POLYPHONY YRS-1000
最大46型までの薄型TVに対応したシアターラックシステム。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全383スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 9 | 2015年3月14日 23:12 |
![]() |
1 | 2 | 2013年9月20日 06:18 |
![]() |
3 | 6 | 2013年2月15日 14:51 |
![]() ![]() |
3 | 26 | 2011年12月27日 23:33 |
![]() |
0 | 2 | 2012年1月9日 18:18 |
![]() |
1 | 0 | 2011年8月22日 15:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000
インピーダンスが6〜16Ωのスピーカーを接続できるコンポとYRS-1000を問題なく接続できますか?
また、この商品はインピーダンスが何Ωなのでしょうか?
分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:18576813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コンポのスピーカー端子から接続するならできないです、筐体を開けてスピーカーへの配線を探し出せば可能でしょうけ改造行為になります。
コンポに音声出力端子があるなら、アナログ入力に接続する事で再生する方法はあります。
書込番号:18576883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
このスピーカーとテレビの接続は、HDMIケーブルで行われます、従って4-16オームなどのスピーカー単独ではなく、
アンプ内蔵型スピーカーです。
直接の接続は出来ないようです。
書込番号:18577139
1点

回答ありがとうございます。
コンポに光出力端子があるのですが、光ケーブルで接続しても駄目ということですか?
書込番号:18577244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

光出力のあるコンポなら、光ケーブルで接続することでコンポの音声をYRSで再生できます。
ただコンポによっては仕様で音声出力に制限があることもあります。
お持ちのコンポの型番は分かりますか?
ちなみにテレビとの接続はHDMIケーブルだけではなく光ケーブルも必要ですし、連動が不要でYRSのHDMI入力に別の機器を繋げないならHDMIケーブルの接続も不要です。
書込番号:18577253
0点

すみません。光出力端子の件、先にお伝えすべきでした。
テレビではほとんどの使用しなくなったので、コンポと接続できないかなと思いました。
コンポはデノンのD-MA5DVです。
接続しても問題いでしょうか?
書込番号:18577722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D-MA5DVの光出力端子と接続すれば再生可能になります、ビットストリーム設定にすればDVDのDolby DigitalやDTS音声の再生にも対応できます。
テレビの接続は、途中質問の内容とは無関係なテレビとの接続の件を持ち出した方がいたので補足したまでです。
書込数稼ぎが目的だけのトンチンカンな回答で、しかも間違った認識をしているので正しただけで、家電がかりさんが気に病むことはないです。
書込番号:18577811
0点

ビットストリーム設定とはコンポ側の設定ですか?
何度も質問申し訳ありません。
書込番号:18578272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうです、コンポの設定です、音声設定のデジタル出力が「ノーマル」の状態ならビットストリームで出力するので、DVDのDolby DigitalやDTSを光デジタルでそのままアンプに出力するので、再生している音声が5.1chなら5.1chのままアンプに出力できます。
「PCM変換」にすると5.1chだとしても2ch音声にダウンミックスしてから出力します。
書込番号:18578822
0点

問題なく接続できました。
色々と教えて頂きありがとうございました。
書込番号:18579310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000
お世話になります。
いつの頃からか、HDMI連携ができなくなりました。
やりたいことは、ブルーレイレコーダのリモコンでレコーダのスイッチを入れると、
テレビとYRSの電源も自動でONし、テレビの電源を切ると、連動して、ブルーレイとYRSの電源も落ちるということです。
現在は以下の接続を行っており、ブルーレイとテレビの連動はうまくいっていますが、YRSが起動してくれません。
ブルーレイのリモコンでブルーレイをONにすると、テレビもONになり、テレビをOFFにすると、ブルーレイもOFFになりますが、YRSは、蚊帳の外(これらの操作で、電源がON/OFFにならない)の状態です。
AT970T-(HDMI)-YRS(HDMI入力DVD)
46HX800-(HDMI-YRS(HDIM出力)
46HX800-(光ケーブル)-YRS
46HX800-(アナログ映像ケーブル黄色)-YRS
どのように接続すれば、やりたいことが実現できるのでしょうか?
ケーブルの種類や、YRS,テレビ、レコーダの設定で注意点があれば、教えてください。
(HDMIのケーブルの中には、3D対応していないものが混ざっている可能性もあります。)
0点

この機種ではありませんが、SONYの46HX900をAVアンプOnkyo TX-NA5007に繋いで使っていたころ、ときどきHDMI連動電源ONができないことがありました。
テレビとAVアンプのコンセントを抜き、しばらく時間を置いた後、接続すると復活していました。
テレビもAVアンプも電源OFFでもスタンバイ状態なので、一度コンセントを抜いて、しばらく置いた後再度確認されてはいかがでしょうか?
書込番号:16608920
1点

初期化を試してみてもいいです。
接続ですが、3Dの再生をしたいならレコーダーは直接テレビに接続することになりますよ。
この場合レコーダーとYRSを光ケーブルで接続するとDTS音声に対応できます(ロスレス音声はYRSが対応しません)。
書込番号:16609180
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000
こちらの商品を以前から持っているのですが、今まで使用しているTVのREGZAZ1000では電源ON・OFF・音量調整等のリンク対応出来なかったので殆ど使わずじまいでした。今回TVをアクオス40-H7を購入しましたがこちらもリンク対応しないので別の部屋で使用をする予定です。現在発売されているTVの中でリンク対応してお勧めのTVをお教え下さい。出来れば安価で国産メーカーであればありがたいです。
2点

対応表見ると、かなりの製品で対応可となってるので、最近の製品なら電源連動くらいはするかと。
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/connect/hdmi_cec/
HDMI機能設定は正しく有効になってますか。
一度マニュアルで確認された方が良くないですかね。
http://download.yamaha.com/api/asset/file/?language=ja&site=jp.yamaha.com&asset_id=16126
書込番号:15720306
1点

40H7だとファミリンクには対応していますが光出力が無いので、連動したとしてもテレビの音声は再生できませんね。
リンク対応で光出力があるテレビなら大抵は連動できますよ。
書込番号:15720345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひまJINさんご連絡ありがとうございます。かなり商品ありますね。
口耳の学さんありがとうございます。40H7のファミリンク対応についてですが、電源のオンオフの連動が出来ませんでした。TVと一緒に購入したアクオスBDはファミリンク認識は出来るのですが。何か設定における問題があるのでしょうか?YRS出⇒HDMI⇒TV入です。
音声はTVに光出力が無いので出ないのはわかりました。ありがとうございます。ちなみに光出力付の安いTVでお勧めありますか?
書込番号:15720476
0点

あとTV出⇒HDMI⇒YRS入も試してみましたが無理でした。素人なのですいません。
書込番号:15720485
0点

40H7はファミリンク対応とはなっていますが、光出力もなくARCにも対応しないのでオーディオ機器との連動は非対応なのかもしれませんね。
連動できたとしてもテレビの音声は再生できないわけですし。
>あとTV出⇒HDMI⇒YRS入も試してみましたが無理でした
ARCにも対応しないのでHDMIでテレビと接続してもテレビ音声はYRSに出力できないです、40H7からYRSや他のオーディオ機器に音声を出力するならヘッドホン端子を利用するほかないでしょう。
書込番号:15721468
0点

いろいろご意見ありがとうございました。とりあえずブルーレイ側に光出力ありましたのでそれにつけておきます。
書込番号:15768035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000
はじめまして!初心者ですので、皆様、ご教授お願いします。
先日、YRS-1000を購入しました。
明日、TVが届くのですが、、、
接続方法として、一番Bestな方法を教えて下さいませ!
HIDMを購入など、金銭は気にせず教えて頂けると助かります。
メインの利用方法は、
1番は一般的に、TVを観る、
次にPS3にてDVDを観る、
次にCATVを観る、順番です。
宜しくお願いします。・°°・(>_<)・°°・。
書込番号:13936977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

YRS-1100ではなくYRS-1000なのですね?
YRS-1000はHDオーディオに対応しないのでHDMI端子に繋げるメリットは減るのですが、端子の数も限られるので光デジタルではなくHDMIへ接続する方法でいいでしょう。
PS3はHDMIケーブルでYRSへ接続して、YRSとテレビはHDMIケーブルと光ケーブルで接続します。
CATVは別チューナーがあるということでしょうか、チューナーにHDMI端子があるならPS3と同じようにHDMIケーブルでYRSに接続します。
書込番号:13937006
0点

ハイ!J:COMチューナーが別にあり、HDMI出力がございました!
宜しくお願いします!
書込番号:13937037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CATVチューナーがありHDMI出力があるなら上のレスの通りチューナーもPS3同様HDMIケーブルでYRSに接続します。
チューナーはテレビにHDMIケーブルで接続してもいいです、この場合テレビを通してからYRSにチューナーの音声を出力することになりますが、REGZA Z2ならAAC音声をスルー出力できるのでこの方法でも5.1ch音声で出力できます。
使いやすい方法でどちらに接続するか選択してください。
書込番号:13937078
1点

既に回答があるようにYRS-1000はBDソフトのHD音声に対応出来ませんので、HDMIでも光接続でも対応音声は同様なので使い方や操作性によって決めれば良いです。
一般的にはリンク対応機同士なので、レコやSTBなどのHDMI機器はラックの入力にそれぞれ接続して、ラックの出力からテレビに接続する感じで良いと思います。
で、テレビの音声ようにテレビからラックに光ケーブルで接続します。
ただ、STBは放送波のAAC音声だけなので、レグザのZ2ならテレビ経由でもラックに音声がスルーされるので、STBはテレビにHDMI接続でも良いです。
どちらの接続でも良いですが、STBがリンクに対応してない場合、前者はラックのリモコン等で入力切替が必要ですが、後者はテレビのリモコンで切替が可能になります。
その辺の使い勝手で決める感じで良いでしょう。
書込番号:13937145
0点

口耳さん!有難うございます。
早速、HDMIを三本買いに言ってきます。
予算は別にして何処のメーカーが良いのでしょうかね?
クリスタルさん、有難うございます。
ただ、自分、全くの素人なので、
専門用語がわかりません。
すみません。
書込番号:13937235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そう言えば、
うちのPS3は初期の物になりますが、
セッティングなど大丈夫ですかね?
書込番号:13937244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うちのPS3は初期の物になりますが、
セッティングなど大丈夫ですかね?
初期のPS3だとBDソフトのHD音声のビットストリーム音声に対応してませんが、どちらにしろYRS-1000はHD音声には対応してないので、ドルビーやDTSにチェックが入ってれば良いと思います。。
>ただ、自分、全くの素人なので、
専門用語がわかりません。
特に難しい専門用語を使用してるつもりは無いですが・・
シアター機を無駄なく使用したいのであれば、ある程度は勉強した方が良いですよ。。
ネットでググれば用語の解説はすぐに出てきますからね・・・
正直、素人だから・・ってご自身で言うのは簡単ですし、こちらは別に構いませんが、その辺を理解するようにしないと、せっかくの機器ももったいない使い方をしたり・・・ってこともありえます。
ご自身で調べても分らないことがあれば、この掲示板では色んな方が親切に教えてくれますので、これを機会にご自身が購入した機器なので、ある程度の知識を得る努力をしても良いのではないでしょうか?
私も質問して頂ければ出来る限りの回答はするつもりですので・・・・
頑張ってみてください。。
書込番号:13937369
0点

初期型PS3はロスレス音声のビットストリーム出力とHDMI CECに対応しません。
前者はYRS-1000がロスレス音声に対応しないので無関係です、後者は関連していてテレビやシアター機との連動ができないです。
連動できないだけなのでセッティングは問題ないです。
書込番号:13938079
0点

PS3のHDMIにてYRSのDVDの所に繋げたのですが、画像が出ません!
直でテレビに繋げた方が良いのでしょうか?
書込番号:13940610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

YRSの入力とテレビの入力は合わせたのでしょうか?初期型PS3はリンクに対応しないので自動で入力を合わせてくれません。
PS3もテレビにHDMI接続してもかまわないのですが、PS3とYRSの光ケーブルを追加したいです。
テレビの仕様によっては光ケーブルは繋げなくても再生できるのですが、5.1ch音声では出力できない可能性があります。
書込番号:13940730
0点

PS3をREGZAに
REGZAとYRS1000を光ケーブル
もしくは
最初にご教授頂いた
PS3をYRSに
YRSとREGZAを光ケーブル
もしくは、
PS3をREGZAに
PS3からYRSに光ケーブル
なんか頭が混乱してきましたが、
1番画像がよく、YRSを生かせる方法を
再度教えて下さいませ!
チューナーとREGZAはREGZAリンクしました!
追記になりますが、
今のPS3の方が良いんですかね?
もうPS2はやるつもりないので。
皆様、御面倒おかけしますが、
宜しくお願いします。
書込番号:13940767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記的になりますが、
自分にはあまり必要ないのかもしれませんが、
友人にハイグレードのONKYOの定価50000円以上の、
HDMIケーブルを頂きました。
それと一般的なケーブル(Victorの4000円位の物)を2本購入しましたが、
どのケーブルをどこで利用した方が、
画質的には良いのでしょうか?
重ねて教えて下さいませ。
書込番号:13940897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

正直、HDMIケーブルでの差は不良じゃない限り変化は感じないと思いますよ。。
デジタル接続である以上、オンかオフか・・・という部分が判断基準になるので、特に高価なケーブルだからとって、変化があったとしても特に大きく変化があるとは思いません。。
ケーブルのメーカーが特に気にしなくても・・と思います。
ちなみに、YRS1000がHD音声に対応してない以上、レグザであればテレビ経由でも直接接続でも対応できる音声にそれほど違いは無いのでどちらでも良いです。
ただ、テレビ経由だとDTS系の音声に対応が出来ないので、光ケーブルで直接の接続はあった方がよいと思いますよ。。
書込番号:13941816
0点

PS3は初期型でもロッシー音声のビットストリーム出力はできます、リンク不要ならPS3は買い換える必要はないでしょう。
画質的にはどちらの方法でもほぼ変わらないでしょう、変化を感じたとしてもごく僅かだと思います。
ところでPS3の映像は表示できたのでしょうか?
書込番号:13942457
0点

有難うございます。YRSのリモコンDVDボタンを押したら画面出てきました。
新しいPS3ですと、リンクするんですか〜?
書込番号:13942701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

薄型の現行機ならリンクします。
リンクといっても手動で操作すればいいだけですから個人的には買い換えるほどではないかと思いますけど。
書込番号:13942949
0点

いつも有難うございます!
仮にBlu-rayレコーダーを購入したら、
こちらの配線は直にREGZAで宜しいのですか?
書込番号:13943801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レコーダーでもPS3と条件は同じです、テレビにHDMI接続してもいいですしYRSに接続してもいいです。
この場合もYRSが対応するフォーマット全てに対応するなら光ケーブルで補うこともできます。
テレビがREGZAならDolby DigitalとAACはスルー出力できる可能性が高いです。
書込番号:13944529
0点

YRSは端子が少ないので、テレビ本体で大丈夫ですか?
1番画質的に良い選択をしたいです。
いつも有難うございます。
書込番号:13944679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビのHDMI入力に接続でもいいです、この場合テレビの光端子経由でレコーダーの音声はYRSに出力するのですが、Dolby DigitalとAACなら5.1chで出力できそうです(REGZAの機種によりできないこともあります)。
DTSの再生はできないのでDTS再生したいなら直接接続するか光ケーブルでYRSに接続するかですね。
書込番号:13946268
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000
突然の事なのですが、今まで5.1chのDVDを問題なくMULTIを点灯
させて再生していたのですが急にPCM点灯になってしまいました。
DVDプレイヤーも交換しておりませんし、DVDも5.1ch対応です。
どこかを触ってしまって設定を変更したのでしょうか。
DVD側の設定は確認して問題ない事は確認しました。
どなたか、ご教授おねがいします。
0点

その状態だと2chPCM音声として認識している状態です(YRS-1000はマルチチャンネルリニアPCMには対応していません)、プレーヤーから2chPCMで出力しているかYRSに不具合があるかのどちらかでしょう。
プレーヤーの設定が正しいならYRSの不具合となりそうです、一度初期化を試してみてください。
書込番号:13936007
0点

ご連絡が遅くなり申し訳ございません。
初期化対応にて改善されました。
ありがとうございます。
書込番号:14001554
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000
当方、数年前にYRS-1000を購入し、これまでは上にテレビを普通に設置していました。
しかし引越しによる家具の配置変更に伴い、テレビの位置を高くしたいと考えるようになりました。
そこで壁寄せ金具のyts-v1000を楽天で注文したところ、一旦は店で受け付けられたものの、入手困難とのことで、後日強制キャンセルされました。
他の店も調べてみましたが、基本的には在庫が無いようで、入手ができない状況です。
そこで質問なのですが、テレビの位置を上げる他の方法をご存知の方、あるいは、新型yts-v1200をyrs-1000に取り付けした方はいらっしゃらないでしょうか?
一方的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





