-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K26P
ipod30GBを使用しております。
基本学校の食堂、電車等で使用しております。
ヘッドホンについて詳しくないのでみなさん教えて下さい↓↓
上限としてこのK26Pの値段で購入を考えてます。
低音はそこまで重視しませんが
一番に音のクリアさ(特にヴォーカル)こもって聞こえるのがすごい苦手です!!
次にヘッドホンの付け心地です。
後は価格…(汗)
現在ipodの付属イヤホン使ってますが、もっとクリアに(どちらかと言えば高音が)きこえるものおすすめありますか??
宜しくお願いいたします。
0点

K26Pは抜けは悪くないでいず視界(音場)は狭いですね。
他は即圧が強いことを除けばまあまあでしょう。
高域が好きならこの機種はタイトな低域が売りなんで、別なもの
を探す手もありますよ。
書込番号:6513265
0点

ありがとうございます★
低音が売りですか……残念!
高音が売りなのってどんなんがあるんでしょうか??
あとテクニカがいいって薦められたんですけどどうなんですか??
けっこう安いヘッドホンあるじゃないですかぁ…
書込番号:6514202
0点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K26P
前の回答で勧められていたかたがおられましたが現在K26PとReference 410で迷っています。
スペック、つくりを見ているとほぼ同じもののように見えるのですが音の具合は違うのでしょうか?
わかるかたおられましたら返しお願いします。
普段はジャズ・R&B・ロックなどを聴きます。
0点

K26Pは,低音支配な音ですが,音に音が被って来る立体的な音は,もう一つの候補因りも巧いです。
JBL機は,中間ボリウムが付いてますょ。
其から,鳴り方スタイルは共に同じですが,JBLは中間ボリウム分の違いが在ります。
書込番号:6505153
0点

410の中間ボリュームですが、最大位置では、音質に悪影響が出ているようには思えません。
中間ボリュームがあっても使い物にならない、ということなら、そうなのですが、無視して最大位置にしておけば済むことだと思います。
ところで、「音に音が被って来る立体的な音」って、よく分からないのですが、次のようなことを表現しているのでしょうか?
K26Pは、低音が強調されているが、中音域高温域の存在感も十分にあり、それぞれの音に存在感があるので立体的な音に聞こえる。
・・・ということなら、その通りだと思います。
書込番号:6506463
0点

小生のR410は,中間ボリウムの側と,フェイク用にツマミを残した状態で,取っ払いました。(見た目はノーマルと変わらずです)
中間ボリウムが在る無しが大きく判り易いのは,クラシックの楽器群イメージの繋がり感です。
例えば,顔に被って来る鳴り方のヘッドホンを使いますと,コントラバス像のイメージから,「−」感じに楽器群イメージが来ます。
拡がり感は,頭部方向の天井寄りにフワッと拡がり,頭内感を余り意識しない,綺麗な拡がりになります。
勿論,前方にも音が被って来ます。
一方,K26P辺りのスタイルで,コントラバス像のイメージからの繋がり方は,「∩」感じになります。
で,ギャップが大きいければ大きい程,質は落ちて来ます。
この感覚ですが,ケーブルの質等にも当て嵌ります。
例えば,光デジタルケーブルでも同じで,違うモノでも同じ傾向です。
高音が降りて来ないとか,高音が降りて来て重心が下がったとも言いましょうか。
小生の環境では,グレードを上げると後者へ行き,豊富な前方感が付いて来ますょ。
其から,ギャップ差を小さくする方法も在ります。
圧縮音源を創る際に,質を悪くして音の塊にします。
そうすると,拡がるべき音が拡がらずに小じんまりになります。
しかし,前方感が出ない凹み加減な音場になっちゃい,何かの鳴り方に似ていますょ。
音色だけなら,R410の方が聴き易いかも知れませんです。
書込番号:6506866
0点

詳細な回答ありがとうございます。
いまだ悩んでいるのですが時間をつくって、回答を参考に視聴してこようと思っています。
ちなみに今まではバックネック型にひかれて自転車や電車利用時にはゼンハイザーのPMX200を使っていましたが自転車時での風きり音と断線?で音の鳴り方がおかしくなったので次のあまり高価でなく程度のましなコンパクトヘッドフォンを探しています。
書込番号:6507944
0点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K26P
このHPを使用して3ヶ月ちょっと経ちましたが音にはかなり満足しています。IPODに直挿しでの使用ですがbreak inというのでしょうか、だんだんとこなれた音になってきたように思います。
その間他の高級HPもいろいろと視聴しましたが、IPOD、直挿し、外で聞くという使い方では正直それらとの価格差ほどの違いを見出すことは出来ませんでした。むしろ26Pの方が低音も出て聞きやすい
という感じです。ただノイズキャンセリングのものはあまり
試していないのでこれはこれでまだ試す価値はあるかと思います。
(高いですが)。
難点はやはりバンドでしょうか。きついと感じることはありませんが、一時外して首にかけると冬などは冷たいです。(まあそれだけ
なんですが)シンプルといえばシンプルですが布か何か巻いてほしいです。
しかし価格を考慮するとこれほどコストパフォーマンスの高い
HPはそうそう無いように思えます。
0点

>>価格を考慮するとこれほどコストパフォーマンスの高い
HPはそうそう無いように思えます。
まったく同感です。
MP3プレーヤーを購入しまして(主に聞くのはreggaeです)、最初はPCデポで買った耳に掛けるタイプのイヤホン(オーテクの2480円)を使っていましたが、聞くのがreggaeだけにどうしても重低音がガンガン聞こえるヤツが欲しくてヘッドホンの掲示板を探していたところ、皆さんが言うところのお勧めの中から4つくらいに候補を絞ってK26Pが安かったのであまり考えなしに買ってみたのですがこれが大当たり!!
amazonで5,000円くらいで買いましたが、軽いしコンパクトで且つある程度鳴ればいいと思っていた低音が耳たぶが震えるくらいブンブン鳴ったのには感動しました(゚∀゚ )
掲示板を見てると聞くジャンルにクラブミュージックはあまりないようですが、hip hopやreggaeを主に聞く人にはマジでお勧めです。
プレーヤーがショボいヤツでもいい音で且つ低音ガンガンです。
側圧に関しては・・・・ 確かに言われてる通り多少きつく感じたので金属のアームを力技で曲げ、少し広げて良くなりました。
購入を検討してる人の参考になればと思います。
書込番号:6176023
0点

私も同感です。自分も買って3ヶ月ぐらい経ちました。
AKGの高音は全般的に安いわりには飛びぬけていいと思います。
遮音性が高いところもいいところです。
ただエイジングが十分でないと本当に欲しい低音が出ない。
高音の抜けがいいのでサントラやクラシックを聞くには極上ですが、ジャズやR&Bといった中音の、特に女性の低音、男性の高音といった辺りの部分に弱い気がします。
イコライザで調整するしかないかも知れません。
ただなによりコストパフォーマンスが良い。
同じようなサイズ、デザインでワンランク上を狙うならJBLのReference410という手もあります。
値段は跳ね上がりますが、K26Pよりもバランスがいいです。
だいたいどんな音楽でもこなせます。
バンド全体にクッションが巻いてありちょこっと高級感もあります。
KOSS PORTAPRO
音質は一番良い(上に上げた中では)です。
ただちょっとデザインがちょっと特徴的です。こういうのが好きな方ならいいのかもしれません。
音を聞いた時にはちょっと買い替えようかなとも思いました。
ただコストパフォーマンスを考えるとやっぱりK26Pが良い線なのかと。
書込番号:6459640
0点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K26P
購入して1ヶ月になりますが、「もう使いたくない」と思うような致命的な不満・不具合はありません。
評価にも記入しましたが、芯のある重低音が自分にとっては少々強すぎました。
でも「特筆すべきこともない」と評価した中高音については、その安い値段に比して良い音が鳴っていると感じています。
長時間のリスニングについては、側圧の強さは、わたしも
自分でヘッドバンドをグイと広げて、少し緩めにしました。
その結果、
「側圧が強くて長時間のリスニングに使えない」ということはなくなりました。
この機種は(あくまでも個人的な感想ですが)前面に出てくる重低音の強さが、結果的に「疲れさせる」原因になっていると感じています。
要はそこらへんをイコライザなどで調整すればほとんど不満のないヘッドフォンになるのかも知れません。(まだ試していませんが)
なにせこのヘッドフォンの扱いやすさはすばらしく、
外出時、ガンガンにラフに取り扱うことができます。
仮に壊れても・・・この値段ですし、ね!笑
上着系の洋服のポケットにポンと入る大きさになりますし、
その軽さがとてもいいです。
ヘッドフォンだけど、実用上感じる軽さは限りなくゼロに近い・・・個人的にはイヤフォンと大差ないです。
また徒歩や電車乗車時、まわりの騒音も邪魔にならないほどに、遮音性が良い・・・
とにかく値段を考えると、自分が感じる不満も、取り立てて語るほどのものではなく、
購入後満足度はすこぶる高い商品だなぁ、と思います。
ヘッドバンドについている滑り止めの黒いパーツ(2箇所)は、あまりに安っぽいパーツですが、まあ、これもよしとしましょう。。
1点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K26P
この板を参考に価格の割りに評価が高いので、この機種を
購入しました。
使ってみての第一印象は、もやっとしたしまりのない低音、
伸びない高音、奥に引っ込んだボーカル等、最低の第一印象
でした。これならばi podの付属品のほうがましだとさえ思い
ました。(私の耳がおかしいのでしょうか?)
過去ログにもあるようにエージングで変わってくれることを
祈りますが、この音が本当に変わるのか疑問です。
女性ボーカルの高音(中島美嘉等)をいい音で聞きたいので
すがこの機種では無理なのでしょうか?
ちなみに使用環境はi pod(wavデータ)のヘッドホンジャック
に直挿しです。
0点

使い込んで若干の絞まりは出て来るでしょうが,低音支配の音は変わらないでしょうか。
男性ボーカルから篭りがちで,ボーカルはスッキリとしないですょ。
ま〜,暫く鳴らして様子を見たらですね。
書込番号:6058971
0点

プレーヤーにポータブルのアンプとかを介して音場を調整
しないと、K26Pのやや後ろに引っ込んだ音質は改善されないと
思います。
BGMリスニング用にはこれはこれで合ってる機種です。
ただ音場や音の深層を求めると価格なり、という限界は
伴いますね。
書込番号:6060816
0点

どらチャンでさん、☆満天の星★さん回答ありがとうございます。
価格も安いのであまり期待はしていなかったのですが、最初に
出てきた音があまりにひどかったので質問しました。
その後一晩大音量でエージングをしたところ、だいぶましな音に
なりました。ぶわついた低音も締まり、ボーカルも聞こえるよう
になりました。確かにエージングの効果はあるようです。
実はもう次の機種の購入を考えていたのですが、もしばらく使っ
て見ることにしました。
書込番号:6061124
0点

私の場合も最初はあまり鳴らないなーと思っていましたがエージングでだいぶ良くなったようです。音質にはとりあえず満足していますが、問題なのはバンドの部分です。頭に乗せてから長さを調節すると2枚の板の間に髪の毛を挟んでしまいそのままヘッドフォンを外すと必ずといっていいほど抜けてしまいます。
ある程度長い髪の毛の方は大丈夫だと思いますが私は短髪にしているので挟んでしまうようです。これに関しては痛くてとても不快です。このままじゃ禿げちゃうよー。
書込番号:6100559
0点

使用して1ヶ月(約50時間)でだいぶクリアになってきました。耳が慣れたという
こともあると思うのですが、エージングの効果は確かにあるようです。確かに低音
支配の音で、曲によってはもう少しボーカルが前に出てくれればとも思いますが、
非常にコストパフォーマンスの高い商品であることは間違いないと思います。
書込番号:6189050
0点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K26P
SonyのMDR-D66をもっているのですが、そのヘッドホンでさえ少し篭ってるかなと感じます。
低音が鳴るのは好きなのですが、篭った感じは出来るだけさけたいです。
このK26PはMDR-D66より篭った感じになりますでしょうか?(もちろんエージング後の状態で。)
0点

篭るというよも視界全体が狭い感じ>>K26P
視界というのは音場とか、音のステージみたいなものです。
同じソースを視界の広いヘッドフォンで聴くとホールにいる
感じになるのに、K26Pはライブハウスで聴いてる感じです。
ただ、その分音がタイトであるのとロックとか固まった音の
ほうが合うソースには適しています。
音は置いて、即圧がかなり強いヘッドフォンなので人に
よっては耳が痛くなりのすよ、、、
書込番号:6134058
0点

☆満天の星★さん、レスありがとうございました。
私頭はかなり小さい方ですし、メタルヘッドバンドということですし、きつければ伸ばして広げる事も出来そうなのであまり不安に思っていません。
それで、もう一つ質問ですが、中音〜高音のクリアさはMDR-D66と比べてどうでしょうか?
MDR-D66で音楽(主に洋楽ロック)を聞いているともう少しボーカル位から高音がクリアにならないかなぁとつくづく思っているのですよ〜。
書込番号:6134777
0点

私はD777SLしか聴いたことがないので比較出来ません。
ただD66が同じ系譜の音質なら、個人的ではありますが
SONYのほうが好きな音しています。
現在の常用のもMDR-7506でほぼ2年ほど使っています。
その前はSONYの海外向けイヤホンを旅行中に買って8年も
使っていました。
ここ2年ほどで12タイプのヘッドフォンを買いましたが、
手元に残したのは2タイプ=上記7506とBeyerDynamic-DT831
という昔のタイプだけです、、、すいません。
書込番号:6136153
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





