POLYPHONY YRS-1000 のクチコミ掲示板

2008年11月 1日 発売

POLYPHONY YRS-1000

最大46型までの薄型TVに対応したシアターラックシステム。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ラック型 チャンネル数:5.1ch POLYPHONY YRS-1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • POLYPHONY YRS-1000の価格比較
  • POLYPHONY YRS-1000のスペック・仕様
  • POLYPHONY YRS-1000のレビュー
  • POLYPHONY YRS-1000のクチコミ
  • POLYPHONY YRS-1000の画像・動画
  • POLYPHONY YRS-1000のピックアップリスト
  • POLYPHONY YRS-1000のオークション

POLYPHONY YRS-1000ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月 1日

  • POLYPHONY YRS-1000の価格比較
  • POLYPHONY YRS-1000のスペック・仕様
  • POLYPHONY YRS-1000のレビュー
  • POLYPHONY YRS-1000のクチコミ
  • POLYPHONY YRS-1000の画像・動画
  • POLYPHONY YRS-1000のピックアップリスト
  • POLYPHONY YRS-1000のオークション

POLYPHONY YRS-1000 のクチコミ掲示板

(428件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「POLYPHONY YRS-1000」のクチコミ掲示板に
POLYPHONY YRS-1000を新規書き込みPOLYPHONY YRS-1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
87

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000

クチコミ投稿数:6件

YSR-1000を中心に,LED REGZA 42Z1 と RD BZ700 とI-O DATA HDC-EU2.0K で構成したいと思います。
どれとどれを何というコードでつなげば,ベストでしょうか?
まったくの初心者で詳しいことが分かりません。
よろしくお願いします。

書込番号:12406297

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/12/23 03:25(1年以上前)

BZ700のHDMI出力からYRS1000のHDMI入力へ、YRS1000のHDMI出力からZ1のHDMI入力へ、HDMIケーブルで接続、
Z1の光出力からYRS1000の光入力へ、光ケーブルで接続します。

USB HDDはZ1につないでBZ700とZ1で4番組同時録画をしてもいいし、BZ700につないでBZ700のHDD容量補強に使ってもいいです。
お好きなようにどうぞ。

書込番号:12406453

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/23 06:41(1年以上前)

YRS-1000ならロスレスやマルチチャンネルリニアPCM音声には対応しないので、レコーダーはテレビにHDMI接続してもいいですね。

この場合レコーダーとテレビの両方光ケーブルでYRSに接続します(レコーダーは接続しなくても音声の再生はできますがDTSの再生ができません)、テレビとYRSはリンクのためにHDMI接続してOSD画面表示のためコンポジットケーブルも接続します。

書込番号:12406587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/12/23 22:58(1年以上前)

ありがとうございます。
正月すぎにTVが来るので一度やってみます。

書込番号:12410464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/01/03 23:44(1年以上前)

レザリンクダビングをするのであれば,口耳の学さんの方法の方がベターですか?

書込番号:12457421

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/04 07:42(1年以上前)

レグザリンクダビングはHDMIケーブルではなくLANケーブルで信号の送受信をしています(HDMIイーサネットチャンネルに対応しているなら別)。

LANでの接続なのでどちらの方法でもダビングには影響は無いでしょう。

書込番号:12458365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/01/04 09:51(1年以上前)

HDMIイーサネットチャンネルに対応しているなら,どのように接続すればいいですか?

書込番号:12458626

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/04 16:17(1年以上前)

テレビもHDMIイーサネットチャンネルに対応していて、その機能を使いたいならレコーダーとテレビをHDMIケーブルで接続します。
ですが対応しているREGZAはCELL REGZA程度だったかと思いますよ。

書込番号:12459897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/01/04 23:49(1年以上前)

テレビはHDMIイーサネットチャンネルに対応していませんでした。テレビとビデオのLANケーブルは,クロスケーブルでいいのでしょうか?また,その時のテレビとビデオの設定の仕方がよくわかりません。

書込番号:12462380

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/05 07:52(1年以上前)

ケーブルは直結でもルーター経由でもストレートでいいです。
接続設定方法はこちらを。

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html

書込番号:12463324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/10/20 07:20(11ヶ月以上前)

>口耳の学さん

書込番号:25931947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

SONY KDL-46HX800とSONY AT970Tとの接続について

2013/09/20 01:03(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000

スレ主 pori3さん
クチコミ投稿数:16件

お世話になります。

いつの頃からか、HDMI連携ができなくなりました。
やりたいことは、ブルーレイレコーダのリモコンでレコーダのスイッチを入れると、
テレビとYRSの電源も自動でONし、テレビの電源を切ると、連動して、ブルーレイとYRSの電源も落ちるということです。

現在は以下の接続を行っており、ブルーレイとテレビの連動はうまくいっていますが、YRSが起動してくれません。
ブルーレイのリモコンでブルーレイをONにすると、テレビもONになり、テレビをOFFにすると、ブルーレイもOFFになりますが、YRSは、蚊帳の外(これらの操作で、電源がON/OFFにならない)の状態です。

AT970T-(HDMI)-YRS(HDMI入力DVD)
46HX800-(HDMI-YRS(HDIM出力)
46HX800-(光ケーブル)-YRS
46HX800-(アナログ映像ケーブル黄色)-YRS

どのように接続すれば、やりたいことが実現できるのでしょうか?

ケーブルの種類や、YRS,テレビ、レコーダの設定で注意点があれば、教えてください。
(HDMIのケーブルの中には、3D対応していないものが混ざっている可能性もあります。)

書込番号:16608853

ナイスクチコミ!0


返信する
ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2013/09/20 01:35(1年以上前)

この機種ではありませんが、SONYの46HX900をAVアンプOnkyo TX-NA5007に繋いで使っていたころ、ときどきHDMI連動電源ONができないことがありました。

テレビとAVアンプのコンセントを抜き、しばらく時間を置いた後、接続すると復活していました。

テレビもAVアンプも電源OFFでもスタンバイ状態なので、一度コンセントを抜いて、しばらく置いた後再度確認されてはいかがでしょうか?

書込番号:16608920

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/09/20 06:18(1年以上前)

初期化を試してみてもいいです。

接続ですが、3Dの再生をしたいならレコーダーは直接テレビに接続することになりますよ。
この場合レコーダーとYRSを光ケーブルで接続するとDTS音声に対応できます(ロスレス音声はYRSが対応しません)。

書込番号:16609180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 REGZA-Z2/42インチとPS3とJ:COMの接続

2011/12/24 22:42(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000

スレ主 Mr Kさん
クチコミ投稿数:49件

はじめまして!初心者ですので、皆様、ご教授お願いします。

先日、YRS-1000を購入しました。
明日、TVが届くのですが、、、
接続方法として、一番Bestな方法を教えて下さいませ!

HIDMを購入など、金銭は気にせず教えて頂けると助かります。


メインの利用方法は、
1番は一般的に、TVを観る、
次にPS3にてDVDを観る、
次にCATVを観る、順番です。

宜しくお願いします。・°°・(>_<)・°°・。

書込番号:13936977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/24 23:57(1年以上前)

>うちのPS3は初期の物になりますが、
セッティングなど大丈夫ですかね?

初期のPS3だとBDソフトのHD音声のビットストリーム音声に対応してませんが、どちらにしろYRS-1000はHD音声には対応してないので、ドルビーやDTSにチェックが入ってれば良いと思います。。

>ただ、自分、全くの素人なので、
専門用語がわかりません。

特に難しい専門用語を使用してるつもりは無いですが・・
シアター機を無駄なく使用したいのであれば、ある程度は勉強した方が良いですよ。。
ネットでググれば用語の解説はすぐに出てきますからね・・・

正直、素人だから・・ってご自身で言うのは簡単ですし、こちらは別に構いませんが、その辺を理解するようにしないと、せっかくの機器ももったいない使い方をしたり・・・ってこともありえます。

ご自身で調べても分らないことがあれば、この掲示板では色んな方が親切に教えてくれますので、これを機会にご自身が購入した機器なので、ある程度の知識を得る努力をしても良いのではないでしょうか?

私も質問して頂ければ出来る限りの回答はするつもりですので・・・・
頑張ってみてください。。

書込番号:13937369

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/12/25 06:59(1年以上前)

初期型PS3はロスレス音声のビットストリーム出力とHDMI CECに対応しません。
前者はYRS-1000がロスレス音声に対応しないので無関係です、後者は関連していてテレビやシアター機との連動ができないです。

連動できないだけなのでセッティングは問題ないです。

書込番号:13938079

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr Kさん
クチコミ投稿数:49件

2011/12/25 19:37(1年以上前)

PS3のHDMIにてYRSのDVDの所に繋げたのですが、画像が出ません!
直でテレビに繋げた方が良いのでしょうか?

書込番号:13940610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/12/25 20:04(1年以上前)

YRSの入力とテレビの入力は合わせたのでしょうか?初期型PS3はリンクに対応しないので自動で入力を合わせてくれません。

PS3もテレビにHDMI接続してもかまわないのですが、PS3とYRSの光ケーブルを追加したいです。
テレビの仕様によっては光ケーブルは繋げなくても再生できるのですが、5.1ch音声では出力できない可能性があります。

書込番号:13940730

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr Kさん
クチコミ投稿数:49件

2011/12/25 20:14(1年以上前)

PS3をREGZAに
REGZAとYRS1000を光ケーブル

もしくは
最初にご教授頂いた
PS3をYRSに
YRSとREGZAを光ケーブル

もしくは、
PS3をREGZAに
PS3からYRSに光ケーブル

なんか頭が混乱してきましたが、

1番画像がよく、YRSを生かせる方法を
再度教えて下さいませ!

チューナーとREGZAはREGZAリンクしました!

追記になりますが、
今のPS3の方が良いんですかね?
もうPS2はやるつもりないので。

皆様、御面倒おかけしますが、
宜しくお願いします。

書込番号:13940767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr Kさん
クチコミ投稿数:49件

2011/12/25 20:50(1年以上前)

追記的になりますが、

自分にはあまり必要ないのかもしれませんが、
友人にハイグレードのONKYOの定価50000円以上の、
HDMIケーブルを頂きました。
それと一般的なケーブル(Victorの4000円位の物)を2本購入しましたが、
どのケーブルをどこで利用した方が、
画質的には良いのでしょうか?

重ねて教えて下さいませ。

書込番号:13940897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/25 23:53(1年以上前)

正直、HDMIケーブルでの差は不良じゃない限り変化は感じないと思いますよ。。

デジタル接続である以上、オンかオフか・・・という部分が判断基準になるので、特に高価なケーブルだからとって、変化があったとしても特に大きく変化があるとは思いません。。

ケーブルのメーカーが特に気にしなくても・・と思います。

ちなみに、YRS1000がHD音声に対応してない以上、レグザであればテレビ経由でも直接接続でも対応できる音声にそれほど違いは無いのでどちらでも良いです。

ただ、テレビ経由だとDTS系の音声に対応が出来ないので、光ケーブルで直接の接続はあった方がよいと思いますよ。。

書込番号:13941816

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/12/26 06:53(1年以上前)

PS3は初期型でもロッシー音声のビットストリーム出力はできます、リンク不要ならPS3は買い換える必要はないでしょう。

画質的にはどちらの方法でもほぼ変わらないでしょう、変化を感じたとしてもごく僅かだと思います。

ところでPS3の映像は表示できたのでしょうか?

書込番号:13942457

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr Kさん
クチコミ投稿数:49件

2011/12/26 09:13(1年以上前)

有難うございます。YRSのリモコンDVDボタンを押したら画面出てきました。

新しいPS3ですと、リンクするんですか〜?

書込番号:13942701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/12/26 11:05(1年以上前)

薄型の現行機ならリンクします。
リンクといっても手動で操作すればいいだけですから個人的には買い換えるほどではないかと思いますけど。

書込番号:13942949

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr Kさん
クチコミ投稿数:49件

2011/12/26 16:32(1年以上前)

いつも有難うございます!

仮にBlu-rayレコーダーを購入したら、
こちらの配線は直にREGZAで宜しいのですか?

書込番号:13943801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/12/26 20:16(1年以上前)

レコーダーでもPS3と条件は同じです、テレビにHDMI接続してもいいですしYRSに接続してもいいです。
この場合もYRSが対応するフォーマット全てに対応するなら光ケーブルで補うこともできます。
テレビがREGZAならDolby DigitalとAACはスルー出力できる可能性が高いです。

書込番号:13944529

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr Kさん
クチコミ投稿数:49件

2011/12/26 20:47(1年以上前)

YRSは端子が少ないので、テレビ本体で大丈夫ですか?

1番画質的に良い選択をしたいです。

いつも有難うございます。

書込番号:13944679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/12/27 06:54(1年以上前)

テレビのHDMI入力に接続でもいいです、この場合テレビの光端子経由でレコーダーの音声はYRSに出力するのですが、Dolby DigitalとAACなら5.1chで出力できそうです(REGZAの機種によりできないこともあります)。
DTSの再生はできないのでDTS再生したいなら直接接続するか光ケーブルでYRSに接続するかですね。

書込番号:13946268

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr Kさん
クチコミ投稿数:49件

2011/12/27 09:41(1年以上前)

しつこいようですが、YRSにHDMI端子が二つ、光ケーブルが一つありますが、

おさらいなんですが、

もし、CATVチューナー、PS3、Blu-rayレコーダーの場合、

CATVとREGZAをHDMI、YRSとREGZAをHDMIならびに光ケーブル、
PS3とREGZAをHDMI、レコーダーをYRSとHDMIで接続すれば、BESTなセッティングになりますでしょうか?
1番に重要視したいのは、Blu-rayやDVDをレコーダーで視聴した時の画質と音質です。

宜しくお願いします。

書込番号:13946592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/27 10:06(1年以上前)

>CATVとREGZAをHDMI、YRSとREGZAをHDMIならびに光ケーブル、
PS3とREGZAをHDMI、レコーダーをYRSとHDMIで接続すれば、BESTなセッティングになりますでしょうか?

PS3とREGZAをHDMI、→ PS3とYRSをHDMI ですね。。
これ以外はその接続でよいと思います。

書込番号:13946649

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr Kさん
クチコミ投稿数:49件

2011/12/27 14:21(1年以上前)

クリスタルさん、いつも有難うございます。

ちなみに、YRSには端子が二つなんで、
PS3をYRSにHDMIたら、レコーダーをREGZAにHDMIしないと端子足りなくないですか?

端子を増やす事なんて出来ないものなんでしかね?

書込番号:13947385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/12/27 18:08(1年以上前)

テレビのHDMI入力端子が幾つなのか分かりませんが、複数あるならYRSの他もう一台はテレビに接続すればいいです。

画質音質ともテレビに接続してもYRSに接続してもほとんど変わらないです、一部の音声がテレビを通す形でYRSに入力されることになるので再生できない可能性はありますが、光ケーブルも追加することで解決できます。

つまりPS3/レコーダー/CATVチューナーの3台の内2台をYRSへHDMIケーブルで接続して、残り1台はREGZAの空いたHDMI入力に接続します。

HDMI端子を増やしたいならHDMIセレクターもありますよ。

書込番号:13947970

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/12/27 18:10(1年以上前)

失礼、スレタイにテレビの機種名ありましたね。

REGZA Z2ならHDMI入力は4系統ありますし、HDMI入力に繋げた機器の5.1ch音声のDolby DigitalとAACなら出力できます。

書込番号:13947984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/27 23:33(1年以上前)

>ちなみに、YRSには端子が二つなんで、
PS3をYRSにHDMIたら、レコーダーをREGZAにHDMIしないと端子足りなくないですか?

HDMI入力は2系統ですが、テレビは出力から接続しますので、CATVをテレビにHDMI接続すなら、レコとPS3をYRSに入力すれば良いです。

ですので、書いていただいた接続ならPS3もYRSに接続変更可能だと思いますよ。

端子数を増やす方法はセレクターやサラウンドヘッドホンなどでも可能ですが、現状のテレビなどご利用の機種ならテレビ経由でもAACやドルビー音声はYRSでも対応できますので、特に問題はないと思います。

書込番号:13949372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 配線の仕方

2011/08/10 23:48(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000

クチコミ投稿数:4件

この度ソニーのBDZ-AT300Sを購入しました。
TVは、日立のP50-XP05でDVDプレイヤーとYRS-1000との3つはうまく起動していました。

BDZ-AT300S→HDMI→P50-XP05
P50-XP05→HDMI→YRS-1000
P50-XP05→光ケーブル→YRS-1000

BDZ-AT300SとYRS-1000はHDMIでは繋いでいませんが、音は出ました。
これでよいのでしょうか?ご教授願います。

書込番号:13360027

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/08/11 00:57(1年以上前)

BDZ-AT300SとYRS-1000は直接ケーブルで接続していない。
レコーダーはテレビを経由して光ケーブルで接続しているんですね。

それだとP50-XP05→HDMI→YRS-1000この接続意味がないです。
実際には、ケーブルの向きは、P50-XP05←HDMI←YRS-1000だと思います。

テレビを経由すると音は出ますが、DVDソフトの5.1chなどのサラウンドが伝送できない場合がありますので、
BDZ-AT300SとYRS-1000も光ケーブルかHDMIケーブルで接続して下さい。

例1、HDMIケーブル2本、光ケーブル1本、

BDZ-AT300S→HDMI→YRS-1000→HDMI→P50-XP05
P50-XP05→光ケーブル→YRS-1000

例2、光ケーブル2本、HDMIケーブル1本

BDZ-AT300S→光ケーブル→YRS-1000
BDZ-AT300S→HDMI→P50-XP05→光ケーブル→YRS-1000

ロスレス対応とARC対応してないようなので、上記の接続でいいのでは?

今のままでも音質に不満がないなら、別に変更なしで、
>P50-XP05→HDMI→YRS-1000この接続のHDMIケーブルを外すだけでいいです。



書込番号:13360269

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/08/11 06:08(1年以上前)

YRS-1000はロッシー音声までの対応なのでレコーダーの接続はHDMIでも光ケーブルでもいいのですが、現在の配線ではテレビを経由する形になるのでロッシー音声でも5.1ch音声でYRSに出力できないです。
なので現在の配線に加えてレコーダー→光ケーブル→YRSと追加配線するか、レコーダー→HDMI→YRSに変更する方法をお勧めします。

書込番号:13360606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/08/11 06:25(1年以上前)

くろりんくさん、早速のご回答有難うございました。
早速、HDMI2本、光ケーブル1本で接続したところ、5.1CH で出ているようです。
もう一つ質問ですが、
表記のロスレス対応とARC対応してないようなので

というロスレスとARCの意味を教えて下さい、素人ですいません。

書込番号:13360627

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/08/11 06:33(1年以上前)

ロスレスはロスの無い圧縮方式です。
サラウンド音声はデータ圧縮しているのですが、伸張する際データ損失するフォーマット(ロッシー)とデータ損失が無く元データに復元できるフォーマット(ロスレス)があり、ロスレス音声が高音質です。
具体的にはDolby TrueHD DTS-HD MAですね。

ロスレス音声の再生にはアンプ側が対応していないと再生できません(アンプがマルチチャンネルリニアPCM対応で再生側でロスレス音声をマルチチャンネルリニアPCMにデコードできるなら可能)。

ARCはオーディリターンチャンネルの略で、テレビとアンプ間の配線の光ケーブルを省略してHDMIケーブルだけにする規格です。

書込番号:13360637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

接続方法について教えてください

2011/03/03 21:00(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000

クチコミ投稿数:5件

機種はYRS-1000、テレビはソニーのKDL-40HX800、レコーダーはSONYのBDZ-AX1000です。
今の接続は、
テレビ→光ケーブル→YRS
YRS→HDMI→テレビ
レコーダー→HDMI→テレビ
レコーダー→光ケーブル→YRS
です。
正しいかどうか全くわかりません。
AX-1000はHDMI出力が2つあるので、
レコーダー→HDMI→YRS
の方が良いのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:12735456

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/04 04:19(1年以上前)

YRS-1000はHDオーディオ非対応ですから今の接続でもレコーダーをYRSにHDMI接続しても音声フォーマット的には変わらないです。
どちらでも使いやすい方法でいいですよ。

書込番号:12737180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/03/04 10:39(1年以上前)

口耳の学さんクリスタルカイバーさん、ジーティアルさんご教授有り難うございました。家に帰って試してみます。

書込番号:12737851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/03/04 20:50(1年以上前)

口耳の学さん返信ありがとうございました。
安心しました。

書込番号:12739966

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 3Dブルーレイディスクの再生について

2011/03/01 14:34(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000

クチコミ投稿数:8件

先月3D BRAVIA KDL-46HX800とBDZ-AT800を購入したんですがHDDやDVDディスク、PS3のゲームは、ドルビ信号で再生されるのですがsonyの3Dブルーレイディスクの非売品4本を再生したところPCM信号でドルビ信号ではレコーダー、PS3、共に再生されません。接続や設定が悪いのですか?ちなみに非3Dブルーレイディスクは持ってないのでまだ試してません。ドルビに出来る方法があったら教えてください。お願いします、

書込番号:12724637

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/01 15:19(1年以上前)

YRS-1000はロスレスやマルチチャンネルリニアPCM音声に対応しません。
おそらく上記の音声で出力できないので2chリニアPCMで出力しているのでしょう。

HDMIで接続しているならHDMIをビットストリームに設定してみてください。

書込番号:12724772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/03/01 15:35(1年以上前)

ビットストリームには設定してます。接続は、 テレビーHDMI ーYRS テレビー光ケーブルーYRS レコーダー ー3D HDMI ーテレビ 、 レコーダー ー光ケーブルーYRS PS3ー3D HDMI ーテレビです


書込番号:12724817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/03/01 16:03(1年以上前)

その接続だとレコはテレビ経由からの音声と光ケーブルからの音声の両方から出力可能になってます。。

HX800ならテレビ経由でもドルビーとAACは出力されたと思いますので、DTS系ならYRS1000を光入力側に切り替えてください。。
BDはDVDと違ってドルビーで記録されておらずDTSのみのソフトも多いです。。

書込番号:12724902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/03/01 16:48(1年以上前)

クリスタルカイバーさん返信有り難うございます。具体的な接続教えて欲しいです。すいません。ちなみに非売品の4本にはパッケージにドルビのマークが入ってました。

書込番号:12725003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/03/01 17:11(1年以上前)

>具体的な接続教えて欲しいです。

接続方法は問題ないと思いますしDTS音声でなければ、レコもPS3もビットストリーム出力設定にしてあるようですし、テレビの光出力設定の問題かもです。。

とりあえず、レコは光ケーブルでもYRSに接続されていますので、テレビ経由ではなくそちらの直接接続の音声での再生を試したいです。。
これで問題なければ、テレビかPS3側の設定の問題ってことですからね。。

あと、関係ない気もしますが、取説P64に書かれてる音声選択をオフにするのも試したいですね。。

ちなみに・・・
ドルビーなどは本編でしか出力されませんよ。。
メニューなどはPCMになると思います。。

書込番号:12725071

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/01 18:04(1年以上前)

レコーダーとPS3はテレビにHDMI接続でもいいのですが、テレビを経由する方法ではDTS音声には対応できませんし回避するための光ケーブルの追加も必要になるので、YRSにHDMI接続してはどうでしょう。

つまり
レコーダー→HDMI→YRS
PS3→HDMI→YRS
YRS→HDMI→テレビ
テレビ→光ケーブル→YRS
です。

3D再生のためにはYRS-1000が3D非対応なのでテレビ直結がいいので、3D再生はレコーダーかPS3のどちらかに決めてテレビに繋げるかYRSに繋げるか分けてしまうのも方法です。
YRSにHDMI接続でDolby Digital音声で再生できるなら接続方法を変更してしまうのもいいでしょう。

書込番号:12725239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/03/02 00:49(1年以上前)

口耳の学さん、クリスタルカイバーさん返信遅れました。YRS にレコーダーやPS3を直接接続したところ、dtsとMULTIの信号になりましたがやっぱり3Dは見れないですね、あと前の接続で3Dのブルーレイディスクをよく見ていたら本編はPCMで初めの方のsonyのロゴが流れてくるのですがドルビーの信号なんですが、接続、設定は間違ってないってことですか? ちなみにレコーダーはビットストリームの設定は付いてないみたいです

書込番号:12727524

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/02 07:15(1年以上前)

Dolby Digitalを認識したのなら正常でしょう、本編はロスレス音声なのでPCMに変換しているように思います。
ですがYRS-1000はマルチチャンネルリニアPCM音声にも対応しないので2ch音声となっているのかもしれません。

PS3の音声出力設定でリニアPCMのマルチチャンネルのチェックを外してみてはどうでしょう。

書込番号:12728103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/03/02 09:59(1年以上前)

レコは光ケーブルからの音声でもドルビー認識しませんか?
テレビ経由の音声ならテレビの光出力設定がオート1,2になってるかも確認したいです。。

あと、レコの品番がないのですが、ATならおそらくソニー機だと思いますが、レコのビットストリーム設定はありますよ。。
ビットストリームという名前を使ってないだけです。。
ただ、初期設定でドルビーやDTSはダウンミックスになってないので、問題は無さそうです。。

念のため音声設定をHDMIではなくデジタル音声に変えて、レコの光入力からの音声でも試してください。。

どちらにしろ、3D使用ならテレビとの直接接続は避けられないので、どちらかに限定した方が良いかもしれませんね。。

書込番号:12728509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/03/02 23:21(1年以上前)

PS3の音声出力のLinear PCM 2ch 44.1khzとLinear 2ch 48khz のチェックは外れませんでした。あとテレビ側の光音声出力設定のオート1になってましたが2も試したけど変わらずです。非3Dのブルーレイディスクはドルビーの再生出来るけど、あとPS3の3Dゲームは再生出来るけど…ディスクの問題も
考えられますか?


書込番号:12731813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2011/03/03 13:21(1年以上前)

>BDはDVDと違ってドルビーで記録されておらずDTSのみのソフトも多いです。。

>YRS にレコーダーやPS3を直接接続したところ、dtsとMULTIの信号になりましたがやっぱり>3Dは見れないですね

・BDソフトにドルビーが収録されているか再度確認(英語か日本語でも違う可能性あり)

・音声はTV経由なのか、レコ&PS3から直でYRSに光出力に設定してあるのか?
ん....PS3とYRSは光ケーブルで接続されていないのかな?

・PS3の場合、音声同時出力が「入」になっていないか?
※音声同時出力を[入]に設定したときは、次の制約があります。
・[音声出力設定]で設定した端子以外に出力される音声チャンネル数は2ch.に制限されます。

書込番号:12733851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2011/03/03 13:32(1年以上前)

あ〜YRSは光デジタル2系統だからTVとレコを接続してるってことかな。
ソフトにドルビー収録がなくて、TV経由って感じがする。

書込番号:12733882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/03/03 14:00(1年以上前)

ジーティアルさん返信有り難うございます。ソフト4本に関してはケースにはドルビのマークが入ってました。アリスインワンダーランドは7.1chだったような…家に帰って再度確認します。

書込番号:12733974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/03/03 14:02(1年以上前)

>非3Dのブルーレイディスクはドルビーの再生出来るけど、あとPS3の3Dゲームは再生出来るけど…ディスクの問題も考えられますか?

他のディスクがちゃんと認識されてるならソフトの問題だと思いますよ。。

書込番号:12733985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/03/04 09:24(1年以上前)

すいません。ケースの一番下にドルビのマークが入ってたんでドルビ再生だと思い込んでたけどよく見たら本編は、日本語、英語共にdts HD マスターオーディオ5.1でした。けどその場合は、dts信号にならないんですか?
そもそもマスターオーディオって何ですか?

書込番号:12737632

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/04 10:05(1年以上前)

DTS-HD MAはDTS音声の上位フォーマットで高音声再生が可能なフォーマットです。
ですがYRSが対応しないので再生できないです、互換性はあるのでDTS音声としてなら再生できるはずですよ。

書込番号:12737743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/03/04 10:28(1年以上前)

DTS-HD MasterはDVDのDTSの10倍以上の情報量で記録されてる、BD規格の次世代音源です。。
ドルビーの場合はドルビーThureHDになります。。

YRS1000はこの次世代HD音源に対応してませんが、DVD並みのドルビーやDTSにダウンミックスされて再生されますので、認識としてはDTSにはなるはずです。。

DTSならなおさらですが、
上に書いたように、DTSはテレビ経由だとDTSとして再生されませんよ。。
レコでもPS3でもどちらで再生してもテレビ経由の音声なら同じです。。

ですので、レコからは光ケーブルでもYRS1000に接続されてるようなので、YRS1000の入力切替をテレビ側ではなく光ケーブル側に変更して確認してみてください。。(このことは何故かスルーされてますが重要なことです)

光ケーブルからの音声ならHD音源でもDTSとしてなら出力はされるはずです。。

書込番号:12737812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2011/03/04 10:30(1年以上前)

レコ&PS3→HDMI→TV→光デジタル→YRS と音声を「TV経由」にするとDTS信号は通りません。
現状の接続ではPS3とYRSは光ケーブルで直に接続されていませんのでDTSは無理です。

レコはYRSに光ケーブルで直に接続されているようなので設定でDTS出力にすることは可能だと思います。
※レコの音声出力を「HDMI」にしていると、光出力側はPCM2CHになると思います。
レコの音声出力を「デジタル音声」に設定する必要があると思います。
詳しくはレコのマニュアル(83Pあたり?)をご覧ください。

書込番号:12737820

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「POLYPHONY YRS-1000」のクチコミ掲示板に
POLYPHONY YRS-1000を新規書き込みPOLYPHONY YRS-1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

POLYPHONY YRS-1000
ヤマハ

POLYPHONY YRS-1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月 1日

POLYPHONY YRS-1000をお気に入り製品に追加する <484

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング