POLYPHONY YRS-1000 のクチコミ掲示板

2008年11月 1日 発売

POLYPHONY YRS-1000

最大46型までの薄型TVに対応したシアターラックシステム。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ラック型 チャンネル数:5.1ch POLYPHONY YRS-1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • POLYPHONY YRS-1000の価格比較
  • POLYPHONY YRS-1000のスペック・仕様
  • POLYPHONY YRS-1000のレビュー
  • POLYPHONY YRS-1000のクチコミ
  • POLYPHONY YRS-1000の画像・動画
  • POLYPHONY YRS-1000のピックアップリスト
  • POLYPHONY YRS-1000のオークション

POLYPHONY YRS-1000ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月 1日

  • POLYPHONY YRS-1000の価格比較
  • POLYPHONY YRS-1000のスペック・仕様
  • POLYPHONY YRS-1000のレビュー
  • POLYPHONY YRS-1000のクチコミ
  • POLYPHONY YRS-1000の画像・動画
  • POLYPHONY YRS-1000のピックアップリスト
  • POLYPHONY YRS-1000のオークション

POLYPHONY YRS-1000 のクチコミ掲示板

(428件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「POLYPHONY YRS-1000」のクチコミ掲示板に
POLYPHONY YRS-1000を新規書き込みPOLYPHONY YRS-1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
87

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

最適な接続方法を教えて頂きたいのですが

2009/10/10 23:08(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
いつもみなさんの豊富な知識に圧倒されながら、楽しく勉強させていただいてます。
そこでみなさんの力をお借りしたいのですが・・・。

先日、念願だったプラズマテレビのKUROを購入し、すでに購入済みの当機との接続を
考えています。(少々サイズオーバーですが・・・)
ぜひ最適な接続方法を教えて頂きたいのですが。
ちなみに、以下のものを接続したいと考えています。

TV KRP-500A
YRS-1000
PS3(初代60G)
サラウンドヘッドホン MDR-DS7000

ご指導よろしくおねがいします。

書込番号:10289005

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/11 07:54(1年以上前)

YRS-1000で常時音声を再生するなら、PS3→YRS→KUROとHDMIケーブルでの接続で如何でしょう。
KURO→DS7000→YRSと光ケーブルで繋げて、PS3→DS7000も光ケーブルで繋げます。

PS3はHDMIでKUROに直接HDMIで繋げてもいいです、この場合PS3→DS7000→YRSと光ケーブルでの結線が追加になります。

書込番号:10290390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/11 21:50(1年以上前)

口耳の学 様

さっそくの回答ありがとうございます。
2通りの方法があるということでしょうか?なにぶん当方まだまだ未熟者でして・・・

重ねて質問なのですが。
PS3からの音声をYRSで聞く場合、どちらの接続の方が音質的に良いのでしょうか?
また、KUROとYRSはリンク可能なのでしょうか?

意味不明な質問でしたら申し訳ありません。よろしくお願いします。

書込番号:10293863

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/12 07:21(1年以上前)

PS3をHDMIでYRSに繋げる場合と光ケーブルで繋げる場合ですが、規格的にはどちらも変わりません。
YRSは次世代サラウンドには対応しませんしね。
繋ぎ替えて変化を感じないようなら好みの接続方法を選んでしまってもいいですよ。

リンクはメーカー保証外ですが動作してくれる可能性は高いです。

書込番号:10295917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/10/12 22:00(1年以上前)

口耳の学 様

回答ありがとうございます。
どちらでも特に変わらないのですね。
勉強になりました。これから接続がんばってみます!!

