K701 のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥19,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥19,800¥19,800 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 K701のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K701の価格比較
  • K701のスペック・仕様
  • K701のレビュー
  • K701のクチコミ
  • K701の画像・動画
  • K701のピックアップリスト
  • K701のオークション

K701AKG

最安価格(税込):¥19,800 (前週比:±0 ) 登録日:2006年 4月 3日

  • K701の価格比較
  • K701のスペック・仕様
  • K701のレビュー
  • K701のクチコミ
  • K701の画像・動画
  • K701のピックアップリスト
  • K701のオークション

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K701」のクチコミ掲示板に
K701を新規書き込みK701をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
119

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

K701とポータブルヘッドホンアンプ

2012/07/12 23:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

クチコミ投稿数:35件

K701をCDプレーヤー又はiPodトランスポート→アンプ→K701
という構成で普段使っています。
他の部屋でiPodにDockで繋げて気軽に聴きたいと思っておりポータブルヘッドホンアンプを購入しようと考えているのです。一度D2+S Hj Boaというポータブルヘッドホンアンプを試したのですが少しドンシャリした感じで気に入りませんでした。
できる限りフラットな音のアンプが欲しいのですが、何かオススメのポータブルヘッドホンアンプは無いでしょうか。
予算は2万円強が限度で考慮しています。
iPod直挿しでも意外と鳴る事から直挿しでもいけそうなんて浅はかな考えですが、フラットで空間がハッキリした音で聴きたいと思っているのでよろしくお願いします。

聴くジャンルはクラシック、70〜80年の歌謡曲、アニソンです。

書込番号:14799621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2012/07/13 00:05(1年以上前)

スレ主さん。

多分ご要望に沿うアンプはuHA-120位かも。
確か輸入代行してくれる所もあったと思いました、それでも2万円台だったかな?
在庫あればですが。
直接購入は毎月月末しか発送してくれない。

書込番号:14799652

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2012/07/13 08:41(1年以上前)

小生が試したポタアンは下記のモノになりますが,予算的にオーバーしてしまう価格ですので,もう一つのモノは如何程でしょうかね。

http://www.baysidenet.jp/shopdetail/004003000027/pc_detail/

http://www.baysidenet.jp/shopdetail/004003000029/pc_detail/

書込番号:14800441

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:50件

2012/07/13 12:02(1年以上前)

こんにちは。

試聴可能ならできるだけ試聴した方が良いですが・・・
出来ないならオペアンプが交換できるiBassoのP4が良さそうです。

私はP3を持っていますが、オペアンプによる変化で自分好みに近づけられれば、後悔も少ないかなぁと思います。
P4は電源が強力になっているので、P3とは比較にならないほどのオペアンプが使えると思います。

$245なので現在のレートを\80とすると、
245×80=19,600
送料と支払い手数料で10%程度見てください。

直接購入できない場合、割高ですがケイズアンプでも買えます。

書込番号:14800995

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2012/07/13 12:15(1年以上前)

FURUTECH ADL Stride なら良いと思います トランポーター使えます FURUTECHのテーブルトップを使ってますが、Strideも良かったです

書込番号:14801034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2012/07/13 12:42(1年以上前)

予算、使いやすさで言うとお薦めはD5hjでしょうか。
K702にポータブルアンプで色々試しましたが、個人的に一番マッチしたのはRXmark2(ハイゲイン)でした。

書込番号:14801146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2012/07/14 14:38(1年以上前)

外に持ち出さないならポータブル機以外でもいいと思いますが、ケンウッドのKAF-55とか小型で多様な入力に応じているのでいいかもです。

あくまで室内専用ですが。

書込番号:14805832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2012/07/14 18:58(1年以上前)

皆様返信していただきありがとうございます。
紹介して頂いた中でもuHA-120、Fireye HA、Stride、P4、RXmark2が気になっております。
しかし、これらの機種を試聴できるお店が分からないのでもう少し調べてみようと思います。

ibassoを調べてみるとやはりドンシャリしたのが多いみたいですが、P4はのオペアンプの交換で音を変える事が出来るのでしょうか。

書込番号:14806774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:50件

2012/07/14 21:28(1年以上前)

こんばんは。

オペアンプローリングはかなり変わります。
Wiki等でもレビューが沢山あるので、参考にしてみてください。

書込番号:14807437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エージングについて

2012/06/06 23:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

クチコミ投稿数:51件

オーディオ初心者です
質問よろしくお願いいたします!


新品で買った場合、エージングが必要のようですが
どのようにしてあげれば良いのでしょうか・・

調べてみたのですが、普段聞いてる曲を普段通り聞いてるだけでも
いいみたいなのですが、
私は現在 iPodでイヤホンでしか聞いてないので
コンポやヘッドホンアンプがありません
(今後、購入予定)

そこで、iPodのような小さなものに直挿しでのエージングは
NGなのでしょうか

ヘッドホンアンプでエージングするのと違いはありますか?

今後はヘッドホンアンプや、コンポも購入していきたいのですが、
揃うまで寝かせているのももったいないし
いつになるやらで・・

とりあえずそれまではiPodかPC直挿しでも楽しみたいと思い
質問させていただきました。

どなたかおわかりになりましたら
よろしくお願いします m(__)m

書込番号:14649370

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/06/06 23:09(1年以上前)

こんばんは。

エージングですが、慣らし運転程度に捉えれば良いと思いますよ。
普通に音楽を聴いていれば徐々にこなれていきます。

まあ、私の場合はせっかちなんで古いウォークマンに繋いで強制的にエージングしていますが(苦笑
そのときは普段より若干大きい音量でながしっぱです。

書込番号:14649418

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:638件Goodアンサー獲得:50件

2012/06/06 23:18(1年以上前)

こんばんは。

普通に使っていれば、問題無いと思います。
Saiahkuさんの仰る通り、車で言う所の「慣らし」みたいなものと考えて頂ければと思います。

マニアな方々は、専用の音源を使ったりしていると思いますが、同じ基準で比較したいという目的等があって行っているようですので、普通に音楽を楽しみたいと思っている方には、普通に使って頂くのが一番かと思います。

書込番号:14649461

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件

2012/06/06 23:21(1年以上前)

最初から大きめの音で鳴らすほうが問題になるので問題ないと言えば無いのですがK701だと本格的に音量不足を感じると思うので早めにアンプの購入を勧めときます。

書込番号:14649478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/06/06 23:24(1年以上前)

エーイング以前の問題として、このヘッドホンは音圧感度が低いので、ソースによっては
DAP直刺しでは十分な音量が得られない場合があります。

書込番号:14649498

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 K701のオーナーK701の満足度5

2012/06/07 00:43(1年以上前)

>そこで、iPodのような小さなものに直挿しでのエージングはNGなのでしょうか

だいじょうぶです。やたらめったら小音量で無ければ。
iPodだと普通聴く音量ぐらいまでは出ますよね。
それなら問題ないです。

ヘッドホンアンプでエージングしたって、ブラインドで聞き分けられるような違いは出ません。
逆にとんでもない爆音でエージングした場合ドライバがおかしくなるのか音がおかしくなるケースがありました。

書込番号:14649834

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2012/06/07 07:42(1年以上前)

エージングって、普通に日常で使っていくうちに、硬さ、ぎこちなさが取れていく事をさした言葉だと思います。

語源は、工業機械やサーバー等の安定動作の為に、実際に実用に入る前にしばらく動かしておく作業をさした言葉です。
それがオーディオにも転用されたものですが、オーディオ装置は別段エージングをしなくても普通に使えるものです。
したがって、本来の工業用語と同じ解釈は成り立たないと思います。

オーディオは新品の状態から普通に使っても問題は一切発生しません。だから、何も考える必要はありません。

気楽に使うべきです。

書込番号:14650375

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2012/06/07 08:38(1年以上前)

すでに指摘されてますが、エイジング以前に違うヘッドホンの購入を検討されたほうが良いと思います

書込番号:14650499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2012/06/07 09:15(1年以上前)

おはようございます

皆様、たくさんのご意見ありがとうございます!

特に問題ないようで安心しました^^

しかし、やっぱり直挿しは音量が低いとか
ちゃんとした音質は得られないようですので
早めのヘッドホンアンプ購入を
考えていこうと思います!

ステキなヘッドホンなので、
大事に楽しく使っていこうと思います

アドバイスありがとうございました

書込番号:14650581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプ

2012/03/07 12:03(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

クチコミ投稿数:37件

こちらのヘッドフォンを購入しようと考えているのですが、これに合うアンプをお教えいただけないでしょうか

条件は
iPod clssic、PCの両方で使用できる
ポータブル、据え置きは問わない
価格は4万以内
できれば充電式

なお参考までに10pro,weston2も所有しております

できるだけ多くの種類、回答を期待しております
よろしくお願いします

書込番号:14253464

ナイスクチコミ!1


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2012/03/07 12:23(1年以上前)

ipodでの利用はDockからのアナログ出し、デジタル出し?
PCでの利用はDACも必要?

その辺りも分かるとアドバイスがしやすいかと思われます。

書込番号:14253540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 K701のオーナーK701の満足度5

2012/03/07 12:29(1年以上前)

>条件は
>iPod clssic、PCの両方で使用できる
>ポータブル、据え置きは問わない
>価格は4万以内



ふむふむなるほど。ずばり、ND-S10+DR.DAC2DXがオススメです。

まずポータブルはアウト。K701は据え置き機の駆動が絶対に良い。そしてiPodのアナログ出しは、据え置き機種と端子的に合いにくく、変換ケーブルを要する。

ND-S10でデジタル出しすれば解決する上に、音質もその方がいい。DR.DAC2DXは701と音質相性もオーケー。DAC付きだからPC対応もオーケー。そしてぴったり予算内。あらゆる条件を満たしてます。

書込番号:14253561

Goodアンサーナイスクチコミ!4


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 K701のオーナーK701の満足度5

2012/03/07 12:39(1年以上前)

因みに、

PC USBデジタル出力→ND-S10 USBデジタル入力〜ND-S10同軸デジタル出力→DR.DAC2DX同軸デジタル入力

…と繋いで、USBデジタルを同軸デジタルに変換してからDACに入力するようにすると、DACにPCからUSBで直結するよりも少し音が良くなりますから、後々良かったらお試しあれ。

書込番号:14253616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/03/07 12:48(1年以上前)


>丸椅子さん
即答ありがとうございます!
アンプに関しては何分初心者のみでありまして、アナログ出し、デジタル出しの違いがわかりません(>_<) 

そのあたりもご教授していただけるとありがたいです
DACは必要です

書込番号:14253657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/03/07 12:53(1年以上前)


>air889765さん
回答ありがとうございます!
たしかに4万以内でDR.DAC2DXの評価も当サイトではかなり高いですね!
参考にさせていただきます(^O^)/

書込番号:14253673

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 K701のオーナーK701の満足度5

2012/03/07 13:05(1年以上前)

>アナログ出し、デジタル出しの違いがわかりません(>_<)

アナログ出しとは、iPod内蔵のDAC(デジタル・アナログコンバーター)を経由して出して、アナログに変換したデータを、アナログ入力の(ポータブル・据え置きを問わず)ヘッドホンアンプに繋ぐことです。

デジタル出しとは、iPodからデジタルで出せる機器(ND-S1やHP-P1など)に繋ぎ、デジタルのまま出して外部のDACでアナログに変換し、ヘッドホンアンプを通して出す方式です。

後者のメリットは、iPod内蔵DACより音質的に優れた外部DACを使えば、iPod内蔵DACを使うアナログ出しに比べて、音質向上が出来ることです。

先に紹介したND-S10+DR.DAC2DXがまさに、iPodからデジタルで出して、DR.DAC2DXという外部DAC+ヘッドホンアンプを通す方式であり、iPodからアナログ出ししてアナログ入力のヘッドホンアンプに繋ぐよりも、音質向上が出来る組み合わせを提示しました。

書込番号:14253709

ナイスクチコミ!1


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2012/03/07 13:14(1年以上前)

キタエリktkrさん
airさんが全て解説され、かつ良機種の提案もされたので、私から特に説明する事は無さそうです。
ND-Sで出してDACで変換が間違い無いので複合機の選択もベストチョイスではないでしょうか。

書込番号:14253743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/03/07 13:27(1年以上前)

>air89765さん
>丸椅子さん

アナログ出しよりもデジタル出しの方が音質がイイということがわかりました
丁寧に解説してくださってありがとうございました!
最初はDAC付きポタアンでいいかなって思っていましたが質問してよかったです
後日DR.DAC2DXを視聴しに行きたいと思います

回答ありがとうございました

書込番号:14253772

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 K701のオーナーK701の満足度5

2012/03/07 14:26(1年以上前)

>最初はDAC付きポタアンでいいかなって思っていましたが質問してよかったです

そうですねK701にはD12HjですとかHP-P1よりも、コンセントから電源を取れる、電源部が強力な据え置きタイプの機種がやっぱりオススメです。K701はパワーを入れてやった方が上手く鳴ってくれます。ポタアンだとイマイチな鳴りなんですよね。

書込番号:14253938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2012/03/07 15:18(1年以上前)

>air89765さん

>K701にはD12HjですとかHP-P1よりも、コンセントから電源を取れる、電源部が強力な据え置きタイプの機種がやっぱりオススメです。K701はパワーを入れてやった方が上手く鳴ってくれます

これはヘッドフォン全体を通しても言えることなのでしょうか?
またDr.DAC2 DXを検索したらDr.DAC2 DX TE というのも発見しました
この2つには7000円の差がありますがやっぱり音はけっこー変わるのでしょうか?

書込番号:14254102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/07 17:32(1年以上前)

初めまして。

>またDr.DAC2 DXを検索したらDr.DAC2 DX TE というのも発見しました
この2つには7000円の差がありますがやっぱり音はけっこー変わるのでしょうか?

オペアンプが違います。音が変るかどうかはご本人様で直接聞いてもらうしか確認の方法はありませんけど。(変るよ〜という人がいても、本人が聞いたら違いがわからない場合もあるからね。もしくは好みとかでどっちらかがいいかは別の話)

公式HPにオペアンプについて詳しく説明しているので、一度ごらんになったら?

書込番号:14254528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2012/03/07 21:45(1年以上前)

比較したわけではありませんが、HeadRoom Portable Micro AmpなどはK701をパワフルにならしてくれますよ。これPortableかよ?って大きさですけど。

書込番号:14255694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/08 00:00(1年以上前)

TEACのA-H01をお薦めします

書込番号:14256598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2012/03/08 00:21(1年以上前)

>やまざきさくらさん
>Thunderbirds Vさん
回答ありがとうございます! 候補に入れて視聴したいと思います

ところでFOSTEX HP-A3を発見しました
この機はこのスレで紹介していただいたDR.DAC2DXと金額的にも機能的にも類似していると思うのですが、どうなのでしょうか?
やはりこれは個々人の好みで決定すべきでしょうか?
2つの機の違い(メリット・デメリット)をお教えいただければ幸いです

書込番号:14256720

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 K701のオーナーK701の満足度5

2012/03/08 02:56(1年以上前)

>これはヘッドフォン全体を通しても言えることなのでしょうか?

K701みたいにインピーダンスが高めだとか能率が低いとか、振動板が大型だとかで、そのような機種は駆動にパワーが居るようで、ポータブルでも鳴らしやすいような小型な機種や高能率や低インピーダンスな機種はそんなにパワーが無くても上手く鳴る印象です。


>ところでFOSTEX HP-A3を発見しました

その選択肢があるのは知っててDAC2を勧めました。K701はわりかし薄味です。FOSTEXはモニター的な味付けの薄い鳴り方なので、薄味同士の組み合わせはあっさりし過ぎてつまらないことがあります。オーディオトラックの元気系の味付けを乗せた方が、K701の場合には楽しく聴けるかな…と思いました。ただしここらは個人の好み次第です。

書込番号:14257155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2012/03/08 07:44(1年以上前)

>air89765さん

>K701みたいにインピーダンスが高めだとか能率が低いとか、振動板が大型だとかで、そのような機種は駆動にパワーが居るようで

なるほど納得しました!

>その選択肢があるのは知っててDAC2を勧めました。K701はわりかし薄味です。FOSTEXはモニター的な味付けの薄い鳴り方なので、薄味同士の組み合わせはあっさりし過ぎてつまらないことがあります。オーディオトラックの元気系の味付けを乗せた方が、K701の場合には楽しく聴けるかな…と思いました。

そこまで考えていただいて恐縮です!
DR.DAC2DXのレビューでもHP-A3を売ってDR.DAC2DXを使っているという方がいました
DR.DAC2DX重視で考えていきたいと思います!

書込番号:14257457

ナイスクチコミ!0


Mochi永さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/10 19:33(1年以上前)

k701ならば、2chで定番のSHANLING PH100
などがベスマッチしますよ。

DACはもう少し様子見で、お金がたまれば、audio gdやyulong d100などを購入してゆけばいいかなと思います。
国産のA3や韓国産のDRDAC2などは所持していますが、どうもコストパフォーマンスがひどいです。
主さんが個人輸入できるぞって人ならebayやメーカーから直接買えばいいと思いますし、できなくても、代理輸入してくれるショップや、ヤフオクがあります。

考えて見てもいいかなと思います。

書込番号:14269016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2012/03/17 01:47(1年以上前)


みなさん、たくさんの回答ありがとうございました。

実際に視聴しに行き吟味した結果、結局Q701を購入してしまいました。
アンプはDAC2.DXにつないでK701,K702,Q701と聞き比べたところ
K701は高音はけっこう好みの音だったのですが主張しすぎているなと思い、低音が高音に押されて少し弱弱しい?というような感じに思ってしまいました。K702はK701よりさらに高音がちょっと強くなったかな、という印象を受けました。中身は同じらしいですが(-_-;)
そしてQ701は高音、中高音、低音が非常にナチュラルに鳴りそれでいてクリア度がすごかったという感じでした。高音好きな私はK702と非常に悩んだのですが、こっちの方が聞き疲れしにくく素直に「聴いていて楽しい」と思ってしまいました。属にいう「優等生タイプ」のヘッドフォンかなと思いましたが10proといいQ701といい僕はどうやら優等生タイプが好みらしいです(笑
アンプも提案してくださったのを聞き比べしましたがDAC2.DXで非常に満足し購入しました
他にも主にポタアンを視聴しましたが、やはり据え置きのACアダプターにはかなわないという印象が強く、ポタアンでは本来の性能を発揮しきれていないと感じました

みなさまのアドバイスのおかげで家でのオーディオライフがより一層楽しくなりました!
ありがとうございました。

書込番号:14300245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

K701からの乗り換え。

2012/02/27 22:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

クチコミ投稿数:38件 K701のオーナーK701の満足度5 ジードのブログ 

K701の右チャンネルにビビりが発生し、ユニット交換ですと、修理費がおおよそ2万円ということで、修理をせずに、別のヘッドフォン・イヤホンを購入したいのですが、オススメは何かありますか??

音のイメージとしては、K701より更に低い帯域のローが出ていて、高音域は癖の無く、過不足無く出る物が欲しいです。

できたら、ケーブル交換式のイヤホンを候補に入れたいと思っています。
よろしくおねがいします。

書込番号:14213095

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/02/27 22:57(1年以上前)

SHUREのSRH1840を待ってみてはいかがですか。
試聴インプレを読む限りスレ主さんに合いそうですし、ケーブル交換も出来ます。

書込番号:14213175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2213件Goodアンサー獲得:152件

2012/02/28 08:13(1年以上前)

思いきってHD800にしましょう。
交換ケーブルも各社ヨリドリミドリ。

音も満足

決して後悔はしないですよ。

書込番号:14214287

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件 K701のオーナーK701の満足度5 ジードのブログ 

2012/03/02 05:19(1年以上前)

Saiahkuさん

価格が相当安くなれば考えます。

ほにょ〜さん
買いたい気持ちはやまやまですが、
学生で収入が少ないのと、ヘッドフォンだけにお金をかけれる状態じゃないので(汗

書込番号:14227173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2012/03/07 21:51(1年以上前)

ソニーのMDRーV6とか?

書込番号:14255724

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2012/03/07 22:53(1年以上前)

 beyerdynamic の DT 880 辺りは如何でしょう。

書込番号:14256168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2012/03/07 23:15(1年以上前)

手持ちの機種ではSRH940+RHC-2.5SHですね。
どちらも近所のBICさんにお世話になりましたが(26800円+14800円)、同じような傾向のEdition8はまったく使わなくなりました。

書込番号:14256336

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 K701のオーナーK701の満足度5 ジードのブログ 

2012/03/08 07:42(1年以上前)

みなさん回答有難う御座います。

とりあえずヘッドフォンでの候補は、SRH940を見てみようと思います。

イヤホン側でも聞いてみます。ありがとうございました。

書込番号:14257455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初期不良でしょうか?

2012/02/26 23:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

クチコミ投稿数:2件

昨日、本製品を購入し使用開始しました。
しかし、曲の一部(毎回おなじところ)で頭頂部でぴりぴりというノイズを感じます。
これは、エージングすることで解消するものでしょうか?
何分、この手のヘッドホンは初めて購入したのでこれが初期不良かどうか判断できません。
皆様のご意見を基に販売店に申し入れを行おうと思います。
我が家の環境
PS3→LUXMANDA-100(同時購入)→K701 (ノイズあり)
onkyoC777→onkyoA777→K701      (ノイズあり)
onkyoC777→onkyoA777→DYNAUDIOX32(この環境ではノイズはのりません)
Celine Dion の Don't Save It All For CHRISTMAS DAY のHow Many〜など女性ボーカルの
サビのところでノイズが出るように思います。
以上、よろしくお願いします。

書込番号:14209413

ナイスクチコミ!0


返信する
air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 K701のオーナーK701の満足度5

2012/02/27 02:18(1年以上前)

>これは、エージングすることで解消するものでしょうか?

ノイズとかはエージングでは改善しません。K701自体の不具合か、音源の録音の粗が今までのシステムでは聞こえなかったのが明らかになったか…の何れかですね。

検証をされてプレーヤーやDACやアンプは犯人から外されてますから、次は様々な音源で…同様の症状が確認出来るか…ですね。ある特定の音源でしか出ないなら音源のせい、様々な音源で同じ症状が出るならヘッドホンの不具合です。

書込番号:14209925

Goodアンサーナイスクチコミ!5


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 K701のオーナーK701の満足度5

2012/02/27 02:21(1年以上前)

で、もし後者の音源を変えても色々な音源で症状が確認出来たら、それと上記検証内容によりヘッドホンの不具合だと特定したことと合わせて、初期不良交換願いを購入店に言ってみると良いかと思われます。

書込番号:14209930

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2012/02/27 07:42(1年以上前)

女性ボーカルの影に隠れた,オーバーレベルのビビり歪みですか。

国内のアーティスト作品でも出るのは在りますょ。
確か,植村花菜の新しいアルバムでも出てたかと。(他のアーティストにも在りました)

で,作品の出来でしょう。

書込番号:14210230

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2012/02/27 21:26(1年以上前)

air89765さん
どらチャンでさん
ご返信ありがとうございました。

特定の周波数で内部パーツが共振しておこる現象なのかと疑っておりましたが、お二方のご指摘の通り
ソースによってノイズを感じないものがあるので音源側の問題であろうと思われます。
>女性ボーカルの影に隠れた,オーバーレベルのビビり歪みですか。
とのことですが、この曲を気持ちよく聞きたいと思ったEva Cassidy 「Fields Of Gold」の
間奏部分でもピリピリ音が発生しており非常に残念に感じております。
 ともあれ、K701ではみなさんのおっしゃる通り音場の立体感(頭の中央から周囲に広がる)も
感じることができ、このヘッドフォンで楽しめる曲を楽しみたいと思います。

書込番号:14212632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

クチコミ投稿数:652件

ゼンハイザーHD598を購入しようと思っていましたが、
AKGのK701が、良い音を出してくれると口コミを見て、
気になってきました。

ゼンハイザーの製品は、カナル型CX400-U、インイヤー型MX880
を持っており、どちらもPC等で使用して、満足していますので、
HD598にしても安心感があります。

古いテクニクスのプリメインアンプ SU-7700を、
先日オーバーホールして、古いステレオシステムで聞いていますが、
ヘッドホンでAKG K701かSENNHEISER HD598か購入で迷っています。

AGKのK701は、アンプも選ばないといけないらしい?そうですが、
私のシステムでは役不足でしょうか?

ゼンハイザーのHD598とAKGのK701はどちらの音が良いのでしょうか?
聞き比べたことのある方の、ご感想をお聞きしたくて書き込みいたしました。

良く聞く音楽はJ-POP、R&Bです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14177739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:652件

2012/02/19 22:53(1年以上前)

K701より、新しいK702のほうが良いでしょうか?

書込番号:14177848

ナイスクチコミ!2


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/02/19 23:57(1年以上前)

禅の製品をお使いでしたらAKG K701は低音不足に感じるかもしれませんね。
禅と比べるとAKGの低音はすっきりしており人によっては軽く感じることがあります。

どちらも、ポップス、R&Bも普通に鳴らしてくれますが、HD598のが無難ではありますね。

で、ヘッドホンアンプはあった方が良いと言えば良いのですが、スレ主さんのアンプのヘッドホン出力の実力が分からないのでなんとも言えません。
ただ、より高品質に鳴らしたいのであればヘッドホンアンプがあった方が良いのは確かです。
特に、両機種ともアンプを選ぶということはないです。

因み、K701とK702の違いはK702の方はケーブル着脱式と言うことですね。
お好みでどうぞ。

書込番号:14178208

ナイスクチコミ!2


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 K701のオーナーK701の満足度5

2012/02/20 00:07(1年以上前)

>ゼンハイザーのHD598とAKGのK701はどちらの音が良いのでしょうか?

701はHD650と比べられるぐらいですからきちんと鳴らせれば701が有利気味です。

だけどそんなのは好み次第とシステム次第で、フラット系で明るく開放的なタイプのAKG、厚みや重みや濃さを出して来るゼンハイザーと…お好み次第ですね。

高音好きならK701、低音好きならHD598をオススメします。K701は低音好きには低音に不満が、HD598は高音好きには高音に不満が出ます。繊細さや明るさは701て、厚みとかコクは598です。

で、ゼンハイザーのイヤホンの使用経験がありしかも気に入ったならばHD598をオススメします。それ基準だとAKGの低音は軽いでしょうね。

書込番号:14178257

Goodアンサーナイスクチコミ!2


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2012/02/20 00:20(1年以上前)

 何れか選ぶならK701。 ほどほどで良いならHD598。

書込番号:14178339

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件 K701のオーナーK701の満足度5

2012/02/20 01:08(1年以上前)

どちらが良いかは個々の好みがあるから一概に言えませんが、AKG K701は空気感のある重低音が出ます。

書込番号:14178535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:652件

2012/02/20 01:12(1年以上前)

Saiahkuさん
>禅の製品をお使いでしたらAKG K701は低音不足に感じるかもしれませんね。
>禅と比べるとAKGの低音はすっきりしており人によっては軽く感じることがあります。

>どちらも、ポップス、R&Bも普通に鳴らしてくれますが、HD598のが無難ではありますね

ご返答ありがとうございます。
低音が好きでアンプもラウドネスを効かせて聞いていますので、
HD598にした方が良さそうですね。


air89765さん
>だけどそんなのは好み次第とシステム次第で、フラット系で明るく開放的なタイプのAKG、厚みや重みや濃さを出して来るゼンハイザーと…お好み次第ですね。

>高音好きならK701、低音好きならHD598をオススメします。K701は低音好きには低音に不満が、HD598は高音好きには高音に不満が出ます。繊細さや明るさは701て、厚みとかコクは598です。

>で、ゼンハイザーのイヤホンの使用経験がありしかも気に入ったならばHD598をオススメします。それ基準だとAKGの低音は軽いでしょうね。

低音好き、厚みや濃さを出してくるゼンハイザーの言葉は、
私には貴重なご意見で参考になります。

iROMさん
>ほどほどで良いならHD598。

ゼンハイザー製品しか知りませんでしたので、
お三方のご意見は大変参考になりました。
AKGの音が、フラット系で明るく開放的なタイプとは知りませんでしたので、
HD598にしようと思います。
K701のレスで皆さんすいませんでした。
また、ありがとうございました。

書込番号:14178546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:652件

2012/02/20 01:20(1年以上前)

カローラワゴンさん

ご返信ありがとうございます。
私にはHD598が合うようで、K701を押していただいたのに、
すいませんでした。

書込番号:14178565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:652件

2012/02/20 01:28(1年以上前)

Saiahkuさん
air89765さん
iROMさん
カローラワゴンさん

ありがとうございました。
HD598を購入しようと思います。
K701の場ですいませんでした。

書込番号:14178584

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「K701」のクチコミ掲示板に
K701を新規書き込みK701をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K701
AKG

K701

最安価格(税込):¥19,800登録日:2006年 4月 3日 価格.comの安さの理由は?

K701をお気に入り製品に追加する <1117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング