-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K26P
密閉型で、自分は頭がおおきいので、側圧があまり強くない方がいいのですが。。。
これ意外にどんなHPがありますか?
自分はロックなどをよく聴いていて、低音好きなのですが。。。
予算1万でいいのあったら教えてください!!
0点

JBL の Reference 410 は、いかがでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20462310918/SortID=6124352/
で書きましたので、参照して下さい。
カタログ上はセミオープンなのですが、とりたてて空気穴も見あたらず、使用上は密閉型と思って良いのではないかと思います。
(写真で多数開いているように見える穴状のものは、単に凹部であって、穴ではありません。)
音漏れは、K26Pと大差ないと思います。
音は、高中低各々良いのですが、その中でも、低音の迫力を第一として良いと思います。
極端に低音を持ち上げているわけでもないですが、十分にロックに合っていると思います。
私自身、普段はジャズを聴くことが多いのですが、Reference 410では、なにげにロックを選曲してしまいます。
と言っても、かなり古いモノや、近年のものでは、Dream TheaterやPearl Jamといったところなんですけどね。
書込番号:6124488
0点

あっ、肝心な事を書き漏れました。
私もかなり頭が大きく、国産の帽子は使えないほどです。
Reference 410では、ヘッドバンド部の板バネを調整した後では、うまくフィットしてくれています。
K26Pでは、メイッパイ長くして使っていますが、頭頂部にプラスチック部品が当たり不快です。
こちらは、その部分はカバーで覆われ快適ですし、長さもクリック一つ分の余裕があることが、ちょっとうれしかったりします。
書込番号:6124520
0点

AKGで諭吉さん一枚強程度で,K518DJが在るでしょうか。
一万円クラスでボリウム付きは芳しく在りません。
ボリウム付きは音場は薄く痩せて居ます。
音空間雰囲気も愉しみたいのなら,ボリウムは無い方が無難でしょうか。
任意に取り外し可能なボリウムなら構いませんが,外せないなら余計に耐久性を含め,お勧めしません。
で,K518はボリウムの有無は?ですが,R410と同じ感じなアーム構造をしてますょ。
アームパッドも付いて居て26因りは装着は好いかと。
書込番号:6124758
0点

あの、調べてもいまいちボリウムがわからなかったのですが。。
すいません。。。
見た目としてはK518の方が、好きな感じなのですが。。。
音がよくわかりません。
まだレビューもすくないですし。。。
えと、自分はPORTA PROを使っているので、割と低音がでてくる位じゃないと、もの足りないかもしれないのです。
ただ、近くに大型の電気屋もなく、交通もあまり便利でないので、聴きに行くことができません。
こもりがあまりないといいのですが。。。
後、自分はi AUDIO X5Lを使っていて、合う物と合わない物が激しいようです。。
BOSEのヘッドホンとはあまりあわず、本体が雑音が入りやすい機器のようです。
できれば、拾いにくいものがよいのですが。。。
何度もすみません。。
書込番号:6125086
0点

K518DJの掲示板に,報告したリスナさんが居ますので訪ねて見たらです。
最近の書き込みでしょうから,K518の感想が貰えるかも知れませんょ。
小生は,アキバでパッケージを手に取り眺めただけですから,期待は出来ないです(^^ゞ
処で,K26Pは低音支配で篭り感は結構なモノが在ります。
なので,主さん希望の候補からは外れるかと感じます。
主さん好みのK518は,違うと好いですね。
書込番号:6127090
0点

製品情報にボリュームコントロールとあったのでこれかな。。。と。
ありがとうございました。
書込番号:6129081
0点

中間にボリウムが付いているのは,全般的に音が痩せて薄い音ですょ。
ボリウムが中間に付いて音が好くなるのなら,総ての製品にボリウムが付いちゃいますょ。
ヘッドホンも音色以外の微妙なニュアンスの音も,リスナの耳に届けて来れます。
同じ時間の鑑賞をするのなら,音色以外の音も愉しみましょう。
処で,楽器屋さん辺りに行くと,AKGのK81DJも見掛けます。
K518DJ因りも値段は安くK26P因りは高めです。
ハウジングの大きさも26より大きく,装着感は好さげに感じます。
此処のK81DJ板にも結構な書き込みが在りますので眺めて見たらです。
書込番号:6131249
0点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K26P
i podを買ってから一年ほど、通学用にインナーフォンを使っていたのですが断線してしまい、使えなくなってしまいました・・・。
友人に折角だから折りたためるヘッドフォンはどう?と言われて色々と調べてみて、5000円前後でこのK26PとゼンハイザーのPX200が見つかったのですが、自分には違いがよく分からず、困っている状態で・・・・。
普段聴いているジャンルは、クラシック・吹奏楽系、ジャズロック系です。
どちらかといえば、ヴォーカルの声より楽器の音を求めて聴いています。
皆さんのご意見、聞かせて下さい。
よろしくお願いします。
0点

音の傾向を大雑把に言うと、PX200が上品な感じでソースを選ばない感じ(楽器音重視)で、K26Pはヴォーカルが鮮やかで、どちらかといえばロック・ポップス向きです。
ポータブルとしてみた時は、PX200の方が若干防音・遮音性に劣りますし、K26Pと比べて造りが華奢です。折りたたんだ時のサイズとしては、K26Pの方が一回り大きいです。
黯猫。さんの使いかただと、どちらかと言えばPX200の方が向いている気がします。
書込番号:6058071
0点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K26P
僕はK26Pを買おうかと思っているんですが。以前、ここのクチコミに「コードのねじれ」について書いてあるものがありましたが。
K26Pのコードは必ずねじれてしまうものなのですか?
0点

必ずかどうかは不明ですが、私のは結構ねじれてました。
パッケージングする際のクセが結構残るせいです。
左右のハウジングから伸びたコードが合流点までの間で
よじれてしまうので扱いづらく、私はBurn-Inさせなが
ら、天井にあるフックに3日程ぶら下げておいてクセを取り
ました。
扱いづらいのは始めのうちだけで、そんなに気にしなくても
大丈夫だと思いますよ。
書込番号:5910439
0点

なるほど〜 わかりましたっ!!
ところで「Burn-In」とは、どういう意味なのですか?
書込番号:5911973
0点

所謂「エージング」の事です。
もしコレが解らないようならググってみて下さい。
書込番号:5917090
0点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K26P
先日通勤時に電車の中で聞くことを目的に購入し、音質や音漏れの少なさに満足しています。
しかしながら、コードのねじれがとても気になります。 ねじれている部分は二股に分かれてから両方のユニットまでの間で、左右が同じ方向にねじれているため手を離すと分かれている2本のケーブルがツイストして1っぽんになりたがります。 ヘッドセット部を二股に通すと左右どちらかのねじれが解消しても反対側はさらに悪化するので、ある一定以上ねじれがほどけません。
ヘッドフォンを破壊せずに直す方法をどなたかご存知有りませんでしょうか?
0点

ケーブルが外せないから難しいでしょうか。
禅のY形ケーブルで取り外し出来るタイプは,ケーブル外して治せますがね。
そうそう。オーテクのW5000・A900LTD辺りは,ちゃんとしてますが,VictorのDX1000辺りのその部分はカール等してて気になりますょ。
ケーブル材質は違いますが,気がめいる部分と感じますね(^^ゞ
書込番号:5519468
0点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K26P
ユーザーです。しばしば指摘されていることに関して、自分で使ってみての所感を記します。
私も購入当初悩まされました。パッドが耳介(いわゆる耳)の周辺近くの軟骨に長時間当たることで血行が悪くなるのが痛みの主な原因です。硬い椅子に長時間座っているとお尻が痛くなるのと同じ道理です。まずはユニットを若干前寄り(モミアゲ側)に装着するようにしてみると良いでしょう。
それでも側圧が気になるようなら、メタル製のヘッドバンドなのでかなりの調整が可能です。頭頂部近くを調整するか、ハウジング近くを調整するかで感じも違います。さらに装着時ヘッドバンドがどこを通るかによっても印象が異なります。いろいろ試して自分のベストポジションを見つけるのも楽しみかと思います。
0点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K26P
ヨドバシAKIBAならできると思います。
秋葉原なら他にはダイナミックオーディオ5555がオススメです。
ここでは自分のポータブル機を使って試聴ができます。
書込番号:5753739
0点

ヨドバシとかはあちら側のソースと再生機器で試聴は可能
だけど、自分のを持ち込まないと音の良し悪しは解らないと
思うけど。
持ち込みokなのと他にも多数聴けるダイナ5555とテレオン1010
かな?いいのは。
書込番号:5753793
0点

ちなみにダイナミックオーディオ5555とは、どこにあるんですか?
聴いたことがないんでけど。。。
書込番号:5757558
0点

調べて下さい。
ダイナ“フォーファイブ”が正式名称です。肉の万世がある
万世橋沿いに水道橋方面に向かって行くと左に石丸電気があり、
その斜め前辺り。
書込番号:5757869
0点

「ダイナミックオーディオ5555」で検索してサイトに行けば
マップが見られると思いますよ。
ちなみに、私も正月にアキバにいくのですが、ここのお店の商品は
安いでしょうか?K26Pが5000円以内で買えればうれしいです。
書込番号:5766387
0点

ヨドバシはどこのお店でも価格に大差はありません。
恐らく5480円だったと思いますが。。。
ポイントを考えると妥当ではないでしょうか。
書込番号:5773603
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





