DJ1 PRO のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥25,000

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 DJ1 PROのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DJ1 PROの価格比較
  • DJ1 PROのスペック・仕様
  • DJ1 PROのレビュー
  • DJ1 PROのクチコミ
  • DJ1 PROの画像・動画
  • DJ1 PROのピックアップリスト
  • DJ1 PROのオークション

DJ1 PROULTRASONE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年10月26日

  • DJ1 PROの価格比較
  • DJ1 PROのスペック・仕様
  • DJ1 PROのレビュー
  • DJ1 PROのクチコミ
  • DJ1 PROの画像・動画
  • DJ1 PROのピックアップリスト
  • DJ1 PROのオークション

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DJ1 PRO」のクチコミ掲示板に
DJ1 PROを新規書き込みDJ1 PROをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

リケーブルについて

2010/01/03 12:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > DJ1 PRO

折角買ったのでリケーブルを買おうと思っているのですが、様々なケーブルがある中どれにしようか迷っています。
やはりオヤイデで買おうを思っているのですがどのケーブルが良いでしょうか?
折角DJなので低音よりでかつクリアなサウンドを聴きたいなあなんて贅沢な思いがあるのですが。。。
ご教授お願いいたします。

書込番号:10725667

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2010/01/03 12:40(1年以上前)

オヤイデのPCOCC-Aケーブルが好いでしょう。
削がれて居た音が回復して,低音に力強さが出て来ます。
また,空間的な音も出て来て,定位感も上がりますょ。

書込番号:10725709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2010/01/03 13:23(1年以上前)

お返事有難うございます。
オヤイデに置いてあるケーブルの
HPC-35 HPC-62 HPC-X35 HPC-X62
はすべてPCOCC-A採用のケーブルかと思われるのですが、どのケーブルが一番よいでしょうか?
ただ、HPC-X35 HPC-X62はAKG用ということなのでもしかしたらゾネには対応していない、、、のでしょうか?

書込番号:10725887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2010/01/03 13:27(1年以上前)

申し訳ありません。
ふと思い出したのですが、AKGのプラグタイプは完全に違うmini XLRタイプでしたね。。。
そうなるとHPC-35かHPC-62だけですね。
どちらの方が良いのでしょうか?

書込番号:10725899

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2010/01/03 13:38(1年以上前)

35と62は,プラグサイズを指して居るのでしょうから,主さんが主に使う方を,チョイスした方が好いですょ。
因みに,小生はAKG用も持ってますが,ドチラも標準プラグの方です。

書込番号:10725945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2010/01/03 13:53(1年以上前)

なるほど。
35と62とはプラグの事だったのですか。
では3.5の35の方に使用と思います。
AKGの方はヘッドホン側も3.5で注文できるのですか?
商品説明を見る限りMINI XLRとなっている様なのですが。。。
また、音質の方なのですがやはりAKG用とゾネ用だと違うのでしょうか?

書込番号:10726004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/01/03 14:14(1年以上前)

オヤイデのケーブルはPRO900で使っていますが同じ線材なら音質が変わるってことはないと思いますよ。

書込番号:10726097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2010/01/03 14:16(1年以上前)

回答有難う御座います。
HPC-22Wを使っている以上変わらないですよね。
安心しました。
35のゾネ用を購入したいと思います。

書込番号:10726109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > DJ1 PRO

クチコミ投稿数:55件

妻の介護で試聴に行けません。
どなたか情報をください。よろしくお願いいたします。

HPは以前、通勤時にiPodでK26P(紛失)を使っていました。
現在はTV(音楽も)などの視聴時(TX-SA605利用)とiPodでHP-RX700を使っています。
音楽は主にJ-POP(J-R&B)やテクノがメインで、たまにジャズを聴きます。
シンセでの重低音とベースの音と、弦楽器・鍵盤楽器の生音(電気楽器も含む)が好きです。
バンド編成のものは各楽器が聞こえると嬉しいです。

両方とも予算内です。前方から音が聞こえ拡がりもあるということに魅かれてULTRASONEにしようと思いました。
はじめはHFI-580を購入しようと思ったのですが、コードが長いことが気になっていたところ、DJ1PROが皆さんの評価が高く、コードもオヤイデの1.3Mの物に交換できるという事で(パッドも交換できるそうで)迷ってしまいました。

装着は長くて4時間程度なので、それに耐えられるくらいのタイトさなら問題ありません。iPodでの利用がメインです。家での用事をしながらかなりのボリュームで聴きます。たまに電車に乗るのでその時も使いたいです。

以上の様な内容でご教授いただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10387714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件

2009/12/22 02:57(1年以上前)

どうも質問が的を得ていなかった様で……自己レスで完結します。

結局、DJ1PROを購入しました。
手持ちのPHPA、MUSIC MAX LT1と、オヤイデのDockケーブルで繋いでみましたが、
全く良い音にならなかったので、手始めにMOGAMI2534のDOCKケーブルを購入して繋ぎました。これで、結構まともな音になりました。ケーブルひとつでかなり変わる事を実感したので、HPケーブルもオヤイデに替えました。

これで一満足したのですが、もっと良いDockケーブルを探して、
オーグライン、GOERTZ MPA、オーグライン+Ptへ辿り着きました。

その間に頼んであったRSAのSR-71Aが届き24時間体制で200〜300時間必要だというバーンインを終え、荒さがとれまとまって来て、好みの音になってきました。

また同時にゼンハイザーのHD650でSR-71Aを鳴らしたくなり、ドイツのネットショップでHD650を買ってしまいました。まだ届いていませんが、あれだけ評判の良いHPなので届くのが楽しみです。

そして、いま、PRO900を買おうかどうしようか迷ってます。
外出用にHD 25-1 Uにしようかとも思います。

完全にヘッドフォン+ケーブル+アンプの世界にハマってしまいました。
御拝読ありごとうございました。






書込番号:10666884

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

しっかり低音の出るヘッドホン

2009/08/23 17:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > DJ1 PRO

スレ主 DREAM_WINGさん
クチコミ投稿数:35件

自分はテクノやGABBAをよく聞くので、ドンシャリなヘッドホンを求めているのですが。
このDJ1PROはドンシャリでも高音よりと聞きました。
もうすこし低音がでるドンシャリなヘッドホンはありますでしょうか?
締りのある低音が大好きです。
それと、少し雑音のおおい場所で聞いたりするので、遮音性が高く耳にしっかりフィットするものを探しております。
予算は2万円程度です。
自分の候補としては「ATH-PRO700」「DT 770 PRO」 「XD-53」などを検討しています。
ご教授のほどよろしくお願いします。

書込番号:10039303

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/23 17:30(1年以上前)

HFI-580はどうでしょう?
あとは…HD25(2万以上だったかも)
辺りですかね

書込番号:10039343

ナイスクチコミ!0


スレ主 DREAM_WINGさん
クチコミ投稿数:35件

2009/08/23 17:53(1年以上前)

返信ありがとうございます

HFI580ですか・・・ HFI680を聞いたときはよかったのですが580はどんな感じなのでしょうか?
HD25のような耳乗せ方は視聴してみたところ耳に痛く候補からはずしていました。
AKGのK181も視聴してみたかったのですが、おいてある場所がなく断念していました。やはりK181も耳に痛いのでしょうか?

書込番号:10039425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/23 18:47(1年以上前)

680は低音が足りなかったんじゃ?
ただイヤーパッドの隙間に何か詰めて耳により密着するようにすれば十分出るかと

680と580の比較ですが680は高音は伸びるが低音が580と比べて少ない
580は高音のノビはあまりありませんが低音好きにはオススメです

K181DJってK81DJとバンド一緒だったかな…
もしそうなら要試着ですね
耳に痛いかはティッシュの箱に挟んでみたりすると側圧が弱くなります
それと慣れですね
慣れちゃえば夏場の蒸れ以外は楽になるんじゃないかと

書込番号:10039638

ナイスクチコミ!0


スレ主 DREAM_WINGさん
クチコミ投稿数:35件

2009/08/23 19:05(1年以上前)

たびたびありがとうございます。

580のほうが低音出ているんですか・・・。また視聴しに行って見ます。

K81DJとバンドが同じなんですか、置いてあるところ有りそうですね^^

それと、最初にあげたアレン&ヒースの「XD−53」というモデルなんですが、
レビューも視聴できるお店も見たことがないので、どんなヘッドホンなのかまったくわからないのです。
もし所有している方が有ればそちらもご教授お願いいたします。

書込番号:10039724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/23 19:13(1年以上前)


(機種名) レビュー

で検索すればいっぱいでてくると思うので
あと廃人さんのとこに色々書いてあります


では

書込番号:10039753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ケーブル自作時のコネクターについて

2009/06/03 12:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > DJ1 PRO

クチコミ投稿数:2件

ここでも論議されているように
僕も自作のケーブルにしようと思っているのですが
皆さんは本体側のコネクターはどのようにしているのですか?
純正品だとネジ切りしてあってちゃんと刺さるようになっていますが
ケーブルを自作する際は純正コネクターを流用しないといけないのでしょうか?

