POLYPHONY YRS-1000 のクチコミ掲示板

2008年11月 1日 発売

POLYPHONY YRS-1000

最大46型までの薄型TVに対応したシアターラックシステム。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ラック型 チャンネル数:5.1ch POLYPHONY YRS-1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • POLYPHONY YRS-1000の価格比較
  • POLYPHONY YRS-1000のスペック・仕様
  • POLYPHONY YRS-1000のレビュー
  • POLYPHONY YRS-1000のクチコミ
  • POLYPHONY YRS-1000の画像・動画
  • POLYPHONY YRS-1000のピックアップリスト
  • POLYPHONY YRS-1000のオークション

POLYPHONY YRS-1000ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月 1日

  • POLYPHONY YRS-1000の価格比較
  • POLYPHONY YRS-1000のスペック・仕様
  • POLYPHONY YRS-1000のレビュー
  • POLYPHONY YRS-1000のクチコミ
  • POLYPHONY YRS-1000の画像・動画
  • POLYPHONY YRS-1000のピックアップリスト
  • POLYPHONY YRS-1000のオークション

POLYPHONY YRS-1000 のクチコミ掲示板

(1662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全383スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「POLYPHONY YRS-1000」のクチコミ掲示板に
POLYPHONY YRS-1000を新規書き込みPOLYPHONY YRS-1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ディスプレイの表示

2010/04/25 01:30(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000

クチコミ投稿数:3件

本日レグザR9000と一緒に納品されました。
接続確認をしているのですが地デジ放送を視聴した場合、ディスプレイにAAC表示がされません。dtsとPCMの表示になってしまいます、レコーダーを通して視聴するとAAC表示はされます、何がいけないのかご教授願います。
接続は
レコーダー(VARDIA RD-X9)をHDMIでYRSへ繋げて、YRSとテレビ(レグザR9000)をHDMI&光ケーブルで接続しています。

書込番号:11277653

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/04/25 06:44(1年以上前)

おそらくテレビやレコーダーの音声出力設定がPCMになっているのでしょう、たとえばREGZAの場合PCM設定になっていたらデジタルスルーやサラウンド優先に変更します。

書込番号:11277937

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/04/25 08:54(1年以上前)

口耳の学さん早速の返信ありがとうございます。
私もレグザ側の設定だと思い、確認しました。結果はPCMに設定されていましたので、サラウンド優先に変更しましたが改善されません。
今日も取扱説明書とにらめっこします。

書込番号:11278186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/04/25 10:09(1年以上前)

皆さんありがとうございました、レグザ側の設定の設定をデジタルスルーに設定し直したらディスプレイにAAC表示が出ました。
口耳の学さん本当にありがとうございました。

書込番号:11278428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しました。キャスター付けしました。

2010/04/21 11:37(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000

スレ主 reona1さん
クチコミ投稿数:3件

ビエラのV2、46インチに買い替えと同時に、YRS1000を購入しました。
パナソニック電工のキュビオスを使っていまして、TVはもちろんシアタースピーカーのサイズも選べるような状態ではいままでなかったのですが、V2が出たおかげで画面サイズも42インチから46インチに大きくすることができました。
AVラックを買っても、そこそこの値がするし、従来から5.1の環境はあるのですがHDMIで操作できれば日常では便利かなと思い、ホームシアターを探しました。
YRS1000は、あつらえたようにキュビオスにサイズがピタリ。
ただ唯一、自分のように再生機材を頻繁に買い換えたり追加するような人間には、キャスターはあったほうが良いだろうと思い、キャスターを取り付けました。
対加重40kgの物を5個=80%が有効として160kgまでの対加重としましたが、とりつけてみると軽々です。
V2とのHDMI接続もYAMAHAの対応表に乗っていませんが問題ありません。
セッティングで大変だったのは、玄関先に届いたYRS1000をリビングまで運び込むこととでした。とにかく梱包が大きくて重い。一人でセッティングすると筋肉痛になってしまいます。

書込番号:11261911

ナイスクチコミ!1


返信する
aptiva750さん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件 POLYPHONY YRS-1000のオーナーPOLYPHONY YRS-1000の満足度4

2010/04/23 08:19(1年以上前)

お疲れ様でした。
あの梱包は本当に重いですよね。
私もキャスターには興味があるもので
できれば写真を公開して頂けないでしょうかね?
それとYRSの底板に直接キャスターのネジを
ねじ込んでも底板の方の強度などはどうなのでしょう?

書込番号:11269729

ナイスクチコミ!0


スレ主 reona1さん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/24 08:35(1年以上前)

前回登稿時に画像のアップロードができなくて、画素数とかいろいろ変えて再投稿です。

この底板は、かなり剛性のある合板です。よくある枠だけ固くてか中身スカスカの合板とはまったく違います。
ですので、「ひずみ」「たわみ」にも耐性があると思います。
逆にこれは加工しようとすると、それなりに力が要ります。しかし力ずくは禁物です。
木ねじのガイドのため下穴をあける細い電気ドリルと、木ねじをねじ込む電気ドライバーが必要です。
キャスターのねじ留め穴は余裕があり、ワッシャーで締め付ける形になるので、ミリ単位の寸法はいらないと思います。
作業所要時間は20分でした。
前輪2個はスットパー付き。後輪3個はフリーです。

ラックの板を加工するだけではありますが、「あくまでも自己責任で」。
以上です。

書込番号:11273826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/26 20:19(1年以上前)

自分もVIERA V2の46インチを持っていますが、ぴったりですね。
現在シアターセットの検討をしていて候補に入れており大変参考になります。

VIERAリンクは問題ないでしょうか?

書込番号:11284190

ナイスクチコミ!0


スレ主 reona1さん
クチコミ投稿数:3件

2010/04/28 11:04(1年以上前)

ぐらす3さんへ返信です。

V2とYRS-1000のHDMI接続は、V2のリモコンによるV2起動時の電源のON、OFFぐらいですから
まったく問題ないです。
YRS-1000に付属するリモコンでの制御も、(操作が煩雑かつ複雑で考えにくいですが)私が多少触った限りでは、支障がある部分は見えません。
当方はYRS-1000を介してブルーレイBW850をHDMI接続していますが、V2、ブルーレイ双方のリモコン操作によるビエラリンクついて、何の支障もありません。しっかり「こまめに電源オフ」もしてくれております。
V2のビエラリンクのガイドは大変親切です。V2本体のスピーカーとホームシアターとの切り替えもリモコンにより画面上で簡単にできます。

書込番号:11290814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 接続方法

2010/04/16 21:13(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000

クチコミ投稿数:5件

この度、REGZA 55Z9000と一緒に購入し24日に配達されます。
更に23日にDIGA DMR-BWT1000を購入予定ですが接続方法を教えてください。
その他はWiiとスカパーHDのSP-HR200Hを接続したいです。
全くの機械音痴で恥ずかしいのですがお願いいたします。
HDMI等のケーブルも未購入ですので必要な数も教えてくだされば幸いです。

書込番号:11241160

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/04/17 06:43(1年以上前)

常時YRSで音声の再生をするなら、レコーダーとチューナーはHDMIでYRSに接続する方法でいいでしょう。
REGZAとYRSはHDMIケーブルと光ケーブルで接続します。
WiiはREGZAに繋げればREGZA経由でYRSに音声を出力できるはずです。

書込番号:11242629

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/04/17 15:56(1年以上前)

接続はレコーダーとチューナーともHDMIケーブルでYRSに接続、YRSとREGZAはHDMIケーブルと光ケーブルです。
必要になるケーブルはHDMIケーブル3本と光ケーブル1本ですが、光ケーブルはYRSに付属しています。

書込番号:11244562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/04/17 16:32(1年以上前)

口耳の学さん返信ありがとうございました。
しかも別スレを立ててしまい大変失礼いたしましたm(__)m
では、HDMIケーブルを3本購入します。
で、質問ですがスカパーの映像はチューナーからHDIMを接続したYRSを経由しREGZAで観ると認識でOKですよね?

書込番号:11244686

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/04/17 20:42(1年以上前)

スカパーの映像はYRSを経由してテレビに出力できます、レコーダーも同様になりますね。
YRSは使用しないでテレビとチューナーだけで視聴することもあるならチューナーを直接テレビにHDMIケーブルで接続する方法もあります、使いやすい方法にアレンジしてもいいですよ。

書込番号:11245778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/04/18 11:50(1年以上前)

口耳の学さん 色々とありがとうございました。
使用状況で色々と試してみます。

書込番号:11248369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ipodをYRS-1000で聞く方法はありますか?

2010/04/10 19:02(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000

スレ主 お稽古さん
クチコミ投稿数:6件 POLYPHONY YRS-1000のオーナーPOLYPHONY YRS-1000の満足度5

先日YRS-1000を購入しましたが
音の良さに満足しています


ipodをYRS-1000で聞きたいと思い
裏面を見ましたら、HDMI端子しか見当たりませんでした

別ケーブルを購入しても構わないのですが
ipodをYRS-1000で聞く方法はありますか?

書込番号:11214384

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/04/10 19:40(1年以上前)

専用Dock等の接続には対応しませんが、接続して再生する方法はあります。
原始的な方法ですが、iPodのヘッドホン端子からYRSのアナログ入力に繋げれば再生できます。
ステレオミニを赤白RCAピンに変換ケーブル等を用いて変換し接続します。

書込番号:11214540

ナイスクチコミ!1


スレ主 お稽古さん
クチコミ投稿数:6件 POLYPHONY YRS-1000のオーナーPOLYPHONY YRS-1000の満足度5

2010/04/10 23:48(1年以上前)

口耳の学さん

ご返信ありがとうございます

その際、音質はやはり下がってしまいますか?

書込番号:11215878

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/04/11 08:40(1年以上前)

ヘッドホン端子からの接続なので音質劣化はあり得ますね、専用ではない汎用iPod用Dockを使えば音質面では有利でしょう。
とりあえず安い変換ケーブルで接続してみて不満に思うようならDockを検討してはどうでしょう。

書込番号:11216960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

価格情報(ヤマダ総本店)

2010/04/10 16:08(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000

スレ主 deoiuuさん
クチコミ投稿数:7件

一声で76,000円のポイント15%でした。
もうちょっと粘れば、もう少し引けそうな気がしました。

書込番号:11213739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/12 22:54(1年以上前)

当方、地方のヤマダですが3月末に東芝レグザとのまとめ買いで
\70,000+ポイント15%(ただし5年保証付で-5%)まで粘りました。
決算期の池袋でなければこれ以上は難しいかもしれませんね。

書込番号:11224969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/04/20 21:30(1年以上前)

4月18日に池袋のヤマダでふつうに69800円+ポイント10%で売ってましが?

書込番号:11259513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ガラス板について

2010/04/08 00:04(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000

クチコミ投稿数:13件

こんにちは。
購入してからしばらく経つのですが、子供がガラス板に物をぶつけたりして割れやしないかと思い、
市販のカバーを張ったのですが、気泡が入ってしまいうまく張れません・・・
みなさんどうされていますか?いい商品があれば教えてください。
宜しく御願いします。

書込番号:11203143

ナイスクチコミ!0


返信する
しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2010/04/08 00:52(1年以上前)

ハンズなどに塩ビシートがメーター売りしてます。
厚みも色々あるので良さそうなのをガラスの上にひいてみて下さい。

書込番号:11203409

ナイスクチコミ!0


味覇王さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/08 11:41(1年以上前)

横レスですいませんが、スピーカー部のメッシュ(布)が弱い感じですが、何か良い保護法ありませんか?

書込番号:11204555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/04/09 00:20(1年以上前)

しの字さん、返信ありがとうございます。

ハンズではないですが、市販の塩ビシートを買ってガラスの上にひいていますが
どうも気泡が入ってしまうのです。。。
気泡が入らないシートってあるのでしょうか??

書込番号:11207409

ナイスクチコミ!0


OH_MYさん
クチコミ投稿数:56件

2010/04/11 18:20(1年以上前)

水貼りが有効ですよ。
スキージなどで気泡を四隅に追い出してやれば密着しますよ。

書込番号:11219163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/04/21 00:07(1年以上前)

OH_MYさん返信ありがとうございます。

遅れましたが、水貼りも試しました。が、どうもうまくいきません・・・
余計気泡が目立ってきたような気もします。やり方が悪いのでしょうか・・

良い方法があれば教えてください。

書込番号:11260546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2010/04/22 10:57(1年以上前)

家電超人さんへ
車のフィルム貼る要領ですよ。
ガラス側と塩ビシートの張り面に石鹸水(中性洗剤で可、薄めて)をスプレーで濡らし、はけで気泡を出しながら貼っていけば上手く貼れますよ。

書込番号:11265774

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「POLYPHONY YRS-1000」のクチコミ掲示板に
POLYPHONY YRS-1000を新規書き込みPOLYPHONY YRS-1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

POLYPHONY YRS-1000
ヤマハ

POLYPHONY YRS-1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月 1日

POLYPHONY YRS-1000をお気に入り製品に追加する <484

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング