-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位

このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年12月18日 05:01 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月1日 02:04 |
![]() |
1 | 1 | 2006年12月12日 17:55 |
![]() |
0 | 4 | 2006年11月10日 21:51 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月28日 16:30 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月21日 13:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K26P
ヨドバシAKIBAならできると思います。
秋葉原なら他にはダイナミックオーディオ5555がオススメです。
ここでは自分のポータブル機を使って試聴ができます。
書込番号:5753739
0点

ヨドバシとかはあちら側のソースと再生機器で試聴は可能
だけど、自分のを持ち込まないと音の良し悪しは解らないと
思うけど。
持ち込みokなのと他にも多数聴けるダイナ5555とテレオン1010
かな?いいのは。
書込番号:5753793
0点

ちなみにダイナミックオーディオ5555とは、どこにあるんですか?
聴いたことがないんでけど。。。
書込番号:5757558
0点

調べて下さい。
ダイナ“フォーファイブ”が正式名称です。肉の万世がある
万世橋沿いに水道橋方面に向かって行くと左に石丸電気があり、
その斜め前辺り。
書込番号:5757869
0点

「ダイナミックオーディオ5555」で検索してサイトに行けば
マップが見られると思いますよ。
ちなみに、私も正月にアキバにいくのですが、ここのお店の商品は
安いでしょうか?K26Pが5000円以内で買えればうれしいです。
書込番号:5766387
0点

ヨドバシはどこのお店でも価格に大差はありません。
恐らく5480円だったと思いますが。。。
ポイントを考えると妥当ではないでしょうか。
書込番号:5773603
0点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K26P
K24PとK26Pのどちらかで迷っています。使う場所は自転車による通学なのですが、音漏れのことを考えるとK26Pだし、自転車で走行中周りの音が聞こえないのではないかと考えるとK24Pなのですがどうでしょう?
0点

こんばんは
自転車での通学なら周りへの音漏れはさほど気にする必要は無いと思いますよ、車道を通る車が騒音を発しているような環境ですれ違う人のヘッドホンから漏れる音を気にする人はまずいないと思います。それよりは安全の為に周りの音が聞こえたほうが良いのでは?
ちなみにサウンドハウスのホームページに載っている説明文を見るとブッシュ大統領がマウンテンバイクにER-6i(カナル型イヤホン、その中でも特に遮音性が高く周囲の音はほぼ聞こえない)の組み合わせを愛用しているそうな、すごく危険な気が・・・
書込番号:5683398
0点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K26P
今まで耳栓型イヤホンを使用していたのですが、友達に携帯型ヘッドホンを借りて自分のiPodで聴いてみたところイヤホンにはない何かを見つけたような気がしてこの機種を購入しました。
やはり値段的には対して変わらないのに音が良くなったような気がします。
ところで、わかった上で購入したのですがヘッドホンを使っていると髪の毛つぶれますよね(笑)
この掲示板の利用者でもそのことに悩んでいる人はたくさんいると思います。
そこでワックス使用の上でのヘッドホン派の人の工夫を教えてほしいです。
僕はヘッドホンのアーム?から髪の毛を引っ張りだしてできるだけ違和感のないようにがんばっています。
あと常にワックスは持ち歩いていますね。
ほかのみなさんはどうでしょうか??
投稿お待ちしています。
0点

まだ見てる??
俺もワックスつけるけどつけたときはK26Pわ使わないようにしてるよ^^;
ワックスつけてヘッドホンしたいときはSONYのMDR-710SLがいいと思った。側圧が強いしk26pみたいにハウジングがあんまり動かないからネックバンドっぽく使えるよ。音は相当落ちるけど↓↓
書込番号:5749125
1点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K26P

見ての通り耳全体は覆い隠せません。
耳の上に乗っかるタイプです。
ケニケニケニロッピ
書込番号:5620170
0点

中途半端な乗り方するね、この機種。
ひと回り大きいともっと宜しいかと。
それより頭のサイズや髪型によっては側圧がキツイかも??
書込番号:5620675
0点

耳の形にもよるのかもしれませんが、私の場合ずっとつけていると耳のでこぼこした部分の下側(正式名なんていうんでしょうか・・・ね)が痛くなります。
さらに寒さから耳を守るのであればもっと大きいヘッドホホンにした方がいいですよ!
書込番号:5623080
0点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K26P
ヘッドホンを探しています。この初心者におすすめのものを紹介してはくれないでしょうか?できるだけ安くていいものが良いです。たくさんのものを使ってみたいので。皆さんよろしくお願いします。
0点

あなたに関する情報が少なすぎる。
よく聞くジャンル・場所・予算などなど。
そもそも「安い」って言っても人それぞれ価値観が違うでしょう。
それに今のご時世ネット上に集めきれんほどの情報が溢れている。
少しは自分で調べる癖をつけると今後の人生楽しくなるかもよ。
調べるのメンドクサイけどたくさんのものを使ってみたい、って言うなら気になる物をかたっぱしから買うといい。
買えないなら試聴しに行くよろし。
あと、「初心者」は免罪符になりません。
書込番号:5579315
0点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K26P
ヘッドホンのクチコミで質問するのはおかしいかもしれませんが、返信お願いいたします。どこで質問すればいいかわからんもんで…。
で、ビットレートですが、
(音)にこだわっていいヘッドホンを買うと、もっといい音を追求したくなりると思います。
で、ビットレート変更で CDの音に近くなる←?(とにかく良くなる)と聞いたのでしてみたいと思います。
現在自分は、AAC128kbpsと標準の音ですが、近いうち192kbpsにしたいと思っています。
が、
ちょっと前に、アップルのホームページでたまたま見たんですが、
1つのデータが9MB以下で、機能を発揮する←? みたいな文があったと思います。
自分は、結構時間が長いうたも聞くので、9MBこえると思います。
多分バッテリーのページらへんに文があったと思いますが。
このことについて知ってる人は教えてください。
文章がおかしいですが、わかる人は、分かると思います、少し。
返事お願いします。
0点

また自分でも調べてみたら(何回目か…)
・圧縮された楽曲を利用する: iPodのキャッシュは、平均的なファイルサイズ(9MB以下)を扱う際に最も効率的に動作します。オーディオファイルが圧縮されていない(AIFFやWAVなどを含む)場合は、iTunesに読み込む際にファイルを圧縮したり、圧縮ファイルでもサイズが大きすぎる場合は、AACやMP3などに圧縮形式を変えてみてもよいかもしれません。そのほか、とても長い楽曲やトラックをいくつかに分割して、ファイルサイズをより小さくしましょう。楽曲を128kbpsでエンコードした場合、iPodがキャッシュを満たすのは、25分ごとになります
と、書いてありました。失礼しました。
書込番号:5553834
0点

HDDの1ブロックが7-8MBだから、音楽ファイルのサイズが8MB
未満(9MB??かもしれない)だとキャッシュを使ってHDDの動作を
抑えることが出来ます。これがバッテリー駆動時間を最も長く
させるポイントなので、この点を効率良くと謳ってるだけ。
音質が効率良くなるわけではないでしょう、、、
書込番号:5554592
0点

自分は音質をただ192kbpsにしたいだけで、
心配なのは9mbこえた時にどうかなるのか?です。
でも、バッテリー駆動時間だけならば、いいや。
まァ、たくさん9mbこえるデータがあるわけでもないので、
普通に192kbpsで使用したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5556877
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





