DJ1 PRO のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥25,000

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 DJ1 PROのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DJ1 PROの価格比較
  • DJ1 PROのスペック・仕様
  • DJ1 PROのレビュー
  • DJ1 PROのクチコミ
  • DJ1 PROの画像・動画
  • DJ1 PROのピックアップリスト
  • DJ1 PROのオークション

DJ1 PROULTRASONE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年10月26日

  • DJ1 PROの価格比較
  • DJ1 PROのスペック・仕様
  • DJ1 PROのレビュー
  • DJ1 PROのクチコミ
  • DJ1 PROの画像・動画
  • DJ1 PROのピックアップリスト
  • DJ1 PROのオークション

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DJ1 PRO」のクチコミ掲示板に
DJ1 PROを新規書き込みDJ1 PROをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
8

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アンプが要るかどうか

2016/01/07 23:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > DJ1 PRO

クチコミ投稿数:2件

PCやスマホで音楽を聴くんですが、このヘッドホンはインピーダンスやら音圧やらの関係で、アンプというものがあったほうがいいという意見をちらほら見ます。そこで、アンプ無しでPC・スマホに直挿しでも性能を発揮してくれるかどうかが気になります。多少音が悪くなるのは我慢できますが、アンプの有り無しで音が全然違うということがあったら困るので、意見を聞きたいです。オーディオ関係については全くの初心者なので、常識外れなことを言ってるかもしれませんがご了承ください。

書込番号:19470134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2016/01/08 00:23(1年以上前)

突き詰めて考えればアンプはあった方がよいですが、なくても良さは解るかと思います。
全く別物の音ということはありませんし、音もソコソコ取れるので心配ないかと。

書込番号:19470319 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:23件

2016/01/08 03:40(1年以上前)

ヘッドホンのスペック見ると厳しいと思う



50mmドライバーで
インピーダンスが64Ωとスマホで使うには
ちょっと高めなんで



低域をしっかり出すには厳しいと思うけど



スマホでしっかり試聴してみて物足りない様なら



アンプを考えてみたら良いんじゃないかと思う

書込番号:19470503

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2016/01/08 07:41(1年以上前)

>comeback太郎さん
>A.ワンダさん
返信ありがとうございます
重低音も重視したいので、使用環境にあった他の製品を買おうと思います

書込番号:19470656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:14件

2016/01/08 11:27(1年以上前)

>佐倉次郎さん
>comeback太郎さん
>A.ワンダさん
DJ1Proを所有している者です。
アンプ、リケーブル、バランス駆動は
必須のヘッドホンだと自分は感じました。
ドライバーの口径も大きい方ですので、
DAP直で鳴らしきることは難しいです。

自分は昔はWalkman+Im Ampを使用していましたが
AK100,120,240,380とDAPを乗り換え、
結局今はDP-X1+キチクロZで落ち着いています。
キチクロは結構パワーが小さいと思いますが、
低域の盛り方が自然なので、
気に入って使っています。

大きい出力のDAPならば直刺しでいいと思います。
(AK380は純正アンプを使用していました)

書込番号:19471048 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ケーブルについて教えて下さい

2013/07/21 16:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > DJ1 PRO

クチコミ投稿数:5件

ケーブルが断線しそうなため、ケーブルを交換しようと思ったのですが代替となるケーブルが見つからず困っています。
と言いますのも、私が持っているDJ1proはオクで中古品として購入したものなのですが、いろいろと改造を施してあるようでケーブルのコネクタの形が普通じゃありません……
プレーヤーに繋ぐ側は普通のステレオミニなのですが、ヘッドホンに繋ぐ側は6ピンある丸い形状をしています。
このような形状を持つケーブルを買える場所(できればインターネットで)をどなたか知っていましたら教えて頂けないでしょうか?
私はケーブルを自作するような技術はありませんので……
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:16389099

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2013/07/22 08:05(1年以上前)

6Pinコネクターは買えると思うけど、6個のピンのどれがどこに繋がっているかがわからないと、どうにもならないと思います。
それと、ここまでかいぞうサレルト、ケーブルは自作するしかないです。
もしくはピンのアサインがわかれば、パーツを買って半だ付けを有償でやってくれる人はいます。

書込番号:16391393 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/07/22 22:27(1年以上前)

ほにょVer2さん

ご返信ありがとうございます。

ケーブルは自作するしかないですか……
ちょっとショックです。
保守性を考えず、素人が改造品を買ってしまったことに後悔です。
また、有償で半田付けを頼むにもピンのアサインが分かって無ければならないのですね。
オクの出品者も貰いもののようで、詳しい事は分からなそうでしたので自分で調べるしかないです。

今日、何故か自分で出来るんじゃないかという気概が湧いてきて、
半田ごてとケーブルとコネクタ(調べたところ、コネクタはヒロセのHR10A-7P-6Pという物のようです)をネットで注文してみました。(^^ゞ
駄目元で、ネットを調べながらケーブルの自作に挑戦してみようと思います!
その前にまずはヘッドホンを分解してピンのアサインを調べてみます。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:16393460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2013/07/22 22:48(1年以上前)

切れかかっているケーブルの方をバラしてみる方が安全のような?

書込番号:16393582

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/07/22 23:38(1年以上前)

EXILIMひろまさん

ご返信ありがとうございます。

ご忠告を読んだ時には、既にヘッドホン側をばらしてしまっていました……

しかも、壊してしまいました…笑うしかないです。
丸い金属板のネジをはずしていたら、ものすごい勢いでネジが中に吸い込まれていき、
とれなくなってしまいました……
中のドライバ?の磁力が強くてネジが全く出て来ません。
中にある透明な薄いプラスチック板も少し凹んでしまいました。

これは、もう……諦めるしかないですね。
ケーブルを自作しようと思い立って、わずか30分そこらでヘッドホンを壊してしまうとは……(>_<)

アドバイスを無駄にしてしまい申し訳ありませんでした。
ヘッドホンにも申し訳ない思いです……

書込番号:16393795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/07/23 00:19(1年以上前)

残念な結果となってしまいましたが、勉強代だった…と思うことにします。
ヘッドホンは新しいDJ1proを購入しようと思います。

ご返信くださったお二方、本当にありがとうございました!

書込番号:16393931

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DACとアンプの購入を考えてます。

2012/09/06 16:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > DJ1 PRO

スレ主 ku-ku0505さん
クチコミ投稿数:7件

予算2万円でしたらどのDACがいいでしょうか?アンプとDACの複合機かサウンドカード+HPAで予定してます。音楽は佐倉沙織さんの曲が90パーセント締めており、佐倉沙織さんに合うとのことでお店で聞いた結果購入にいたりました。音に癖がある機種というのはわかってるので、低予算でポテンシャルを引き出せたらと思いました。

書込番号:15029821

ナイスクチコミ!0


返信する
iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2012/09/07 01:43(1年以上前)

 2万の予算なら、Audinst の HUD-mx1 辺りが良いんじゃないかな。
 DJ1PROは鳴らし易いから、どれを選んでも問題無いと思う。

書込番号:15032126

Goodアンサーナイスクチコミ!0


デカ頭さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/07 22:15(1年以上前)

だいたいどれを選んでも失敗しないと思いますよ。
ただ、微妙な好みの差とかあると思うので、できれば試聴して決めた方がいいですね。

それにしても、佐倉沙織に合うヘッドホンをきかれてDJ1PROを薦めるとか、
その方、なかなかのスーパー店員さんですね。

DJ1PROは打ち込み系のピコピコサウンドが得意で明るめの出音なので
佐倉沙織さんやあべにゅうぷろじぇくととかいい感じで聴けそうです。

できればその同じ店員さんにオススメのヘッドホンアンプも尋ねてみるのが
一番良いかもしれませんね。

書込番号:15035129

Goodアンサーナイスクチコミ!0


デカ頭さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/07 23:11(1年以上前)

すいません、勘違いしてました。
私が思ってたのは佐倉紗織さんの方で、佐倉沙織さんとは別人ですね。

ほんと申し訳ありません。

書込番号:15035376

ナイスクチコミ!0


スレ主 ku-ku0505さん
クチコミ投稿数:7件

2012/09/08 20:16(1年以上前)

こちらが打ち間違ってました。申し訳ありません。佐倉紗織さんです。予算が少ないのでひとまず安い予算でDAC購入したいと思います。秋葉原まで立地が近いので実際に行って視聴してみたいと思います。アドバイスありがとうございす。

書込番号:15038822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

購入しようか迷っております

2010/12/27 23:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > DJ1 PRO

クチコミ投稿数:3件

ダンスミュージック系の曲が好きで(低音がズンズン響くような
テクノやユーロビート等)趣味程度にDJを初めてみようと思っております。
そこでリスニング兼DJプレイ用としてヘッドホンを購入しようと思っております。
候補
・DJ1 PRO
・HD25-1 II
・K181DJ
・RP-DH1200

DJ1 PROに一番興味があるのですが、
「低音が弱い・そこまで変わった音ではない」といったレビューもあり
購入すべきか迷っております。また、RP-DH1200は
「低音がボカボカ鳴ってるだけ・壊れやすい」といったレビューを良く見かけ、
これまた迷っております。
上記の機種ではどれが一番オススメでしょうか?

弾力があり鼓膜に響くようなATH-CKS90系統の音が好みです。

書込番号:12427818

ナイスクチコミ!0


返信する
乙猿さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:65件

2010/12/28 00:00(1年以上前)

候補の中では、HD25がイイと思います。
比較対象には入ってませんが、パイオニアのHDJ-1000はどうでしょうか?!
レビューはまだのようですが、低音が結構出ているそうです。(雑誌の情報で、自分の耳ではありませんが。)

書込番号:12428140

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2010/12/28 00:49(1年以上前)

>弾力があり鼓膜に響くようなATH-CKS90系統の音が好みです。

HD25-1Uが最適です。ソリッド感の有る低音で押し出し感がありヒップホップには相性が良いです。

書込番号:12428354

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25474件Goodアンサー獲得:1177件

2010/12/28 08:21(1年以上前)

当機が購入候補なら,PioneerのHDJ2000を視野に入れたらです。

当機は好くないですし,主さんが挙げた言われも当て嵌ります。

書込番号:12428914

ナイスクチコミ!0


乙猿さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:65件

2010/12/28 08:51(1年以上前)

何かまとまってなかったので、追記です。
HDJ-1000はコードが長い分、重さが心配ですが、HD25よりオススメです。

書込番号:12428993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/12/28 21:59(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
HDJ-2000はさすがに価格が.......。

HD25-1 IIを第1候補にして考えてみようと
思うのですが、いくつか質問があります。
・コードは着脱式でしょうか?
・イヤーカップ(?)を回転させることは
 出来るのでしょうか


ATH-PRO700MK2という製品も最近発売されたようですが
そちらと比べてHD25-1 IIはどうでしょうか?

書込番号:12431466

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2010/12/28 22:07(1年以上前)

HD25-1Uはハウジングは回転できませんがケーブルは着脱式です。

で、PRO700MK2との比較ですがPRO700MK2が濃密に対して、HD25-1は切れ重視です。

書込番号:12431505

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:64件

2010/12/28 22:15(1年以上前)

HD25-1Uは、L側だけ回転させて片耳で聴けますよ。
答えになってますかね。

書込番号:12431553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/12/29 19:49(1年以上前)

HD25-1Uを買うことにします。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:12435013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 布のイヤーパッドに交換できますか?

2010/01/07 02:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > DJ1 PRO

クチコミ投稿数:55件

ウルトラゾーンの他の製品で、
布のパッドがついている物がありますが、
DJ1PROのパッドと互換性のある布パッド(機種)はありますか?
SHさんで何種類か販売しているので、
合う物があれば代えたいと思います。

詳しい方、是非教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:10745044

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25474件Goodアンサー獲得:1177件

2010/01/07 20:23(1年以上前)

開放型が採用しますベロア素材のパットは,パットからも音が抜ける構造をしてます。
パット土手の裏面は,肌に接触する側とは違う素材を使い,穴が空いた構造をしてます。
なので,音が変わって当たり前で,パット素材の違いと,パット構造も違うのです。

で,この辺りの違いを踏まえて,オープン用のパットを使うかを考えた方が好いですょ。

書込番号:10748067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2010/01/07 23:53(1年以上前)

どらチャンで様
ご回答ありがとうございます。

そうなんですねぇ、音が変わるんですか。
音がヌケちゃう感じなんですかね!?
でも、その違いも体験してみたいです。

PROline750用イヤパッドとPROline2500用イヤパッドというのが売っていますが、
ご回答の感じからすると、
これはDJ1PROにも装着できると考えてよろしいのでしょうか?

書込番号:10749365

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25474件Goodアンサー獲得:1177件

2010/01/09 20:05(1年以上前)

試して見るのは好い事ですょね。
更に,音が抜けて軽い音になるかな。
ケーブルを替えて力強さが回復して,低音がパワフルになった状態のDJ1PROの方が好さげに感じそうですが,小生はホイホイとチップとかパットを交えたがるリスナじゃ在りませんので,当機へベロアパットが付くかは?です。
ただ,ゾネはアーム類のパーツに,共有する幅が在りますから,同じサイズのハウジング用なら,造り構造も共有してそうな感じはしますね。

書込番号:10757747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2010/01/10 01:16(1年以上前)

DockケーブルをGoertz Audio TQ2に換えてからは、DJ1PROの音に大変満足しています。
今回パッドを替えてみたいと思ったのは、私は汗かきで今のパッドだと数時間で耳の周りが痒くなってしまう為なんです。
先日このDJ1PROを買ってから、ヘッドホンスパイラルにハマりつつあり、K702とHD650、そして19AWGのケーブルなど買い続けてしまいました。
それでベロアパッドの快適さを知り、音が気に入っているDJ1PROにベロアを付けてみたいと思った次第です。

ハウジング径を調べて、合うようなら購入してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10759604

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25474件Goodアンサー獲得:1177件

2010/01/11 18:11(1年以上前)

主さん,合う,合わないは判りましたか。

パットの造りは共通性が在りました。
PRO900用のベロアパットも付きそうです。

で,ベロアパットは,土手裏面に穴が空いて居て,音が抜ける様になってますが,クマホンと言われるモデルのベロアパットは,音抜け構造になってますが,他のパットとは処理が違う見たいですょ。
因みに,店頭販売価格は,野口さん三枚程度じゃないかな。

書込番号:10768366

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25474件Goodアンサー獲得:1177件

2010/01/12 00:53(1年以上前)

もう一つ追加します。

当機は,ベロアパットへの交換はお薦めしませんです。

お薦めしない理由。

音空間が左右へ散り過ぎで,非常に聴き難くなります。(左右の交わり融合感が悪くなり,分離し過ぎな傾向)

DJ1PROはケーブルを交換すると,音空間も回復して来て,ボーカルイメージも近い低いポジションへ来ますが,低音の左右中央寄りが他社同等機因りも悪い面が見られます。
この辺りの悪さが,左右中央外れ感が出る印象報告が多いのでしょう。
で,この印象が,更に加速されて中央への寄り精度が悪くなりますし,音空間の違和感が高くなります。

試したのは,PRO900用のシルバーベロアパット。
シルバー色は見た目は好いですが,音は最悪でした。

書込番号:10771117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2010/01/12 02:17(1年以上前)

どらチャンで様

そうですか。そんなに音が変わっちゃうんですね。
PRO900用というのはSHさんには出てないんですが、
PRO750用でも合いそうですね。

しかし、仰せの通り抜け過ぎちゃうんじゃダメですね。
幸い今は寒くなって耳の痒さも落ち着いていますので、
もう少し様子を見てから決めようと思います。

どらチャンで様はPRO900をお持ちのようなので伺いたいのですが、
DJ1PROと比べて、やはり上位機種のPRO900は更に音が良いのでしょうか?

ULTRASONEをもう一台と思っているのですが、小差であるなら外出用にZINOでも買おうかと思っています。


書込番号:10771417

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25474件Goodアンサー獲得:1177件

2010/01/12 08:12(1年以上前)

いや,小生はPRO900を持って無いですょ。
用事の序でに,高くもなかったので,実際に購入して試してみちゃいました。(^^ゞ

処で,PRO900とDJ1PROの差ですか。
差は出て来るでしょうね。

小生からDJ1PROを見ると,DJ1PROは左右の交わり融合感が甘いですから違和感が出ます。
先にも書いてますが,値段相応じゃないです。
また,レンジも狭いし音色も温め傾向ですょね。
某所の感想の大半は,ケーブルの悪さで削がれてしまった恰かも音色からで,回復した音を聴くと凄く判ります。
上位の機種は,逆な傾向の音を出し,像イメージが見え易くなりまし,交わり感が高く,センター定位感が好くなります。

書込番号:10771872

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25474件Goodアンサー獲得:1177件

2010/01/12 08:17(1年以上前)

もう一つ追加します。

先に,クマホンのパットの裏面が違うと書きましたが,クマホンのパットは茶色で見間違った可能性が在ります。
ホームでPRO900の裏面を確認したら,同じ用な印象でした。

書込番号:10771885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2010/01/15 00:41(1年以上前)

どらチャンで様

色々教え頂いてありがとうございます。
ここ数日忙しくて他のベロアパッドが付くかどうか調べられずにいますが、
もし装着できる場合には購入して感想を報告いたします。
<(_ _)>

書込番号:10786323

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25474件Goodアンサー獲得:1177件

2010/01/15 08:14(1年以上前)

主さん,先に挙げたベロアパットで無くても,構造に共通性を持ったパットですから,当機へ付ける事は出来るでしょう。

けれど,左右の音空間が分離し過ぎで,好い傾向へは向かいません。
ゾネ機にてちょくちょく報告が挙がります,左右へ寄った印象が出て来ます。
で,この印象は中央定位感が抜けた音で,此れの逆な感想が挙がる試しとしては,ゼンハイザーのHD650とかHD800をBALANCe化して,ヘッドホンアンプへBALANCe接続をした音にて挙がります。(後者がHiFi傾向)

書込番号:10787034

ナイスクチコミ!0


倉外さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/15 22:52(1年以上前)

DJ1PROにPRO900の黒パッドをつけるとさらにドンシャリ傾向な感じになります。
DJ1PROの特徴であるキラキラした中高音ではなくなる感じです。ボーカルが若干引っ込み、代わりに低音の量が少しですが増えます。低音と高音が若干マイルドになるので銀パッドのほうがおすすめです。
PRO2500のパッドも付けたことがあるのですが、これは音が抜ける構造になっているので低音がかなり少なくなります。
肝心のPRO900の音質ですが、特に低音が好きな人にはおすすめです。ヘッドホンから発せられるすべての音が頭の中を突き抜けていくような強烈な鳴り方をします。低音の存在感もすごいですが、それに埋もれずに聴こえてくる中高音の伸びとキレはDJ1PROとはまた違う感じで素晴らしいと思います。開放のPRO2500も非常に面白い鳴り方をしますよ。機会があれば一度試聴してみてはいかがでしょうか。


書込番号:10789949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2010/01/19 00:43(1年以上前)

昨日、PRO900用の銀パッドが届き、早速装着してみました。
スネアドラムの音が非常に軽くなり、低音もスカスカな感じになってしまいました。
装着感はやはり良くなったのですが、肝心の音はイマイチな結果でした。

倉外様がおっしゃったように、PRO900の音も多分気に入るので、
銀パッドは先々PRO900を買うつもりで取っておくことにします。

色々と教えて頂きありがとうございました。

書込番号:10805910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2010/01/19 01:53(1年以上前)

すみません。早々ですが、前言撤回させて頂きます。

PRO900用の銀パッドをもう一度試してみたところ、印象が変わりました。
というのは、同じPHPAでK702を聞く時はボリュームを足してたのですが、
同じようにある程度の音量までボリュームを上げることで、
ほぼ不満に思えた部分が解消されました。

パッドで吸収されてしまう分、音量を上げることで元のDJ1PROの音に、
ほぼ戻すことができました。

取って返すようで申し訳ないのですが、
パッドの交換はお勧めできると思います。
ただ、元の黒パッドと同じ音量だとこじんまりした音に聴こえてしまうので、
少しボリューム大きめで聴いてください。

大変失礼いたしました。

書込番号:10806147

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25474件Goodアンサー獲得:1177件

2010/01/19 08:31(1年以上前)

ベロアパットへのチェンジは,音が拡散してしまい,空間イメージが左右へ分離し過ぎで,イマイチ融合感が悪い印象だったのが,更に加速され,当機でよく挙がる中央から外れた音印象が濃くなります。

書込番号:10806685

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > DJ1 PRO

クチコミ投稿数:55件

妻の介護で試聴に行けません。
どなたか情報をください。よろしくお願いいたします。

HPは以前、通勤時にiPodでK26P(紛失)を使っていました。
現在はTV(音楽も)などの視聴時(TX-SA605利用)とiPodでHP-RX700を使っています。
音楽は主にJ-POP(J-R&B)やテクノがメインで、たまにジャズを聴きます。
シンセでの重低音とベースの音と、弦楽器・鍵盤楽器の生音(電気楽器も含む)が好きです。
バンド編成のものは各楽器が聞こえると嬉しいです。

両方とも予算内です。前方から音が聞こえ拡がりもあるということに魅かれてULTRASONEにしようと思いました。
はじめはHFI-580を購入しようと思ったのですが、コードが長いことが気になっていたところ、DJ1PROが皆さんの評価が高く、コードもオヤイデの1.3Mの物に交換できるという事で(パッドも交換できるそうで)迷ってしまいました。

装着は長くて4時間程度なので、それに耐えられるくらいのタイトさなら問題ありません。iPodでの利用がメインです。家での用事をしながらかなりのボリュームで聴きます。たまに電車に乗るのでその時も使いたいです。

以上の様な内容でご教授いただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10387714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件

2009/12/22 02:57(1年以上前)

どうも質問が的を得ていなかった様で……自己レスで完結します。

結局、DJ1PROを購入しました。
手持ちのPHPA、MUSIC MAX LT1と、オヤイデのDockケーブルで繋いでみましたが、
全く良い音にならなかったので、手始めにMOGAMI2534のDOCKケーブルを購入して繋ぎました。これで、結構まともな音になりました。ケーブルひとつでかなり変わる事を実感したので、HPケーブルもオヤイデに替えました。

これで一満足したのですが、もっと良いDockケーブルを探して、
オーグライン、GOERTZ MPA、オーグライン+Ptへ辿り着きました。

その間に頼んであったRSAのSR-71Aが届き24時間体制で200〜300時間必要だというバーンインを終え、荒さがとれまとまって来て、好みの音になってきました。

また同時にゼンハイザーのHD650でSR-71Aを鳴らしたくなり、ドイツのネットショップでHD650を買ってしまいました。まだ届いていませんが、あれだけ評判の良いHPなので届くのが楽しみです。

そして、いま、PRO900を買おうかどうしようか迷ってます。
外出用にHD 25-1 Uにしようかとも思います。

完全にヘッドフォン+ケーブル+アンプの世界にハマってしまいました。
御拝読ありごとうございました。






書込番号:10666884

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DJ1 PRO」のクチコミ掲示板に
DJ1 PROを新規書き込みDJ1 PROをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DJ1 PRO
ULTRASONE

DJ1 PRO

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年10月26日

DJ1 PROをお気に入り製品に追加する <110

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング