POLYPHONY YRS-1000
最大46型までの薄型TVに対応したシアターラックシステム。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年6月1日 21:17 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年5月11日 15:16 |
![]() |
2 | 4 | 2009年4月20日 22:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000
YRS-1000で次のIpodドックを接続してこのスピーカーから音を出す事は可能ですか?
ちなみにテレビは日立P50-XP03です。可能なら接続方法なども教えてください。よろしくお願いいたします。
0点


再生できますよ。
そのDockを利用してもいいですし、ヘッドホン端子から直接アナログ入力に繋げても再生できます。
接続はYRSのアナログ入力に繋げるだけです。
書込番号:9637244
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000
TH-P42V1なら対応していますね。
もちろんオプションの壁寄せ金具が必要です。
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/yts-v1000/index.html
書込番号:9526150
0点

オープン価格ですがネット販売で25000円前後になりますね。
書込番号:9527511
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000
J-COMをSTBをD端子のものからHIDMのあるものに水曜日変更します。テレビはレグザの46Z7000です。J-COMのSTBとレグザとYRS-1000最良の接続方法をどうか教えてください。
0点

二つ接続方法を上げてみます。
1 STBとREGZAをHDMIで接続して、STBとREGZAを光ケーブルでYRSに接続。
2 STBとYRSをHDMIで接続して、YRSとREGZAをHDMIケーブルと光ケーブルで接続。
1 はREGZAと連動させるならHDMI接続も必要です。
書込番号:9423195
1点

口耳の学ぶ様
1の接続の場合、レグザのHDMI1端子とYRSのHDMI出力端子+光ケーブルを繋げ、STBとYRSをHDMIで繋げ+光ケーブルを繋ぐということでいいのでしょうか?YRSにはHDMI出力1個入力が2個あります。STBにはHDMI入力端子しかありません。STBのHDMI端子は出力なのでしょうか?
それと地デジからCATV、CATVから地デジに変えたとき、音声は自動的に切り替わってYRSから出るのでしょうか?
書込番号:9423381
0点

STBのHDMIは出力ですね、STBのHDMI出力とREGZAのHDMI入力を繋げます、YRSで音声を再生するためSTBの光出力(搭載しているはず)とYRSの光入力を接続、REGZAの光出力とYRSのもう一つの光入力も繋げます。
この結線だけでも使用できますし、おそらくSTB→YRS間の光ケーブルは省略できます(STB→REGZAのHDMIケーブルで映像/音声を出力でき、音声はREGZAの光端子からYRSへ出力できるので)。
REGZAとYRSをリンクさせたいならYRS→REGZAのHDMI接続も追加してください。
STBに切り替えることで自動で切り替わるかはSTBがHDMIコントロールに対応するかで変わります、非対応なら手動で切り換えになるでしょうね。
またHDMIコントロールはHDMI接続が必要なので、2 の接続方法を使用することになります。
書込番号:9423745
1点

口耳の学ぶ様
アドバイスありがとうございました。教えていただいた方法で行ってみます。またわからないことがありましたら、宜しくお願いします。
書込番号:9423839
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





