- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > AIWA > HP-V171
普段はSTAXのΛproを未だに使用しています。。インイヤータイプを求めこの掲示板の評判から、特に低音重視・バランスということで、V171をヨドバシのポイント消費で購入・・・(1020円でした)。。
ハイエンド(高価格な物を買わなかったのは自分の耳の穴(?)の大きさフィット感が心配だったから)。。インイヤータイプは当然のごとく、試聴させてもらえませんから。。。(また、試聴も気かひけますよね。。)
本題の171の感想ですが、ちゃんと装着できれば、「低音は評判通り」その分「中から高音は、こもる感じの中に、【シャリシャリ音】」クリヤーさがない感じですね。。また、自分の耳の穴は小さいようで、手を添えて押さえていないと、すぐ浮いてきてしまい、低音が弱くなります。。でも中高音はクリアー。。。うーんまだ、購入直後なんで、エージング不足なんでしょうか?。。。自分の耳の穴が一般的でないのか、耳の穴の淵が2時間程度で、痛くなってきました。。。
0点
2004/12/01 17:03(1年以上前)
重複カキコみたいになりますが、HJE50を評判を参考に購入してみました。結果、耳へのフィットはHJE50は良いのですが、「再生音」自体はV171の方が自然で、クリア(中高音)だと感じました(V171のクリアさという点にはまだ満足できませんが。。。)3000円前後の価格帯ならV171で良いかなぁと。いっそE2CかSRS-005へ行くしかないか。。。と
再生周波数6〜25KHz、音圧感度104db(HJE50)・107db(V171)
STAX SRS-005 20-20KHz 119db....カタログスペック・実販価格ではわからんです。。。本当に「良い!」と言えるインイヤータイプのヘッドホンないかなぁ。。。と
書込番号:3571663
0点
2004/12/18 02:10(1年以上前)
僕も耳の穴が小さい(ToT)さんと同じで小さく、さらに右耳の方がより小さく、おまけに脂性なもので、付けているうちに右のイヤホンがずれてきて左右の音が安定しませんでした。シリコンエアクッションなのでよりそうなったと思います。
この製品は耳穴の小さい方には向かないと思います。また脂性の方にも・・・。コストパフォーマンス抜群なだけにちょっと残念です。あと、コードもちょっと長いかも。
で、その後HJE50を買いました。挿入型なのでずれることもなく、左右の音も安定しています。遮音性がよく満足しています。
耳の穴が小さい(ToT)さんの書き込み、大変参考になりました。
書込番号:3648122
0点
STAXユーザです(007 404 Λp)
STAX以外の製品で張り合えるのはER4Sくらいでしょう。
Λpに比べER4Sは中高音がでっぱり、低音がかなり軽いという感じ。
解像度や細かい音の再現性もすばらしい。さすがに007には負けますけど。フィット感や遮音性はすばらしい。装着感が完全に耳栓で、これは好きずきですね。
ぼくはアイワのV070をもっていますが、全域クリアで量感たっぷりで、解像度もばっちり、これもいいですよ。比べりゃmx400やk12pなんかはなしになりません。もちろんSTAXやERと同じ土俵にあるとはいえませんが。なんせ500円だもの。
書込番号:5027424
0点
イヤホン・ヘッドホン > AIWA > HP-V171
パッドを被せエージングもし、長すぎるコードは付け替えようかとも考えましたが辞め、コードを短くまとめて使っておりますが、非常にいい音がする思います。安いし(新宿のさくらや家電館でやっと見つけた、1,100円弱でした)いいと思います。
0点
イヤホン・ヘッドホン > AIWA > HP-V171
ヨドバシで1020円だったと思います。
この値段でこの音質でしたら本当にハイコストパフォーマンスな商品です。
ですがやはり耳の収まりが悪いのでイヤーパッドが必要でした。
十分満足してますので、もしこれが壊れたら又買いますねwww。
お勧めです。
0点
イヤホン・ヘッドホン > AIWA > HP-V171
ここの書込みを参考に購入しました。有楽町のビックカメラで約1030円です。皆さん仰るように、低音が凄く出ます。しかも音割れしないのが驚きです。アイワのMDを使用していますが、以前はMDのボリュームを最大にしても、大して音は出ず、かつ低音は割れまくりだったのですが(使っているイヤーフォンが良くなかったんですね)、この商品は驚くほど音を出してくれます。
音の解像度(と言えばよいのでしょうか?)に関しては、それほど高くないのかもしれませんが、全体的にまとまった音で聞かせてくれると思います。ダンス系の音楽を聴くのですが、なかなかいい音が出ていることが実感できてよかったです。
(私のMDでの使用感ですが、) この商品は音量が小さいとこもった感じで聞こえるのですが、音量を上げていくと、あるボリュームで一気にクリアな音が得られました。なので、どちらかと言えば大音量で使ったほうが、よいパフォーマンスが得られるのではと思います。
手ごろな価格で購入できてとても満足しています。音漏れに関しては何とも言えないのですが、購入を検討されている方の参考になればと思い、レポさせて頂きました。
0点
2005/03/13 16:55(1年以上前)
昨日ヤマダで1030円で買いました。
音はすごい低音よりですが中高音も割合鳴ります。
シャ−プの1ビットのMD−DS5につないでいますがノイズが入ったりすることもあります。
フィット感はセンハイザ−のMX400(中高音がクリアで音の奥行き感が出る)よりはましですがシリコンキャップがとれたりしていらいらしてくることもあります。音漏れはほとんど気になりませんが自分の感想なのであまり参考にならないかもしれません。
書込番号:4065828
0点
イヤホン・ヘッドホン > AIWA > HP-V171
本日ヨドバシの通販から品物が届きましたので、掲示板を御覧になる皆様の
参考になれば、と思いちょっと詳しく検証してみたいと思います。
尚、検証には私の主観が多々入っておりますので、皆様とはまた違った意見の
ものがあるかもしれませんが、ご了承下さい。
検証に使用した物
・iRIVER プリズム
・付属ヘッドホン(sennheiser MX300 相当品?)
・HP-V171
サウンドはWMA128Kbps固定ビットレートで視聴しています
【1】外観
見た目は値段相応です。色はシルバーを選んだのですが、ダイソーで売っている100円のヘッドホンのような安っぽさを感じました。ブラックであればまた違った印象なのかもしれません。それとプラグがL字型の為、プレーヤー本体に付けると収まりの悪い感じがします。ヘッドホン本体の部分はシルバーの鍍金でまずまず格好良いかと思います。
【2】装着感
耳にやわらかくフィットする“ぴったりベースホン”が一番のウリのようですが、あのシリコンゴムのイヤーキャップのせいで装着感は最悪です。
耳への当たりは確かにやわらかですが、装着後の納まりが悪いと言うか、ぴたっと耳の穴の中に入っているけど浮いているような不思議な装着感が、好みの分かれそうな部分です。エージングが済んでいないのでまだそのままで様子を見ますが、音の変化の具合によってはイヤーパッドを上から被せるか、イヤーキャップを外してからイヤーパッドを付けてみようかと思っています。
【3】聴いてみて
と、行きたい所ですが、まずとにもかくにも耳の中での納まりが悪いので、左右で音が安定しなかったり、ずれたり動いたりして気持ち悪いです。暫く悪戦苦闘してうまくはまってので一曲聴いてみます。
なるほど!実売\1000↓の商品としては実にコストパフォーマンスの高いものですねー。しかし、皆様がよく言われる低音が良く出る、とまでは感じませんでした。低音の厚みは付属のヘッドホンが上手でした。やはりうまく耳にはまっていないのでしょうか?中高音はきっちりスペック通りに出ている印象ですが、若干ドンシャリで透明感は希薄です。しかし、何曲か聴いていてギターやストリングスの響きは良かったような気がします。付属のヘッドホンは中高音で少し抜けの悪いようなこもった感じがありますが、長時間聴いていてもあまり耳疲れしないような音です。ボリュームを上げて聴いてみるとV171は歪んだり音が割れる事も無くパワフルに鳴るので、これからエージングが進んでくると音がどのように変化するのかが楽しみです。
実際に使用してみて数時間ですので、皆様がおっしゃっている事に重複する
部分が多々ありますが、V171に言える事は圧倒的なコストパーフォーマンス
とバランスの良い音でしょうか?\2000〜\3000のヘッドホンを買って後悔す
るよりも、まずは買ってみて聴いてみる事をお奨めします。
私はシチュエーションに応じて使い分けられるヘッドホンが手に入り、とても満足です。
また何か変化がありましたら、追加レポ致します。
0点
自己レスします
V171にイヤーパットを被せてみました。被せるのがちょっと難しいですが
イヤーキャップを犠牲にする事無く装着できます。
そして、耳に付けてみると見事にしっぽりとはまりました。装着後も耳の中で
動く事も無く安定しています。
耳穴の小さな方は駄目かもしれませんが、ぐらつきが嫌でお困りの方は是非
お試し頂きたいです。
肝心の音の方は、密着感がアップする事により、低音の厚みが増えました。
そして中高音はイヤーパットを介する事により、シャリシャリ感が落ち着いた
丁度いい塩梅の音に落ち着きました!
価格で換算?すると\2000アップのグレードの高い物に換えた気分です(^^)
書込番号:3745051
0点
2005/01/09 11:51(1年以上前)
これから購入しようと思っているので
詳しい書き込みとても参考になりました。
ありがとうございます!
一つ質問なのですがイヤーパッドというのは
具体的にどのようなものでしょうか?
よろしければナースにょさんが使われた
イヤーパッドの型番(?)等を
教えていただけないでしょうか?
書込番号:3752185
0点
2005/01/09 23:40(1年以上前)
僕もイヤーパッドつけて聞いています。
イヤーパッド無いとなんか落ち着かないし、
音をよい位置にするのが大変だし、
耳が痛くなってきちゃいますから。
ちなみにイヤーパッドは百円ショップのでした。
書込番号:3755850
0点
連日使用してエージングを進めていますが、若干音が全体的に落ち着いた
ような気がします。
まだまだ使い込みが足りないみたいですね(^^;
>Rioronさん
イヤーパッドと言うのはスポンジで出来たヘッドホンにかぶせるやつの事です。昔はよくヘッドホンに付属していたのですが、最近の製品には付属していない見たいですね。みのみの幸太郎さんが仰せのように、百円ショップに置いてありますので、一度お探しになってみて下さい。
>みのみの幸太郎さん
私はプリズムに付いていたイヤーパッドをかぶせて使用しています。
汚れがつくのが嫌ですが、実際に使用する時はやはりイヤーパッドが無いと
落ち着きませんねー。
書込番号:3776808
0点
イヤホン・ヘッドホン > AIWA > HP-V171
2chやここの掲示板などを見て「やや低音が強めな
フラット型」、3000円クラスの音ということで購入
したのですが低音も強すぎることはなく とてもバランスが
取れていると思います。解像度は高くは無いですが、
音のバランスによって良い音に聴こえる面があると思います。
また、装着感も並程度で程よく疲れにくくなっていると思います。
パッケージを開けてみて印象的だったのがシリコン臭さ・・です。
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





