このページのスレッド一覧(全129スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2007年10月18日 14:23 | |
| 0 | 4 | 2007年10月14日 19:26 | |
| 0 | 2 | 2007年10月13日 15:14 | |
| 0 | 0 | 2007年10月11日 12:57 | |
| 2 | 8 | 2007年7月25日 21:35 | |
| 3 | 8 | 2007年7月4日 05:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > Bose > TriPort IE
日本の発売日前日に買いました。あれからもう一年も経ちますが
ここのクチコミ掲示板じゃやはり賛否両論みたいですが、
個人的にはかなり気に入ってます。イヤーピースは例のごとくよく
あちこち飛んでいきますが。
ところで、最近気がついた・・・というか気になったんですが
先日たまたま電気屋さんで新しいMP3プレイヤーを探そうといろいろ
IEを使って試聴していたのですが、全般的に日本のメーカーとは
相性が悪いように思えます。(Victor、SONY、Panasonic、KENWOOD、
東芝は試しました。)
当方の使用機はiAudio6ですが、特に気になる点はありませんし、その
電気屋さんで試聴した、Creative、iRiver他海外メーカーでは日本のメーカー機
みたいな違和感はあまり感じませんでした。
ipodは試したことはありません。
ちなみに同行していた友人の2000円程度のVicotrのカナル型イヤホンを
交換してみましたが、日本メーカー機、海外メーカー機問わず特に
気になることはありませんでした。
やはりこの製品は癖が強すぎて機種を選ぶんでしょうか?
あくまで好みの問題もあるでしょうけど。
0点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > TriPort IE
そんなに悪い商品ですか?
MDR-NC22とどっちが音が綺麗でしょうか?
あと耳からすぐに外れてしまうって本当ですか?
あと、高音も出ないそうですが。使ってる人いましたらお願いします。
0点
高音部は芳しくないですね。
低音が支配的過ぎて高音が死んでしまってます。
ま〜,BOSEの音だ!の感想は聞かれますが余りにもでしょうか。
外れ易い云々は,チップが取れ易いが先行してましたね。
テクニカのCM7系の装着スタイルですから,取れ易いかと感じます。
ただ,リスナさんが,低音の中から高音を出来るだけ抽出しようと,チップサイズを小さくして,耳の凹サイズ因りも小さいチップをセレクトするが為に,マッチングが合わずホールド感が悪いからと推測しますが。
書込番号:6832774
0点
ブランドにひかれて購入しました。
しかし予想してたような低音ではありませんでした。
初めて「iPod」で聴いたときは、音が全体的にこもった感じでガッカリ。
もし試聴していたら買わなかったでしょう。
でも「iPod」が「touch」に変わってからはその音のこもりも幾分か気にならないです。
耳からはハズレ易いです。
じっと座って聴いてる分には問題ないですが
動きながら使うには適さないかと。
私の場合「iPod」と言う媒体による所も大きいでしょうけど、今は他メーカーで物色中です。
書込番号:6833278
0点
うーん、カナル型のつもりで買うと、かなりガッカリとした結果になると思います。
いわゆる本当のカナル型のヘッドホンと比較すれば音の解像度の荒さは、かなり目立ちます。
中から高音域にかけ音がこもった感じがして、抜けるような音ではありません。
ただ、低音の響きはカナル型とは比べ物にならないくらい強い押し出しがあります。
これに関しては、BOSEらしいといえるんではないかと。
とにかく低音を派手に鳴らしたい事がメインでしたら、選択肢の一つにはなると思います。
一応、僕のレビューを置いておきます。
ではでは
http://benoit.blog.shinobi.jp/Entry/82/
*チップの外れやすさに関しては、現在は改善されています。ただ、あの状態で発売してしまうBOSEの企業姿勢には疑問は残ったままです。
書込番号:6859957
0点
シュアーのSE210を落としてしまい、購入後に放っておいたものを再度使ってみましたが、やはり最悪でした。カナル型を使っていて、その使用感等に慣れている方は絶対に購入を控えたほうが良いと思います。こういった方々は外れそうで怖いので、音楽を楽しむ所ではないでしょう。3サイズのアダプターもジャストフィットしません。QC2やQC3等のノイズキャンセリング機能に感動して購入、BOSEというブランドに対して抱いていた印象はもろくも崩れ去ったという感じです。"勘違いだったかも"という期待は適いませんでした。多少無理をして押し込んだ感じで聞いてみましたが、カーテン越しに演奏を聴いているようなイメージというのでしょうか…明確に演奏を聞きとる(自分の所感では”聴く”というレベルにも達していない感じ)のであれば国産の1000円クラスの方がはるかにマシだと感じます。
書込番号:6867294
0点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > TriPort IE
今日ヨドバシで買ったのですが、店の人の話によると最近の出荷から白黒のタイプに変更になったとのこと。
自分は最後の在庫品だった「黒」ケーブルの物を選びました。
書込番号:6858321
0点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > TriPort IE
北京のBOSE専門店で900元(13,500円)で買いました。
今まで使っていたカナルタイプのアダプターは一番小さいサイズがジャストフィットでしたので、これも一番小さいタイプを装着していましたが、しっくりこないし直ぐに外れるしで試行錯誤していましたが、試しに一番大きいサイズを装着したらなんと外れにくくなりました。これはカナルタイプでは無く、耳の窪みに乗せるといった感じで使うだと思われます。音質はかなり独特ですが気に入ってます。
0点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > TriPort IE
私はBOSEのTRIPORT IEとEX90SLでなやんでいるのですが、両方の利点やマイナス点を教えてもらえないでしょうか?
掲示板を見ているとはEX90SLのほうが人気があるみたいですが....
それと私はJ-POPやヒップホップを聞いているのですが,どちらがオススメでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
レスありがとうございます。
私の近くには試曲できるとこがあいにくありません↓
にちゃんねるのBOSEスレでIEのことはあまり良く書かれていなかったので、どこかに問題があるのかな?
と思い質問してみました。
個人的にはどちらがオススメでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:6503006
0点
問題のあるなしじゃなくて、BOSE独特の味付けの音が好きならBOSE
SONYの味付けの音が隙ならSONYとしかいいようがありません。
ゆうま☆さんの好みがわからないのでこうしか答えようがないです。
書込番号:6503109
0点
IEは,低音が支配的で高音が出て居ないです。(辛うじて出ている感じでしょうか)
また,音場の重心がかなり低い位置に来ます。
EX90は,音に関しては余り不満を聞かなく,音漏れと遮音性の無さが,取り出されるでしょうか。
また,音場は解放的でスッキリ感が出ているでしょうか。
鳴り方スタイルは,下位のEX85とは逆のスタイルです。(比較的,上位機種が採用するスタイル)
書込番号:6503261
0点
高音は確りしてないでしょう。
どちらかと言えば,低音に耳が傾く感じが高いでしょうか。
ま〜,低音多めが好みなら,甘い低音でも宜しいかと。
処で,主さん希望の金額程度なら,通販でGoldRingのGX200のカナル型も在りますょ。
鳴り方スタイルは,顔に被って来るスタイルです。
左右の拡がりは狭い傾向じゃなく,前方感は其ほど感じませんが,DENONのC700因りは高低共に控え目な感じですょ。
其から,チップは硬めのチップですから,候補の二機種と違って,耳椨を引っ張りながらで,チト面倒くさいかも知れませんです。
其と,ケーブルスタイルは,基本のuスタイルと変形Yスタイルが出来てユニークです。
この辺りも視野に入れて見たらですね。
書込番号:6503511
0点
両方所有していますので感想を
【IE】
特徴:低音が激しい
コードが取り回しにくい
携帯プレーヤを首にかけて使用するスタイルだとコードが長い
付け心地がソフト(長時間使用も苦にならない)
イヤーチップがはずれる可能性がある(新しいタイプでは若干改善)
パッシブイコライザーというのが携帯プレーヤ向けにチューニングしている(らしい)
使っているときはイヤーチップが外れないか?心配になる。
【EX90SL】
特徴:IEに比べると低音がかなり貧弱。全体的にシャリシャリしている気がする
ケーブルがソニー特有の非対称なのでつけやすい
音漏れが激しい
カナルタイプなので好みが分かれるかも
ケースがIEにくらべ使いにくい
アルミボディがかっこいい
どうもカナルタイプは耳の穴がかゆくなる(個人の特性)
モニタータイプなので余計なチューニングが行われていない(らしい)
よく聞く音楽はテクノ、ビックビート、エレクトロニカ、ロックなので低音重視です。
当方の個人的感想からするとIEが断然お勧めです。
特徴に対して個人の好みを考慮し参考になりましたら幸いです。
書込番号:6519195
1点
最近、TriPort IEを購入し使用しています。
別にこだわりがあったわけではありませんが、ipod で使用しています。
音質的には、BOSEの特徴なのかもしれませんが低音がかなり効いています。
聴くジャンルによっては、不向きかもしれませんね?
また、コードが少し長いのがチョッと気になりますね。
BOSEを持ってすぐにイヤーチップを片方無くしていまい購入しようとHPみたら、無償で新しいのを送ってくれました。
これには驚きました。
参考にはならないかもしれませんが・。
書込番号:6576268
1点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > TriPort IE
厚焼きたまごさん、情報ありがとうございます!
無償配布は嬉しいのですが…
『尚、これまでアクセサリーパーツとして取り扱いさせていただいておりましたイヤーチップの単品販売につきましては、本無償提供に替えて販売を終了とさせていただきます。』
というのがちょっと気になります。
すでに1度紛失してしまい、イヤーチップ単体を購入しているので・・・
気ぃつけないと。
書込番号:6227313
0点
これは、旧タイプのイヤーチップはもう供給しないという意味ではないでしょうか?
新タイプなら別販売すると思います。旧タイプじゃないと駄目という方なら、おっしゃるとおりですけど。
書込番号:6227541
0点
なるほどなるほど。
おそらく新タイプに移行するんでしょうね(^^;)>"
ひとまず20日に注目しておきます。
書込番号:6227723
0点
早速、先ほど請求フォームを送信してきました(^^)>゛
『5月中旬から発送〜』との事……ちょっぴりだけ楽しみです。
書込番号:6250184
0点
新イヤーチップが届きました。
本体との取り付け部分が若干硬くなってました。
若干はずれにくくなりましたが、紛失しなくなったとはいえないでしょうね。
無償配布はうれしいかぎりですね。
書込番号:6342649
0点
5月最後の金曜日に注文し、次週の水曜日に届きました。
週末の注文にも関わらずかなり早い発送で驚きました。
早速「中」をつけてみましたが、かなりとれにくくなっているようです。
BOSEの太っ腹ぶりに感謝。
書込番号:6424614
0点
遅ればせながらですが大変参考とさせて頂き只今無償配布の手続きを取らせて頂きました。感謝です。ですがチップが取れてしまうかもしれないことに対する防御策はやはり瞬間接着剤の点付けが基本ではないでしょうか。チップの△のへこみに一滴たらしこみ本体に装着しておけばほぼ100%離脱回避です。如何でしょうか?
書込番号:6497858
0点
うーん、なるほど!
目から鱗というか、灯台下暗しというか、言われてみれば単純明快な解決法ですね。
難があるとすれば、イヤーチップを外す必要がある場合です。
私はその必要は感じませんが、本来取り外しの効く物が外れないのは気持ちが悪いので若干抵抗があります。
両面テープを極小さく切ってちょこっとだけ貼れば、何とか後で取り外せそうな気もします。
家電店等のデモ機でチップが外れてるのをよく見かけるので、そういう対策には簡単でいいと思います。
店員さん是非やってみて下さい。
書込番号:6498996
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





