K701 のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥19,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥19,800¥19,800 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 K701のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K701の価格比較
  • K701のスペック・仕様
  • K701のレビュー
  • K701のクチコミ
  • K701の画像・動画
  • K701のピックアップリスト
  • K701のオークション

K701AKG

最安価格(税込):¥19,800 (前週比:±0 ) 登録日:2006年 4月 3日

  • K701の価格比較
  • K701のスペック・仕様
  • K701のレビュー
  • K701のクチコミ
  • K701の画像・動画
  • K701のピックアップリスト
  • K701のオークション

このページのスレッド一覧(全197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K701」のクチコミ掲示板に
K701を新規書き込みK701をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

K701 と SRH-1440

2014/01/25 18:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

クチコミ投稿数:25件

題名の通り悩んでいます。

初めての開放型を買おうと思い、模索して浮かんできた2機種です。
家聴きです。開放型ということで打ち込みではなく楽器モノのために購入しようと思います。

K701は視聴できないのですが、分解能が良く、レンジも広く(せっかくの開放型なので重視してます)、高域や女性ボーカルが素晴らしいと聞いてとても興味があります。デザインも気にする方なのでK701に惹かれています。
元々AKGサウンドが欲しくて、高域が伸びレンジの広いK550を買うつもりだったのですが、だったら思い切って開放型に手を出してもいいじゃないかということで候補に上がりました。

SRH-1440は視聴できてその分解能とバランスの良さに好感を持ったことが大きいです。店員さんにも太鼓判を押され、買って損はないかなと思いました。しかしレンジが比較的狭めと聞き、またK701に比べて所持しているATH-A900XLTDとキャラクターが重なっている気がして、目標であった「方向性の転換」を考えると本末転倒になるのではと思います。

ここまで書くとK701なのですが、どれほどドライブできるかが心配です。鳴らし切ろうとは思いませんが、上記のことが体感できるか価格相応の音には持っていきたいです。環境はPC→UR22→ヘッドホンです。場合によってはヘッドホンアンプの購入(しかし高い)、SRH-1440とK550の両買い(しかし逃げてる気がして満足できるかどうか)も考えています。

長文を読んで頂きありがとうございます。よろしければ皆様のお知恵・経験をお借りできればと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:17112339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2014/01/25 19:57(1年以上前)

A900x ltdとK702使っていて過去にK550は使っていました。
A900x ltdとの使い分けという点ではオープンと密閉の別は両者ともありますが、仰るように701の方が良いかなあとは思います。

使われているur22は見た感じはアンプとしての出力は余り大きくなさそうな。
SRH1440とK550辺りあわせて買う予算ありましたら、とりあえず素でK701使ってみて物足りないならHD-Q7辺りを追加されても良いのかなぁと。

書込番号:17112553 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件 K701のオーナーK701の満足度4

2014/01/25 20:06(1年以上前)

つめづめさん こんばんは。

>しかしレンジが比較的狭めと聞き、

レンジが狭いというとネガティブなイメージが付きまとうと思いますが、あえてレンジを狭く取って聞きやすくして長時間のリスニングに対して聞き疲れをしないような音作り等をしている場合もありますから、この辺は優劣の問題でなく好みの問題かと思います。

一応、参考まで。

http://www.phileweb.com/review/article/201306/25/852.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/20120329_509210.html
http://www.barks.jp/gakki/news/?id=1000078816
http://hp.avac.co.jp/?p=919

>K701は視聴できないのですが、

Q701で試聴出来ないですかね?
Q701で試聴すれば、大体分かると思います。

ただ、能率が93dbはかなり低いですから、それなりのアンプ出なければ真価を発揮するのは難しいかと思います。
中古市場も範囲に入るならpro-ject辺りのヘッドフォンアンプ等もお安く手に入ると思いますから、アンプの購入を視野に入れて購入を考えた方が良いかと思います。

書込番号:17112588

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:200件

2014/01/25 20:47(1年以上前)

お使いのオーディオインターフェースでは701系は厳しいと思います。

ただ、701に思い入れがあるなら後からA3などを導入する手もありますね。

とはいえSRH1440なら現状でもそこそこ楽しめると思いますから、当分グレードアップする気が無いなら1440の方がいいでしょうね。

書込番号:17112751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2014/01/25 23:47(1年以上前)

皆様、迅速な回答ありがとうございました。

今回は方向性の転換としてK701、そしてこれを機にヘッドホンアンプも購入しようと思います。

わがままで恐縮なのですがアンプの検討にも付き合って頂ければ幸いです。

HP-A3、Hd-Q7、head box se iiの3機種を視野に入れています。
HP-A3は32bitのDATなどで元から興味があり、最もポピュラーなこともあり一番無難かなと思います。
Hd-Q7はコンパクトながら空間表現もうまく、K701との相性が良いと聞き、またその洗練されたデザインが非常に魅力的です。
head box se iiは価格を少し検討しようと思うのですがレビューを眺めるとなかなかの質のようで興味があります。

アンプはしばらく色んなヘッドホンで付き合っていきたいので音的に大抵のものに対応できるものが望ましいです

書込番号:17113554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:200件

2014/01/26 00:30(1年以上前)

DTMも視野に入れるならUR22を使うしかないので単体アンプでいいと思います。DACとしての性能はよくわかりませんが…。

DTM環境が必要無いのならHP-A3の方がバランスのとれたグレードアップになると思います。

書込番号:17113725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 K701のオーナーK701の満足度5

2014/01/26 00:31(1年以上前)

>HP-A3、Hd-Q7、head box se iiの3機種を視野に入れています。

その中ならhead box se iiがオススメかな。きらびやかな中高音イメージのQ7、フラットで高い解像感のA3、厚みや力のあるhead box se iiといったイメージ。

中高音が綺麗でともすれば低音が不足に思われ勝ちな701には、厚みを出せるSEUは良いです。
空間広さもちょっとだけ他よりリード気味。

あと予算的に嫌でないならDA-100も検討して欲しい。相性がとてもいい。
DACの部分で音情報量を充分出せれば、低音の不足感というものは出て来にくい。

書込番号:17113731

Goodアンサーナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2014/01/26 00:59(1年以上前)

UR22のDACの質の是非は分かりませんが、一応ハイレゾも対応しているみたいですし他の用途でも併用するならHD-Q7を追加する方がA3よりはパフォーマンスは良いかもしれません。

接続にはtrs-rcaのラインケーブル買わないといけないっぽいですが。

書込番号:17113839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2014/01/26 12:14(1年以上前)

皆様ご丁寧な回答、本当にありがとうございました。

アンプについてはまだ悩んでいるのですが、当初の質問は解決したのでここで一区切りとさせていただきます。もし次に別のスレで見かけることがあれば、ぜひまたご教授願いたいです。

書込番号:17115252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

クチコミ投稿数:17件

くだらない質問かもしれませんが、今販売されているK701はオーストリア製でしょうか?
K702を既に持っているのですが、もう一台欲しくなって買おうと思いK702のクチコミやレビューを見たところ、2013年〜K702は中国製になったとか...
コブも無くなってAKGのロゴも違うって言うじゃないですか...

そこでK701かQ701を買おうと思ったのですが、Q701の方はどうもK702より低音が少し強い気がして好きになれなかったので(そのためK702ANVやK712も対象から除外しました)K701はどうなのかな?っと...

生産国が中国になったから音質が〜などはないと思いますが、せっかくのAKGのフラグシップなのに中国製はなぁ...と思い質問させていただきました

AKGのヘッドホンの生産状態について何か知っていることがあったら意見を頂けるとありがたいです

書込番号:16578745

ナイスクチコミ!2


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/09/13 06:41(1年以上前)

K701の生産は2012辺りに終わったとの噂なんで中国産はそもそもなさそうな気はしますが、気にされるようでしたらMHフレンズに直接確認取られた方が間違いないかと。

書込番号:16578758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2013/09/13 07:07(1年以上前)

>K701の生産は2012辺りに終わったとの噂なんで中国産はそもそもなさそうな気はしますが

なるほど...
K702の方はどこのショップに在庫状態を問い合わせてもロットは選べませんとかしか回答がなかったので、諦めました
ヒビノの方ではK702の生産国の切り替わりについて回答頂けましたが、在庫の方はやはり生産国を指定しての出荷は不可能とのこと...

現在、ハーマンにはQ701しかラインナップに載ってませんが、やはり一度問い合わせてみた方が良いみたいですね。

書込番号:16578808

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/09/13 07:10(1年以上前)

MHはHP上でのQ701の生産地をオーストリア産は分けて明記されているんで、対応してくれそうな気がしてます。

書込番号:16578818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/09/13 07:20(1年以上前)

同じAKGのQ701でMHに確認した上でオーストリア製をゲットされた方がいらっしゃいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000285/SortID=16464992/#16495823

書込番号:16578836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/09/13 07:29(1年以上前)

丸椅子さん、sumi_hobbyさん解凍ありがとうございます

これからMHフレンズさんにK701の方を問い合わせてみます
本当はK702の在庫があれば良かったのですが、MHフレンズさんにはK702は65thの方しか現在在庫がないみたいですね...

書込番号:16578858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 K701のオーナーK701の満足度5

2013/09/14 07:30(1年以上前)

見れますか

私のは画像の通りです!

まだ販売価格が7万円台の頃の購入です。

今でも、ほんとうに癒されるヘッドホンです。

無理して購入したけど、後悔しない最高の製品だと自負しております♪

書込番号:16583113

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2013/09/18 02:58(1年以上前)

確認してきました

どうやらK701はオーストリア製らしいです!
ただ、今在庫のあるK701は全て「ポーラマーク」がないらしいです...(これ重要)

それでもMade in Austriaなのに変わりはないので、もう少し考えてから購入したいと思います!

書込番号:16601094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

Q701 とK701どっちを買おうか迷っています

2013/08/06 19:38(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

K701とQ701で迷っているのですがバランス出力が出来る機器が

無いのでQ701でも良いかなって思ったりしてるのですが

またザックリ調べた感じだとK701の方が評判が良い気がするのですが

4芯や3芯以外に違いはあるのでしょうか?

K701とQ701はリケーブルやバランス化をせずノーマルの状態では

どちらの方が音質が良いのでしょうか。

先に入手しずらくなるとしたら、やはりQ701より古いK701が先でしょうか?

書込番号:16443177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/08 12:44(1年以上前)

Q701で良いのでは、
K701をベースにリファンレスしたヘッドホンなので、
音質も向上され長時間のリスニングでも聴き疲れしないよですし、
K701は個人的にはずっと聞いていると耳が痛くなります。

ケーブルはハウジングの部分で取り外し可能なのは、
今の時代のヘッドホンでは当たり前ですが、
K701だとそれが出来ないし、
ケーブルくらいと思う人もいますが、
着脱は以外に重要で、
有る無いでは使い勝手も(便利差)も随分と違ってきます。

音質面は好みの問題なので、何ともいえませんが、
K701を展示して取り扱ってるお店も殆ど無いので、
視聴環境が乏しいこの頃に、
聞き比べて見ては、と視聴を薦めるのもね。

なので、視聴可能なまずはQ701だけでも展示してる店で視聴して見ては、

このタイプは室内向けなので、
ごついのを外で持ち歩いて聞く人は居ないと思うけど、
そうでない限りは高い買い物だけに、
デザインで選ぶことだけはお勧めはできないです。

K701については一部のアニメファンの方が、
ある作品でキャラが使用していたと言う理由から、
所有欲に駆られて買う人もいるようですが、
そんな人は、音、機能性、デザインは気にしないので、
話は変わって来ますが、

純粋に音楽を楽しみたい人は、
選択肢はQ701か他社の視聴可能なヘッドホンでしょうか、

K701は確かに良いヘッドホンですが、
音はその人の好みなので、
視聴が難しいと選択肢に入れない方が良いです。

書込番号:16448980

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2013/09/16 03:54(1年以上前)

K701の話題になるとすぐにアニメのことを話しだす気持ち悪い人は置いといて…

K701とQ701の音質は基本的に同じです。
ただQ701はケーブルの脱着が可能な分、信号に微妙なロスがあるようです。(聞き分けられるレベルではない?)
断線した時のことを考えたらQ701がいいと思いますが、やはりAKG7シリーズ原点のK701がおすすめです。精神衛生的にも。

書込番号:16592538

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件 K701のオーナーK701の満足度5

2014/06/14 20:14(1年以上前)

約二十数年間ヘッドホーンを聴いております。私も三十代の頃はこの製品は高級オーディオ機器店で八万数千円也で販売しておりました。ガラスケースに鍵をかけ超高級品扱いでした。その後は実体験者が増加し・成田市の楽器店が直輸入品となって今のような状況です。知名度はありますが三流品てす。私自身も二個も購入し随分聴取しましたが原音再生するという点では恐らく最低品の部類と考えた方がよろしいと思われます。この価格でしたら、テクニカ・ベイヤダイナミックT90/T70/DT990PUROなどがお勧めです。とにもかくにもピアノの音がピアノのおとではありません。
  余計なことを言って申し訳なく思いますがお許し下さい。

書込番号:17626675

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:9件 K701のオーナーK701の満足度5

2014/07/06 22:16(1年以上前)

 スレ主さんの質問に対する回答でなくてすみません。ちょっと便乗と言いますか・・・。

 俺の中ではk701,Q701,k702,k702の65th,k712って同じものだと思っているんですが実際の所どうなんでしょう。って実際の所はメーカーしか答えられないと思うのですが。そりゃあバンドが違う,色が違うっていうのはあると思いますが。変えたっていうほど変えているのかな。

とりあえず,以下の1点には答えておきます。この手の回答は結構荒れるのであくまでも俺の個人的な考えとしてお願いしますね^^。

>K701とQ701はリケーブルやバランス化をせずノーマルの状態ではどちらの方が音質が良いのでしょうか。
 リケーブルで音は変わりません。
 バランス化で音は変わりません。変わるのはノイズ比ですが,2mや3mの家庭使用でバランス化は意味0です。

書込番号:17705884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件 K701のオーナーK701の満足度5

2014/10/05 17:44(1年以上前)

まだ口コミ情報NO.1なんですね。大した人気に圧倒された気持ちですが、ちょつと不気味なものも感じます。私もヘッドホーンを利用する初期の頃は、ヨドバシカメラ・ビックカメラ等で超高級品扱いをされ約8〜9万円と高かった青春時代は憧れていました。それが実体経済の論理により二万数千円となり2個も所有し他の商品と比較してからは絶望したものです。何がというと100回以上のコンサートにおいてウィーン・フィル・ゲバントハウス・コンセルトヘボウとかピアノ独奏・キーシン・バックハウス、バイオリン奏者のアンネーソフィ・ムター・旧イ・ムジィチなどを聴くたびに絶望的になります。余程私の聴覚神経が壊れているのですね。感動した・しているユーザーの多くの人達が羨ましいです。感謝・感激の日々が思いだされます。

書込番号:18017649

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

現在の環境下でどうでしょう。

2013/05/28 22:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

クチコミ投稿数:27件

構成
pc→DDC hi-face→DAC-1000→アンプA-5vl

現在のこの構成でこのヘッドホンを買おうと思うのですが、A-5VLのヘッドホン端子で十分音は鳴りますか?
よろしければお願いします。
よく、聞く曲はアニソン、J-pop、ロック系の洋楽、などが多いです。

書込番号:16188807

ナイスクチコミ!2


返信する
圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件 K701のオーナーK701の満足度4

2013/05/28 22:20(1年以上前)

>A-5VLのヘッドホン端子で十分音は鳴りますか?

個々スレですが、参考までに。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036983/SortID=14271854/#tab

書込番号:16188864

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件 K701のオーナーK701の満足度4

2013/05/28 22:24(1年以上前)

間違えました。失礼しました。

誤 個々スレですが、参考までに

正 過去スレですが、参考までに。

書込番号:16188876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2013/05/28 23:37(1年以上前)

おそらく、"過去スレ"に出てるのだろうけど、スピーカーを鳴らすには良いと思いますが、ヘッドホンだと、"DAC1000→ポタアン"といった感じでアンバランスかも? しかも、個人的には"安めのポタアン"だと思います ゴメン

書込番号:16189225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 K701のオーナーK701の満足度5

2013/05/29 02:14(1年以上前)

A-5VLのヘッドホン端子は少々窮屈な鳴りですので、私はあまり好きではなくてあんまりオススメという訳ではないですね。

P-200等のヘッドホン専用アンプのが空間が広く聴き疲れにくい伸びやかな鳴りで私は好きです。

まあやたら悪くは無いが良くも無いです>Aー5VL

書込番号:16189626

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

この構成で鳴らしきれるでしょうか?

2013/04/03 17:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

スレ主 yamato0407さん
クチコミ投稿数:46件

こんにちは!yamato0407と申します。
この度以前から興味がありましたこちらの機種の購入を考えております。
そこで鳴らしづらいといわれているこちらの機種を今の自分の構成で鳴らしきれるかどうかがイマイチわかりません。
今の自分の構成は(ウォークマンA867)+(オーグライン+Pt各三本仕様可変DOCK)+(GoVibe
Porta Tube)+(ゼンハイザーIE800)です。
以前から開放型のヘッドホンに興味があり、前にA867でQ701を試聴して中々好印象だったので購入しようかと考えています。しかし前に試聴した時はA867だけだったので音の線が細くて鳴らしきれていない感じがしました。このところ多忙で試聴する機会がないので皆様のお知恵をお借りしたく存じます。
なおPortaTubeには標準プラグが使えるのでそちらで聴こうと考えています。
どうかよろしくお願いします。

書込番号:15973242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/04/03 18:29(1年以上前)

据え置きを組む予定が無くてポータブルでなんとか鳴らそうという意図でしたら
Portatubeはゲイン高いので悪くはないかも?

K702と真空管アンプで使っていますが非常に良いです…としか


書込番号:15973485 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2013/04/03 18:44(1年以上前)

Q701を持ってますが、K701系はポータブル機で使うには難しいと思いますよ〜
これの有難味を感じるには据え置きヘッドホンアンプを1台買っちゃう方が良いのでは?

もしくはポタ機でも鳴る開放型ヘッドホンを選ぶか。

私はiPod touch直挿しのリアルポタ用途なのでYAMAHA HPH-200を使ってますが、ポタアンまで使うなら選択肢も少しは広がるでしょうし。

書込番号:15973541

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yamato0407さん
クチコミ投稿数:46件

2013/04/03 18:50(1年以上前)

丸椅子さん。EXILIMひろまさん。早速のお返事ありがとうございます。
なるほど…賛否両論といったところでしょうか。
自分的にはPortaTubeはゲインが高いので「もしかしたら鳴らしきれるかも!」と思ったのですが…
据え置きのアンプや他のヘッドホンで何かオススメはありますでしょうか?

書込番号:15973570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/04/03 18:57(1年以上前)

ポータブルアンプで鳴らせてQ701に近い傾向だとK550とかどうでしょうか。

据え置きを組む覚悟がありましたら上流をCDPなりPCなりにされた方が良いかと思いますが、Walkmanに繋ぐ前提ですとHd-q7辺りをオススメします。

とりあえずポータブル可能な環境との事ですし、慌てず試聴の機会待たれた方が良いかなあとは思います。
100の書き込みよか自分の耳が一番確かです。

書込番号:15973590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2013/04/03 19:29(1年以上前)

据え置きヘッドホンアンプを買うならortofon Hd-Q7は良いと思いますね。
デザインも良いし。

ヘッドホンのお薦めは敢えて書きません。
これは完全に好みで違っちゃうので機材持って試聴して決めていただくのが唯一の正解だと思います。


と、読み返すと丸椅子さんと同じ事書いてますねw

書込番号:15973726

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamato0407さん
クチコミ投稿数:46件

2013/04/03 19:49(1年以上前)

皆さんありがとうございました!
とりあえず購入して今の構成で聴いてお金が貯まったら皆さんオススメのHd-Q7を購入したいと思います(^O^)
ありがとうございました!

書込番号:15973809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/03 21:49(1年以上前)

うんと鳴らしきれるっていうのは個人の聴覚状の問題なんだけども鳴らしきれないと思う。

鳴らしきれないと思うってあいまいな言い方で申し訳ないけど鳴らしきれないって言い切っていい
レベル。

自分も最近きずいたけど、音量が取れるのと鳴らしきるというにはおまりにも大きな音質の壁がある。

皆優しいから、オススメを教えてくれるけどそれは絶対違うから。とだけいっておきます。

書込番号:15974373

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

スレ主 JYYさん
クチコミ投稿数:12件

現在、利用シーンに応じてK701とPioneer SE-M777AV(密閉型エイデンモデル)の2種を使い分けています。
K701を購入してからSE-M777AVの音があまりに貧弱すぎて満足できなくなりまして、
密閉型ヘッドホンの買い替えを検討しております。

つきましては、おすすめの機種をお教えいただけますでしょうか。

当方の利用環境はこのような感じです。
 利用時間帯 : 夜間〜深夜の室内
 利用用途  : アニソン、打ち込み系、ロック、ポップス、アニメ/映画の視聴
 使用機器  : PC → USBケーブル → DA-100 → K701
          PC → HDMIケーブル → ONKYO SA-205HDX(AVアンプ) → SE-M777AV
 眼鏡は常用しております。
 頭は大きい方ですが、K701のコブは全然問題ありませんでした。

予算は 1〜2万程度を考えており、
デザイン及び口コミ・評価などで何となく良かな、と思っているのは
K618、K167 tiesto、momentum、MDR-1R あたりでしょうか。

できればK701とは味付けの違うヘッドホンを試してみたいと考えており、
2時間程度装着しても頭が痛くならない装着感であれば尚嬉しいです。

いろいろと注文が多くなり申し訳ありませんが
ご教示の程、よろしくお願いいたします。

書込番号:15961996

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:134件

2013/03/31 19:04(1年以上前)

>K618、K167 tiesto

 この辺のDJモデルはかなりヘッドバンドが短く、試着しないと使えるかどうか分かりませんよ。

>momentum、MDR-1R

 この2機種ならおすすめできますね、MDR1Rなら装着感は2時間なら余裕でしょう。フラット志向ならmomentum、もう少し低音が欲しいならMDR-1Rというところですね。

書込番号:15962185

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 K701のオーナーK701の満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2013/03/31 19:10(1年以上前)

まずK618は耳乗せですね、装着感の観点からやめておいたほうが良いでしょう。
Tiestoについてはそもそもまだ日本では発売されておらず輸入品を買うしかない状態で、情報も少なくまだ手が出しにくいと思います。私も試着したことすらないので何もいえません。

木綿と1Rでなら装着感は1Rのほうが確実に良いですね。ただ1RがじゃあK701と比べてどうかといわれると最低でも音質として1ランクは落ちるでしょう。人によってはもっとだと仰る方も多いと思います。それでもエイデンのよりは音も装着感も良くなるでしょうけどね。

1万からということならD1100も装着感が良い密閉型なので候補です。
装着感はD1100や1Rには流石に及びませんがRH-300なんかも打ち込みに合う音でいいヘッドホンです。装着感も有象無象よりずっと良いので2時間くらいなら問題なく使えると思います。

本当にK701と比肩する密閉型をお探しならそもそも予算は少なく見積もって2〜4万は必要でしょう。1万からと仰るからにはエイデンモデルより多少良くなればまあいいかなという感じで読み取りました。

あと、音質をそこまで重視しないならAE2なんかも有力な選択肢です。装着感は1Rより更に上です。

書込番号:15962205

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 JYYさん
クチコミ投稿数:12件

2013/03/31 20:17(1年以上前)

お二方、早速のご返信、ありがとうございます。

K701のおかげでAKGが大好きになりまして、密閉型もできれば、
と思いましたがK618、K167は装着感の観点から難しそうですね。

> えうなきものさん
できればある程度低音も欲しいと思っていますので、その2機種であればMDR-1Rの方が良さそうですね。

> シシノイさん
おっしゃる通り、K701と同等(かそれ以上)のものは現時点では求めておりません。
が、深夜時間帯にヘッドホンを利用する方が利用頻度は多いため、
あまり性能が違いすぎても購入前と同じ悩みに陥るのではないか、
とも思ってしまい、なかなか難しいところですね。

D1100は耐久性があまり良くないと聞いて候補から脱落しておりましたが、再考してみます。
RH-300は全く知りませんでしたが、すごく良さそうですね!
レビューブログなどを軽く読み漁りましたが、かなり希望に近い印象でした。
デザインも落ち着いてかっこいいですし、検討してみたいと思います。






書込番号:15962478

ナイスクチコミ!1


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/03/31 21:16(1年以上前)

現況のK701から出来るだけ質落とさないように考えると、ケンウッドのK1000とかどうでしょうか?
若干重量ありますが装着感は悪くなかったです。

Momentumも下手な2万円台のホーム用よりは良いですが、耳大きい方だとパッドに耳当たるかも。
ポータブル利用も範疇でしたらイチオシです。

装着感もそこそこで、聞かれるジャンル的にはA900x辺りも悪くはないかもです。

書込番号:15962756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 JYYさん
クチコミ投稿数:12件

2013/03/31 22:08(1年以上前)

> 丸椅子さん

ご回答ありがとうございます。

K1000を確認しましたが、なかなかいいお値段ですね(汗。
正直なところ、Momentumも予算的にはオーバーしているのですが、
こちらはデザインが本当に格好よくて所有欲をそそられて仕方なく、
気持ちが傾けば買ってしまおうかな・・・、という感じです。
イチオシですか・・・。

オーテクは結構好きなブランドで、iPodなどを電車で聞く際はCKM99を
使っており、こちらは概ね満足しております。

ですが、A900Xは以前に試聴したことがあるのですが、
ホールド感があまり合わなかったのと、
なぜか音にあまり感動を感じなかったことを覚えています。

今聞くと印象が変わっているでしょうか。
心がかなりRH-300へ傾いていましたが、オーテクなら試聴できるところを
知っておりますので、もう一度試してみるのもいいかもしれませんね。

書込番号:15963048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/01 10:24(1年以上前)

私はk702とATH-AD700をメインで使っていて、
外では、安いカナル形を使っていたのですが、
やっぱり、音が物足りなくて
最近sennheiserのHD380proを買って使ってます。

モニターなのもあって、他のSENNHEISERとは音の感じが違いますね。

ただ、ちょっと癖のある音なので、、、
視聴できるところがあれば試して見てもいいかもしれません。
1万5千円近くですし。


私も眼鏡&耳が普通よりかなり大きいのですが、
これならパッドも気にならず長時間でも大丈夫でした。

ホントは木綿欲しかったんですが、お財布が...
なので、妥協したのですが
リケーブルも根本からコードが外れるため簡単に出来そうで、
今では満足してますね。


そういえば
オーテクのATH-A900Xもいい音ですね。

書込番号:15964590

ナイスクチコミ!1


ragnateさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:36件

2013/04/02 14:20(1年以上前)

室内限定で1〜2万・・・かなり限られてしまいますね。K701はコストパフォーマンスが素晴らしいですが、鳴らすのが難しいので・・・
DA-100をお持ちであれば、十分質の良い音で聴かれていると思います。密閉型の希望は、それ以下でもいいので
音色の違いを楽しみたいと言うところでしょうか?結果的に基礎的な音質に満足できず、より高いモデルを買うことになりそうですが・・・

MOMENTUMは所持しておりますが、やはりその大きさからK701よりも長く装着できないかもしれません。ポータブル向けですので。
音質は、そこまで大きく低音が出るモデルではありません。上品に鳴るのでキャラは被ってしまうでしょうか?
ゼンハイザーらしい優しい音色との差別化はできるでしょうけど、大きく変わるかな・・・ちょっと自信ありません。
室内限定で使用を考えられているなら、私はもう少し予算を増やした方がいいんじゃないかなーと思います。

書込番号:15968636

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 JYYさん
クチコミ投稿数:12件

2013/04/03 01:25(1年以上前)

> とらやのすさん
> ragnateさん

お二方、投稿に気づかずに返信が遅れて申し訳ございません。

せっかくご進言頂いたというのに申し訳ございません。
実は既にRH-300を注文してしまいました。
Momentumはまた検討したいと思います。


> とらやのすさん
リケーブルは少し考えましたが、RH-300のケーブルはなかなか頑丈だと
耳にしましたので、後は運を天に任せるのみでしょうか。
大事に使いたいと思います。

> ragnateさん
予算を増やす、ですか。
となると、Z1000とか、はたまたT5Pとかでしょうか。
それはかなり勇気が要りそうですね(汗。

それから私事ですが、今日注文したRH-300が届いており、
喜びいさんで開梱したところ、RH-A30が入っていました。
しかも気づかずに一度、DA-100につないで聞いてしまう始末・・・。

ただ、RH-A30は思った以上にいい音がしてびっくりしました。
低音もかなり出ており、値段(\12500ほど)からするとかなりいいものでした。
※それともDA-100の性能がいいから?
これより低音が出るというRH-300だったらいったいどんな音がするのか、
今から期待あり、不安ありで少し楽しみです。

書込番号:15971358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 K701のオーナーK701の満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2013/04/03 01:35(1年以上前)

RH-300にされましたか。
にしてもまさかの発注もしくは発送ミス、ご愁傷様です。まあRH-A30も刺激的な高音が心地よい、良いヘッドホンですけどね。汎用性ではRH-300のほうが上ですが音の個性・クリア感はA30のほうが上だと思います。

書込番号:15971388

ナイスクチコミ!1


ragnateさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:36件

2013/04/03 03:29(1年以上前)

既に購入済みでしたか。しかし相手側の発注ミス?多分、名前が似ているので梱包する人が間違えて入れて発送したんでしょうね。
残念なのか嬉しい誤算なのか・・・既に開けてしまったとはいえ、相手側のミスなのですから、問い合わせて交換依頼は
出来ると思いますよ。自分も似たようなことはありましたね・・・中学生の頃、楽しみにしていたものが届いて、
確認せずに開けたら和菓子だったとき一瞬凍りつきましたねwこれは配達側のミスだったわけですけど。

ちょっと時間かかっちゃいますけど、別のヘッドホンが聴けてよかったと前向きに考えるのがよさそうですね。

書込番号:15971508

ナイスクチコミ!2


スレ主 JYYさん
クチコミ投稿数:12件

2013/04/04 00:50(1年以上前)

> シシノイさん
ご助言ありがとうございました。
お勧め頂いたRH-300に決めさせていただきました。
RH-A30が届いたのは購入店の発送ミスでした。
中に入っていた納品書兼保証書にもしっかりとRH-300と記載されておりました。
程なくRH-300も届くかと思いますが、RH-A30を聞いてきっと気に入るだろうと予感しております。

> ragnateさん
何を注文されて代わりに和菓子が届いたのでしょうか(笑)。
過去にヤフオクでだまされて不良品を掴まされたことはありますが、
違う商品が届いたのは始めてでした。結構あるんでしょうか?
それにしても、今時は中学生くらいからネット購入するんですね。
ちょっぴり隔世の感がありました(笑)。


購入を決めさせて頂きましたし、まだ商品は届いておりませんが、
この口コミは解決とさせて頂きます。

Goodアンサーは申し訳ございませんが、独断で決めさせて頂きましたが、
ご回答頂いた皆様、ありがとうございました。
また何かの機会にてご助力頂けたら有難いです。

それでは、失礼いたします。

書込番号:15975199

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「K701」のクチコミ掲示板に
K701を新規書き込みK701をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K701
AKG

K701

最安価格(税込):¥19,800登録日:2006年 4月 3日 価格.comの安さの理由は?

K701をお気に入り製品に追加する <1117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング