-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位

このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年1月20日 13:39 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月9日 11:44 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月24日 13:18 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月12日 21:17 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月11日 21:50 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月6日 22:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K26P
このヘッドホンは音もいいし遮音性も高くかなり満足しています。
ですが装着時ヘッドホン内部に圧力?(耳に軽く押さえつけたとき?)ペリパリと薄いテープが剥がれるような音が気になってます・・・。
音はちゃんど出てくれているのですが・・・(´・・`)
このタイプのヘッドホンを使ったのはこれが初めてなので不良品なのか仕様なのかわかりません、よかったら教えていただけませんか?
0点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K26P
本日、ヨドバシの通販で買ったのが届きました。5480円で10%ポイントが付きました。
通勤時や犬の散歩の時に使うので、外への音漏れが気になるため密閉式でなるべく音の良いものを探しました。
ヨドバシの梅田店でいろいろ視聴し、最後にTriPortとどちらにするか迷いました。
だから、即買わずに家に帰って冷静に考えました。
TriPortの価格が7〜8000円だったらTriPortにしていたと思います。
選択の優先順位は1.外への遮音性、2.音質、3.価格、4.デザインでしたが、
最終的には総合的に購入要素バランスが良いK26Pにしました。
早速、家で聴いての印象を報告します。
音源はD-snap(SV-SD100V)です。
装着感はやはり側圧が高く、私の場合少し顔が大き目なのか、少し痛いくらいです。
そして、パッドが耳たぶを押し付けるので時間がたつとさらに痛い。
そこだけがTriPortと迷った唯一の原因です。
しかし、これは慣れて克服することにしました。
音質に関しては低音が少し強い気がしますが気に障る程ではありません。
中高音は時々何か1枚薄い膜越しに聴いているような感じがしなくもありませんが、充分に抜けもよく全体のバランスから言っても充分に良い音です。
外への音洩れは太ももに装着して、ディープパープルのHighway Starを普通の音量で鳴らしてもほとんど聞こえません。(少しは聞こえる)
耳に装着してこれ以上は大きくしないところまでボリュームを上げて、また太ももに装着するとさすがに聞こえますが、どちらも家の中でテレビの音も消して、暗騒音が非常に低い状態なので、電車の中などで普通に聴く分には全く周囲に迷惑をかけることはないと思います。
逆に外の音は音楽を鳴らしていると全く聞こえません。
従って歩行中は目視確認を怠ると動作で他人に迷惑をかけることがあるかも知れません。
今までは、ソニーの耳掛式のオープンエアーでなるべく外の音も聞きつつ周囲に迷惑にならないように低い音量で軽いBGMとして聴いていました。
今年からもっと音楽を聴きたいと思いスタンスを変えましたが、音楽を聴く事に関しては劇的な向上なのでとても満足です。
聴き方を変えると当然ヘッドホンは変わる訳で、今度は外の音が聞こえないというリスクを抱えてしまいますが、なるべく迷惑をかけないよう気を使いながら楽しみたいと思います。
K26Pは良いです。
0点

側圧が強くてお困りでしたら、自分の頭の幅と同等かそれよりやや狭いくらいの幅の物に、寝ている間の時間中装着させておくとだいぶ楽になると思います。
私も最初、側圧の強さで一時間ほどで耳がしびれるような感じになっていたんですが、二晩ほど上記の方法を行ったら普通に使用できるようになりました。
ただ、あまり大きな物で行うと側圧が緩くなり過ぎて遮音性が損なわれることになるかもしれないので、ご注意を。
書込番号:4719068
0点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K26P
通販で注文していたK26Pが今日来ました!!さっそくレビューをしてみたいと思います。
初めて聞いてみて、今まで買いあさってきた2000〜3000円のATH,
sony,panasonic,victorの商品と比較してみました。
・音は多少篭り気味(しかし、エージングにより解消されるとの事)鋭意エージング中。
・低音が強いのだが決してだらしない低音なわけでなく、かといって軽いわけでなくしっとりとした生地にのった濃厚なクリームのような低音です。
・高音も特に問題なく、日本のもののような低音過多すぎたり、高音より過ぎたり、ドンシャリだったりせず、低音中音高音のバランスがいいです(あくまで低音が強いという条件下で)。やはり舌触りのいいクリームのようです。(角がないような感じですかね?)
・装着感は前評判とおり側圧が強いです。しかし身構えていたよりはそんなにしめつけがありませんでした。僕にっとっては心地よかったです。(何時間とつけたわけですがね笑。二十分前ぐらいにきたもんで)つけるときが少しコツがいります。一番大きく開いた状態から小さくする方法がやりやすいのではないでしょうか?もしくはベストサイズのところにマジックで線を入れておくとか。
・軽いです。側圧の強さのおかげで安定感があります。マラソンしても大丈夫なんじゃないでしょうかね。
・音漏れ&遮音性はポータブルにしてみたらかなり高い方です。これをつけながら歩いたら危ないんじゃないでしょうか?とにかく気をつけなくては。(音楽流していると外音が全然聞こえません。)
・大きさですが写真で見ているよりかなり小さいです。厚みも結構覚悟していたよりも分厚くなく。つけて鏡を見てみるとベストマッチ!!していると思います・・・。あくまで私的な見解ですが笑。
・コードは確かに長いですね、まあ許せる範囲です。長さは両耳とも同じ長さです。プラグの部分はパナソニックなどで見られる斜めのプラグです。
・パットは厚めのきじにスポンジを入れた感じ、sonyのXD200のパットよりも断然厚いです。
・包装は完全にパッキングしているので(真空パックみたい。鮮度を保つためかな?笑)海外の商品だけに安心します。でもはさみできるのは少し面倒くさいですね。あとたたんで入っているのでパットが重なっている部分がへこんでいます泣。そのうちなおるのかな?
買ったばっかなので、評価が変わるかもしれませんが、第一印象は今まで買ったものの中で一番でした。(安物オタクの目と耳で感じて)インピーダンスは32Ωで雑音が入りにくいです。XD200では音質が大化けしたのでエージング後に期待です。このレビューは僕の感想なんで参考程度にしておいてくださいね?
0点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K26P
昨日、都内のJR線のなかで「K26P」を装着している若者を見付けました。非常に嬉しかったのです!
がっ… LRが逆になってました! なんだかちょっと残念です…。
書き込み分類を一応「レポート(良)」としましたが、「レポート(悪)」でもよかったかな^^;
0点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K26P
購入は年末の予定でしたが、思わぬ臨時収入で迷わず購入しました。 やはり良いですね。非常に良いです。
懸念された装着感も最初は少々違和感が有りましたが、数日着けていれば全く気になりません。(確かに最初は若干痛かったが…)
とにもかくにも、このモデルはやはり音質でしょうね。個人的には低音が少し多い気もしますが、プレイヤー側で変なブーストをしなくても良くなるので、この点もやはり◎です。
購入してから気付いたのですが「国内有名メーカー以外を使用している優越感やコダワリ感!」これも大事な要因だと思います。
よって、個人的にはもっと『AKG』のロゴをもっとアピールして欲しい気もしますが、それでは上品さみたいなものが失われてしまうのかも知れませんね
…。現状が良い加減でなんすかね…。
唯一不満を上げるならば、携帯性になりますね!
もう一段小さく… と言いますか薄くして欲しいですね!
それと、コードの長さもありますが、どちらにしても微々たるものですよ。
まぁ現状で総合点評価するなら『95点』っとこでしょうか!
とにかく、わたくしにとっては◎です!!!
0点

AKGのK24P&K26Pは
プレーヤー側がノーマルモードで事足りるのが美点。
この辺がイヤホンに対してアドバンテージがある。
書込番号:4571140
0点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K26P
本日ヨドバシAKIBA店にてたまたま… 本当にたまたま視聴しました。
感動したっ!実に良く出来た製品だと思います。思わず持っていたプレイヤーを接続して30分強は試聴をしました。わたくしはあの「ブリぶり低音」が大好きです!
ですが、帰宅後リサーチすると『エージング』なる言葉が出てきました。どうやら使用後50〜100時間で低音を含めて音質が色々変化するらしい…
そこで皆様に質問です。
@、AKIBA店のそれは、すでに『エージング』が終了した製品と判断して良いと思いますか?
A、低音を犠牲にしない『エージング』方法等はありますか?
B、そもそも『エージング』でそんなに音質変わるのですか?
@、関しては、今更ながら「店員に展示期間等を聞いてくれば良かった」思っていますが、とりあえず皆様の意見をお伺いしたいと…。
宜しくお願いします。
0点

1:AKIBA店の品は直接聞いていないので不明ですので、どうとも。
営業時間中鳴らし続けているなら、まず最初の段階は突破して安定期には入っているでしょう。
逆に常時音楽が流れておらず、例えば製品が置いてあり、プレイヤーには繋がってないで手持ちのプレイヤーに繋いで試聴するしか方法が無いなら、エージング最中の可能性は高いです。
低音の量についてはなんとも。試聴した際のプレイヤーで一切のエフェクトを使用しないで、低音の量がそれだけ出ているとエージングの最中の可能性も多少は有り。
当然プレイヤーの傾向もありはしますが、低音を若干でも強調して、その印象ならエージングが完了している可能性も考えられます。
当然聴いた曲が低音重視のような物だと、低音の量は豊富だ。とも感じるでしょう。
2と3について
低音を維持する方法は特に無い……と思います。人によっては、低音の強い物ばかりを鳴らせば、ヘッドホンの特性がそっちに偏る。と言う人もいますし、鳴らすのは(ヘッドホンが壊れない範囲なら)なでも構わない。という人も居ますから。エージングでの音質変化は確実に起こります。物にもよりますが、低音域のぼやけた膨らみが収まってきたり、高音域のシャラシャラした感じが収まってきたりもします。
使い込んでいるK26pの印象としては、騒音などで潰れない程の低音は十分に出ているが、赤Cannondaleさんの形容するような感じでなく、引き締まった感じの低音。と感じています。
一度機会があれば、audio-technicaのATH-PRO5の試聴をしてみてはどうでしょう?
赤Cannondaleさんの形容した低音に、これが近いと思いますので。
書込番号:4553742
0点

@AUG@さん返信遅れて大変申し訳ありません。(会社とは実に勝手なもんです…。)
本日帰宅途中にAKIBA店に行ってきました。
試聴機を手にするとかすかに音楽が流れています。前回は気付きませんでしたが、どうやら視聴用に音楽を流している様でした。非常に小さな音ですが、少なからず営業時間中は音が流れていす状態と判断できます。
そうなると『エージング』は終了した音と判断して良いでしょうね!
わたく的には購入決定です!
本日、@AUG@さんの推奨して下さいました『audio-technicaのATH-PRO5』を中心に色々と視聴もしてきましたが、K26Pの存在を知らなければ多分相当気に入ってたと思います! しかし携帯性や重量・なにより音質面でやはりわたくしには「K26P」しかないと判断しました。
色々と丁寧な説明有難う御座いました。
購入しましたらなら書き込みさせていただきます…。
書込番号:4559083
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