書込番号:9644809

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2009/06/03 19:15(1年以上前)

オヤイデ電気が,PCOCC-Aケーブルを使った,ゾネ用交替ケーブルを今月出します。
ハウジング側のプラグにはネジは切れては居ませんが,差し込みが出来るタイプです。
で,その内に,プラグ単品で販売するかも知れませんです。

其れから,テクニカのヘッドホンにも採用されて居ます,ネジ切りプラグはゾネには刺さります。
但し,メタルケースのネジが弛み,変な処が回ってしまう恐れが在りますです。

書込番号:9646293

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/06/05 22:45(1年以上前)

>どらチャンで さん
返信ありがとうございます。
オヤオデのケーブル良さそうですね。
検討してみたいと思います。

書込番号:9656838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信113

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ウルトラゾーンはロック向きでしょうか?

2009/05/09 09:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > DJ1 PRO

クチコミ投稿数:341件

皆様、ゼンハイザーHD650の件ではお世話になっております。現在HD650とAKGのK702を使用しています。どちらも素晴らしいヘッドホンなのですが、ロック等だともう少し元気が欲しいですね。でウルトラゾーンのヘッドホンの皆様の印象をお聞きしたいのですがどうでしょうか?特にプロ900が良いなと思ってます。後ウルトラゾーンに限らず、ノリ良くロックが楽しめるヘッドホン、おすすめを教えて下さい。実売4〜5万くらいで探してます。質問ばかりですみません。

書込番号:9516075

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に93件の返信があります。


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/22 08:38(1年以上前)

また遅レスですみません。
RS1は時間とともに音が変わっていくヘッドフォンなので、できれば新品から使ってみるとおもしろいかも知れません。
この週末にHD-1Lを聴き込まれたことと思いますが。
また買い物予定が増えましたか?w

>天衣さん
CHORDに興味が合ったのに、なにを間違ったかTMDのローコストモデルのケーブルが我が家にやってきました(^^ゞ
電ケーが合わないので、また考えないと…お金が…。

書込番号:9738856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2009/06/22 08:55(1年以上前)

皆様おはようございます。
まゆゆんさん、週末HD−1Lで聞きまくりました。ラインランダーと違って良いですね。ヘッドホンの音色の違いもわかるし。
RS1、良いですね〜。ヘッドバンドがうまく曲げられたし、イヤーパッドも馴染んだし返したくないですね。
RS1Iはそのうち買おうと思います。HD−1Lが先かも(笑)

書込番号:9738895

ナイスクチコミ!0


天衣さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/22 13:52(1年以上前)

お久しぶりです
最近PC環境64bit移行のため11月頭をめどにを整え初めて時間がorz
まさに亀レス(´・ω・`)

>>まゆゆん様
MOGAMIは味付けを控えたい時はすごく役立ちますよね、お気にのケーブルメーカーです
CHORD、もし試したらレビューしてみようと思います
電源はプラシボもあるのでしょうけれど、個人的に変化するところだと思います
パワフル過ぎる気がありましたらば、MOGAMIやQEDで抑えると良いかもしれませんね
っと、今度は電源Cですかw
すごいスパイラルはいってますね|ω・*);;
時間が取れ次第、私も何か良いケーブルないか探して見ますw
それにしてもTDMですか……私は電源に迷ったらとりあえずPS-Aさんを、ケーブルに迷ったらMOGAMIさんを頼ることにしています
MOGAMIさんの音を基準としてどう変化させたいかで選択先を絞るタイプです


>>なかじー74様
HD-1Lはなかなか良い子だと思います
ただ、電源回りに素直すぎるのがちょっと困りものだったり|ω・;)
個人的にはヘッドホン環境を組む際の水準点になるような存在です

RS-1、というかGRADOさんはやはり他とは随分違う異色を放つ音ですね
私のほうも随分こなれて来ました
音の抜けと明るさには文句のつけようがないように思います
現行アーチストのPOPSなんかを明るく元気に聞かせてくれる高級機種はなかなかに珍しいのではないでしょうか|ω・*)

どちらを先にするにしてもこのジャンルでは比較的高い買い物です、買う前にぐっと一度こらえて考え直して下さいねw

書込番号:9739822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2009/06/22 15:45(1年以上前)

天衣さんこんにちは。お気遣いありがとうございます。のんびりと揃えて行こうと思います。HD−1L良いですね。しかし若干ですが、低音がうるさい気がします。ただ音楽を楽しく聞くにはラインランダーよりHD−1Lの方が良いですね。冬のボーナスあたりで狙おうかと思ってます。
RS1Iはもうちょっと安くならないかなと待ってます。

書込番号:9740178

ナイスクチコミ!0


天衣さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/22 16:35(1年以上前)

HD-1Lはヘッドホン次第で低音域の量が多く感じます
アンプとして色づけはかなり少ないものの、低音域が若干ブートされるのでAKGの音(K701やK601)の弱点をカバーしつつ使ったりしています

RS-1Iについてですが、MS-PROで良いのでは|ω・*)?
私は某知人との激闘がありましたが、そもそもアレがなければMS-PROを買っていますw
もしくは卸され中のRS-1を探したりしたはずです
RS-1なら場所によっては5万円台後半〜6万円台前半で可能ですし、MS-PROならさらに目標価格設定を下げられるはずです
値段差ほど音に差が無い――というよりも相違わずRS-1のOEM製品であり、RS-1iはマイナーチェンジレベルの違いでしかありませんけれど|ω・*)?
私個人としましては、MS-PROを選ぶことが賢い買い物に通じる気がしますです

そして来年には、私はPS1000の人柱になっていそうな予感が((((;゜Д゜)))

書込番号:9740350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2009/06/22 16:46(1年以上前)

天衣さん、確かに物が同じなら安い方が良いですね。新品を買うか借りてるRS1を安めで譲って貰おうかなと画策している所です。後はフジヤさんあたりの極上中古品でもいいかなど。とにかくまだまだ先の話だと思います。余談ですが来年あたりにはHD800に手を出してしまうかも。その前にE8かな。

書込番号:9740387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/23 00:21(1年以上前)

ちなみにこれ。

http://item.rakuten.co.jp/apollon/10000140/

よっぽどGRADOの名前にこだわってない限りはこれでよいと思います。
中身はほとんど同じで、見た目もほとんど同じで、2万以上安いですから。
下手すると、パッド以外、差がないんじゃないかとすら(-_-;)

>天衣さん
モガミは我が家では高音がキンつくときに使うとかなり押さえてくれるんで、それで重宝してました。
どっちかというとカナレがの音好きなんですけど、一部手持ちの真空管が激しくキンつくんで、使用をあきらめたんですよね(^^ゞ

電源はWWのエレクトラなんですけど低音が増えて、音が横一直線に展開されるようになりましたw
今すぐではないですけど、いずれは乗り換えると思います。

TMDのRCAは絶対私好みだと思って購入に踏み切りましたが、音がアナログチック、上品な色気とライブ感、音の立ちあがりも比較的速いし、かなり好みです。
もっとも、RS1よりHD650との組み合わせの方が美しいんですけどね。
挿してる球の影響もありましょうが(虎の子のテレフンケン)

書込番号:9743127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2009/07/02 10:30(1年以上前)

皆様おはようございます。
まゆゆんさん、音が全く同じなら安い方が良いですね。試聴してみたいですね。試聴と言えば昨日ゼンハイザーのHD800を青山のショールームで聞いてきました。第一印象はでかい(笑)音はまだデモ機がエージング途中みたいですが、それでも素晴らしさは感じました。
ちなみに日本定価は160650円だそうです(汗)

書込番号:9790527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/04 15:00(1年以上前)

海外価格が1400ドルくらいのようですから、保証も考えると良心的な部類じゃないですか?w(ハーマンならどんな大変なことに)
GRADOのPS1000もいよいよリリースされたようで。
これも日本で約16万円。
こちらは買おうかどうか、かなり真剣に迷ってます(^^ゞ

RS1/RS1i/MS PROは、買ったら真空管HPAもいずれほしくなるかもしれません。
ほんっとに相性がよいんですよ。
とりわけギターの音の表現の仕方とか、分厚くてカッコいいですよ。

書込番号:9801530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2009/07/04 15:17(1年以上前)

皆様こんにちは。
まゆゆんさん、MSPROを試聴なさった事はありますか?サウンドハウスに聞いたら、RS1とは音が若干違うと回答がありました。そう言われると気になる所です。ちなみにHD−1Lは返却しましたがRS1はまだ借りてます(笑)イヤーパッドのならしも終わり快適です。これを4万位で譲ってくれないかなと交渉中です。
まゆゆんさんGS1000ご購入ですか?素晴らしいです! 私もグラドサウンドにハマってきたので試聴したらグラッとくるかもしれません。
余談ですが、ゼンのショールームの女性に「HD800今予約なら7末にはお届け出来ますよ」といわれグラッとしてしまいました(汗)

書込番号:9801579

ナイスクチコミ!0


天衣さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:39件

2009/07/04 22:18(1年以上前)

お久しぶりです(´・ω・`)
GS1000じゃなくてPS1000ですね、見た目からダースベイダーホンとかいわれてます
RS1を始めとしたGRADOサウンドと真空管の相性はいわれるだけのことはありますよね|ω・*)
素晴らしく厚みと温かみを感じる音です
こちらもようやく買い物へ行く時間を獲得しVALVE-X SE(シルバー)を早速購入しました
今RS-1i+Valve-X SEをK701+iVHA-1と共に使い分けしつつ愛用しております|ω・*)
まゆゆん様に本当に感謝です
素晴らしい組み合わせのオススメ、本当にありがとうございました
――次の買い物時には真空管を買いに行かねばっ、ですね|ω・*)


MS-PROですが、若干の音の違いはあると思います
ただそれは本当に真剣に効き比べてようやく解るか程度
どちらが上位という音ではありません、ご安心下さい
あと、ご友人の立場で考えるとRS1を4万は厳しいと思いますw


(追伸)
時間が掛かるかもしれませんがPS1000の人柱になる決意をしました
――完全にGRADOサウンドに嵌ってしまっている恐怖((((;゜Д゜)))

書込番号:9803572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2009/07/04 22:29(1年以上前)

天衣さんお久しぶりです。PS1000でした。書き込んだ後で気づきました。すみません。
RS1は4〜6万で譲って貰おうかなと思ってます。ちょっと図々しいですかね。どのみち私もグラドを手にして変態紳士の仲間入りが近いと思います。
来年はHD800、PS1000、E9(中古)か次のE?を考えてたいですね。しっかり働かないといけませんね。
今のHD650、K702、PRO900も良いですけどね。

書込番号:9803667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/05 01:35(1年以上前)

最大6万出すなら新しいの買った方がよいですよ〜。
MS PROはないですけど、MS-2(所持)SR325i(試聴)との心象だと、同じアンプにつないで同時に比べてみないと今一つよくわからないかも〜〜といった感じですね。
天衣さんコメントを見ましても、RS1i/MS PROも同じパターンかと予測します。

本音を言うとPS1000ではなくて、PS1がほしいんですよねw
高くて手が出ませんけど(中古で30万)
今すぐではないですけど、買いそうな予感はします。
SR325iの音に低音とRS1並みのボーカル表現力があれば、間違いなく好みですから。
現在真空管貧乏なんで、すぐに人柱にはなれないんですよ〜〜( ̄▽ ̄lll)


>天衣さん
銀のオーブントースター、買われましたか!w
私もあっちがほしかったんですけど、通常のを買っちゃったあとでして。
女性ボーカルだとHA-1Aの方がよさそげですが、音の立ち上がりも速いですし、脳内で人が歌ってるみたいな妙な生生しさがRS1とはよく合ってると思います。
球の交換以外にもヒューズもちょっとだけ影響があるので、興味がありましたら(フルテックよりスーパークライオピュアヒューズが個人的にはオススメ)
「ムラードがいいヨ!!」とか、お金かかることばっかり勧めてスミマセンorz

インコネはTMDをこのまま使う予定ですが、電源はつまんない音になったので不採用にしました。
ゆっくり探すことにします。



基本的にGRADOの音は「音楽って楽しいから聴くんでしょ?」って根本的なことを改めて思い出させてくれる音作りなんですよね。
なんというか、「解像度がー!」とか「分解能がー!」とか、ハイエンド機に手出しして、いろんな音を拾えるようになって、んで、「楽しいから音楽を聴くんだ」って、原点に返してくれるといいますか、「そんな細かいことはどうでもいいじゃん?」って気分になれると言いますか。
万人向けではないんでしょうけどね。
聴いてるうちにだんだん自分がぶっ壊れてきますし(ヘンタイ化w)

書込番号:9804827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2009/07/05 01:46(1年以上前)

まゆゆんさん、確かに新品でも良いかもしれません。フジヤさんならRS1Iでも7万代で新品買えますしね。
その前にHD−1Lが欲しいな〜なんて考えてます。
楽しみながら揃えて行こうと思います。

書込番号:9804874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2009/07/14 11:17(1年以上前)

皆様こんにちは。
以前から悩んでいましたRS1iを遂にオーダーしてしまいました。これで私も変態紳士の仲間入りです(汗)本当はヘッドホンアンプHD−1Lを先に買おうと思ってましたが、誘惑に負けました。これでクラシック、ジャズはHD650、K702、ロックはPRO900、RS1iと使い分けが楽しめます。
後余談なんですが、皆様は外でDAPを聞くときどんなヘッドホン、イヤホンをお使いですか?参考までに教えて下さい。

書込番号:9852427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/14 13:40(1年以上前)

ついに購入ですか!
おめでとうございます(^-^)
今までお友達から借りてたのと音が違って、「あれ?」と思うと思いますよ(かなり硬めに感じるかと)
経年による変化が大きなヘッドフォンなので、新旧のモデル差があるとはいえ、その差がはっきり体験できるのはうらやましいなあw
RS1iにハマると今度は真空管HPAがほしくなるので、お大事になさってください(^^ゞ

このトピもだいぶ長くなったので、DAP用は改めてお話を聞いたほうがよいんじゃないですか?
私とかDAP持ってるけど使ってないし(__;)

書込番号:9852941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2009/07/14 14:02(1年以上前)

まゆゆんさん、こんにちは。我慢に我慢を重ねていたんですが、遂にフジヤさんでポチッと購入してしまいました。アレッサンドロは試聴してからと思ったんですが、デモ機に巡り会いませんでした。ロック向けとしてPRO900を購入したんですが、最近の出番は友人のRS1のが多いんですよ。もしかしたら、HD650、K702同様オープンエア型が好きなのかもしれません。PRO900は一応クローズドなんでショートケーブルを買って通勤用にしようかななんて考えてます。
RS1の所で新たにグラド使いの嗜みとか真空管アンプ等について教えて頂きたく思います。

書込番号:9852997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2009/07/28 17:53(1年以上前)

皆様こんばんは。
先日フジヤさんにedition8の中古がでてました。たぶん直ぐに売れると思いますが、10万ならちょっと考えますね。もしe8をお持ちの方がいたらPROシリーズやedition9と比べて音質、質感、装着感等どうか教えて下さると幸いです。個人的にはねらうならe9かなと思う次第です。

書込番号:9920243

ナイスクチコミ!0


天衣さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:39件

2009/07/28 23:24(1年以上前)

とりあえずポータブル機種として使わないならE8を選ぶことによるメリットは小さいと思います
ほぼ全ての面でE9の方が一歩上、ゾーネさんらしい音で楽しめるためです

音質、質感の面ではE9の方が良いかと思います
ゾーネさんの立体音像が好みならE9の方が幸せになれますし、質感はE9の鏡面加工の方が官能的なデザインで所持欲が高いです
装着感に関してだけですとE8かな……E9の装着感は良いとは言い難いです故(´・ω・`)

時間が取れなくて詳細なレビューが出来ず申し訳なく思いますが、私個人ならE9を選びます

書込番号:9922087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2009/07/28 23:34(1年以上前)

天衣さんこんばんは。お忙しい中すみません。やっぱりそうですよね。他のレビューとかでもe9の方が音良いというのが殆どのようですし。私としてはHD−1Lを先に購入したいのですが、e9がどうも気になります。限定でもう買えないというのも原因かもしれませんね。タイミング良くコンディションの良い中古が出時に考えます。買えた暁にはALOでリケーブル頼もうかなと考えてます。随分先の話ですが。その時はRS1iも頼もうかなと密かに考えてます。
iPod用は他に考えます。テクニカのESW9で結構満足してますし。

書込番号:9922162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ipodでの音量

2009/05/04 22:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > DJ1 PRO

スレ主 hantoさん
クチコミ投稿数:1件

今ipodにラインアウトしてFiiOのE5をつかっているのですがそれにDJ1PROをつないだところで
音量はしっかりとれますか?

書込番号:9492092

ナイスクチコミ!0


返信する
ryou_BBさん
クチコミ投稿数:8件

2009/10/14 10:28(1年以上前)

私の場合はIphone+Fiioで使用していますが問題なく音はとれています
ただDJ1PROはケーブル交換必須だと思うので+5000円見ておいたほうがいいと思います

書込番号:10307653

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DJ1 PRO」のクチコミ掲示板に
DJ1 PROを新規書き込みDJ1 PROをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DJ1 PRO
ULTRASONE

DJ1 PRO

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年10月26日

DJ1 PROをお気に入り製品に追加する <110

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング