POLYPHONY YRS-1000 のクチコミ掲示板

2008年11月 1日 発売

POLYPHONY YRS-1000

最大46型までの薄型TVに対応したシアターラックシステム。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ラック型 チャンネル数:5.1ch POLYPHONY YRS-1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • POLYPHONY YRS-1000の価格比較
  • POLYPHONY YRS-1000のスペック・仕様
  • POLYPHONY YRS-1000のレビュー
  • POLYPHONY YRS-1000のクチコミ
  • POLYPHONY YRS-1000の画像・動画
  • POLYPHONY YRS-1000のピックアップリスト
  • POLYPHONY YRS-1000のオークション

POLYPHONY YRS-1000ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月 1日

  • POLYPHONY YRS-1000の価格比較
  • POLYPHONY YRS-1000のスペック・仕様
  • POLYPHONY YRS-1000のレビュー
  • POLYPHONY YRS-1000のクチコミ
  • POLYPHONY YRS-1000の画像・動画
  • POLYPHONY YRS-1000のピックアップリスト
  • POLYPHONY YRS-1000のオークション

POLYPHONY YRS-1000 のクチコミ掲示板

(1662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全383スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「POLYPHONY YRS-1000」のクチコミ掲示板に
POLYPHONY YRS-1000を新規書き込みPOLYPHONY YRS-1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000

クチコミ投稿数:6件

YSR-1000を中心に,LED REGZA 42Z1 と RD BZ700 とI-O DATA HDC-EU2.0K で構成したいと思います。
どれとどれを何というコードでつなげば,ベストでしょうか?
まったくの初心者で詳しいことが分かりません。
よろしくお願いします。

書込番号:12406297

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/12/23 03:25(1年以上前)

BZ700のHDMI出力からYRS1000のHDMI入力へ、YRS1000のHDMI出力からZ1のHDMI入力へ、HDMIケーブルで接続、
Z1の光出力からYRS1000の光入力へ、光ケーブルで接続します。

USB HDDはZ1につないでBZ700とZ1で4番組同時録画をしてもいいし、BZ700につないでBZ700のHDD容量補強に使ってもいいです。
お好きなようにどうぞ。

書込番号:12406453

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/23 06:41(1年以上前)

YRS-1000ならロスレスやマルチチャンネルリニアPCM音声には対応しないので、レコーダーはテレビにHDMI接続してもいいですね。

この場合レコーダーとテレビの両方光ケーブルでYRSに接続します(レコーダーは接続しなくても音声の再生はできますがDTSの再生ができません)、テレビとYRSはリンクのためにHDMI接続してOSD画面表示のためコンポジットケーブルも接続します。

書込番号:12406587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/12/23 22:58(1年以上前)

ありがとうございます。
正月すぎにTVが来るので一度やってみます。

書込番号:12410464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/01/03 23:44(1年以上前)

レザリンクダビングをするのであれば,口耳の学さんの方法の方がベターですか?

書込番号:12457421

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/04 07:42(1年以上前)

レグザリンクダビングはHDMIケーブルではなくLANケーブルで信号の送受信をしています(HDMIイーサネットチャンネルに対応しているなら別)。

LANでの接続なのでどちらの方法でもダビングには影響は無いでしょう。

書込番号:12458365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/01/04 09:51(1年以上前)

HDMIイーサネットチャンネルに対応しているなら,どのように接続すればいいですか?

書込番号:12458626

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/04 16:17(1年以上前)

テレビもHDMIイーサネットチャンネルに対応していて、その機能を使いたいならレコーダーとテレビをHDMIケーブルで接続します。
ですが対応しているREGZAはCELL REGZA程度だったかと思いますよ。

書込番号:12459897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/01/04 23:49(1年以上前)

テレビはHDMIイーサネットチャンネルに対応していませんでした。テレビとビデオのLANケーブルは,クロスケーブルでいいのでしょうか?また,その時のテレビとビデオの設定の仕方がよくわかりません。

書込番号:12462380

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/05 07:52(1年以上前)

ケーブルは直結でもルーター経由でもストレートでいいです。
接続設定方法はこちらを。

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html

書込番号:12463324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/10/20 07:20(11ヶ月以上前)

>口耳の学さん

書込番号:25931947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

コンポに接続に接続

2015/03/14 12:39(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000

クチコミ投稿数:13件

インピーダンスが6〜16Ωのスピーカーを接続できるコンポとYRS-1000を問題なく接続できますか?
また、この商品はインピーダンスが何Ωなのでしょうか?
分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:18576813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/03/14 12:58(1年以上前)

コンポのスピーカー端子から接続するならできないです、筐体を開けてスピーカーへの配線を探し出せば可能でしょうけ改造行為になります。

コンポに音声出力端子があるなら、アナログ入力に接続する事で再生する方法はあります。

書込番号:18576883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/03/14 14:30(1年以上前)

こんにちは


このスピーカーとテレビの接続は、HDMIケーブルで行われます、従って4-16オームなどのスピーカー単独ではなく、
アンプ内蔵型スピーカーです。
直接の接続は出来ないようです。

書込番号:18577139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/03/14 15:10(1年以上前)

回答ありがとうございます。
コンポに光出力端子があるのですが、光ケーブルで接続しても駄目ということですか?

書込番号:18577244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/03/14 15:14(1年以上前)

光出力のあるコンポなら、光ケーブルで接続することでコンポの音声をYRSで再生できます。
ただコンポによっては仕様で音声出力に制限があることもあります。
お持ちのコンポの型番は分かりますか?

ちなみにテレビとの接続はHDMIケーブルだけではなく光ケーブルも必要ですし、連動が不要でYRSのHDMI入力に別の機器を繋げないならHDMIケーブルの接続も不要です。

書込番号:18577253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/03/14 17:41(1年以上前)

すみません。光出力端子の件、先にお伝えすべきでした。
テレビではほとんどの使用しなくなったので、コンポと接続できないかなと思いました。
コンポはデノンのD-MA5DVです。
接続しても問題いでしょうか?

書込番号:18577722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/03/14 18:06(1年以上前)

D-MA5DVの光出力端子と接続すれば再生可能になります、ビットストリーム設定にすればDVDのDolby DigitalやDTS音声の再生にも対応できます。

テレビの接続は、途中質問の内容とは無関係なテレビとの接続の件を持ち出した方がいたので補足したまでです。
書込数稼ぎが目的だけのトンチンカンな回答で、しかも間違った認識をしているので正しただけで、家電がかりさんが気に病むことはないです。

書込番号:18577811

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/03/14 20:10(1年以上前)

ビットストリーム設定とはコンポ側の設定ですか?
何度も質問申し訳ありません。

書込番号:18578272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/03/14 21:56(1年以上前)

そうです、コンポの設定です、音声設定のデジタル出力が「ノーマル」の状態ならビットストリームで出力するので、DVDのDolby DigitalやDTSを光デジタルでそのままアンプに出力するので、再生している音声が5.1chなら5.1chのままアンプに出力できます。
「PCM変換」にすると5.1chだとしても2ch音声にダウンミックスしてから出力します。

書込番号:18578822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/03/14 23:12(1年以上前)

問題なく接続できました。
色々と教えて頂きありがとうございました。

書込番号:18579310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

SONY KDL-46HX800とSONY AT970Tとの接続について

2013/09/20 01:03(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000

スレ主 pori3さん
クチコミ投稿数:16件

お世話になります。

いつの頃からか、HDMI連携ができなくなりました。
やりたいことは、ブルーレイレコーダのリモコンでレコーダのスイッチを入れると、
テレビとYRSの電源も自動でONし、テレビの電源を切ると、連動して、ブルーレイとYRSの電源も落ちるということです。

現在は以下の接続を行っており、ブルーレイとテレビの連動はうまくいっていますが、YRSが起動してくれません。
ブルーレイのリモコンでブルーレイをONにすると、テレビもONになり、テレビをOFFにすると、ブルーレイもOFFになりますが、YRSは、蚊帳の外(これらの操作で、電源がON/OFFにならない)の状態です。

AT970T-(HDMI)-YRS(HDMI入力DVD)
46HX800-(HDMI-YRS(HDIM出力)
46HX800-(光ケーブル)-YRS
46HX800-(アナログ映像ケーブル黄色)-YRS

どのように接続すれば、やりたいことが実現できるのでしょうか?

ケーブルの種類や、YRS,テレビ、レコーダの設定で注意点があれば、教えてください。
(HDMIのケーブルの中には、3D対応していないものが混ざっている可能性もあります。)

書込番号:16608853

ナイスクチコミ!0


返信する
ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2013/09/20 01:35(1年以上前)

この機種ではありませんが、SONYの46HX900をAVアンプOnkyo TX-NA5007に繋いで使っていたころ、ときどきHDMI連動電源ONができないことがありました。

テレビとAVアンプのコンセントを抜き、しばらく時間を置いた後、接続すると復活していました。

テレビもAVアンプも電源OFFでもスタンバイ状態なので、一度コンセントを抜いて、しばらく置いた後再度確認されてはいかがでしょうか?

書込番号:16608920

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/09/20 06:18(1年以上前)

初期化を試してみてもいいです。

接続ですが、3Dの再生をしたいならレコーダーは直接テレビに接続することになりますよ。
この場合レコーダーとYRSを光ケーブルで接続するとDTS音声に対応できます(ロスレス音声はYRSが対応しません)。

書込番号:16609180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

YRS-1000リンク対応TVについて

2013/02/05 11:34(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000

クチコミ投稿数:26件

こちらの商品を以前から持っているのですが、今まで使用しているTVのREGZAZ1000では電源ON・OFF・音量調整等のリンク対応出来なかったので殆ど使わずじまいでした。今回TVをアクオス40-H7を購入しましたがこちらもリンク対応しないので別の部屋で使用をする予定です。現在発売されているTVの中でリンク対応してお勧めのTVをお教え下さい。出来れば安価で国産メーカーであればありがたいです。

書込番号:15720263

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件

2013/02/05 11:54(1年以上前)

対応表見ると、かなりの製品で対応可となってるので、最近の製品なら電源連動くらいはするかと。
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/connect/hdmi_cec/

HDMI機能設定は正しく有効になってますか。
一度マニュアルで確認された方が良くないですかね。
http://download.yamaha.com/api/asset/file/?language=ja&site=jp.yamaha.com&asset_id=16126

書込番号:15720306

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/02/05 12:10(1年以上前)

40H7だとファミリンクには対応していますが光出力が無いので、連動したとしてもテレビの音声は再生できませんね。

リンク対応で光出力があるテレビなら大抵は連動できますよ。

書込番号:15720345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2013/02/05 12:44(1年以上前)

ひまJINさんご連絡ありがとうございます。かなり商品ありますね。

口耳の学さんありがとうございます。40H7のファミリンク対応についてですが、電源のオンオフの連動が出来ませんでした。TVと一緒に購入したアクオスBDはファミリンク認識は出来るのですが。何か設定における問題があるのでしょうか?YRS出⇒HDMI⇒TV入です。
音声はTVに光出力が無いので出ないのはわかりました。ありがとうございます。ちなみに光出力付の安いTVでお勧めありますか?

書込番号:15720476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2013/02/05 12:46(1年以上前)

あとTV出⇒HDMI⇒YRS入も試してみましたが無理でした。素人なのですいません。

書込番号:15720485

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/02/05 18:10(1年以上前)

40H7はファミリンク対応とはなっていますが、光出力もなくARCにも対応しないのでオーディオ機器との連動は非対応なのかもしれませんね。
連動できたとしてもテレビの音声は再生できないわけですし。

>あとTV出⇒HDMI⇒YRS入も試してみましたが無理でした

ARCにも対応しないのでHDMIでテレビと接続してもテレビ音声はYRSに出力できないです、40H7からYRSや他のオーディオ機器に音声を出力するならヘッドホン端子を利用するほかないでしょう。

書込番号:15721468

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2013/02/15 14:51(1年以上前)

いろいろご意見ありがとうございました。とりあえずブルーレイ側に光出力ありましたのでそれにつけておきます。

書込番号:15768035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

MULTI点灯について

2011/12/24 18:28(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000

突然の事なのですが、今まで5.1chのDVDを問題なくMULTIを点灯
させて再生していたのですが急にPCM点灯になってしまいました。
DVDプレイヤーも交換しておりませんし、DVDも5.1ch対応です。
どこかを触ってしまって設定を変更したのでしょうか。
DVD側の設定は確認して問題ない事は確認しました。
どなたか、ご教授おねがいします。

書込番号:13935939

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/12/24 18:51(1年以上前)

その状態だと2chPCM音声として認識している状態です(YRS-1000はマルチチャンネルリニアPCMには対応していません)、プレーヤーから2chPCMで出力しているかYRSに不具合があるかのどちらかでしょう。
プレーヤーの設定が正しいならYRSの不具合となりそうです、一度初期化を試してみてください。

書込番号:13936007

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2012/01/09 18:18(1年以上前)

ご連絡が遅くなり申し訳ございません。
初期化対応にて改善されました。
ありがとうございます。

書込番号:14001554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 REGZA-Z2/42インチとPS3とJ:COMの接続

2011/12/24 22:42(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > POLYPHONY YRS-1000

スレ主 Mr Kさん
クチコミ投稿数:49件

はじめまして!初心者ですので、皆様、ご教授お願いします。

先日、YRS-1000を購入しました。
明日、TVが届くのですが、、、
接続方法として、一番Bestな方法を教えて下さいませ!

HIDMを購入など、金銭は気にせず教えて頂けると助かります。


メインの利用方法は、
1番は一般的に、TVを観る、
次にPS3にてDVDを観る、
次にCATVを観る、順番です。

宜しくお願いします。・°°・(>_<)・°°・。

書込番号:13936977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/24 23:57(1年以上前)

>うちのPS3は初期の物になりますが、
セッティングなど大丈夫ですかね?

初期のPS3だとBDソフトのHD音声のビットストリーム音声に対応してませんが、どちらにしろYRS-1000はHD音声には対応してないので、ドルビーやDTSにチェックが入ってれば良いと思います。。

>ただ、自分、全くの素人なので、
専門用語がわかりません。

特に難しい専門用語を使用してるつもりは無いですが・・
シアター機を無駄なく使用したいのであれば、ある程度は勉強した方が良いですよ。。
ネットでググれば用語の解説はすぐに出てきますからね・・・

正直、素人だから・・ってご自身で言うのは簡単ですし、こちらは別に構いませんが、その辺を理解するようにしないと、せっかくの機器ももったいない使い方をしたり・・・ってこともありえます。

ご自身で調べても分らないことがあれば、この掲示板では色んな方が親切に教えてくれますので、これを機会にご自身が購入した機器なので、ある程度の知識を得る努力をしても良いのではないでしょうか?

私も質問して頂ければ出来る限りの回答はするつもりですので・・・・
頑張ってみてください。。

書込番号:13937369

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/12/25 06:59(1年以上前)

初期型PS3はロスレス音声のビットストリーム出力とHDMI CECに対応しません。
前者はYRS-1000がロスレス音声に対応しないので無関係です、後者は関連していてテレビやシアター機との連動ができないです。

連動できないだけなのでセッティングは問題ないです。

書込番号:13938079

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr Kさん
クチコミ投稿数:49件

2011/12/25 19:37(1年以上前)

PS3のHDMIにてYRSのDVDの所に繋げたのですが、画像が出ません!
直でテレビに繋げた方が良いのでしょうか?

書込番号:13940610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/12/25 20:04(1年以上前)

YRSの入力とテレビの入力は合わせたのでしょうか?初期型PS3はリンクに対応しないので自動で入力を合わせてくれません。

PS3もテレビにHDMI接続してもかまわないのですが、PS3とYRSの光ケーブルを追加したいです。
テレビの仕様によっては光ケーブルは繋げなくても再生できるのですが、5.1ch音声では出力できない可能性があります。

書込番号:13940730

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr Kさん
クチコミ投稿数:49件

2011/12/25 20:14(1年以上前)

PS3をREGZAに
REGZAとYRS1000を光ケーブル

もしくは
最初にご教授頂いた
PS3をYRSに
YRSとREGZAを光ケーブル

もしくは、
PS3をREGZAに
PS3からYRSに光ケーブル

なんか頭が混乱してきましたが、

1番画像がよく、YRSを生かせる方法を
再度教えて下さいませ!

チューナーとREGZAはREGZAリンクしました!

追記になりますが、
今のPS3の方が良いんですかね?
もうPS2はやるつもりないので。

皆様、御面倒おかけしますが、
宜しくお願いします。

書込番号:13940767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr Kさん
クチコミ投稿数:49件

2011/12/25 20:50(1年以上前)

追記的になりますが、

自分にはあまり必要ないのかもしれませんが、
友人にハイグレードのONKYOの定価50000円以上の、
HDMIケーブルを頂きました。
それと一般的なケーブル(Victorの4000円位の物)を2本購入しましたが、
どのケーブルをどこで利用した方が、
画質的には良いのでしょうか?

重ねて教えて下さいませ。

書込番号:13940897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/25 23:53(1年以上前)

正直、HDMIケーブルでの差は不良じゃない限り変化は感じないと思いますよ。。

デジタル接続である以上、オンかオフか・・・という部分が判断基準になるので、特に高価なケーブルだからとって、変化があったとしても特に大きく変化があるとは思いません。。

ケーブルのメーカーが特に気にしなくても・・と思います。

ちなみに、YRS1000がHD音声に対応してない以上、レグザであればテレビ経由でも直接接続でも対応できる音声にそれほど違いは無いのでどちらでも良いです。

ただ、テレビ経由だとDTS系の音声に対応が出来ないので、光ケーブルで直接の接続はあった方がよいと思いますよ。。

書込番号:13941816

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/12/26 06:53(1年以上前)

PS3は初期型でもロッシー音声のビットストリーム出力はできます、リンク不要ならPS3は買い換える必要はないでしょう。

画質的にはどちらの方法でもほぼ変わらないでしょう、変化を感じたとしてもごく僅かだと思います。

ところでPS3の映像は表示できたのでしょうか?

書込番号:13942457

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr Kさん
クチコミ投稿数:49件

2011/12/26 09:13(1年以上前)

有難うございます。YRSのリモコンDVDボタンを押したら画面出てきました。

新しいPS3ですと、リンクするんですか〜?

書込番号:13942701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/12/26 11:05(1年以上前)

薄型の現行機ならリンクします。
リンクといっても手動で操作すればいいだけですから個人的には買い換えるほどではないかと思いますけど。

書込番号:13942949

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr Kさん
クチコミ投稿数:49件

2011/12/26 16:32(1年以上前)

いつも有難うございます!

仮にBlu-rayレコーダーを購入したら、
こちらの配線は直にREGZAで宜しいのですか?

書込番号:13943801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/12/26 20:16(1年以上前)

レコーダーでもPS3と条件は同じです、テレビにHDMI接続してもいいですしYRSに接続してもいいです。
この場合もYRSが対応するフォーマット全てに対応するなら光ケーブルで補うこともできます。
テレビがREGZAならDolby DigitalとAACはスルー出力できる可能性が高いです。

書込番号:13944529

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr Kさん
クチコミ投稿数:49件

2011/12/26 20:47(1年以上前)

YRSは端子が少ないので、テレビ本体で大丈夫ですか?

1番画質的に良い選択をしたいです。

いつも有難うございます。

書込番号:13944679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/12/27 06:54(1年以上前)

テレビのHDMI入力に接続でもいいです、この場合テレビの光端子経由でレコーダーの音声はYRSに出力するのですが、Dolby DigitalとAACなら5.1chで出力できそうです(REGZAの機種によりできないこともあります)。
DTSの再生はできないのでDTS再生したいなら直接接続するか光ケーブルでYRSに接続するかですね。

書込番号:13946268

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr Kさん
クチコミ投稿数:49件

2011/12/27 09:41(1年以上前)

しつこいようですが、YRSにHDMI端子が二つ、光ケーブルが一つありますが、

おさらいなんですが、

もし、CATVチューナー、PS3、Blu-rayレコーダーの場合、

CATVとREGZAをHDMI、YRSとREGZAをHDMIならびに光ケーブル、
PS3とREGZAをHDMI、レコーダーをYRSとHDMIで接続すれば、BESTなセッティングになりますでしょうか?
1番に重要視したいのは、Blu-rayやDVDをレコーダーで視聴した時の画質と音質です。

宜しくお願いします。

書込番号:13946592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/27 10:06(1年以上前)

>CATVとREGZAをHDMI、YRSとREGZAをHDMIならびに光ケーブル、
PS3とREGZAをHDMI、レコーダーをYRSとHDMIで接続すれば、BESTなセッティングになりますでしょうか?

PS3とREGZAをHDMI、→ PS3とYRSをHDMI ですね。。
これ以外はその接続でよいと思います。

書込番号:13946649

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr Kさん
クチコミ投稿数:49件

2011/12/27 14:21(1年以上前)

クリスタルさん、いつも有難うございます。

ちなみに、YRSには端子が二つなんで、
PS3をYRSにHDMIたら、レコーダーをREGZAにHDMIしないと端子足りなくないですか?

端子を増やす事なんて出来ないものなんでしかね?

書込番号:13947385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/12/27 18:08(1年以上前)

テレビのHDMI入力端子が幾つなのか分かりませんが、複数あるならYRSの他もう一台はテレビに接続すればいいです。

画質音質ともテレビに接続してもYRSに接続してもほとんど変わらないです、一部の音声がテレビを通す形でYRSに入力されることになるので再生できない可能性はありますが、光ケーブルも追加することで解決できます。

つまりPS3/レコーダー/CATVチューナーの3台の内2台をYRSへHDMIケーブルで接続して、残り1台はREGZAの空いたHDMI入力に接続します。

HDMI端子を増やしたいならHDMIセレクターもありますよ。

書込番号:13947970

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/12/27 18:10(1年以上前)

失礼、スレタイにテレビの機種名ありましたね。

REGZA Z2ならHDMI入力は4系統ありますし、HDMI入力に繋げた機器の5.1ch音声のDolby DigitalとAACなら出力できます。

書込番号:13947984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/27 23:33(1年以上前)

>ちなみに、YRSには端子が二つなんで、
PS3をYRSにHDMIたら、レコーダーをREGZAにHDMIしないと端子足りなくないですか?

HDMI入力は2系統ですが、テレビは出力から接続しますので、CATVをテレビにHDMI接続すなら、レコとPS3をYRSに入力すれば良いです。

ですので、書いていただいた接続ならPS3もYRSに接続変更可能だと思いますよ。

端子数を増やす方法はセレクターやサラウンドヘッドホンなどでも可能ですが、現状のテレビなどご利用の機種ならテレビ経由でもAACやドルビー音声はYRSでも対応できますので、特に問題はないと思います。

書込番号:13949372

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「POLYPHONY YRS-1000」のクチコミ掲示板に
POLYPHONY YRS-1000を新規書き込みPOLYPHONY YRS-1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

POLYPHONY YRS-1000
ヤマハ

POLYPHONY YRS-1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月 1日

POLYPHONY YRS-1000をお気に入り製品に追加する <484

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング