DJ1 PRO のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥25,000

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 DJ1 PROのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DJ1 PROの価格比較
  • DJ1 PROのスペック・仕様
  • DJ1 PROのレビュー
  • DJ1 PROのクチコミ
  • DJ1 PROの画像・動画
  • DJ1 PROのピックアップリスト
  • DJ1 PROのオークション

DJ1 PROULTRASONE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年10月26日

  • DJ1 PROの価格比較
  • DJ1 PROのスペック・仕様
  • DJ1 PROのレビュー
  • DJ1 PROのクチコミ
  • DJ1 PROの画像・動画
  • DJ1 PROのピックアップリスト
  • DJ1 PROのオークション

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DJ1 PRO」のクチコミ掲示板に
DJ1 PROを新規書き込みDJ1 PROをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

イヤーパッドの交換について

2015/11/14 12:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > DJ1 PRO

スレ主 jaco-pさん
クチコミ投稿数:2件

イヤーパッドの痛みが激しいので新品を注文しようとしたら、値上がりが激しく、サウンドハウスで税込み4,860円になっています。
2年前に購入したときは、3,150円、それ以前は2,500円でした。
本体が交換用パッドがついて17,928円で買えるのと比較したら、とてもじゃないが高くて買えません。
この機種で使用できる安いパッドはないでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:19316041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/18 09:40(1年以上前)

ヘッドホンのイヤーパッドは基本的に専用設計でベイヤーやウルトラゾーンみたいに規格やハウジングの大きさが同じじゃないとつか無いので自社製品以外は難しいのではないかと…

イヤーパッドに付けるカバーも最近は売ってるので純正品をかってさらに上からカバーをかける事で消耗を減らすしか無いのではないかと

それかeイヤホンなどで定規を持っていって大きさを調べて使えそうなのを両面テープなどで貼り付けるなども出来ますが、イヤーパッドは純正品から変えるとかなり音のバランスが変わるのもあるので今の音が気に入っているならおおすすめはできないですね

書込番号:19328363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 jaco-pさん
クチコミ投稿数:2件

2015/11/22 21:32(1年以上前)

返信ありがとうございます
やはり無理っぽいですね
夏用として使用していたSHUREを使うか迷っていたのですが、やはりDJ1PROが捨てがたいです
カバーを試してみます
ありがとうございました

書込番号:19342199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2016/03/04 14:04(1年以上前)

DJ1PROのイヤーパッド交換を考えているならPRO750またはPRO900用の純正イヤーパッドと
交換することをお勧めします。

同じ密閉型ヘッドホンなので音質的に問題無く定期的に手洗いすれば清潔に使用することが
出来ます。

値段はDJ1PRO用よりも高めですが長く使えるので結果的には費用対効果は大きいと思います。

ULTRASONEのイヤーパッドの交換を機械計測した結果を紹介しているブログが有るので参考に
してみてはいかがでしょうか。

http://www.geocities.jp/ryumatsuba/index.htm

実際に所有しているPRO750とPRO900のイヤーパッドに付け替えてみましたが音質、付け心地
ともに良く満足しています。

ちなみに開放型のPRO2500のイヤーパッドに付け替えると低音がスカスカになります。

また、私の場合ヤフオクで未使用のPRO900用イヤーパッドが出品されていたので2セット安価で
手に入れることが出来ました。落札価格は3000円前後でした。(参考までに)

書込番号:19656070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/03/04 14:15(1年以上前)

参考ブログですが

「不定期コラム」の「第41回イヤーパッドの交換と音質の変化」でDJ1PROのイヤーパッド交換に
ついて詳しく紹介されています。

書込番号:19656089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リケーブルについて

2013/02/02 16:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > DJ1 PRO

スレ主 Silviamnさん
クチコミ投稿数:7件

折角、リケーブル可能なヘッドフォンを買ったので、ケーブルの交換を検討しているのですが、種類が多すぎてオーディオ初心者の自分にはどれがいいのかよくわかりません。
なので、7000円前後でおすすめのケーブルなどがあれば是非教えてください。

音質については、低音がもう少し強くなり、高音の締り?がよくなるような物がいいです。

書込番号:15706485

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/04 09:47(1年以上前)

リケーブルは確かに音を変化させますがせっかくの個性的な音をただの普通の音にしてしまうのであまりすすめません。DJ1PROの音が嫌いだというわけでない限り、ノーマルケーブルのままでいいと思います。

書込番号:15976016

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/04/04 13:30(1年以上前)

とりあえずはノーマルで、とは思いますが、
Monsterのケーブルが傾向としては近いと思います。
オヤイデやアコリバは低域は締まる方向ですので求められているのとは違うのかなと。

書込番号:15976667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DAC付ヘッドホンアンプ探してます

2013/01/23 03:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > DJ1 PRO

クチコミ投稿数:3件

Dj1PROに合うヘッドホンアンプ探してます。
入力は同軸デジタルか光デジタルで据え置き型でおすすめの教えてください!

