K701 のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥19,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥19,800¥19,800 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 K701のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K701の価格比較
  • K701のスペック・仕様
  • K701のレビュー
  • K701のクチコミ
  • K701の画像・動画
  • K701のピックアップリスト
  • K701のオークション

K701AKG

最安価格(税込):¥19,800 (前週比:±0 ) 登録日:2006年 4月 3日

  • K701の価格比較
  • K701のスペック・仕様
  • K701のレビュー
  • K701のクチコミ
  • K701の画像・動画
  • K701のピックアップリスト
  • K701のオークション

このページのスレッド一覧(全197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K701」のクチコミ掲示板に
K701を新規書き込みK701をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプは何を・・・

2010/08/12 23:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

スレ主 桂の京さん
クチコミ投稿数:7件

ヘッドホンアンプについて。
iPod⇒ND-S1⇒ヘッドホンアンプ⇒k701
上記の構成を考えて下りますが、
予算10万円前後でおすすめのヘッドホンアンプは、
何がありますか?
専門店等も無く、試聴や相談出来る環境がありません。
宜しくお願いします。

書込番号:11754848

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2010/08/13 02:19(1年以上前)

下のスレでも書いたとおりアンプはValveXかHD-1Lが良いと思います。
でもどういった音が好みかと言う事でも選択肢は変わってきますよ。上記は私が思うK701に合うアンプと言うだけで(迫力や躍動感を付加)、薄味が好みだ(もっと薄味に)というならP-200とかBCLとかありますから。

それとDACは持ってないですよね?
それも含めて再検討された方が良いと思います。

書込番号:11755446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/08/13 08:43(1年以上前)

順当なのはP-200でしょうね。
こないだP-200とK701組み合わせで試聴してきました。
音の緻密さ、分解能力、定位感には不足は無いと思います。
P-1に比べると、低音の質感と、音空間イメージの立体感は、一歩譲りますが、そこが同じだとP-1は売れないな。

書込番号:11755986

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/08/13 09:45(1年以上前)

諭吉さん10枚前後ですが,オニキスと言うメーカに複合機が在ります。
大きさ的にはSTAXのドライバ並のサイズで,小形な複合機と違った風格が在ります。

小生は購入したりはしてませんが,興味が在れば調べてみて下さい。

書込番号:11756185

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 K701のオーナーK701の満足度5

2010/08/13 18:12(1年以上前)

複合機はアンプ部またはDAC何れかが微妙な場合が多いので、定番かつ鉄板のHD-1LまたはP-200に8万円を出してヘッドホンアンプをまずガッチリ固めておくといいです。

で、残った予算で手頃なDACを調達。

DACは不満が出たら後々買い替え…も出来る可能性を残しておけるように複合機ではないのを選ぶ方が、後々のDACグレードアップという環境向上の可能性や選択の幅を残せる意味では有利です。



…因みにDACも後々は良くするのをなぜやたらと重視して推奨するのかというと、色々試してみたんですが、アンプって増幅機ですから、良いのを増幅すれば素晴らしく良いんですが、そんなに良くないのを増幅すると良くなさまでを増幅するので『こんなに良いアンプを使ったのにこの程度しか?』になる場合もあり、『良いアンプさえ使えば良い音になる、のではない』…のが現実なので。DAC部も結構重要なのです。

書込番号:11757777

ナイスクチコミ!5


スレ主 桂の京さん
クチコミ投稿数:7件

2010/08/13 19:47(1年以上前)

ご回答、誠に感謝致します。
ご推奨のアンプに追加するDACは、
どの様な物がありますか?
ND-S1を使用するにあたり、必要なケーブルも合わせて紹介して頂ければ幸いです。
質問ばかりで申し訳御座いませんが、宜しくお願いします。

書込番号:11758070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/08/13 23:40(1年以上前)

こんばんは

DACって、中々曲者ですよね
安い物から結構ありますし、よいものが欲しいと思うと、とたんに高くなりますし。。。

とりあえずは、桂の京さんがK701を、どの方向に伸ばしたいのか
この組み合わせで聴いてみたけど、この辺りが気になったとかで
方向性を決められたほうが良いと思いますよ
その上で、どのDACと、どのアンプを組み合わせるかが、失敗が少ないと思います

ND-S1を使用でしたら、同軸デジタルケーブルで、DACと接続
DACからアンプまでは普通はRCAケーブルですが、高級品だとバランスケーブルも有ります
この辺りは、購入機器が決まってからですね

書込番号:11759176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:7件

2010/08/14 03:51(1年以上前)

桂の京さん、こんばんは

予算10万円前後でK701をできるだけ高音質で楽しみたいという質問なら
私は、HPAは自作に走り、残りの金額を全てDACに回します。

HPAは配布基板やキットを利用すれば、高音質なものが安価で比較的簡単に自作できます。
お薦めは「べるけ式FET差動ヘッドホンアンプ」で考案者べるけさんの著書の付録基板を使えば、
比較的素人の私でも、あっという間に完成できました。
K701用カスタマイズ(?)として、標準パーツから以下の変更をしました。
 ・バッファの前段トランジスタは2SA1015/2SC1815から音響用の2SA872/2SC1775に変更
 ・コンデンサの容量を全体的にアップ
 ・電源はACアダプタから別途制作していた大型トランス&LM350レギュレータ版に変更

レベル的には全くの主観なのですが、他の皆さんが書かれた機種と比較すると
 P-200 << FET差動ヘッドホンアンプ < P-1u といった感じです。

部品代\3,000、本(+基板)\3,000、ケース(お好み)と考えると驚くべきコストパフォーマンスです。 

残ったお金をDACに回せば、かなりのレベルアップが期待できますが、バランス的にiPodが浮いてしまいそうな,,,。

ケーブルは、ゆっこんさんも書かれているように、後からゆっくり考えればOKです。

書込番号:11759782

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

予算的に見合うHDAは何がいいでしょうか?

2010/08/07 13:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

スレ主 shakkoさん
クチコミ投稿数:43件 K701のオーナーK701の満足度5

5万〜10万以内で考えています。
今のHDAではおそらくギリギリの様な気がしていまして、
余裕で駆動できるものを欲しいと思っています。
できれば、USB-DAC付きが好ましいのですが、なくても結構です。
聴くジャンルはクラシックメインとだけ。
よろしくお願いします。



書込番号:11730710

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2010/08/07 19:13(1年以上前)

現在の環境(使用機器)を書かれないと何とも言いにくい面があります。

DAC付きではありませんがValvexはK701に合いますね。真空管が嫌ならHD-1Lあたりでしょうか。
前者だと予算に余裕がありますから別にUSB-DACを購入可能ですね。後者だとやや予算が厳しいでしょうか。

書込番号:11731766

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/08/07 20:10(1年以上前)

確か,オニキスに10万前後の価格で,USB/DAC&ヘッドホンアンプ機が在りましたょね。
電源はアダプタ式じゃなく,ボディも薄型小型タイプじゃなかったですょ。(オーディオユニオンは10万以下で,ヨドさんちは10万を越えてました)

書込番号:11731953

ナイスクチコミ!0


スレ主 shakkoさん
クチコミ投稿数:43件 K701のオーナーK701の満足度5

2010/08/13 15:51(1年以上前)

すみません、遅くなりました。

現在のセットは単純で、自作PCにProdigyCubeを接続して試聴している環境です。
音楽ファイルはMP3、Roland製AudioCreatorにて、48K+320Kで作成しています。
今まで時間を掛けて買い込んだ大量のCDからのライブラリを作っている最中で
すが、アナログレコード音源で作成のものも混在します。
よって、試聴ソースはCDリッピングとレコードからのものとなります。
(ほとんどがクラシック)
非可逆性圧縮ファイル作成はどうしてもDAPによる再生も楽しみたいものなので、
WAVEファイルによる作成は行っていません。

ところで、今まで使っていたイヤホンだと余裕駆動でしたが、
K701の場合、ほぼフルボリュームの右回し状態が多いことなど、
今のHPAに不満があります。
(アタックの強さがほとんど無いポリフォニー音楽を良く聴きますので)

Tubeアンプのお奨めでしたが、一度試聴して来ないと行けませんですね。
ただこの手の機械は嫌いではないのですが、
今後のTube交換(長いでしょうが)を考えると、
通常のソリッドステートかなと思っています。
取りあえず聴いてみようと思います。無論、HD-1Lとかにも興味があります。

オニキスも10万切っている所もありそうで、食指が伸びそうですが、
どんな感じの音なんでしょうか?
実は色々と一人でググって見たのですが、以下の組み合わせはどうでしょうか?

LINDEMANN USB-DDC 24/96 Digital-Digital converter
もしくは、M2TECH HiFace

   +

Glasstone / DAHP-100(DAC)

とか。
これだと定価10万Overしそうですが、
少しぐらいのOver出費は覚悟してますので。
(ぴったりで買えれば助かりますが)

書込番号:11757396

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2010/08/13 19:19(1年以上前)

DDCよりもDAC、DACよりもアンプを優先した方が良いと思いますよ。
とりあえず1万強のUSB-DACをお持ちですから、試聴しに行って良かったと思えるアンプに予算を使ってください。DACの見直しはその後で良いかと思います。

DAC-25ですがヘッドホンアンプとしての期待はしない方が良いかと・・・
あれは複合機と言うよりDACです。

スレ主さんの挙げているDAHP-100も複合機(アンプ)としてよりかはDACとして評価されていると見受けられますね。ただ、現状から全体の底上げとして考えるならそう悪い選択ではない気がします(その後DAHP-100をDACに単体のアンプを追加購入という道が・・・)。

書込番号:11757981

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 shakkoさん
クチコミ投稿数:43件 K701のオーナーK701の満足度5

2010/08/19 18:46(1年以上前)

回答をありがとうございます。

実は、ピュアオーディオのオカルト的世界にはまるのは嫌なので、
確かなサーキットやチップが搭載されているものを選択したいのです。
デジタル信号伝送上においてジッタが少々ある程度の音をを聞き分けられる
様な人がいたらそれって変人ですよね?

確かにDAHP-100についてはDACとしての選択を考えています。
理由はエンファシスについての言及を価格掲示板でされていたからでした。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11674914/

LINEAMANは、おまけみたいに考えていました。
O-E信号変換によりグランドが遮断されるのは当然なんですが、
独自にジッタ低減してます。。。とのうたい文句を信じましたが、
良く考えるとこれはマジで嘘くさいです。
内蔵のPLLシンセで動く自走クロック同期回路でどうやったら、
ジッタが低減できるのでしょうね。
高級機メーカにありがちな言葉の罠だったのかもしれません。

アンプについては悩んでまして、後スレの方でも仰っていましたが、
自作でもいいのかなと少し気持ちが動いています。
ただ、メーカ製品も聞いて選ぶ必要も有るなとは考えているので、
本スレでは製品をご紹介頂きたかったのです。

好みの音を出してくれるのであれば、自作にしろ製品にしろ構わないのですが、
ノイズ抑制(S/N)だけはしっかりしてるものが欲しいと思っていました。

まずは仰るとおり、ProdigyをDAC代わりにしてアンプに力を注いで見ます。
試聴できないものもありますが、色々試してみる価値がありそうですね。

書込番号:11783820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

DACについて

2010/07/26 01:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

スレ主 ikisuさん
クチコミ投稿数:89件

こんばんわ。

今現在の再生環境がポータブル(iPOD(5G)-自作DOCKケーブル-SR-71A)しかないためk701のためにもホームでの環境も整えたいと思っています。

CDプレーヤーは使いにくいかなと思ったのでPC-(デジタル)-DAC-アンプの構成を考えているのですがはたしてこの構成は合ってますでしょうか?また、もし合っているのならお勧めのDACを教えていただけないでしょうか?
アンプの候補としては今のところKA-10SHを考えています。

ROCK・PUNKを良く聞くので元気な音をだしてくれるものがいいなと思います。
予算としては今のところ15000円を考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:11678307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/07/26 08:16(1年以上前)

価格予算的にDAC単体で買うより、アンプ代金含めて、5〜6万で攻めたほうが良さそうな気がします。

書込番号:11678782

ナイスクチコミ!1


スレ主 ikisuさん
クチコミ投稿数:89件

2010/07/26 08:57(1年以上前)


毒舌じじいさん返信ありがとうございます。

つまりはDR.DACなどの複合機で攻めたほうがよろしいということでしょうか?
読解力なくて申し訳ないです(・_・;)

書込番号:11678857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/07/26 11:27(1年以上前)

こないだSOtMのmDAC-2を聴く機会がありました。
すごく明瞭な音で一音一音がしっかりと聴こえます。
K701での低位感も上々でボーカルをしっかりと低位に引き込んできます。
元気快活明朗と言う表現がビッタリな感じになります。

DR.Dacだとロックにはちょっとパンチ不足かなと言う感じです。

書込番号:11679186

ナイスクチコミ!1


スレ主 ikisuさん
クチコミ投稿数:89件

2010/07/26 13:41(1年以上前)

毒舌じじいさんありがとうございます。

m-DAC2ですか
5万は少しきついですね(;・∀・)

複合機も良いのですが、サウンドカードなどでも良いかなと思ったのですがどうでしょうか?

書込番号:11679574

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 K701のオーナーK701の満足度5

2010/07/27 06:21(1年以上前)

アンプが決まっていて、予算が1.5万ぐらいなら、DACとしては、スレ主様の読み通り、アナログ出力の評判が良いサウンドカードを選ぶのが良いんじゃないかな?

PRODIGY HD2 ADVANCEとかSE-200PCILTDとか。

PRODIGY HD2 ADVANCEなんかはヘッドホン出力も値段の割にしたらやたら良いから、ヘッドホンアンプを買うまでの繋ぎとしてサウンドカードのヘッドホン端子を使えたりもするし、元気系の鳴り、力強い感じで音色的にもGOOD、コストパフォーマンスは驚異的に高いですよ。

K701との相性もよろしいです。

書込番号:11682846

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/07/27 07:56(1年以上前)

CECとかmarantzのCDPには,DAC入力機能が付いた機種が在るでしょう。
価格は高くなりますが,これ等を選択しても好いかもです。

書込番号:11683008

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikisuさん
クチコミ投稿数:89件

2010/08/02 22:23(1年以上前)

air89765さん、どらチャンでさん返信ありがとうございます。
返信が遅れてしまい申し訳ございません。

air89765さん
大変参考になりました。ありがとうございます。
k701との相性が良いということと値段からPRODIGY HD2 ADVANCEに惹かれてきました(*^_^*)
候補とさせていただきます。

どらチャンでさん
情報ありがとうございます。しかし使い勝手と値段から今回はCDプレーヤーは候補から外させていただきます。申し訳ありません(・_・;)

書込番号:11711962

ナイスクチコミ!0


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2010/08/02 22:57(1年以上前)

ikisuさん、はじめまして。

USB入力でこのご予算ならこのDAC/HDAは如何でしょう。

Nuforce icon uDAC
http://www.nuforce.jp/desktop/products/icon_udac_01.html

もうじき終売で次期モデルがでますのでそれを待つ手もあるし、
処分価格で現行モデルを購入されるのもよろしいかと。

書込番号:11712177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

クチコミ投稿数:1件

よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:11678268

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/07/26 07:39(1年以上前)

店頭売りは何処も似た様なモノじゃないかな。
K701じゃ在りませが,アキバにてのK702は諭吉さん四枚台。

書込番号:11678690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新と旧について

2010/07/20 10:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

クチコミ投稿数:1件

旧 K701 ヘッドバンドのこぶが7個 93db


新 K701 ヘッドバンドのこぶが8個 105db


ということでよろしいのでしょうか?

書込番号:11652980

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2010/07/20 13:29(1年以上前)

古い方の感度は確認できないけどコブの数と新しい方の感度は合ってる。

書込番号:11653514

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

接続の仕方

2010/07/10 00:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

スレ主 画廊さん
クチコミ投稿数:83件

購入考えてます
PCとフォステクスのA3ヘッドフォンアンプをUSBで繋いでA3とこのAKG701を繋ぐで正解ですか?
またより良い音で聞きたいのですが
ヘッドフォンアンプはA3で大丈夫ですか?
USBケーブルも高いのに変えたほうがいいですか?

書込番号:11605827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/07/10 01:12(1年以上前)


>PCとフォステクスのA3ヘッドフォンアンプをUSBで繋いでA3とこのAKG701を繋ぐで正解ですか?

接続は正解、それで音は出ますよ。

それ以下の質問は今の書き込みだけでは判断付きかねると思います。
それに予算も分からないし、買えない製品進めても意味ないしね。

書込番号:11605890

ナイスクチコミ!0


スレ主 画廊さん
クチコミ投稿数:83件

2010/07/10 01:19(1年以上前)

物欲がとまらないさん
ありがとうございます
予算はUSBケーブルは2万以内
ヘッドフォンアンプは6万ぐらいです

書込番号:11605912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:18件

2010/07/10 01:57(1年以上前)

USBケーブルに関して、安物は耐久性に不安があります。
ただケーブル自体はデジタル信号を伝達するだけで、元々音をよくする作用はないはずです。
心理的な効果はわかりませんが、あまりに高額なものはいかがなものでしょうか。

書込番号:11606026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/07/10 07:04(1年以上前)

おはようございます。

全部でヘッドホン以外に8万円の予算と見ていいのかな?
それとあくまでPCから接続なの?それだと上位機種のHP-A7にしてはどうかな。
デジタルケーブルについては詳しい人が多いので私が書く事はないでしょう(特に万単位になるとね)(´∀`)。

書込番号:11606400

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 K701のオーナーK701の満足度5

2010/07/11 01:35(1年以上前)

6万出せるなら上位のHP-A7とか、DA53Nとか、それらと同格のその他DAC付ヘッドホンアンプに行った方が良いです。

ケーブルにかけるコストの使い方ですが、USBケーブルより電源ケーブル交換のが効果が大きいから、同じ2万をかけるつもりなら、USBケーブル単体に2万、じゃなくて、USBケーブルに7〜8千円、HP-A7やDA53Nなどの電源ケーブルに5千円〜一万円、のように分散させ、相乗効果を狙った方が同予算内の音質向上効果が大きくなります。


最後に、ケーブルで熱弁する私だからあえて言いますが、ケーブルに凝り過ぎ(投資し過ぎ)は禁物。

あくまで音質向上のメインは機器自体のグレードアップで音質は上がるので、ケーブルはあくまでもサポート役と考えてください。

…でもケーブルは縁の下の力持ちです。

書込番号:11610470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/07/11 08:26(1年以上前)

取りあえず鳴らせる環境があるなら(HP-A3とかあるなら)K701買ってみて音聞いてみたらいかがかな?

現在環境の音を聞いてみてそれから上位機種なりにいかれたほうがよろしいかとも思います。

書込番号:11611096

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 K701のオーナーK701の満足度5

2010/07/11 15:05(1年以上前)

別スレ拝見しました、既にA3を持っておられる環境なのですね。(前回気付かず、まだ何もないという前提で返信してしまいました)

だとしたら、A3で一般的に大丈夫かどうかよりも、スレ主様がその音で気に入るかどうか、になります。

もし不満足だった時の方針としては、A3をそのままD/Aコンバーターとして生かし、A3のアナログ出力からより性能の良いヘッドホンアンプ専用機に繋ぐことで音質向上する方法、または前記のようなA3と同じDAC付きアンプの、上位機種に丸ごと買い替えてしまう方法、の何れかですね。

A3が既にある環境では、前者のヘッドホンアンプだけを買う方法の方が効率良く、同予算での音質向上幅は大きいでしょう。

ValveX SEあたりはK701との相性も良いし、スレ主様の予算だと音質的にも充実したヘッドホンアンプを揃えられそうです。

その場合予算配分は、A3のUSBケーブルはそこそこで、ヘッドホンアンプの方はめいっぱい、という配分が良いです。

書込番号:11612516

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「K701」のクチコミ掲示板に
K701を新規書き込みK701をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K701
AKG

K701

最安価格(税込):¥19,800登録日:2006年 4月 3日 価格.comの安さの理由は?

K701をお気に入り製品に追加する <1118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング