3本・光ケーブルが1本です、光ケーブルは付属していたかと。
ケーブルでの音質差はは全くないとは言い切れませんが、聞き比べしてもわからない程度でしょうね。

書込番号:10629509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2009/12/14 16:40(1年以上前)

口耳の学さん、ありがとうございます。

スイマセン…もう一つ忘れてました。。
J:COMのケーブルTVデジタルのチューナーがありました。
Panasonic DCH500 です。
(アパート住まいなのでデジタル放送もケーブルTV経由で見る形になります。)

CATVも5.1chにするにはどのように接続したら宜しいでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:10630284

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/14 18:25(1年以上前)

TZ-DCH500の出力端子はD端子がハイビジョン映像を出力できます、HDMIは非搭載なので直接BRAVIAに繋げる方法でいいでしょう。
DCH500からD端子赤白ケーブルでBRAVIAに繋げて、音声は光ケーブルでYRSに接続します。
ただケーブルテレビをレコーダーで録画したりBRAVIAのチューナーで受信するには、ケーブルテレビでデジタル放送をパススルーしている必要がありますけどこちらは確認済みでしょうか?
もっともレコーダーはすでに使用中ならパススルーしているか分かりますけどね。

書込番号:10630634

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2009/12/14 22:19(1年以上前)

口耳の学さん、再度の返答有難うございます。

現在使用のTVはブラウン管でアナログ放送なんです。。
ただ、DMR-XP11ではデジタル放送を録画できております。
(配線もCATVのサポートの方が設置したので正直良く分かりませんが・・・。)

一応、TVの裏を見た感じで現在の接続は
TZ-DCH500 → D端子と赤白 → TV
TZ-DCH500 → 赤白黄色 → DMR-XP11
DMR-XP11 → 赤白黄色 → TV
となっております。

CATVはコンポーネント2で視聴しており
CATV録画はDMR-XP11のL1を選んで録画しております。

口耳の学さんのおっしゃられていた
「ケーブルテレビをレコーダーで録画したりBRAVIAのチューナーで受信するには
 ケーブルテレビでデジタル放送をパススルーしている必要がある」
というのはどういう状態で何を確認すれば宜しいのでしょうか?

本当に素人まる出しな質問で恐縮ですがご指導のほどお願い致します。

書込番号:10631940

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/14 22:50(1年以上前)

その接続ではデジタル放送の録画はできますがハイビジョン画質では録画できていません。
BRAVIAを導入すると画質の荒い録画番組を再生することになってしまいます。

パススルーとはケーブルテレビの回線にテレビの電波をそのまま送信していると思ってください。
つまりケーブルテレビの配線がアンテナ線と同じに扱えます。
TZ-DCH500の背面に分配出力という端子があります、その端子に同軸アンテナ線を繋げてレコーダーの地デジアンテナ入力に繋げて見てください。
初期設定でデジタル放送の受信設定をしてレコーダーのチューナーで地デジを受信できれば利用しているケーブルテレビはパススルー対応となります。

ただし地デジはパススルーしている場合が多いのですが、衛星放送は通常パススルーしていないので、BS/CSは録画できないかも知れません。

書込番号:10632174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2009/12/15 22:37(1年以上前)

口耳の学さん、丁寧な説明有難うございます。

教えていただいた通り
TZ-DCH500の分配出力 → レコーダーの地デジアンテナ入力
を繋げてみました。

レコーダーでデジタル放送の番組表を受信できており
各チャンネル視聴した際の右上にアナログの文字がなければ
パススルーできているという事で宜しいのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:10637014

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/15 23:05(1年以上前)

アナログの文字が消えているならデジタル放送の受信に成功しています、今のブラウン管テレビでは画質の変化はそれ程感じ無いかもしれませんが、BAVIAに変更することでハイビジョン番組ならハイビジョン画質で再生できますよ。

書込番号:10637269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2009/12/16 22:34(1年以上前)

口耳の学さん、いつも有難うございます。

これでパススルーできているという事ですよね。
より一層TV&YRSが来るのが待ち遠しいです。

前に口耳の学さんがおっしゃられていた
「地デジはパススルーしている場合が多いのですが、衛星放送は
 通常パススルーしていないので、BS/CSは録画できないかも知れません。」
というのはBS/CSはハイビジョン画質で録画できないという意味でしょうか?

TZ-DCH500のリモコンに「地上・BS・CATV」という3つのボタンがあり
それぞれを押すと、BS/CSを視聴できます。
DMR-XP11で録画するチャンネルをL1にすると録画もできるようです。
ただし、ハイビジョン画質なのかどうかが今のTVでは判別できません。。

先だっての内容を詳しく教えて頂けますでしょうか?

度々で恐縮ですが宜しくお願いします。

書込番号:10641908

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/17 06:55(1年以上前)

>BS/CSはハイビジョン画質で録画できないという意味でしょうか

TZ-DCH500でBS/CSを受信してからレコーダーへ出力するとハイビジョン画質では録画できないです、接続ケーブルが赤白黄又はS端子赤白での接続なので、ケーブル自体がハイビジョンに対応しません。

地上デジタルと同じようにパススルーしているならレコーダーで受信できるのですけど、おそらくBS/CSは非対応でしょう。
ですがマンション等では独自にBSアンテナを設置してケーブルテレビの回線に混合していることもあり受信できる場合もあります。

BS/CSもハイビジョン画質で録画するならアンテナ設置が1番です、もしアンテナ設置に障害がなければ衛星アンテナを設置してしまった方がいいでしょう。

書込番号:10643347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2009/12/17 23:00(1年以上前)

口耳の学さん、いつも素早い回答有難うございます。

なるほどです、接続の方法云々の話ではなく
接続ケーブルがハイビジョンに対応してないんですね。。

賃貸アパートの1Fなのでアンテナ設置が難しいんです・・・。
ですのでBS/CSに関してはハイビジョン画質ではないですが我慢します。

色々とご丁寧に有難うございました。

あと5日でYRSが到着しますので今からとても楽しみです。
設置後も疑問点がありましたらカキコミしたいと思いますので
その際には宜しくお願い致します。

書込番号:10646907

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「POLYPHONY YRS-1000」のクチコミ掲示板に
POLYPHONY YRS-1000を新規書き込みPOLYPHONY YRS-1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

POLYPHONY YRS-1000
ヤマハ

POLYPHONY YRS-1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月 1日

POLYPHONY YRS-1000をお気に入り製品に追加する <484

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング