POLYPHONY YRS-1000
最大46型までの薄型TVに対応したシアターラックシステム。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全156スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年12月10日 01:15 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年12月9日 10:35 |
![]() |
0 | 3 | 2009年12月8日 13:21 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年12月7日 22:37 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年12月7日 18:41 |
![]() |
0 | 4 | 2009年12月4日 06:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000
近々、REGZA 46ZX9000とYRS-1000を購入予定です。
そこで接続について助言をお願いします。
すでにXBOX360(HDMI)、PS3(新型)を所持しており、以下の接続を考えています。
REGZA(入)--HDMI--YRS-1000(出)
REGZA(出)--光--YRS-1000(入)
REGZA(入)--HDMI--XBOX360
REGZA(入)--HDMI--PS3
REGZAの光デジタル音声出力端子は、AACやドルビーデジタルをそのまま出力する
デジタルスルーが出来るようなので上記接続でもYRS-1000からすべての音声が
出力されると考えています。
今後、スカパーHDやレコーダーも導入を考えており、これらもYRS-1000からの
音声出力を考えています。その際は、YRS-1000にHDMI接続するか、ゲーム機と
REGZAの接続を入れ替えようと思っています。
もし、HDMIが足りなくなった場合は、HDMI切替器を使用することで解決出来ると
思っているのですが、あっていますでしょうか?
ただし、HDMI切替器を使用すると明らかに品質が劣化するのであれば、YRS-1000
ではなく、HDMIの多いYSP-4100も視野に入れようと考えています。
接続案についてご助言をお願いします。
AVアンプを導入するのが良いのでしょうが、フロントスピーカータイプが
単純構成ですっきりするのでなんとかこの構成で導入したいと思っています。
0点

>上記接続でもYRS-1000からすべての音声が出力されると考えています
AACとDolby Digitalは出力できるはずですが、DTSは非対応なので出力できないですよ。
HDMIセレクターで端子を増やせますが手動での切り換えになりますし、リモコンが付属したとしても意外と面倒ですよ。
REGZAのHDMIへ接続する機器を選別して接続すれば後2台程度は増やせそうな気もします。
書込番号:10602404
0点

ご回答ありがとうございました。
>AACとDolby Digitalは出力できるはずですが、DTSは非対応なので出力できないですよ。
とのことですが、これはREGZAもしくは、光デジタル端子の仕様なのでしょうか?
HDオーディオについてはYRS-1000ではデコード不可なので、あまり気にしてません。
ゲーム機は同時に使用する事はないので、切替器でもいいかなと考えています。
XBOX360だとD端子+光デジタルでの接続もありですね。
もうすこし検討したいと思います、ありがとうございました。
書込番号:10605115
0点

DTS音声が出力できないのはREGZAの仕様ですね、テレビによってはDolbyやAACも出力できず2chPCM音声のみとなる機種もあるぐらいです。
今のところDTSに対応するテレビは存在しないと思いますよ。
書込番号:10605748
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000
詳しい方おりましたらアドバイスお願いします。ブラビア46V5を使用しておりますが1000にしようか950にしようか迷ってます・・・。BDもSONYなのでリンク?を考え950が良いのか?皆様でしたらどちらにしますか?YRS1000の方はリンクに未対応みたいです。値段的にもそんなに変わらないので。特にDVD鑑賞などです。ラックにはBD・PS3・Wiiという感じです。こちらの音も出したいです。部屋の方は7畳半タイプで長方形みたいな感じです。先日までは3年前ぐらいの40インチブラビアにYSP-LC800を使用しておりました。初心者質問ですがよろしくお願いします。
0点

好みの音質かが重要なので試聴はされてくださいね。
確実にリンクさせたいならRHT-G950でしょう、ですが未対応とはなっていますがYRS-1000もリンクしてくれると思いますよ。
YSP-LC800での使用で十分なサラウンドを得られたのなら、部屋の環境は音のビームの反射に適していることになります。
RHT-G950よりはサラウンド再生では臨場感を得られると思いますよ。
書込番号:10597164
0点

こんにちはアドバイスありがとうございます!
1000で行ってみようと思います。
使用するのが楽しみです。
ありがとうございました。
書込番号:10602967
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000
接続方法について教えてください。
テレビ VIERA TH-P50V1
ラック YRS-1000
ゲーム PS3(旧型)
XBOX360(旧型(D端子))
最適な接続方法をぜひ教えてください。
0点

PS3はYRSにHDMIで、XBOXはD端子赤白はテレビに繋げて音声だけ光ケーブルでYRSへ、YRSとテレビはHDMIと光ケーブルで繋げます。
書込番号:10598260
0点

早速のお返事ありがとうございます。
PS3をYRSにHDMIで繋げば、画面にうつるのでしょうか?
書込番号:10598270
0点

YRSを経由する形でテレビに出力できます、PS3はテレビに直接HDMI接続してもいいのですが、音声はテレビを経由してテレビの光端子から出力すると5.1ch音声にならず2ch音声になってしまいます。
この場合はPS3の光端子からYRSに接続すれば回避できるのですが、YRSの光端子が足りなくなるかもしれませんね。
書込番号:10598316
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000
ど素人なので、よろしくお願いします。
POLYPHONY YRS-1000
液晶テレビAQUOS DS6 32V
PS3(新しい型)
を購入予定。
あとDVDプレイヤー(SONY DNP-NSP53)とAQUOSのブルーレイレコーダーBD-HD22を持ってます。
前に配線の仕方で、質問したんですが、DVDプレイヤーなしで、
PS3とBDレコはHDMIでYRSへ、YRSとテレビはHDMIと光ケーブルで接続と教えていただきましたが、DVDプレイヤー(SONY DNP-NSP53)もつなげるには、どのような接続が理想なのでしょうか?
度々の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
0点

前スレで続けても良かったのですけど。
DVP-NS53Pでしょうか?HDMI非搭載のプレーヤーなので映像はテレビへ直接繋げて音声をYRSに出力する形になります。
例えばD端子(赤白音声も繋げてもいいです)でテレビに繋げて、音声は光ケーブル(もしくは同軸デジタルケーブル)でYRSに接続します。
書込番号:10595509
1点

プレイヤーの型番間違えてました。申し訳ありません。
いろいろ教えて頂き、勉強になりました。
大変感謝しております。
またわからない事があれば、よろしくお願いします。ありがとうございました。
書込番号:10595630
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000
配線等は全くわからないので、おおざっぱな質問で申し訳ありません。
今月中旬ぐらいに
POLYPHONY YRS-1000
液晶テレビAQUOS DS6 32V
PS3(新しい型)
を購入しようと思います。
それと今DVDプレイヤー(SONY)とAQUOSのブルーレイレコーダーBD-HD22の持ってますので、それの配線に必要なものとメインはゲームと映画鑑賞なのでベストな配線の仕方教えてください。
どうかよろしくお願いします。
0点

DVDプレーヤーの仕様が不明なのでこちらはアドバイスできませんが、PS3を購入予定なら接続しなくてもいいかもしれませんね。
とりあえずDVDプレーヤーは抜きにして。
PS3とBDレコはHDMIでYRSへ、YRSとテレビはHDMIと光ケーブルで接続します。
使い方次第でPS3やBDレコはテレビへ直接HDMIで接続して音声だけYRSに光ケーブルで繋げてもいいです。
書込番号:10594196
1点

とてもわかりやすい説明で素人の自分でもわかりました。
感謝してます。ありがとうございました。
書込番号:10594232
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000
接続状況
テレビ(パナソニックTH-42PZ800)とPS3をHDMI接続し、テレビからYRS-1000には光ケーブル接続。
質問
PS3でDVD鑑賞をするとき、YRS-1000のフロントパネルディスプレイにはPCMと表示されてAACとなりません。これはデジタル入力ではないとマニュアルに書いていますがどうすればデジタル入力にできるのでしょうか。
過去の内容も一通り読んだつもりですが、ぴったり合うものがなかったのでよろしくお願いします。
0点

PCMもデジタルです、ただPCMが表示しているならサラウンド音声では受け取っていません。
テレビのデジタル放送を受信した場合設定が正しければAACが点灯します、PS3の音声はテレビを経由することでサラウンド音声ではYRSに出力できず2chPCM音声になってしまいます。
解決するにはPS3とYRSを直接光ケーブルで繋げます、PS3の設定は音声出力設定で光デジタルを選び。
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/audiooutput.html
ビットストリームを選択します。
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/bdsettings.html#1477
書込番号:10573345
0点

口耳の学さんありがとうございます。
とてもわかりやすく理解できました。
過去レスで、「パナソニックのテレビはPMCで入力してもYRC-1000で5.1chで再生することが出来る。」ような事があったので、テレビ経由で5.1ch再生を期待してしまいました。ただし、私の勘違いで理解していたのかもしれません。
口耳の学さんの教えてもらったリンク先の設定方法を試してみます。
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/audiooutput.html
ここの下の方に、HDMI接続すると2chになるとかいてあります。まさかHDMI接続で5.1ch再生できないとは驚きました。残念です。
書込番号:10573613
0点

HDMI接続でも常時2ch音声で再生するわけではないですよ、ビットストリーム出力すればYRSでも5.1ch音声で再生できます。
上のレスでは光ケーブルで繋げると書きましたが、PS3をHDMIでYRSに繋げても同様に5.1ch再生できます。
書込番号:10574363
0点

口耳の学さんありがとうございます。
YRS-1000のHDMIの入力数が2個しかなく、テレビ経由で接続させて「HDMIの数に余裕が出ればいいな。」と思っていたので、質問のようなテレビ経由の光ケーブル接続をしてみました。
どうもありがとうございました。
もう一つ質問させてください。
ケーブルテレビでテレビを見ているのですが、電源OFFの時に、テレビ(パナソニックTH-42PZ800)でOFFにすると、STB(パナソニックTZ-DCH2000)もYRS-1000もOFFになります。しかし、STBでOFFにすると、テレビはOFFになりますが、YRS-1000はONのまま。また、YRS-1000でOFFにすると、テレビはOFFになりますが、STBはONのままです。ビエラリンク対応とありますが設定方法があるのか、そこまでのビエラリンクには対応していないのでしょうか?
書込番号:10575579
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





