
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bose > TriPort IE

今日ヨドバシで買ったのですが、店の人の話によると最近の出荷から白黒のタイプに変更になったとのこと。
自分は最後の在庫品だった「黒」ケーブルの物を選びました。
書込番号:6858321
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > TriPort IE
私はBOSEのTRIPORT IEとEX90SLでなやんでいるのですが、両方の利点やマイナス点を教えてもらえないでしょうか?
掲示板を見ているとはEX90SLのほうが人気があるみたいですが....
それと私はJ-POPやヒップホップを聞いているのですが,どちらがオススメでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

レスありがとうございます。
私の近くには試曲できるとこがあいにくありません↓
にちゃんねるのBOSEスレでIEのことはあまり良く書かれていなかったので、どこかに問題があるのかな?
と思い質問してみました。
個人的にはどちらがオススメでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:6503006
0点

問題のあるなしじゃなくて、BOSE独特の味付けの音が好きならBOSE
SONYの味付けの音が隙ならSONYとしかいいようがありません。
ゆうま☆さんの好みがわからないのでこうしか答えようがないです。
書込番号:6503109
0点

IEは,低音が支配的で高音が出て居ないです。(辛うじて出ている感じでしょうか)
また,音場の重心がかなり低い位置に来ます。
EX90は,音に関しては余り不満を聞かなく,音漏れと遮音性の無さが,取り出されるでしょうか。
また,音場は解放的でスッキリ感が出ているでしょうか。
鳴り方スタイルは,下位のEX85とは逆のスタイルです。(比較的,上位機種が採用するスタイル)
書込番号:6503261
0点

高音は確りしてないでしょう。
どちらかと言えば,低音に耳が傾く感じが高いでしょうか。
ま〜,低音多めが好みなら,甘い低音でも宜しいかと。
処で,主さん希望の金額程度なら,通販でGoldRingのGX200のカナル型も在りますょ。
鳴り方スタイルは,顔に被って来るスタイルです。
左右の拡がりは狭い傾向じゃなく,前方感は其ほど感じませんが,DENONのC700因りは高低共に控え目な感じですょ。
其から,チップは硬めのチップですから,候補の二機種と違って,耳椨を引っ張りながらで,チト面倒くさいかも知れませんです。
其と,ケーブルスタイルは,基本のuスタイルと変形Yスタイルが出来てユニークです。
この辺りも視野に入れて見たらですね。
書込番号:6503511
0点

両方所有していますので感想を
【IE】
特徴:低音が激しい
コードが取り回しにくい
携帯プレーヤを首にかけて使用するスタイルだとコードが長い
付け心地がソフト(長時間使用も苦にならない)
イヤーチップがはずれる可能性がある(新しいタイプでは若干改善)
パッシブイコライザーというのが携帯プレーヤ向けにチューニングしている(らしい)
使っているときはイヤーチップが外れないか?心配になる。
【EX90SL】
特徴:IEに比べると低音がかなり貧弱。全体的にシャリシャリしている気がする
ケーブルがソニー特有の非対称なのでつけやすい
音漏れが激しい
カナルタイプなので好みが分かれるかも
ケースがIEにくらべ使いにくい
アルミボディがかっこいい
どうもカナルタイプは耳の穴がかゆくなる(個人の特性)
モニタータイプなので余計なチューニングが行われていない(らしい)
よく聞く音楽はテクノ、ビックビート、エレクトロニカ、ロックなので低音重視です。
当方の個人的感想からするとIEが断然お勧めです。
特徴に対して個人の好みを考慮し参考になりましたら幸いです。
書込番号:6519195
1点

最近、TriPort IEを購入し使用しています。
別にこだわりがあったわけではありませんが、ipod で使用しています。
音質的には、BOSEの特徴なのかもしれませんが低音がかなり効いています。
聴くジャンルによっては、不向きかもしれませんね?
また、コードが少し長いのがチョッと気になりますね。
BOSEを持ってすぐにイヤーチップを片方無くしていまい購入しようとHPみたら、無償で新しいのを送ってくれました。
これには驚きました。
参考にはならないかもしれませんが・。
書込番号:6576268
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > TriPort IE
このイヤホンの購入を検討しています。
そこで質問なのですが
このイヤホンのイヤホンにつながるコードはY字型(左右とも同じながさのやつ)なのでしょうか??
それともどちらか一方のイヤホンにつながるコードが長いタイプなのでしょうか??
説明へたくそですみません。。
0点

こたえてありがとうございます。
次に質問なのですが、、
このTriPort IEをかうか
ATH-CK9をかうかで迷っています。。
自分は低音がよく響いて
デザインがいいものです
どちのほうがいいでしょうか??
書込番号:6482644
0点




イヤホン・ヘッドホン > Bose > TriPort IE
今までいろいろヘッドホンについて調べてきて、やっと候補がいくつか見つかったのでみなさんの意見を聞きたくて書き込みました。
候補は以下の3つです。
AH-C700
Super.fi 3 Studio
Triport IE
です。
たぶんわかってもらえると思いますがHIPHOP、ROCKを聴くので低音よりのを探してきました。
しかしJAZZ-HIPHOPなども聴くので中高音もキレイなのを探しています。
今の自分の知識(思い込み?)としては(AH-C700以外は試聴済み)
AH-C700・低音が締まっていて量も多く、中高音もこもらない。IEより上。遮音性良し。
Super.fi 3 Studio・この中で一番フラット。5proには及ばないが音がきれいで、低音も結構出る。このなかで一番音の粒が細かい。メガネをごくたまにかけるのでその時はすこし邪魔そう。遮音性良し。
Triport IE・低音が一番でる。中高音がこもる。イヤーピースが取れやすい。遮音性がいまいち。
ちなみにiPod 5G使ってます。
ヘッドホンはK26P。たまにATH-EC7使ってます。
アドバイスよろしくお願いします。
1点

IEはやめなさい。僕は買って後悔しました。
他のは聴いた事ないんでわかりません。
書込番号:6335563
0点

BOSE Export, Incで購入すれば、30日間返品自由ですので試してみてはいかがでしょうか。
買ってから文句をいう人もいるみたいですが、このようなシステムを有効に利用するとその問題もありません。
書込番号:6339388
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > TriPort IE
現在オーディオテクニカCK6を使用中です。
低音には満足しているのですが臨場感がありません。
ボーカルだけが残って後は後ろでシャカシャカ鳴っている様な感じです。
特にシンバルなんかはノイズにしか聞こえません…
この製品は高音が苦手にしても、楽器を判別できる程度の音は出ていますでしょうか?
自分的には高音が出なくても音がつぶれなければいいと思ってます。
あと、
Etymotic ResearchのER-6、ER-6i
とどちらにしようか迷っています。
こっちは高音に強いそうで、シンバル等が鳴ってくれればいいと期待しています。
こちらも臨場感が気になります。
今使っているDAPはホワイトノイズがひどいので、それを再生しにくいような製品もさがしています。
片方だけでもお持ちの方、よろしければ感想をください。
1点

このイヤホン、低域が余計に増幅されているため中域も
高域も今ひとつでしたね。
特に低域が締まりがなくほとんどのベースがシンセベース
みたく聴こえます…笑)
あとはご自分で試聴してみましょう。
書込番号:6269882
1点

やっぱり高音も音がつぶれるんですか?
具体的にいうとビートルズのhey jude、
これをヤマハのでっかいスピーカーで聞くと楽器の位置までわかるくらい音が分かれています。
それをこのイヤフォンで聞くとどうなりますか?
さすがにスピーカーレベルは要求しませんが、中心にボーカルがいてその横にドラムとシンバルがいるのがわかるような音が聞きたいものです。
書込番号:6272067
1点

BOSE製品はステレオ・セパレーション云々というよりも
モノラルに近い、団子状態で鳴らすのがうまい機器です。
単純に音楽を楽しむのには向いています。
次に、音楽も楽しむけど音場や音の定位、楽器の音色とか
を楽しむには¥25,000以上のUE製品、Shure製品または
Etymotic製品にしたほうが無難でしょうか。
書込番号:6272566
1点

私もBeatlesは愛聴しています。
Hey Judeを例にすると録音が68-69年なので技術的には
壁はあるものの、彼らは常に時代の最高クラスの機材を
使っていたので今聴いても音線は太く良い感じです。
Johnの弾くAGとメインヴォーカルに被るコーラスがリズム
体の太さと対極に上部に綺麗に流れています。
つまりAGをうまく鳴らせる機器、EGのチョーキングなどが
抜ける機器、低域の締まる機器<<こんな機種でしょうかね。
書込番号:6272600
1点

IEの音場ポジションは,結構低い位置に定位します。
主さんがIE以外の候補の中でも,恐らく一番低い位置に定位するでしょうか。
音場定位の場所の高い順に並べると,ER6>>ER6i>>IEとなります。
また,水平線的な拡がりにも感じます。
音色は,低音支配の高域は鮮明じゃなく,小綺麗な感じはしないですょ。(歯切れの悪い低音に酔ってしまいそうです)
また,ポータブル装置の操作音のピ〜ッとか,高域のアタック感のキレもさほど感じれずに眠い音に感じます。
書込番号:6277224
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > TriPort IE
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductGuide.asp?CategoryCd=2340
僕はつい最近エージングという用語を知りまして、興味を持った訳ですが、上のURLにエージングのためのCDを販売しているのを発見しました。
そこでこのCDを実際に使ってエージングした方はいらっしゃいますか?またわざわざそのアイテムを買わずともエージングとやらは上手くいくものなのでしょうか?イヤフォン初心者の僕に返信をお願いします。
0点

小生も色々とオーディオチェックCD(大半がHardOffでの購入品)を持ってますが,使い始めには使わないですね。
普通に何時もの調子で万偏無く使えばですね。
そうそう。小生所有のオーバータイプの数機種なんですが,暫く使わないで居ると元に戻る感じになります。
なので,使い出しに違和感を感じるのですが,一々エージング用ソースを使って居たら面倒くさいですね。
書込番号:6148986
0点

どらちゃんでさん迅速な返信ありがとうございます。
イヤーフォンには、せっかくエージングを終えたものを使わずにしておくと元に戻るものがあるのですね。驚愕!!です。
それでは購入を控えておくことに決めました。重ね重ねm(._.)m
書込番号:6151177
0点

完全に元に戻るわけではないですよ。
少し鳴らしてるとエージングした状態に戻りますから。
こういうCDのメリットはエージングがとても早く終わることと
満遍なく偏りなくエージングができるということです。
書込番号:6151729
0点

厚焼きたまごさん有益な情報ありがとうございます。
最近僕はカナル型のイヤフォンに興味津々です。いつかは高級カナル(BOZZ.etc)を購入して色々聞き比べしたいものです。今はHP-MD33-Sしか持っていませんけど^^; 道のりは長いです。
書込番号:6166987
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





