DJ1 PRO

このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2020年1月26日 13:03 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2016年1月8日 11:27 |
![]() |
2 | 4 | 2016年3月4日 14:15 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2013年7月23日 00:19 |
![]() |
0 | 2 | 2013年4月4日 13:30 |
![]() |
0 | 2 | 2013年1月23日 15:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > DJ1 PRO
ボーカルも含め楽曲は意外となんでもこなすように感じるのですが動画やインターネットラジオなど音声メインのコンテンツの場合に声がカサついて(ザラつき、パサパサ)聞こえることがあります。
とっくの昔にディスコンになっているヘッドホンなので今から新品を購入される(できる)方はいらっしゃらないかもしれませんが、音楽以外を目的に検討されている場合注意が必要かもです。
書込番号:23191959 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > DJ1 PRO
PCやスマホで音楽を聴くんですが、このヘッドホンはインピーダンスやら音圧やらの関係で、アンプというものがあったほうがいいという意見をちらほら見ます。そこで、アンプ無しでPC・スマホに直挿しでも性能を発揮してくれるかどうかが気になります。多少音が悪くなるのは我慢できますが、アンプの有り無しで音が全然違うということがあったら困るので、意見を聞きたいです。オーディオ関係については全くの初心者なので、常識外れなことを言ってるかもしれませんがご了承ください。
書込番号:19470134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

突き詰めて考えればアンプはあった方がよいですが、なくても良さは解るかと思います。
全く別物の音ということはありませんし、音もソコソコ取れるので心配ないかと。
書込番号:19470319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヘッドホンのスペック見ると厳しいと思う
50mmドライバーで
インピーダンスが64Ωとスマホで使うには
ちょっと高めなんで
低域をしっかり出すには厳しいと思うけど
スマホでしっかり試聴してみて物足りない様なら
アンプを考えてみたら良いんじゃないかと思う
書込番号:19470503
2点

>comeback太郎さん
>A.ワンダさん
返信ありがとうございます
重低音も重視したいので、使用環境にあった他の製品を買おうと思います
書込番号:19470656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>佐倉次郎さん
>comeback太郎さん
>A.ワンダさん
DJ1Proを所有している者です。
アンプ、リケーブル、バランス駆動は
必須のヘッドホンだと自分は感じました。
ドライバーの口径も大きい方ですので、
DAP直で鳴らしきることは難しいです。
自分は昔はWalkman+Im Ampを使用していましたが
AK100,120,240,380とDAPを乗り換え、
結局今はDP-X1+キチクロZで落ち着いています。
キチクロは結構パワーが小さいと思いますが、
低域の盛り方が自然なので、
気に入って使っています。
大きい出力のDAPならば直刺しでいいと思います。
(AK380は純正アンプを使用していました)
書込番号:19471048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > DJ1 PRO
イヤーパッドの痛みが激しいので新品を注文しようとしたら、値上がりが激しく、サウンドハウスで税込み4,860円になっています。
2年前に購入したときは、3,150円、それ以前は2,500円でした。
本体が交換用パッドがついて17,928円で買えるのと比較したら、とてもじゃないが高くて買えません。
この機種で使用できる安いパッドはないでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
0点

ヘッドホンのイヤーパッドは基本的に専用設計でベイヤーやウルトラゾーンみたいに規格やハウジングの大きさが同じじゃないとつか無いので自社製品以外は難しいのではないかと…
イヤーパッドに付けるカバーも最近は売ってるので純正品をかってさらに上からカバーをかける事で消耗を減らすしか無いのではないかと
それかeイヤホンなどで定規を持っていって大きさを調べて使えそうなのを両面テープなどで貼り付けるなども出来ますが、イヤーパッドは純正品から変えるとかなり音のバランスが変わるのもあるので今の音が気に入っているならおおすすめはできないですね
書込番号:19328363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます
やはり無理っぽいですね
夏用として使用していたSHUREを使うか迷っていたのですが、やはりDJ1PROが捨てがたいです
カバーを試してみます
ありがとうございました
書込番号:19342199
0点

DJ1PROのイヤーパッド交換を考えているならPRO750またはPRO900用の純正イヤーパッドと
交換することをお勧めします。
同じ密閉型ヘッドホンなので音質的に問題無く定期的に手洗いすれば清潔に使用することが
出来ます。
値段はDJ1PRO用よりも高めですが長く使えるので結果的には費用対効果は大きいと思います。
ULTRASONEのイヤーパッドの交換を機械計測した結果を紹介しているブログが有るので参考に
してみてはいかがでしょうか。
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/index.htm
実際に所有しているPRO750とPRO900のイヤーパッドに付け替えてみましたが音質、付け心地
ともに良く満足しています。
ちなみに開放型のPRO2500のイヤーパッドに付け替えると低音がスカスカになります。
また、私の場合ヤフオクで未使用のPRO900用イヤーパッドが出品されていたので2セット安価で
手に入れることが出来ました。落札価格は3000円前後でした。(参考までに)
書込番号:19656070
1点

参考ブログですが
「不定期コラム」の「第41回イヤーパッドの交換と音質の変化」でDJ1PROのイヤーパッド交換に
ついて詳しく紹介されています。
書込番号:19656089
0点



イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > DJ1 PRO
ケーブルが断線しそうなため、ケーブルを交換しようと思ったのですが代替となるケーブルが見つからず困っています。
と言いますのも、私が持っているDJ1proはオクで中古品として購入したものなのですが、いろいろと改造を施してあるようでケーブルのコネクタの形が普通じゃありません……
プレーヤーに繋ぐ側は普通のステレオミニなのですが、ヘッドホンに繋ぐ側は6ピンある丸い形状をしています。
このような形状を持つケーブルを買える場所(できればインターネットで)をどなたか知っていましたら教えて頂けないでしょうか?
私はケーブルを自作するような技術はありませんので……
どうぞ宜しくお願いします。
0点

6Pinコネクターは買えると思うけど、6個のピンのどれがどこに繋がっているかがわからないと、どうにもならないと思います。
それと、ここまでかいぞうサレルト、ケーブルは自作するしかないです。
もしくはピンのアサインがわかれば、パーツを買って半だ付けを有償でやってくれる人はいます。
書込番号:16391393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほにょVer2さん
ご返信ありがとうございます。
ケーブルは自作するしかないですか……
ちょっとショックです。
保守性を考えず、素人が改造品を買ってしまったことに後悔です。
また、有償で半田付けを頼むにもピンのアサインが分かって無ければならないのですね。
オクの出品者も貰いもののようで、詳しい事は分からなそうでしたので自分で調べるしかないです。
今日、何故か自分で出来るんじゃないかという気概が湧いてきて、
半田ごてとケーブルとコネクタ(調べたところ、コネクタはヒロセのHR10A-7P-6Pという物のようです)をネットで注文してみました。(^^ゞ
駄目元で、ネットを調べながらケーブルの自作に挑戦してみようと思います!
その前にまずはヘッドホンを分解してピンのアサインを調べてみます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:16393460
0点

切れかかっているケーブルの方をバラしてみる方が安全のような?
書込番号:16393582
0点

EXILIMひろまさん
ご返信ありがとうございます。
ご忠告を読んだ時には、既にヘッドホン側をばらしてしまっていました……
しかも、壊してしまいました…笑うしかないです。
丸い金属板のネジをはずしていたら、ものすごい勢いでネジが中に吸い込まれていき、
とれなくなってしまいました……
中のドライバ?の磁力が強くてネジが全く出て来ません。
中にある透明な薄いプラスチック板も少し凹んでしまいました。
これは、もう……諦めるしかないですね。
ケーブルを自作しようと思い立って、わずか30分そこらでヘッドホンを壊してしまうとは……(>_<)
アドバイスを無駄にしてしまい申し訳ありませんでした。
ヘッドホンにも申し訳ない思いです……
書込番号:16393795
1点

残念な結果となってしまいましたが、勉強代だった…と思うことにします。
ヘッドホンは新しいDJ1proを購入しようと思います。
ご返信くださったお二方、本当にありがとうございました!
書込番号:16393931
3点



イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > DJ1 PRO
折角、リケーブル可能なヘッドフォンを買ったので、ケーブルの交換を検討しているのですが、種類が多すぎてオーディオ初心者の自分にはどれがいいのかよくわかりません。
なので、7000円前後でおすすめのケーブルなどがあれば是非教えてください。
音質については、低音がもう少し強くなり、高音の締り?がよくなるような物がいいです。
0点

リケーブルは確かに音を変化させますがせっかくの個性的な音をただの普通の音にしてしまうのであまりすすめません。DJ1PROの音が嫌いだというわけでない限り、ノーマルケーブルのままでいいと思います。
書込番号:15976016
0点

とりあえずはノーマルで、とは思いますが、
Monsterのケーブルが傾向としては近いと思います。
オヤイデやアコリバは低域は締まる方向ですので求められているのとは違うのかなと。
書込番号:15976667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > DJ1 PRO

スレ主さま、ヘッドホンアンプ板にも投稿されてますね、そちらに回答が出ています。
光や同軸のデジタル入力搭載機は価格が高くなります。CDプレイヤーからはアナログ音声入力、PCからはUSBという接続がよろしいかと思います。
こちらの質問は終了して、引き続きヘッドホンアンプ板で回答を待ちましょう。
書込番号:15658947
0点

やはりUSB 接続のがいいですか…
ありがとうございました!!
書込番号:15659788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