書込番号:15658128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:134件

2013/01/23 11:14(1年以上前)

 スレ主さま、ヘッドホンアンプ板にも投稿されてますね、そちらに回答が出ています。
 光や同軸のデジタル入力搭載機は価格が高くなります。CDプレイヤーからはアナログ音声入力、PCからはUSBという接続がよろしいかと思います。
 こちらの質問は終了して、引き続きヘッドホンアンプ板で回答を待ちましょう。

書込番号:15658947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/01/23 15:34(1年以上前)

やはりUSB 接続のがいいですか…
ありがとうございました!!

書込番号:15659788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

リケーブルにつきまして

2012/06/04 22:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > DJ1 PRO

クチコミ投稿数:18件

現在付属のカールコードのケーブルを使用しているのですが、
リケーブルを考えています。
そこで純正品の交換ケーブルを検討しているのですが、
上位機種のPRO900用のストレートケーブル(1.5mで3,675円)は
dj1pro付属のケーブルより品質が上なのでしょうか?
また、ブルーケーブルというものもありましたが、こちらもdj1pro付属の
ものより品質のよいケーブルになるのでしょうか?
どなたかご教授頂けますと大変助かります。

書込番号:14641765

ナイスクチコミ!0


返信する
iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2012/06/04 23:42(1年以上前)

 DJ1 PRO に関しては判りませんが、PRO550 に PRO900 のショートケーブル使ってます。
 線の質なのか短い事の効用なのかは判りませんが、聞けば違いは分かると思います。
 高音の散った感じが抑えられて纏まりは良く成りました。
 お手軽に試せる価格なのでおススメです。
 ブルーケーブルは古い PRO550〜750 に付属していた物じゃないかな。
 本体色がブルーだったので・・
 

書込番号:14642236

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25474件Goodアンサー獲得:1177件

2012/06/05 01:30(1年以上前)

ゾネホン下位機種のケーブルの質が悪いのは,数年前からの伝統ですね。
音が垂直面へ散ってしまっての音空間の表現力が悪いのは,ゾネホンの特徴を殺して居る。

で,ブルーケーブルになると,質の悪さも抑えられてまともな音を出す様になりますょ。
値段も然程高くないので,ゾネホンの下位クラスを使って居るなら替えた方が好いですょ。

書込番号:14642590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2012/06/05 19:21(1年以上前)

iROMさん どらチャンでさん

 ご返信有難う御座いました。
 ブルーケーブルもしくは、pro900のストレートケーブル
 の購入を検討してみます。

書込番号:14644718

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25474件Goodアンサー獲得:1177件

2012/06/06 07:40(1年以上前)

>ブルーケーブルもしくは、pro900のストレートケーブル の購入を検討してみます。

ゾネホンの下位購入したら,引用の選択は好いですね。
変な浮遊感を出し難くするので。

書込番号:14646538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/06/06 21:55(1年以上前)

僕も純正品が使いづらいのでリケーブルしていますが、純正に拘らないのならいろいろあります。ただしプラグの部分を少し改良しないと刺せないものもありますが。
今はSONYのRK-G136を使っていますが低音が若干増えてバランスが良くなりました。
あと聴いた事は無いですが今では入手困難なオーテクのATL4A44、オヤイデからHPC-35、あとはサウンドハウスさんでモンスターのSMIN-IL4など色々出てます。

書込番号:14649023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

ケーブルとPHPAの購入を検討しています

2010/05/05 05:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > DJ1 PRO

クチコミ投稿数:5件

私はこれまで5000円ていどのヘッドホンしか持っていなかったのですが、今回初めて買ったDJ-1 PROが値段ほどのインパクトが感じられなくて困っています。
もちろん打ち込みに適したところや個性的な音は気に入ってますけど。。。
なので、下の回答にあったようにHPC-X35のケーブルを買おうと思っているのですが、同時にポータブルアンプも一緒に買おうと思っています(予算は2万円〜五千円くらいです)。
今はNW-A918やFMV BIBLO F70のジャックに直接つないでいるのですが、解像度と臨場感が不満なんです。
私はアンプ自体を使ったことがないので、もし相性の良いPHPAがあったら教えてください。また、他に良い解決法があったらぜひ教えてください。
備考。。。買ったのは2週間前で、ならしは済んでいます。

書込番号:11320107

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25474件Goodアンサー獲得:1177件

2010/05/05 08:57(1年以上前)

当機は主さんの不満点が出て来る製品です。
また,鳴らす環境が拍車をかけてます。
ケーブルを質の好い品々にすると,当機は改善傾向へ向かいますが,左右密度が甘い,左右へ散った印象が出ます。

其れから,ケーブルを交換すると多く挙がる感想として,低音が増えるが在ります。
この低音,少々膨らみ気味な傾向で,現状は削がれて居ますから緩く感じるかも知れません。
なので,締まらす方向へ持って行くと好いでしょう。
で,この辺りが得意なのはデジアン系のアンプかな。

書込番号:11320481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/05/05 09:49(1年以上前)

どらチャンでさん、こんな時間帯に返信ありがとうございます。
どうやら私が言葉足らずだったようで申し訳ありませんでした。
そもそも私が購入を決めたのは友達が同じものを持っていたせいで、彼女はフツーのWALKMANとなにかコントローラーのようなものだけをつけていたのに、すごく明るくてずんずんする音だったのです。
曲はm.o.v.eとunder worldでした。
左右へ散る、というのは高音と低音が別々に聞こえるということでしょうか。あるいは、元の楽器の位置がそれぞれ離れた場所で鳴っているような感じのことだとしたら、そこはとても気に入っています(なんか、アホっぽくて)。
ただ、ときどき楽器の区別がつかなくなってしまうのがイヤなんです。。。
また、鳴らす環境というのは、やっぱりこの価格では直差しだとスペックがあまるということでしょうか。低音を締まらすということだと、5〜3千円くらいのPHPAでもよいのでしょうか。
コードが5千円くらいなので、合わせてももう一台買うより安く済むようなアンプがありましたら、ぜひ教えてください。

書込番号:11320666

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25474件Goodアンサー獲得:1177件

2010/05/05 11:54(1年以上前)

主さんのお連れさんの環境は?ですが,普通なウォークマンとコントローラでは,ポータブルMDPも想像しちゃいます。

例えば,お連れさんの方が,主さん因りも鳴らす環境が先を行ってて,デジアン系ウォークマンとHPAを使って居た場合,主さん現行機因りも音色にメリハリ感が出ます。
この場合,音色に立ち上がり感が好い印象が付きますので,主さん印象へ来ても可笑しくはないでしょう。
因みに,装置操作音にしても,数年前の機種に比べて勢いも在り滑らかな傾向です。
但し,音色は硬質な傾向ですから,SONY機とアップル機で言われる様な,音感想へ来ます。

書込番号:11321122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/05/05 14:24(1年以上前)

値段からいくとSTORM-6あたりでしょうか?
スピード感出るので打ち込みには良いかも。

http://shop-online.jp/happyc/index.php?body=spec&product_id=567738&category_id=22363&PHPSESSID=ff746dc1665c60d7c7f82e187f2996fa

書込番号:11321666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/05/05 15:13(1年以上前)

たびたび返答ありがとうございます。
さて、少し調べてみたらS-Master機種というのがあるそうで友人のWALKMANを拝借したところ容量は64GBだったのでたぶんそれかもしれません。きっとそうです。
ですがアンプがなんと3万円くらいするらしくて、なんというか外国の兵隊がウィスキーとか入れていそうなかたちをしていました。外国製ぽいです。
そのとき気付いたのですが、アンプにアンプをつなげても音がよくなるんでしょうか。
もしそうなら将来的にはアンプ内蔵機種+PHPAにしてみたいですが、ヘッドホンより高いアンプは買えそうにありません(>_<)
安いアンプ+アンプ内蔵機種(いずれ)ではだめなんでしょうか。
また、PHPAを挟むかたちでオヤイデコードも二本必要になるんでしょうか。

書込番号:11321841

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25474件Goodアンサー獲得:1177件

2010/05/05 16:40(1年以上前)

お連れさんの方が先を行ってそうですが,何処から取り出してるかですが,装置のフォンアウトから介して居ても,非力な力から解放されますから,双方には駆動力の違いは出ますょね。

で,マルチからライン信号取り出してアシストするか,フォンアウトからアンプされた信号にてアシストをするかは,前者の方が有利にはなるでしょう。
ただ,繋ぐケーブル類にもされるモノです。

ヘッドホン用ケーブル×1本

装置⇔アンプ間用ケーブル×1本

計2本必要になりそうです。
ただ,繋ぐ形態に因っては端子タイプが変わりますので,よく吟味が必要なです。

書込番号:11322170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/05/05 16:56(1年以上前)

スレ主さん。

マズはお友達からどんな装置を使ってどんな接続構成で聞いてるのか詳しく聞いてみて。
その音が気に入ったのだから同じ装置買えばいいと思うけどね、高いとかなら値段は聞いてるはずなんで製品名もちゃんとお聞きしてください。

どれがいいかは気に入った物がなにか分らないと誰もなんと答えて良いか???の世界ですよ。

書込番号:11322240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/05/06 17:54(1年以上前)

毒舌じじいさん返信ありがとうございます。
STORM-6ですかぁ。他のブログのレビューなんかでもほめられているみたいですし、価格的にもいいかもしれませんね。
物欲がとまらないさん返信ありがとうございます。
たしかに曖昧な質問をしても返答に困るだけかもしれませんね。。。ごめんなさい。
どらチャンでさん返信ありがとうございます。
友達はWALKMANとアンプの間に、自転車のチェーンみたいな太めのコードを使っていたんです。一緒に買うと安くなるので買ったそうなんですが、どういう代物なのかはわからないそうです。
アンプ間ケーブルはモガミ 2549なんかでいいのでしょうか?
他に安価なものがあれば教えていただきたいです。

書込番号:11326559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/05/06 18:54(1年以上前)

イヤフォンアウトからアンプに繋ぐなら、オヤイデだとかいろんなケーブルを出してます。スレ主さんがはんだごて使いでなければ、出来上がったケーブルがおすすめです。

あとは、ネットでラインアウトの自作ケーブルなんかを売ってるサイトもありますが。

Googleで WMポート ラインアウトケーブル などで検索すると、いくつかヒットします。

書込番号:11326756

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2010/05/07 02:41(1年以上前)

毒舌じじいさん貴重な情報ありがとうございます。
恥ずかしながらLINEOUTという言葉を初めて知りました。ウォークマンにも弱いアンプが仕込まれてるんですね。それを増幅するから音が悪くなるという。。。
自作されている方のブログをいくつ見たのですが、私には到底真似できそうもありません。
なのでここはおとなしく完成品ケーブルとSTORM-6でやってみたいと思います。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:11328958

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25474件Goodアンサー獲得:1177件

2010/05/07 07:43(1年以上前)

オヤイデさんちの当機とAKG用交換ケーブルには,店頭限定販売と銘打って白被覆のケーブルも販売してます。(WEBショップでも買えるのかな)
プラグ類がSilverですから,コントラストが強過ぎるが少なそうです。

書込番号:11329259

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

PROline750とDJ1PROを持ってるんですが…

2010/02/20 18:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > DJ1 PRO

聴く音楽のジャンルは洋楽パンクロック、ポップス、たまにハードロックなんですが、上記の2機種にオヤイデのケーブルを付けたら一般的にどっちの方が向いてるんでしょうか?

自分ではPROline750にオヤイデのケーブル使ってます
DJ1PROはほぼテレビ用になってしまっていてもったいない気がして(笑)
自分で聴いて気に入った方使えと思われるでしょうが、皆さんの意見を聞きたいですm(__)m

書込番号:10970994

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/02/20 18:34(1年以上前)

多分自分でもPro750メインになっちゃうかな〜。
オヤイデのケーブル以前にその聴かれるジャンルとお持ちのヘッドホンで考えて。

書込番号:10971012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/02/20 18:50(1年以上前)

物欲がとまらないさん御意見ありがとうございます
参考になりました(^O^)

書込番号:10971090

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25474件Goodアンサー獲得:1177件

2010/02/20 19:03(1年以上前)

ノーマルの当機に,オヤイデのケーブルを繋ぐと,ボーカルイメージは低い近いポジションへ来ますが,他社同等機種と比べて,左右へ分離したイメージは出て来てしまいます。
また,もう一つの機種と比べても,レンジの狭さを感じてしまいます。
ま〜,ケーブルを替えた事に因り,音に力強い部分が出て来るのはプラスな処です。

書込番号:10971145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/02/20 23:45(1年以上前)

どらチャンでさん御意見ありがとうございます。なるほど、左右に分離するのわかります、参考になりました(^O^)

書込番号:10972877

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DJ1 PRO」のクチコミ掲示板に
DJ1 PROを新規書き込みDJ1 PROをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DJ1 PRO
ULTRASONE

DJ1 PRO

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年10月26日

DJ1 PROをお気に入り製品に追加する <110

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング