POLYPHONY YRS-1000
最大46型までの薄型TVに対応したシアターラックシステム。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 12 | 2010年3月24日 00:54 |
![]() |
1 | 3 | 2010年3月16日 06:50 |
![]() |
2 | 3 | 2010年2月24日 01:06 |
![]() |
0 | 3 | 2010年2月17日 09:26 |
![]() |
2 | 2 | 2010年2月16日 09:49 |
![]() |
1 | 1 | 2010年2月13日 00:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000
本日REGZA Z9000と一緒に届きました。
設置したいのがPS3とWiiとVARDIA RD-E301の三つになります。
最適な接続方法はどういった形になりますか?
今の所YRS-1000にHDMIでPS3とVARDIAを繋いでテレビにはHDMIと光デジタルで繋いであります。
今の繋ぎ方だとPS3が写りませんでした。
お手上げなので是非教えてください。
1点

それぞれの機器(HDMI)設定はきちんとできているのかしら。
PS3はこちら(http://www.jp.playstation.com/support/ps3/check/ps3_1.html)。
YRS-1000は「セットアップガイド」や「取り扱い説明書のP-53」。
55Z9000は「準備編P-40やP-46」、「操作編P-68〜」。
具体的な設定は先輩方にお任せしますの。
書込番号:11081916
0点

YRS-1000にはテレビだけ繋ぎ、ゲーム機やレコーダーはテレビに繋げばいいと思います。
来週、うちも同じような構成でセッティングする予定です。
設置は業者にお願いしてあるので、もしそれまで待っていただければ接続方法を報告したします。
ちなみに構成はYRS-1000にZX9000,PS3,Wii,レコーダー×2です。
書込番号:11081982
0点

表示できないのはPS3だけでレコーダーは表示できているのでしょうか?レコーダーとPS3のYRSへの配線を入れ換えることで表示できるようになりますか?
書込番号:11082528
0点

しの字さん
そうなんですか?
レコーダーのみ電気屋が設置してくださってYRS-1000に繋いでたのでPS3もそのほうがいいのかと思ってました。
書込番号:11086651
0点

口耳の学さん
レコーダーは表示されてます。
入れ換えてみたんですけどPS3のみ表示されずレコーダーのみ表示されました。
入力切替を押したところHDMI1とビデオ1の二つしか表示がないんですけど認識されてないんですかね?
書込番号:11086684
0点

PS3はテレビに直接HDMI接続した場合は正常に表示できるのでしょうか?PS3は電源長押しでの起動は試みました?
書込番号:11087731
0点

口耳の学さん
テレビに直接挿した場合はHDMI2から普通に表示されました。
長押しもやってみたんですけどダメでした。
書込番号:11092369
0点

PS3も正常、レコーダーの表示はできていることからYRSも正常、テレビも正常、ケーブルもテレビ直結で映るなら正常。
とするとお手上げですね。
YRSはHDオーディオの再生に対応しませんから、PS3はテレビにHDMIで繋げて音声だけ光ケーブルでYRSに繋げる方法で回避してもいいかもしれません。
書込番号:11092621
0点

口耳の学さん
色々教えてくださってありがとうございます。
是非その繋ぎ方でやってみようと思います。
書込番号:11093368
0点

>入力切替を押したところHDMI1とビデオ1の二つしか表示がないんですけど認識されてないんですかね?
HDMI1の横に三角マークが出てませんか?
そこにリンクされてる機器が表示されて選択出来ると思うのですが。
書込番号:11130637
0点

みっくみくさん
表示されてるのがREGZA LINKで横に移動させるとAVシステムYRS-1000でAVシステムには切り替えれませんって表示されます
書込番号:11132025
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000
DVD,BDの視聴用に新型PS3を購入しました。下記の機器を接続したいと思っています。
レグザ 42Z9000
ヤマハ YRS-1000
新型PS3(主にDVD,BDを視聴用)
現在は、下記のように繋いでします。
42Z9000→光ケーブル→YRS-1000
YRS-1000→HDMI→42Z9000
PS3を下記のように繋いだ時にPS3に対してレグザリンクは機能するのでしょうか?
PS3→HDMI→YRS-1000
機能すればHDMIケーブルを1本購入したいと思います。
もし、リンク機能が動作しなければ、どのように接続すれば機能しますか?
ご教授よろしくお願いします。
0点

PS3はHDMIでYRSに繋げればリンクするはずですよ。
YRSシリーズはロスレス音声やマルチチャンネルリニアPCM音声には対応しないので、PS3はテレビにHDMIで繋げてもいいのですが、テレビを通してYRSに出力するとDTS音声が再生できないです。
PS3とYRSを光ケーブルで繋げれば再生できますがリンクで切換にできず手動切換作業が増えるかと思います。
書込番号:11088597
1点

上記の方法で繋いだら、リンクできました。
ありがとうございました。
PS3を繋ぐ際に、HDMIケーブルをYRS-1000のDVD側に繋いだ場合とAUX側に繋いだ場合では何か違うのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:11091622
0点

YRSのHDMI端子に優劣はないでしょう、どちらも機能は同じですよ。
一部のAVアンプでは接続する端子によってクォリティに差があることをメーカーが明言していることもありますが、YRSでは入力名が異なる程度でしょう。
書込番号:11092581
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000
地デジデビューの初心者です。
YRS-1000にTV【レグザ55Z9000】とを接続したいのですが、
通常はYRS-1000を使わず、TVで音声を出力し、映画などを観る場合のみ、YRS-1000で音声を出力したいのですが、最適な接続方法をお願いいたします。
0点

接続はHDMIケーブルと光ケーブルでつなげばいいです。
レグザとYRS1000のリンク設定をONにしても、レグザのリンク設定のHDMI連動設定で、AVシステム連動を「使用する」、優先スピーカーを「テレビスピーカー」にしておけば、レグザとYRS1000の電源on連動はしないはずです。
YRS1000を使うときはレグザのリモコンで
レグザリンク→HDMI連動機器を操作→スピーカーを切り替える
で、YRS1000側に音声出力が切り替わると思います。
書込番号:10983383
1点

55ZH8000とYSPですが、通常はREGZAリンクをきってTV音のみです。
ニュースやバラエティーなどは、普通にTVから出しています。
TVのリモコンのREGZAリンクのボタンを押して、リンクの切り替えを必要な時のみ入れています。
簡単ですよ。あとREGZAの音声設定ー音声でメモリーで入ると、イコライザーが5段階調整できますから、少しはまともな音になるかなーくらいですがいじくれます。
自分の使用感で、リンクを入れたりして使用できますから、常時YRSから音をだしておかなくて使えますよ。
書込番号:10986287
1点

ラジコンヘリさん yukamayuhiroさん
大変参考になりましたありがとうございます。
書込番号:10989652
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000
PS3に音楽を取り込んでYRS-1000で再生したら、PCMになってしまいました。
PS3ではAACと表示されているのですが、なんでPCMになってしまったかわかる方いらっしゃいませんか?
PS3とYRSは光ケーブルでつなぎました。
0点

PS3の仕様のような気がしますね、当方もCDをAACに取り込んでアンプ(YRS-1000ではありませんが)にデジタル出力したらPCMとして認識しました。
もちろん他のDolby等の音声はアンプで認識しますし、PS3の設定もビットストリームでAACにチェックも入っています。
書込番号:10954110
0点

おはようございます。
多分、その様な仕様だと思います。
ウチのAVアンプでも2ch音源ではAACのランプは点灯せず、マルチchだとランプが点灯します。
書込番号:10954405
0点

追記。
2chは音楽と動画ソースで、マルチchは動画ソースのみで確認しました。
書込番号:10954422
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000
下記シアターラックと比べて音質はどちらが良いでしょうか?
HTX700のほうです。
http://panasonic.jp/theater/rack/htx700_500/index.html
主にライブ(ロックなど)のDVDを良く見るので、そういった音楽の再生に適しているのはどちらでしょうか?
0点

個人的な見解ですが
HTH700Kは、実際に音を聞いたこたがないので分かりません。
売れているYRSのほうがいいんではないですか?
HDオーディオ対応じゃないですよ。
使用感、レビューはYRS−1000のスレにたくさんありますよ。
書込番号:10911998
2点

yukamayuhiroさん
ありがとうございました。
やはりYAMAHAの音のほうが良さそうです。
YRSにします。
書込番号:10949363
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000
今回新築に伴いYRS-1000の購入を考えているのですが、リビングとキッチンとダイニングが一体の長方形で約27畳あります。
この商品は24畳までとありますが、使用しても擬似サラウンドを聴くことができるでしょうか?
また他に良い商品の案はありますか?
よろしくお願いします。
0点

やましん☆さん、初めまして。
まあ、物は置くでしょうし、何とかなるかと。
ただ、この製品自体の音を聞いた事が無いので擬似サラウンドがどれ程のものか…は判りません^^;
寧ろ、物の置く場所とか、材質とかを上手に考えた方が良いと思いますよ〜。
沼に嵌るかも知れませんが、新築頑張って下さい(^o^)/~~~
書込番号:10931218
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