書込番号:10300143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BRAVIA X1 リンクに関して

2009/10/09 21:23(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000

スレ主 3210123210さん
クチコミ投稿数:2件

YAMAHAホームページにてYSR−1000とソニーBRAVIA KDL-40X1 とのHDMIリンク機能の対応が確認できませんが、問題なくリンクするのでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:10283354

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/10/10 21:36(1年以上前)

[9073305]ではサイズ違いですがリンクできているという情報ありますね。

書込番号:10288385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

テレビ+スピーカ+PC新規購入検討中

2009/07/27 22:47(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000

クチコミ投稿数:3件

普段PCに入れてあるH264で圧縮したビデオを見ているのと
MP3の音楽を聴いています

マンションを購入に伴って、
PC設置の部屋とテレビ設置の部屋が異なるので
テレビにPC新規購入してLANで既存PCにつなぐことを考えています

HDTVは初めてなのでブルーレイでの5.1chに期待しています
(使用頻度はPCメディア利用より格段に少ないですが)

テレビはプラズマに決めているので、HITACHI P46-XP03
http://av.hitachi.co.jp/tv/plasma/03/index.html
スピーカはYRS-1000
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/yrs-1000/index.html
あと壁寄せ金具YTS-V1000
PCをVostro™ 220s
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/desktop-vostro-220st?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd&~ck=mn
購入を考えています

スピーカをリアルの5.1chにする場合は
パナソニックで統一して、ワイヤレスサラウンドスピーカをつなげることを考えています
http://panasonic.jp/theater/rack/index.html
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=SH-FX60
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=SB-HS500A

部屋は12畳、テレビの横は一面ガラス、もう一面は壁、後ろも壁で一部キッチン、
テレビの後ろは一面ガラスになっています

スピーカの音でテレビを決めようと思っています

やはりリアルのスピーカのほうがいいでしょうか

既存ユーザのご意見をお伺いできればと思います
よろしくお願いいたします

書込番号:9916965

ナイスクチコミ!0


返信する
miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/07/28 06:27(1年以上前)

リアルのスピーカーとは、実際に5つのスピーカーとの意味でしょうか?

そういう意味でしたら勿論良いですが、12畳と言うこともあり
しっかりした物で区みたいと思いますが・・・

書込番号:9918307

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/07/28 10:21(1年以上前)

質問の趣旨から外れますが。

PCでBD再生してロスレス音声をHDMIから出力するのは厄介ですよ、S/PDIFやアナログマルチから出力するならいいのですが、S/PDIFではロスレスは出力できないです。

書込番号:9918800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/28 10:50(1年以上前)

miki--さん
返信ありがとうございます
リアルのスピーカーとは、実際に5つのスピーカーの意味です
できればサラウンドスピーカを後ろに置くよりも、見た目ではYAMAHAに魅力を感じています
でも、最終的には音を優先させたいと思っています

口耳の学さん
返信ありがとうございます
PCからはS/PDIF接続で音声は期待していません
主にMP3再生と、H264で圧縮されたビデオ再生を想定しています
ブルーレイは、PCからではなく別途ブルーレイ機器を設置しようと思っています
過去レスいろいろ見ましたが、口耳の学さんはすごく博学なのですね

過去ログにも少しありましたが
検討の中心としてはYRS-1000 vs HTR-310K+サラウンドスピーカです

他に何かありましたらよろしくお願いします

書込番号:9918889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/10/08 12:44(1年以上前)

HITACHI P46-XP03は壁寄せ金具非対応では?

書込番号:10277229

ナイスクチコミ!0


petoroさん
クチコミ投稿数:2件

2009/10/10 00:17(1年以上前)

>HITACHI P46-XP03は壁寄せ金具非対応では?

アタッチメント金具を加工すれば設置できますよ。
電気ドリルがあれば、100円ショップの鉄ドリルの刃でも
簡単に加工できます。

書込番号:10284503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 接続とリンクを教えてください

2009/09/27 11:47(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000

クチコミ投稿数:2件

書き込みは初めてでして、よろしくお願いいたします。

先日、TVを購入しYRSも併せて購入しました。
家での機器状況は以下のようになっています。

TV:REGZA47Z8000
YRS1000
STB:TZ-DCH820(パナソニックのケーブルチューナー)
DVDプレーヤー (かなり古いものです)

接続状況は
REGZA−HDMIと光−YRS
STB−HDMI−REGZA
DVD−D端子−REGZA
DVD−光−YRS

この状況で、REGZAとYRSがリンクしている、はずなのですが、電源ONのみリンクしません。

REGZA電源オンすれば、YRSも電源オンになるはずですよね?
でも、電源ONはリンクせず、YRSのリモコンで電源オンにしなければなりません。
ところが、REGZA電源OFFにしたら、YRSが電源OFFになります。
またREGZAのリモコンでも、STBのリモコンでも音量調節も可能です。
電源OFFがリンクしているのなら、ONもリンクするはずなのですが、どうして出来ないのでしょうか?

もう一点確認なのですが、入力切り替えで、DVDとREGZAの接続(現在ビデオ2)を
選択した場合に、YRSがDVD音声に切り替わるようにリンクさせることは可能なのでしょうか?
現在のDVDプレーヤーでは古いので、おそらく不可能だと思うのですが、
例えば、PS3を購入しPS3とYRSをHDMI接続すれば、
YRSも自動的にPS3の音声に切り替わるのでしょうか?
それとも、YRSの音声はやはりYRSのリモコンでTVやDVDを選択しなければならないのでしょうか?

素人な書き方ですいませんが、どなたか教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いいたします。



書込番号:10220924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:44件

2009/09/28 08:49(1年以上前)

大人子供さんこんにちは。
私の東芝テレビ(7000番)のメニューで見ると、以下のように思われます。

まず、リモコンのレグザリンクのボタンを押して、レグザリンクメニューを出します。
メニューの一番下あたりに「レグザリンク設定」がありますので選び、その中の「HDMI連動設定」を開きます。
その中の一番下に「優先スピーカー」があるので「AVシステムスピーカー」にしてみてください。これでテレビのONに連動するはずです。(これがテレビスピーカーの場合は、YRS-1000が優先されないので、電源が入らない仕組みです。)

また、入力端子の切り替えですが、HDMIリンクに対応したPS-3であれば連動すると思いますが、これはやってみないとわからないですね。(メーカーの検証情報も出ないでしょうし)

以上、参考になれば。

書込番号:10225700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/09/28 22:32(1年以上前)

晴れ時々曇り 様

早速のアドバイスありがとうございます。
うまく電源onがリンクできました。

ありがとうございました。

書込番号:10228571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 音漏れについて

2009/09/13 15:26(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000

クチコミ投稿数:8件

この度転勤を命じられ、実家からアパート暮らしになりそうなのですが、この引越を機に嫁を口説き、購入を計画しております
ただ一つだけ心配なことは、音を壁に反射させる為、隣の部屋に音が響くのかどうかということです。音量を普通レベルにした時、どうなのでしょうか?あまり気にする必要はないのでしょうか?
また小さな音量でもサラウンド効果は体感できるのでしょうか?
よろしくお願いします



書込番号:10146563

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/09/13 15:43(1年以上前)

こんにちは(^_^)v

隣との壁が響く程の大音響なら、そもそも怒鳴り込まれますって(^_^;)

壁反射を利用したフロントサラウンドは、設置環境を選びますしあまり大きな期待は出来ないかと思います(^_^;)

まぁ、それなりに雰囲気を楽しむ程度と割り切って下さいな。

書込番号:10146632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:44件

2009/09/13 22:08(1年以上前)

昔YSP-1(古っ!)を使用していた経験からすると、壁の反射を使うからといって音が強くもれることはありませんでした。
考えてみれば、普通のスピーカーは指向性が広いため壁反射方式よりも音漏れが大きい可能性もあります。それから、この方式の場合は確かに部屋の形に影響されますが、ちゃんと調整すれば(YRS-1000は自動調整だと思いますが)、かなりの効果を期待できると思います。
それから、音量の大きさとサラウンド効果の件ですが、静かな環境であれば小さな効果音も聞こえますので効果はあるはずです。
また、YRS-1000にはナイトモードというのがありますから、音漏れを抑えて楽しめるのでは?と思います。(YSP-1では重宝しました。)

書込番号:10148770

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

接続についてご教示ください

2009/09/06 23:55(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000

クチコミ投稿数:3件

先週、このYRS-1000を購入しました。
テレビと来月到着予定なのですが、以下の機器などとの接続について
どなたかご教示いただけますでしょうか?
事前にケーブルなど購入したいと思いましたので・・

TV:REGZA 42Z8000
ホームシアター:YAMAHA YRS-1000
DVD/レコーダ1:RD-S503
レコーダ2:RD-H2 アナログD端子のみ (もし有効利用できれば使いたい)
ブルーレイ:新型PS3 (REGZAリンクできる?とか噂を)

これまでのほかの方の内容から以下では?と考えていますが、
ご教示のほどお願いします。

REGZAとYRSをHDMIと光ケーブル接続
RD-S503とYRSをHDMIと光ケーブル接続
PS3とYRSをHDMI接続
REGZA→アナログ同軸→RD−H1
RD-H2→D端子+赤、白→REGZA


*YRSは光端子が少ないですよね・・
PS3の光はYRSに接続したほうがやはりよろしいでしょうか?

また、よければお勧めの光セレクターなどありますか?

書込番号:10112393

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/09/07 06:35(1年以上前)

レコーダーとYRSをHDMIで繋げるなら光ケーブルは不要ですよ、同様にPS3もHDMIで繋げれば光ケーブルの配線は不要です。
RD-H2はアナログレコーダーですから直接テレビに繋げておくだけでも良いかもしれません。
音声はテレビ経由でYRSに出力できますし、光ケーブルで繋げてもアナログ放送だけなのであまり変わらないと思いますよ。

書込番号:10113296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2009/09/07 21:30(1年以上前)

口耳の学さん ありがとうございます!

ということは以下で問題ないでしょうか?

REGZAとYRSをHDMIと光ケーブル接続
RD-S503とYRSをHDMI接続
PS3とYRSをHDMI接続
REGZA→アナログ同軸→RD-H2
RD-H2→D端子+赤、白→REGZA

光ケーブルが必要なのはテレビ(レグザ)とYRS間だけということですよね?
お恥ずかしい話、実はまだよく理解できていないのですが、
HDMIは映像と音声を流すことができると思うのですが、
テレビ(レグザ)とYRS間でHDMIもつないでさらに光ケーブルも必要なのですか?
必要であればPS3またはS503→光ケーブル→YRSも必要ではと思うのですが、、

なにか機能など違うのでしょうか?
もやもやしたものがありまして・・・

書込番号:10116642

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/09/08 06:39(1年以上前)

RD-H2とREGZA間のアナログ同軸とはアンテナ線のことですね?だとするとS503へのアンテナ配線も必要ですよ。

HDMIは映像と音声を同時に1本のケーブルで扱えますが、現在の仕様では一方通行になっているのでテレビのHDMI入力から音声を出力できません。
なのでテレビの音声は光ケーブルでYRSへ出力する必要があります。

PS3やS503の音声はHDMI出力からYRSのHDMI入力へと映像と一緒に音声も出力するので光ケーブルは不要となるわけです。

書込番号:10118800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/09/08 23:52(1年以上前)

口耳の学さん ありがとうございました!

ご指摘どおりS503へのアンテナ配線も必要ですね。

おかげさまですっきりしました。
音声、映像がHDMIは双方向のイメージで考えていました。
おかげさまで理解することができました。

早く来ないか楽しみです。

書込番号:10122908

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「POLYPHONY YRS-1000」のクチコミ掲示板に
POLYPHONY YRS-1000を新規書き込みPOLYPHONY YRS-1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

POLYPHONY YRS-1000
ヤマハ

POLYPHONY YRS-1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月 1日

POLYPHONY YRS-1000をお気に入り製品に追加する <484

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング