DJ1 PRO のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥25,000

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 DJ1 PROのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DJ1 PROの価格比較
  • DJ1 PROのスペック・仕様
  • DJ1 PROのレビュー
  • DJ1 PROのクチコミ
  • DJ1 PROの画像・動画
  • DJ1 PROのピックアップリスト
  • DJ1 PROのオークション

DJ1 PROULTRASONE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年10月26日

  • DJ1 PROの価格比較
  • DJ1 PROのスペック・仕様
  • DJ1 PROのレビュー
  • DJ1 PROのクチコミ
  • DJ1 PROの画像・動画
  • DJ1 PROのピックアップリスト
  • DJ1 PROのオークション

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DJ1 PRO」のクチコミ掲示板に
DJ1 PROを新規書き込みDJ1 PROをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

リケーブルにつきまして

2012/06/04 22:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > DJ1 PRO

クチコミ投稿数:18件

現在付属のカールコードのケーブルを使用しているのですが、
リケーブルを考えています。
そこで純正品の交換ケーブルを検討しているのですが、
上位機種のPRO900用のストレートケーブル(1.5mで3,675円)は
dj1pro付属のケーブルより品質が上なのでしょうか?
また、ブルーケーブルというものもありましたが、こちらもdj1pro付属の
ものより品質のよいケーブルになるのでしょうか?
どなたかご教授頂けますと大変助かります。

書込番号:14641765

ナイスクチコミ!0


返信する
iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2012/06/04 23:42(1年以上前)

 DJ1 PRO に関しては判りませんが、PRO550 に PRO900 のショートケーブル使ってます。
 線の質なのか短い事の効用なのかは判りませんが、聞けば違いは分かると思います。
 高音の散った感じが抑えられて纏まりは良く成りました。
 お手軽に試せる価格なのでおススメです。
 ブルーケーブルは古い PRO550〜750 に付属していた物じゃないかな。
 本体色がブルーだったので・・
 

書込番号:14642236

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2012/06/05 01:30(1年以上前)

ゾネホン下位機種のケーブルの質が悪いのは,数年前からの伝統ですね。
音が垂直面へ散ってしまっての音空間の表現力が悪いのは,ゾネホンの特徴を殺して居る。

で,ブルーケーブルになると,質の悪さも抑えられてまともな音を出す様になりますょ。
値段も然程高くないので,ゾネホンの下位クラスを使って居るなら替えた方が好いですょ。

書込番号:14642590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2012/06/05 19:21(1年以上前)

iROMさん どらチャンでさん

 ご返信有難う御座いました。
 ブルーケーブルもしくは、pro900のストレートケーブル
 の購入を検討してみます。

書込番号:14644718

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2012/06/06 07:40(1年以上前)

>ブルーケーブルもしくは、pro900のストレートケーブル の購入を検討してみます。

ゾネホンの下位購入したら,引用の選択は好いですね。
変な浮遊感を出し難くするので。

書込番号:14646538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/06/06 21:55(1年以上前)

僕も純正品が使いづらいのでリケーブルしていますが、純正に拘らないのならいろいろあります。ただしプラグの部分を少し改良しないと刺せないものもありますが。
今はSONYのRK-G136を使っていますが低音が若干増えてバランスが良くなりました。
あと聴いた事は無いですが今では入手困難なオーテクのATL4A44、オヤイデからHPC-35、あとはサウンドハウスさんでモンスターのSMIN-IL4など色々出てます。

書込番号:14649023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

購入しようか迷っております

2010/12/27 23:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > DJ1 PRO

クチコミ投稿数:3件

ダンスミュージック系の曲が好きで(低音がズンズン響くような
テクノやユーロビート等)趣味程度にDJを初めてみようと思っております。
そこでリスニング兼DJプレイ用としてヘッドホンを購入しようと思っております。
候補
・DJ1 PRO
・HD25-1 II
・K181DJ
・RP-DH1200

DJ1 PROに一番興味があるのですが、
「低音が弱い・そこまで変わった音ではない」といったレビューもあり
購入すべきか迷っております。また、RP-DH1200は
「低音がボカボカ鳴ってるだけ・壊れやすい」といったレビューを良く見かけ、
これまた迷っております。
上記の機種ではどれが一番オススメでしょうか?

弾力があり鼓膜に響くようなATH-CKS90系統の音が好みです。

書込番号:12427818

ナイスクチコミ!0


返信する
乙猿さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:65件

2010/12/28 00:00(1年以上前)

候補の中では、HD25がイイと思います。
比較対象には入ってませんが、パイオニアのHDJ-1000はどうでしょうか?!
レビューはまだのようですが、低音が結構出ているそうです。(雑誌の情報で、自分の耳ではありませんが。)

書込番号:12428140

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2010/12/28 00:49(1年以上前)

>弾力があり鼓膜に響くようなATH-CKS90系統の音が好みです。

HD25-1Uが最適です。ソリッド感の有る低音で押し出し感がありヒップホップには相性が良いです。

書込番号:12428354

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2010/12/28 08:21(1年以上前)

当機が購入候補なら,PioneerのHDJ2000を視野に入れたらです。

当機は好くないですし,主さんが挙げた言われも当て嵌ります。

書込番号:12428914

ナイスクチコミ!0


乙猿さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:65件

2010/12/28 08:51(1年以上前)

何かまとまってなかったので、追記です。
HDJ-1000はコードが長い分、重さが心配ですが、HD25よりオススメです。

書込番号:12428993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/12/28 21:59(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
HDJ-2000はさすがに価格が.......。

HD25-1 IIを第1候補にして考えてみようと
思うのですが、いくつか質問があります。
・コードは着脱式でしょうか?
・イヤーカップ(?)を回転させることは
 出来るのでしょうか


ATH-PRO700MK2という製品も最近発売されたようですが
そちらと比べてHD25-1 IIはどうでしょうか?

書込番号:12431466

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2010/12/28 22:07(1年以上前)

HD25-1Uはハウジングは回転できませんがケーブルは着脱式です。

で、PRO700MK2との比較ですがPRO700MK2が濃密に対して、HD25-1は切れ重視です。

書込番号:12431505

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2010/12/28 22:15(1年以上前)

HD25-1Uは、L側だけ回転させて片耳で聴けますよ。
答えになってますかね。

書込番号:12431553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/12/29 19:49(1年以上前)

HD25-1Uを買うことにします。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:12435013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

ケーブルとPHPAの購入を検討しています

2010/05/05 05:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > DJ1 PRO

クチコミ投稿数:5件

私はこれまで5000円ていどのヘッドホンしか持っていなかったのですが、今回初めて買ったDJ-1 PROが値段ほどのインパクトが感じられなくて困っています。
もちろん打ち込みに適したところや個性的な音は気に入ってますけど。。。
なので、下の回答にあったようにHPC-X35のケーブルを買おうと思っているのですが、同時にポータブルアンプも一緒に買おうと思っています(予算は2万円〜五千円くらいです)。
今はNW-A918やFMV BIBLO F70のジャックに直接つないでいるのですが、解像度と臨場感が不満なんです。
私はアンプ自体を使ったことがないので、もし相性の良いPHPAがあったら教えてください。また、他に良い解決法があったらぜひ教えてください。
備考。。。買ったのは2週間前で、ならしは済んでいます。

書込番号:11320107

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2010/05/05 08:57(1年以上前)

当機は主さんの不満点が出て来る製品です。
また,鳴らす環境が拍車をかけてます。
ケーブルを質の好い品々にすると,当機は改善傾向へ向かいますが,左右密度が甘い,左右へ散った印象が出ます。

其れから,ケーブルを交換すると多く挙がる感想として,低音が増えるが在ります。
この低音,少々膨らみ気味な傾向で,現状は削がれて居ますから緩く感じるかも知れません。
なので,締まらす方向へ持って行くと好いでしょう。
で,この辺りが得意なのはデジアン系のアンプかな。

書込番号:11320481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/05/05 09:49(1年以上前)

どらチャンでさん、こんな時間帯に返信ありがとうございます。
どうやら私が言葉足らずだったようで申し訳ありませんでした。
そもそも私が購入を決めたのは友達が同じものを持っていたせいで、彼女はフツーのWALKMANとなにかコントローラーのようなものだけをつけていたのに、すごく明るくてずんずんする音だったのです。
曲はm.o.v.eとunder worldでした。
左右へ散る、というのは高音と低音が別々に聞こえるということでしょうか。あるいは、元の楽器の位置がそれぞれ離れた場所で鳴っているような感じのことだとしたら、そこはとても気に入っています(なんか、アホっぽくて)。
ただ、ときどき楽器の区別がつかなくなってしまうのがイヤなんです。。。
また、鳴らす環境というのは、やっぱりこの価格では直差しだとスペックがあまるということでしょうか。低音を締まらすということだと、5〜3千円くらいのPHPAでもよいのでしょうか。
コードが5千円くらいなので、合わせてももう一台買うより安く済むようなアンプがありましたら、ぜひ教えてください。

書込番号:11320666

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2010/05/05 11:54(1年以上前)

主さんのお連れさんの環境は?ですが,普通なウォークマンとコントローラでは,ポータブルMDPも想像しちゃいます。

例えば,お連れさんの方が,主さん因りも鳴らす環境が先を行ってて,デジアン系ウォークマンとHPAを使って居た場合,主さん現行機因りも音色にメリハリ感が出ます。
この場合,音色に立ち上がり感が好い印象が付きますので,主さん印象へ来ても可笑しくはないでしょう。
因みに,装置操作音にしても,数年前の機種に比べて勢いも在り滑らかな傾向です。
但し,音色は硬質な傾向ですから,SONY機とアップル機で言われる様な,音感想へ来ます。

書込番号:11321122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/05/05 14:24(1年以上前)

値段からいくとSTORM-6あたりでしょうか?
スピード感出るので打ち込みには良いかも。

http://shop-online.jp/happyc/index.php?body=spec&product_id=567738&category_id=22363&PHPSESSID=ff746dc1665c60d7c7f82e187f2996fa

書込番号:11321666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/05/05 15:13(1年以上前)

たびたび返答ありがとうございます。
さて、少し調べてみたらS-Master機種というのがあるそうで友人のWALKMANを拝借したところ容量は64GBだったのでたぶんそれかもしれません。きっとそうです。
ですがアンプがなんと3万円くらいするらしくて、なんというか外国の兵隊がウィスキーとか入れていそうなかたちをしていました。外国製ぽいです。
そのとき気付いたのですが、アンプにアンプをつなげても音がよくなるんでしょうか。
もしそうなら将来的にはアンプ内蔵機種+PHPAにしてみたいですが、ヘッドホンより高いアンプは買えそうにありません(>_<)
安いアンプ+アンプ内蔵機種(いずれ)ではだめなんでしょうか。
また、PHPAを挟むかたちでオヤイデコードも二本必要になるんでしょうか。

書込番号:11321841

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2010/05/05 16:40(1年以上前)

お連れさんの方が先を行ってそうですが,何処から取り出してるかですが,装置のフォンアウトから介して居ても,非力な力から解放されますから,双方には駆動力の違いは出ますょね。

で,マルチからライン信号取り出してアシストするか,フォンアウトからアンプされた信号にてアシストをするかは,前者の方が有利にはなるでしょう。
ただ,繋ぐケーブル類にもされるモノです。

ヘッドホン用ケーブル×1本

装置⇔アンプ間用ケーブル×1本

計2本必要になりそうです。
ただ,繋ぐ形態に因っては端子タイプが変わりますので,よく吟味が必要なです。

書込番号:11322170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/05/05 16:56(1年以上前)

スレ主さん。

マズはお友達からどんな装置を使ってどんな接続構成で聞いてるのか詳しく聞いてみて。
その音が気に入ったのだから同じ装置買えばいいと思うけどね、高いとかなら値段は聞いてるはずなんで製品名もちゃんとお聞きしてください。

どれがいいかは気に入った物がなにか分らないと誰もなんと答えて良いか???の世界ですよ。

書込番号:11322240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/05/06 17:54(1年以上前)

毒舌じじいさん返信ありがとうございます。
STORM-6ですかぁ。他のブログのレビューなんかでもほめられているみたいですし、価格的にもいいかもしれませんね。
物欲がとまらないさん返信ありがとうございます。
たしかに曖昧な質問をしても返答に困るだけかもしれませんね。。。ごめんなさい。
どらチャンでさん返信ありがとうございます。
友達はWALKMANとアンプの間に、自転車のチェーンみたいな太めのコードを使っていたんです。一緒に買うと安くなるので買ったそうなんですが、どういう代物なのかはわからないそうです。
アンプ間ケーブルはモガミ 2549なんかでいいのでしょうか?
他に安価なものがあれば教えていただきたいです。

書込番号:11326559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/05/06 18:54(1年以上前)

イヤフォンアウトからアンプに繋ぐなら、オヤイデだとかいろんなケーブルを出してます。スレ主さんがはんだごて使いでなければ、出来上がったケーブルがおすすめです。

あとは、ネットでラインアウトの自作ケーブルなんかを売ってるサイトもありますが。

Googleで WMポート ラインアウトケーブル などで検索すると、いくつかヒットします。

書込番号:11326756

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2010/05/07 02:41(1年以上前)

毒舌じじいさん貴重な情報ありがとうございます。
恥ずかしながらLINEOUTという言葉を初めて知りました。ウォークマンにも弱いアンプが仕込まれてるんですね。それを増幅するから音が悪くなるという。。。
自作されている方のブログをいくつ見たのですが、私には到底真似できそうもありません。
なのでここはおとなしく完成品ケーブルとSTORM-6でやってみたいと思います。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:11328958

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2010/05/07 07:43(1年以上前)

オヤイデさんちの当機とAKG用交換ケーブルには,店頭限定販売と銘打って白被覆のケーブルも販売してます。(WEBショップでも買えるのかな)
プラグ類がSilverですから,コントラストが強過ぎるが少なそうです。

書込番号:11329259

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

PROline750とDJ1PROを持ってるんですが…

2010/02/20 18:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > DJ1 PRO

聴く音楽のジャンルは洋楽パンクロック、ポップス、たまにハードロックなんですが、上記の2機種にオヤイデのケーブルを付けたら一般的にどっちの方が向いてるんでしょうか?

自分ではPROline750にオヤイデのケーブル使ってます
DJ1PROはほぼテレビ用になってしまっていてもったいない気がして(笑)
自分で聴いて気に入った方使えと思われるでしょうが、皆さんの意見を聞きたいですm(__)m

書込番号:10970994

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/02/20 18:34(1年以上前)

多分自分でもPro750メインになっちゃうかな〜。
オヤイデのケーブル以前にその聴かれるジャンルとお持ちのヘッドホンで考えて。

書込番号:10971012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/02/20 18:50(1年以上前)

物欲がとまらないさん御意見ありがとうございます
参考になりました(^O^)

書込番号:10971090

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2010/02/20 19:03(1年以上前)

ノーマルの当機に,オヤイデのケーブルを繋ぐと,ボーカルイメージは低い近いポジションへ来ますが,他社同等機種と比べて,左右へ分離したイメージは出て来てしまいます。
また,もう一つの機種と比べても,レンジの狭さを感じてしまいます。
ま〜,ケーブルを替えた事に因り,音に力強い部分が出て来るのはプラスな処です。

書込番号:10971145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/02/20 23:45(1年以上前)

どらチャンでさん御意見ありがとうございます。なるほど、左右に分離するのわかります、参考になりました(^O^)

書込番号:10972877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

vocal曲について

2010/02/14 00:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > DJ1 PRO

スレ主 ブイズさん
クチコミ投稿数:15件

このヘッドフォンの購入を考えています。
主に聞くのはアニソン、打ち込み、ゲーム曲なので自分にピッタリだと思ったのですが(人を選ぶ商品だということは承知しています)
あるところでボーカルの声が聞こえにくいという話を聞きまして......
そこで質問なのですが


・本当にボーカルは聞こえが悪い(遠い?)のか

・↑の状況はケーブルの変更によって改善され得るのか


厚かましい限りですが、本当に聞こえにくいなら自分に合ったヘッドフォンを紹介なんてしていただけたら歓喜です。
予算は3万5千くらいでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:10937189

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2010/02/14 00:49(1年以上前)

ハッキリ言って,ボーカルには悪いですね。
ケーブルを交換して,ボーカルイメージは近い低いポジションへ来て,自分自身の口元付近へシンクして来ますが,左右中央寄り精度がイマイチ悪いです。
ボーカルイメージは,左右中央ど真ん中へ来る印象が高い程,ピン像イメージで聴き易いですが,中央から外れた印象を一度でも知ってしまうと,非常に気になります。

其れから,ダンス系の単調なドンドン低音は,左右中央から外れた印象へ来ます。
このドンドン低音は,上位機種程左右中央へ寄ります。
なので,寄りが悪く外れた印象へ来るって事は,自ずと性能が見えて来るでしょう。

で,主さんは,左右へ散り横展がり感が欲しいのか,左右展がり感が狭い傾向でも,前後空間の深さが欲しいのかのドチラでしょう。
両方の両立は出来ませんし,上位機種は後者の音空間を出します。
交わり融合感が高いので,中央密度の濃い音を出します。(逆の音は左右の分離感が高く中央密度が薄味)

書込番号:10937353

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブイズさん
クチコミ投稿数:15件

2010/02/14 08:19(1年以上前)

どらチャンでさん書き込みありがとうございます。
自分が求めているのはどちらかといえば後者ですね。
ただ予算があまり無いので自分に合ったものがあるのかなぁ......。
ボーカルの件を満たしていてDJ1PRO程で無いにしろノリの良い音を鳴らすヘッドフォンはありますか?
よろしくお願いします。

書込番号:10938255

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2010/02/14 11:02(1年以上前)

主さん予算範囲以下で,諭吉さん三枚以下の機種で,ボーカルイメージが邪魔され難く,ボーカルイメージが前方への印象が在るのは,PHIATONのPS500辺りかな。
この機種は,テクニカのA900LTD因りも前後展がり感は在ります。
A900LTDがモニタ的な音色とすれば,PS500は鑑賞用的な音色BALANCeです。(beyerdynamicのDT770E/32もモニタ的な印象は在ります)
尚,PS500のダンス系単調低音って,意外と芯を感じれますょ。

で,某所はイマイチ話題に挙がらすで,評判は?何ですょね。
先ず,メーカ国を毛嫌する節が在る某所。(^^ゞ

書込番号:10938847

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブイズさん
クチコミ投稿数:15件

2010/02/14 12:10(1年以上前)

PS500のことを少し調べてみました。
所持してる人が少ないようなのでいまいち情報が集まらないのですが低音が中心の曲が良いと
いうように聞きました。
自分の聴く曲はジャンルの通り高音中心(女性ボーカル多いです)なのですが大丈夫なのでしょうか?

ただ、良い評価を受けているのは確かなようです。
万越えのヘッドフォンを買うのは初めてなので少しでも不安を減らしたいのです。協力よろしくお願いします。

書込番号:10939118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/02/14 12:43(1年以上前)

DJ1Proもいわゆる女性ボーカル向けじゃないですよ、これボーカルは苦手かもですし。
ボーカルなしのダンス・テクノ・打ち込み系にはいいかもですが。

オーテクのを選んだほうが女性ボーカル用途にはいいかもです。

書込番号:10939259

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブイズさん
クチコミ投稿数:15件

2010/02/14 18:23(1年以上前)

物欲がとまらないさん書き込みありがとうございます。
ヘッドフォンって思ったよりも高音が得意なのが無くて困っております^^;

オーテクですか。少し良さげなのを探してみます。

書込番号:10940764

ナイスクチコミ!0


純純純さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/14 19:36(1年以上前)

先日、P193の自作機のほうで、やり取りをさせていただいた者です。

私自身は、オーディオ関連には、あまり知識が深くないのですが、私の友人にオーディオマニアがいまして、その友人曰く、高音の伸びはAKGとよく言っていました。
その友人は、松田聖子のファンで、その友人が薦めていたので、一応、薦めておきます。

でも、その友人も、音は、実機の音を聞き比べてみなければ、わからないよとは、よく言っていました。
一応、参考までに、友人が薦めていたメーカのヘッドフォンが売られているサイトのHPを添付しておきます。
微力ながら、参考までに。

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=117%5EK271MKII%5E%5E

書込番号:10941159

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブイズさん
クチコミ投稿数:15件

2010/02/14 20:17(1年以上前)

調べてみたところ、興味のあるのが出てきました

・DT660Edition2007

・ATH-W1000

また、DJ1PROへの購買意欲が削がれた訳ではないので3つの内どれにしようか迷っています。
少しでも情報いただけませんか?

純純純さん>
度々お世話になりますw
そうですねぇ自分も友人にマニアがいれば助かるんですが^^;
AKGのヘッドフォン、良さそうなのですがノリの良さを求めている自分としては残念ながらう〜んという感じです。
近場で視聴できるといえば日本橋(大阪)なのですが意外と試聴できる店が少ないんですよね。
多く置いてある店ないかなぁ

書込番号:10941374

ナイスクチコミ!0


純純純さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/14 21:10(1年以上前)

>ノリの良さを求めている自分としては

やはり、音は、個人の嗜好が分かれる、奥が深い分野ですよね…。
松田聖子ファンの友人が色々力説はしていたのですが、恥かしながら、私には、よく理解できず…。

ここのスレッドを一旦閉じて、オーディオ総合のスレッドでスレ立てしたほうが、その道の通の方々の奥の深い貴重な意見が得られるかもしれませんよ。

それでは、また、ご縁がありましたら、そのときは、よろしくお願いします。

書込番号:10941719

ナイスクチコミ!0


海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2010/02/14 21:28(1年以上前)

世界一恵まれていると思う|ω・)
http://www.e-earphone.jp/

僕はリアル店舗に行った事無いですけどねw


書込番号:10941834

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブイズさん
クチコミ投稿数:15件

2010/02/14 23:08(1年以上前)

純純純さん>
そうですね。他でスレ立てしてみます。
まだ未熟で質問ばかりしている自分ですが見かけたら助言していただければ嬉しいです^^
ありがとうございました。


海 燕さん>
こんな店があったのかぁぁぁ!!
今度暇な時さっそく凸ってきます。
情報ありがとうございました。

書込番号:10942602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/02/14 23:10(1年以上前)

大阪なら東京と同じかもしかしたらそれ以上の試聴環境があると思います。
候補機種全部聴けると思いますよ。

書込番号:10942623

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 布のイヤーパッドに交換できますか?

2010/01/07 02:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > DJ1 PRO

クチコミ投稿数:55件

ウルトラゾーンの他の製品で、
布のパッドがついている物がありますが、
DJ1PROのパッドと互換性のある布パッド(機種)はありますか?
SHさんで何種類か販売しているので、
合う物があれば代えたいと思います。

詳しい方、是非教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:10745044

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2010/01/07 20:23(1年以上前)

開放型が採用しますベロア素材のパットは,パットからも音が抜ける構造をしてます。
パット土手の裏面は,肌に接触する側とは違う素材を使い,穴が空いた構造をしてます。
なので,音が変わって当たり前で,パット素材の違いと,パット構造も違うのです。

で,この辺りの違いを踏まえて,オープン用のパットを使うかを考えた方が好いですょ。

書込番号:10748067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2010/01/07 23:53(1年以上前)

どらチャンで様
ご回答ありがとうございます。

そうなんですねぇ、音が変わるんですか。
音がヌケちゃう感じなんですかね!?
でも、その違いも体験してみたいです。

PROline750用イヤパッドとPROline2500用イヤパッドというのが売っていますが、
ご回答の感じからすると、
これはDJ1PROにも装着できると考えてよろしいのでしょうか?

書込番号:10749365

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2010/01/09 20:05(1年以上前)

試して見るのは好い事ですょね。
更に,音が抜けて軽い音になるかな。
ケーブルを替えて力強さが回復して,低音がパワフルになった状態のDJ1PROの方が好さげに感じそうですが,小生はホイホイとチップとかパットを交えたがるリスナじゃ在りませんので,当機へベロアパットが付くかは?です。
ただ,ゾネはアーム類のパーツに,共有する幅が在りますから,同じサイズのハウジング用なら,造り構造も共有してそうな感じはしますね。

書込番号:10757747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2010/01/10 01:16(1年以上前)

DockケーブルをGoertz Audio TQ2に換えてからは、DJ1PROの音に大変満足しています。
今回パッドを替えてみたいと思ったのは、私は汗かきで今のパッドだと数時間で耳の周りが痒くなってしまう為なんです。
先日このDJ1PROを買ってから、ヘッドホンスパイラルにハマりつつあり、K702とHD650、そして19AWGのケーブルなど買い続けてしまいました。
それでベロアパッドの快適さを知り、音が気に入っているDJ1PROにベロアを付けてみたいと思った次第です。

ハウジング径を調べて、合うようなら購入してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10759604

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2010/01/11 18:11(1年以上前)

主さん,合う,合わないは判りましたか。

パットの造りは共通性が在りました。
PRO900用のベロアパットも付きそうです。

で,ベロアパットは,土手裏面に穴が空いて居て,音が抜ける様になってますが,クマホンと言われるモデルのベロアパットは,音抜け構造になってますが,他のパットとは処理が違う見たいですょ。
因みに,店頭販売価格は,野口さん三枚程度じゃないかな。

書込番号:10768366

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2010/01/12 00:53(1年以上前)

もう一つ追加します。

当機は,ベロアパットへの交換はお薦めしませんです。

お薦めしない理由。

音空間が左右へ散り過ぎで,非常に聴き難くなります。(左右の交わり融合感が悪くなり,分離し過ぎな傾向)

DJ1PROはケーブルを交換すると,音空間も回復して来て,ボーカルイメージも近い低いポジションへ来ますが,低音の左右中央寄りが他社同等機因りも悪い面が見られます。
この辺りの悪さが,左右中央外れ感が出る印象報告が多いのでしょう。
で,この印象が,更に加速されて中央への寄り精度が悪くなりますし,音空間の違和感が高くなります。

試したのは,PRO900用のシルバーベロアパット。
シルバー色は見た目は好いですが,音は最悪でした。

書込番号:10771117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2010/01/12 02:17(1年以上前)

どらチャンで様

そうですか。そんなに音が変わっちゃうんですね。
PRO900用というのはSHさんには出てないんですが、
PRO750用でも合いそうですね。

しかし、仰せの通り抜け過ぎちゃうんじゃダメですね。
幸い今は寒くなって耳の痒さも落ち着いていますので、
もう少し様子を見てから決めようと思います。

どらチャンで様はPRO900をお持ちのようなので伺いたいのですが、
DJ1PROと比べて、やはり上位機種のPRO900は更に音が良いのでしょうか?

ULTRASONEをもう一台と思っているのですが、小差であるなら外出用にZINOでも買おうかと思っています。


書込番号:10771417

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2010/01/12 08:12(1年以上前)

いや,小生はPRO900を持って無いですょ。
用事の序でに,高くもなかったので,実際に購入して試してみちゃいました。(^^ゞ

処で,PRO900とDJ1PROの差ですか。
差は出て来るでしょうね。

小生からDJ1PROを見ると,DJ1PROは左右の交わり融合感が甘いですから違和感が出ます。
先にも書いてますが,値段相応じゃないです。
また,レンジも狭いし音色も温め傾向ですょね。
某所の感想の大半は,ケーブルの悪さで削がれてしまった恰かも音色からで,回復した音を聴くと凄く判ります。
上位の機種は,逆な傾向の音を出し,像イメージが見え易くなりまし,交わり感が高く,センター定位感が好くなります。

書込番号:10771872

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2010/01/12 08:17(1年以上前)

もう一つ追加します。

先に,クマホンのパットの裏面が違うと書きましたが,クマホンのパットは茶色で見間違った可能性が在ります。
ホームでPRO900の裏面を確認したら,同じ用な印象でした。

書込番号:10771885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2010/01/15 00:41(1年以上前)

どらチャンで様

色々教え頂いてありがとうございます。
ここ数日忙しくて他のベロアパッドが付くかどうか調べられずにいますが、
もし装着できる場合には購入して感想を報告いたします。
<(_ _)>

書込番号:10786323

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2010/01/15 08:14(1年以上前)

主さん,先に挙げたベロアパットで無くても,構造に共通性を持ったパットですから,当機へ付ける事は出来るでしょう。

けれど,左右の音空間が分離し過ぎで,好い傾向へは向かいません。
ゾネ機にてちょくちょく報告が挙がります,左右へ寄った印象が出て来ます。
で,この印象は中央定位感が抜けた音で,此れの逆な感想が挙がる試しとしては,ゼンハイザーのHD650とかHD800をBALANCe化して,ヘッドホンアンプへBALANCe接続をした音にて挙がります。(後者がHiFi傾向)

書込番号:10787034

ナイスクチコミ!0


倉外さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/15 22:52(1年以上前)

DJ1PROにPRO900の黒パッドをつけるとさらにドンシャリ傾向な感じになります。
DJ1PROの特徴であるキラキラした中高音ではなくなる感じです。ボーカルが若干引っ込み、代わりに低音の量が少しですが増えます。低音と高音が若干マイルドになるので銀パッドのほうがおすすめです。
PRO2500のパッドも付けたことがあるのですが、これは音が抜ける構造になっているので低音がかなり少なくなります。
肝心のPRO900の音質ですが、特に低音が好きな人にはおすすめです。ヘッドホンから発せられるすべての音が頭の中を突き抜けていくような強烈な鳴り方をします。低音の存在感もすごいですが、それに埋もれずに聴こえてくる中高音の伸びとキレはDJ1PROとはまた違う感じで素晴らしいと思います。開放のPRO2500も非常に面白い鳴り方をしますよ。機会があれば一度試聴してみてはいかがでしょうか。


書込番号:10789949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2010/01/19 00:43(1年以上前)

昨日、PRO900用の銀パッドが届き、早速装着してみました。
スネアドラムの音が非常に軽くなり、低音もスカスカな感じになってしまいました。
装着感はやはり良くなったのですが、肝心の音はイマイチな結果でした。

倉外様がおっしゃったように、PRO900の音も多分気に入るので、
銀パッドは先々PRO900を買うつもりで取っておくことにします。

色々と教えて頂きありがとうございました。

書込番号:10805910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2010/01/19 01:53(1年以上前)

すみません。早々ですが、前言撤回させて頂きます。

PRO900用の銀パッドをもう一度試してみたところ、印象が変わりました。
というのは、同じPHPAでK702を聞く時はボリュームを足してたのですが、
同じようにある程度の音量までボリュームを上げることで、
ほぼ不満に思えた部分が解消されました。

パッドで吸収されてしまう分、音量を上げることで元のDJ1PROの音に、
ほぼ戻すことができました。

取って返すようで申し訳ないのですが、
パッドの交換はお勧めできると思います。
ただ、元の黒パッドと同じ音量だとこじんまりした音に聴こえてしまうので、
少しボリューム大きめで聴いてください。

大変失礼いたしました。

書込番号:10806147

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2010/01/19 08:31(1年以上前)

ベロアパットへのチェンジは,音が拡散してしまい,空間イメージが左右へ分離し過ぎで,イマイチ融合感が悪い印象だったのが,更に加速され,当機でよく挙がる中央から外れた音印象が濃くなります。

書込番号:10806685

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DJ1 PRO」のクチコミ掲示板に
DJ1 PROを新規書き込みDJ1 PROをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DJ1 PRO
ULTRASONE

DJ1 PRO

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年10月26日

DJ1 PROをお気に入り製品に追加する <110

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング