-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年4月7日 23:59 |
![]() |
0 | 4 | 2006年3月25日 09:55 |
![]() |
0 | 0 | 2006年3月15日 23:49 |
![]() |
0 | 5 | 2006年2月4日 21:51 |
![]() |
0 | 4 | 2005年12月29日 00:41 |
![]() |
0 | 3 | 2005年10月26日 22:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K24P
大変気に入っております。
皆様いろんなヘッドホンをご存じの方が多いと思います。
そこでご教授願いたいのですが、
K24Pはそろそろ季節的につらくなって来ました。
インナーイヤーヘッドホンの購入を(正確には買い換え)を
考えています。何機種か購入してみましたが
なかなかK24P程に気に入るヘッドホンが見つかりません。
ATH-CK5 は期待していた以上に低温がなく
(耳栓型は低音がすごいですよ〜と店員に勧められた)
なおかつ気分が悪くなるので売却。
ATH-EQ77はクリアな音ですがどうしても低音が外へ逃げてしまう
ので、結局物足りない。
K12Pは相当な期待を持って購入したのですが、低音がスカスカ
なので、殆ど使用しておりません。装着感はとても気に入ってるのですが・・・
同じAKGですので音質はにていると思ったんですが
そうでも無かったです。
結局今は純正品を使っています。(NW-A3000に付属のヘッドホン)
全域パワフルなんですがサランラップを一枚巻き付けたようなこもりがちな音がします。
K24Pみたいな元気のあるヘッドホンは無いモノでしょうか?
ジャンルはオールジャンル聴きます。
0点

低価格のカナルかインナーイヤーをお探しのようですね。
「元気がある」で思いついたのは、PhilipsのHE580。
なかなか迫力のある低音が出ますよ。
2000円以内で買えると思います。Amazonが安いですよ。
万能というわけではありませんが、どんなジャンルでもそこそこ鳴らしてくれるはずです。
書込番号:4975849
0点

うぃん。さん、早速のレス有り難うございます。
明日会社返りにでもヨドバシに行って貯まったポイントで
ゲットしたいと思います。
下調べしていたところ、
かなり評判の良いヘッドホンみたいですね。
K24P並にお気に入りになるでしょうか???
あと気になったのですが、SHE-775と言う機種も
見つけてしまったのですが、違い等は何でしょうか・・
Philipsの板が無いのでココでしか聞けないモノで(汗)
K24Pの時も予算は1万円見ていたのですが
この元気な音に一発で惚れ込みました。
予算は5000円まで(ポイントですが)位で
耳栓型(カナルタイプ)は回避したいです。
周囲の情報が全く入ってこないので不安になります。
諸先輩方、宜しくお願いします。
書込番号:4977507
0点

SHE-775は、低音はなかなか迫力がありますが、解像度はイマイチです。どちらかというと、HE-580を推します。
気に入るかは本人次第ですから、何ともいえませんが・・・。
予算が5000円あるのでしたら、もう少し頑張ってMDR-E888を狙ってみるのも良いかもしれません。
音の張り出し感、濃厚な低音は素晴らしいものがあると思います。
ヨドバシでしたら、恐らく試聴できるので試してみてください。
書込番号:4979313
0点

MDR-E888購入しました!試聴は出来なかったのですが・・
思い切って!(笑)
う〜ん!K24Pに近いモノ、ありますね。
パワフルな音です。有り難うございました<(_ _)>
イコライザをいじってもヘッドホンが負けることが無いです。
一通りオールジャンルこなせそうです。
インナーでこれだけの音が出るんですね。
高いだけあります。
お気に入りが増えました。
しかし、いかにK24Pがコストパフォーマンスが高いか!
久しぶりにヨドバシで聴ける範囲で試聴してきました。
AKGもいいけどSONYもなかなかやりますね。
テクニカはフラットすぎて(忠実に再生はしていると思うが)
モニターヘッドホンみたい・・
自分には向いてません。
書込番号:4980177
0点

ご購入おめでとうございます^^
試聴はできませんでしたか、新宿では試聴機があったのですが・・・。
確かにK24Pと比べると割高感がありますが、他に無いものがあります。オールジャンル、楽しく聴けるはずです^^
Sonyのヘッドホンは、かなり頑張っていると思います。
MDR-Z500DJは愛用しています。
新作のMDR-EX90SLも期待できますね。
AKGはクリアーでピュアなサウンドが魅力的ですね。
テクニカのヘッドホンはDJ用だと思います。
書込番号:4980357
0点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K24P
K24PとK26Pどちらを買うか迷ってます。
K24Pは半開放型なのでK26Pよりもクリアーだと思うのですが、
低音の聞こえ方はどうなのでしょうか?私はトランスやクラシック
を聞くので篭らないキレのいい低音がすきなのですがどちらが
おすすめですか?高温に関しても教えてください
宜しくお願いします。
0点

俺は騒音とか音漏れとか気にしない環境ならK24Pを勧めるなー。
反対に、騒音があったり音漏れが気になるのなら、多少の篭もり感があるけどK26Pだね。
まずは環境を書くことだねうん。
書込番号:4887760
0点

オカチメンコさん ありがとうございます。
使用環境は主に自宅です。なので音漏れは気にしません。
書込番号:4887964
0点

ならばK24Pだね。K26Pもエージングすれば
しまってくるが。
書込番号:4938577
0点

難しいところだねえ。
自分はK24pはバイオリンの音がやばいかもと思っている。
逆に、K26pの場合はトランスで高域の篭りが気になると思う。
その値段が出せるなら、高域ちょっときつめだがK66とか言うのはどうかな。
書込番号:4942728
0点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K24P
みなさま、お世話になります。
タイトルの3機種がオープンエアタイプで、価格帯・機能面・使い勝手の面でライバルかと思います。
ただ、それぞれ音の性質が違うとは思います。
PX100とPortaProは所有していて、一言で言うとそれぞれの「落ち着き感」と「元気もりもり感」という違いを、気分とジャンルによって使い分けています。それぞれに良さがありので両方とも好きです。
そこで気になるK24Pですが、全て所有の方がいらっしゃいましたら
両者と較べるとどうか、どんな楽しさがあるか、音場の違い、低音の音圧、中高音域の伸びやかさ加減など、どんな感じかご教授ください。
ではよろしくお願い申し上げます。
0点

全部使いましたが、手元に残ったのはPortaProだけ、、、
個人的にはK26Pは装着性が最大のネックでした。ちょっとタイト
なので私は駄目でした。
音質傾向は中では一番パワフルでしょう。特に低域のタイト
さ加減は特筆ものです。PortaProとタイプの違うソリッドな
低域です。
ただし密閉なので視界はあまり良くありませんよ。やや篭った
印象はぬぐえません。
同等価格帯で以外に良かったのがDT231(BeyerDynamic)です。
ちょっと個性のある低域を持つドイツ製なりの鳴り方です。
密閉でも音漏れはしますので今は知人に譲りました。
書込番号:4791767
0点

☆満天の星★さん
レスありがとうございます。
私もK26Pは持っています。同様に側圧と篭りが今ひとつです。PX200も持っていますが、これも大人しい感じです。
結局PortaProが一番好きなのですが、K24Pにも興味があります。
K24Pは試されましたか?
書込番号:4792332
0点

試聴しかしてないんであまり参考にならないかもですが。
K24Pはポップス向きの音だと感じてます。
ただ、バイオリンの音がちょっとどうかなという音してたのが気になるんで、クラシックや生音系よりは打ち込み系を楽しく聞く用途に使用されるほうがいいかと思います。
PortaProなどに比べると普通の鳴りでしたなあ。あれよりは素直に鳴らないです。なので、個人的にはPX100と用途がバッティングする部分はあるかと。
PX100に対し「PortaProに対するSportaPro」のような印象を持っているといいかも。
ちなみに側圧ですが、バンドをやや絞り加減にしてやると耳下方の締めを緩くすることができ、耳〜首付け根の圧迫感を多少緩和するのが可能かと。
書込番号:4792730
0点

ヘッドホン廃人さん
レスありがとうございます。
やはりPX100に近いですか。
ちょっと考えて見ます。
PX100とPortaProの中間くらいな気がします。
じっくり検討してみます。
書込番号:4793638
0点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K24P
iPod photoで使用するヘッドホンのことで、只今K24P、K26P、オーディオテクニカのATH-ES5とでどれにしようか迷っています。そこで参考にしたいのですが、K24Pは音漏れがするため電車の中での使用はしない方が良いということをよく聞きます。本当にそこまでひどい音漏れなんでしょうか?電車内で爆音で聞いた場合に音漏れするのか、普通に聞けるぐらいの音量ですでに音漏れしてしまうのか、どっちなのか教えてください。
0点

K24P買いました。 音漏れはジャンジャンしますね〜 というより音を漏らさないなんてことは いっさい考えて作られてない感じです。
でも、音は良いですよ! 普段、ゼンハイザーのPX200を使ってますが 全然負けてません。低音の迫力はこっちが上です。
電車で利用するなら 間違いなくK26Pを買うしかないんじゃないですかね。 K24Pから想像しても いい音だと思いますよ。
書込番号:4179953
0点

電車で開放型は勧められませんね…(K24P、PX100、portaproなど)
やっぱり密閉型ですね。
ATH-ES5は\9,800前後
PX200も\9,000前後
K26Pは\5,480前後
自分はK24PとK26PをもってますけどK26Pは低音は強いですけど
全体的に篭りますね。
ハウジングを耳全体にかぶせるのではなく少し空かして装着させると
音の切れ具合が良くきれいに聞こえますね。
普通に聴く程度なら音漏れの問題ありませんよ。
ただ本当に電車で音漏れを気にさsれるのであれば耳栓型イヤホンを勧めますけど(SHUREやETYMOTICなど)
余談ですけど、私は所持せず、試聴で確認しましたがER-6iの遮音性は最強です。
100%装着時は外音がほぼ聞こえないくらいですから。
書込番号:4346465
0点

同じくK24Pの購入を考えてる者です
E5cユーザーさんの「普通に聴く程度なら音漏れの問題ありませんよ。」と言うのは24Pの事でしょうか?
書込番号:4691517
0点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K24P
部屋で気軽にポーダブルオーディオを聴いていますが
いいかげんイヤホンは聞き飽きたので
ヘッドホンで聴きたいと思いましたが、
標準のヘッドホンではポーダブル機器ではほとんど役不足。
ポーダブル用ヘッドホンでは音質に不満がありましたが
iPot登場以後、ポーダブル用ヘッドホンが種類も多くなり、
海外のヘッドホンも登場とあって
巷で評判がいいAKGのK24Pを購入しました。
価格が安かったのが一番の理由でしたが、
想像を超えるくらい音質が良かったです。
音に拘りがある人が集まるサウンドハウスで
MDR-CD900TSとMDR7506の次でK24Pが売れてるのは納得したほどです。
K24Pを聴くとポタプロの価格は高すぎ!。ボッタクリもいいとこ。(笑)
しばらくはイヤホンにもどれそうにないと思う。
0点

Porta-proと99%同じ仕様でkossがOEMしているアメリカの大手
量販店のオリジナル版>>RadioShackのチタニウム版は海外
ならe-bayで&17.00ほど、ショップでも$35.00で買えます。
重量もオリジナルよりさらに軽く、造りはさらにチープですが、
PX100の様な感じです。これをひとつ所有しています。
旅行先の人気のない場所なら音漏れを気にせずに使えます。
しかしMDR-7506が我が家に来てからは聴く気がしなくなりました。
人間の聴覚の慣れというのは怖いものです、、、
書込番号:4529718
0点

Porta-proの日本の販売価格はやや割高というのは同感で、
K26Pとの音質面の違いは好みに拠るところが多々あるとは
思いますが。
K26Pは音場感が塊の様に低域の力感も加味されドーンと来る
のでソースによってはバッチリ合うでしょう。
クラシック、Acoustic系の音の解像度を楽しむ人は避けると
思います。
書込番号:4530971
0点

解像度を期待するようなヘッドホンではない。
音の張り出し感を楽しむ感じかな?。
写真でいえば画像数の多さよりは
色のコントラスト、鮮やかな色を表現してる写真みたいなもの。
サックスやアナログシンセ楽器の表現なども良いから
レゲエ、トランス、はてはテクノまで行けてます。
書込番号:4531651
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





