K701 のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥19,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥19,800¥19,800 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 K701のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K701の価格比較
  • K701のスペック・仕様
  • K701のレビュー
  • K701のクチコミ
  • K701の画像・動画
  • K701のピックアップリスト
  • K701のオークション

K701AKG

最安価格(税込):¥19,800 (前週比:±0 ) 登録日:2006年 4月 3日

  • K701の価格比較
  • K701のスペック・仕様
  • K701のレビュー
  • K701のクチコミ
  • K701の画像・動画
  • K701のピックアップリスト
  • K701のオークション

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K701」のクチコミ掲示板に
K701を新規書き込みK701をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
60

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 どこにお金を掛ければ良いでしょうか?

2009/05/26 01:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

クチコミ投稿数:5件

先日HD650とHD-1Lをあわせて購入しその音に大変満足していたのですが
すでに所有していたK701をHD-1Lにつないで聞いてみるとこちらのほうが
はるかに自分の好みの音になって改めてK701の良さを確認した次第です。

この段階で充分満足してはいるんですがついついもっと上を知りたいと思い
更なる投資を考えております。

現在はミニコンポ+HD-1L+K701という環境で聞いていますがこの先どこから
手を入れていけばより上の音を得られるでしょうか?
予算的には10万以内で考えています。再生機を変えたらいいのか電源ケーブル
とやらに手を付ければいいのか、それとも10万程度ではどうしようもないのか…

オーディオド素人ですが何卒ご教授お願いします。

書込番号:9604498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/26 01:41(1年以上前)

私は音楽Fanですが、、w
先ずは、ミニコンポふぉんーoutとHD-1Lの空間を眺めて何が違う?
それが、判ってからでも遅くないょ♪ホント!!

暫くHD-1Lの音楽表現をタップリ楽しんだら♪(電源極性を変えて眺めたり・・etc)如何ですか?

書込番号:9604570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/26 02:15(1年以上前)

InfinidadF さん

ご返答頂きありがとうございます。
そうですね。現状に不満があるわけではないので焦って散財する
必要はないのかもしれません。実際その10万ですら今使えるギリギリの
金額なんで。

ただK701も最初はDAP直刺し、その後ミニコンポのヘッドホン端子からDr.DAC2ときて
今現在HD-1Lに繋いでいますがそのつどこんなに変わるものなんだと感動して
身の丈もわきまえずに先を知りたくなってしまうんです。

知識なんて全くないのに出てくる音の説得力ときたら…悩ましい限りです。


書込番号:9604657

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/05/26 07:20(1年以上前)

外部DACかプレイヤーでしょうかね。

ただ現状に不満がなければ無理に買う必要もないかな。まあ上位の環境が気になるのは分かります。その場合物欲に負けて買ってしまうって事もありますよね。

書込番号:9605036

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/26 07:50(1年以上前)

音色な音以外の音を,意識して見ると好いですょ。
ドチラが,低音が近いか,中音が近いか,高音が近いか。
近いけど,前方へ遠いか,後方へ遠いか。
近いけど,高音が天井方向へ高いか,前方へ起った風に低く近いか等々です。

其れから,ドチラが像イメージが見易いかです。
映像をワイヤーフレーム化した風に音もイメージして見ると,見え易く判り易いかもです。

書込番号:9605090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/26 08:06(1年以上前)

とりあえずお金を使うことだけが全てではありません。

ミニコンの種類によりますがヘッドフォン端子はやめてください。
改善策としては、
方法1.ミニコンの後ろに赤白の出力があればそこからHD-1Lにつなげる。
方法2.ミニコンの後ろに光出力があればそこからDR.DAC2につなげ、
   DR.DAC2の赤白出力からHD-1Lにつなげる。
どちらも厳密にいえばあまりよくないかもしれませんが、
今よりも幾分かまともです。
ただ、(使用方法にもよりますが)ミニコンの使用はできればやめた方がいいです。


失礼ながらあなたは現在、裸の王様です。
あなたがCDからどのように再生しているのか詳しくわからないので
機器に関する明確な答えは出せないのですが、
何よりも先に知識を付けて若葉から卒業してください。
具体的には、
1.持っている機器や欲しい機器の過去のクチコミを読む。
2.分からない単語等はGoogle先生に聞く。
な感じです。

機器ごとの知識がついてきたら音信号の流れに沿って考えてみましょう。
さまざまな問題に対してどこが悪いのか、どこを改善すべきか、
聞かずとも分かるようになっているはずです。

先にこちらを読んでみるのもいいでしょう。
http://www.phileweb.com/magazine/audio-course/archives/summary.html

書込番号:9605130

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/26 08:23(1年以上前)

基本とする音,ベースとする音を持って無いと,環境を創って行くのは難しいです。
前因りも,以前因りもの比べをしながらです。
で,上記な音基準は音色だけじゃ無く,アルファな音も知ってれば,基準とする幅も広くなりますょ。

ま〜,今の環境にて,電源極性を変えたりして,音の変化を感じて見て下さいです。

書込番号:9605161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/26 20:08(1年以上前)

コンビにさんがっ判り易く解説してらっしゃるw

システム↑て感動したって?、、wケーブル一本で音は変わりますょ!マジっ
具体的にどー変わって感動して、、どーしたいか判ってないと始まらないのょ!!

スキーの板もグレード↑ても伴わないと視えてきませんょねぇw
だからの、、現状認識のタップリ楽しんだらってコト♪

そうそう、知識は電気系カジってりゃ辻褄が合うんですょ好い音は知識でなく経験なんですょ☆

書込番号:9607447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/27 00:19(1年以上前)

ご返答頂いた皆様ありがとうございます。

やはり最低限知識と経験を積まなければ本当に自分の望む音には
たどり着けないということなんですね。
ヘッドホンに興味を持ってから色々とそれ系のブログを見て回って
そのつどどんなに素晴らしい音なんだろうと激しく脳内妄想しておりましたが
やはり音響の基本を押えてからでないと闇雲にお金を注ぎ込もうとしても
だめだということはわかりました。

ゼロからの出発なので敷居が高そうですがこれを期に少しづつ勉強して
見ようかと思っています。

皆様貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:9609132

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/27 08:45(1年以上前)

敷居は高くないですし,堅苦しいくも無いですょ。
先ずは,オーディオいろは的な試しの,ヘッドホンアンプ辺りの,電源極性を反対にして見て,音の変化が感じれかを試して見て下さい。
その時,音色変化だけじゃ無く,音場感違い辺りも意識して見ると好く,後者の音の方が判り易く,前者の音だけで追うと判り難いです。

で,違いが判る様になったら,電源ケーブル,信号ケーブル辺りを試して見ると好いでしょう。

書込番号:9610061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/28 01:15(1年以上前)

入口からの情報をロスさせずシステムはバランス好く、、K701でっうつくしく壮麗なArtをインテグレートしてね♪

そー芳醇に香るエスプレッソの如く♪
ソコに近い水でっ起てるwコトで雑視w皆無なっレイヤーフォーカス(集中)は、
早朝3冠w狙うバルサの小気味いいAccurateなっパッシン具サッカー?ですかねぇ?
ソコにうつくしいスペースを生み至高のハーモニー♪がっゴールを演出!芳醇かつキレの好い味わいに、、ニンマリ?
耳鼓を打ちつつw嗜好を擽る、邪魔をしないwそこはかとなく起ち拡がる香りは、静寂の世界wに佇むでっ昇華♪

*純粋信号w→良質駆動→虎nsDucerはAccurateなっT軸でっ眺めは壮麗な・A・風林火山なっ振る舞いを♪

タップリ眺めて現状把握(比較)がっ出来れば↑こんな図ったおバカな難解表現も面白いw??
ココらの空間描写・A・を育てると(Tools&Ears)、、ジャンル分けwまぁ大人の味覚かなぁ〜?

目的は♪を如何に心地好く、、システムインテグレートでっ上手くToolを使いコナス!
そして、お気軽モード研ぎ澄まされた感覚を育てる!
まぁ階段の踊り場は小Timeを堪能でっ次なるStepeに向けCharge♪でしょ

因みに鳴るモノはシステムバランスを外すと醜い!!
ポータブルESW9ですら、、MGR-A7+WAV直挿しじゃぁアシスト足らずでっ醜く個人的に許容範囲を外れますねぇ?
勿論10Pro改に至ってはPHPAは必須アイテム!!フルサイズOHを直挿し何てそりゃ論外蚊帳の大外刈りw

書込番号:9614278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ132

返信51

お気に入りに追加

標準

変なアニメで

2009/05/22 19:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

このヘッドホンが有名になっていくのが複雑でたまりません。
こう思うのは僕だけですかね

書込番号:9586603

ナイスクチコミ!21


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/22 20:49(1年以上前)

そうですね。
極々一部の方々だけでしょう。
極々普通なに見守ってあげましょうです。
ヘッドホン&イヤホンも注目度が在るのは,低価格寄りの品々達ですょ。

書込番号:9586963

ナイスクチコミ!3


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/05/22 20:58(1年以上前)

質問の内容はK701に無縁、ゆえに糞スレ。

聞く必要はないでしょ?
十人十色
K701をアニオタが使うことで不快を覚える人(自分の聖域を侵されていると感じている)
どんな理由でもヘッドホンに興味を持ってくれる人が(一部だとしても)増えて喜ばしいんじゃないかという人
誰が何を買おうとK701はK701だし俺には関係ないと思っている人

それ以外の考えもあるだろうけど「否定派」「肯定派」「無関心」で大別されるんじゃない?

個人的にはこんなニッチな業界に興味を持つ人が増えることは良いと思うが(メーカーにとって良いことは将来的にユーザーにとって良いことになる)。

書込番号:9587011

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/22 21:40(1年以上前)

個人輸入盛んなっ今時、、舶来品でしたっけ?逆差別スルのも居るしw
例えば、、
良い品に国境は?紅茶の国の日本茶は如何w
袖を通せば判るwイタリアンクラシコの雄Ermenegildo Zegna 辺りは原毛〜製品まで自社一貫生産の拘り!

中には↑着て且つAOKIとか着る変態も存在するかなぁ?・w・若しかしたら?

欲しけりゃ如何でも好いんじゃねぇの!!

書込番号:9587249

ナイスクチコミ!0


C.halさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/22 22:35(1年以上前)

この手の話題が多過ぎる…
買いたい人や購入者の利益に繋がる用にも思えないし

書込番号:9587646

ナイスクチコミ!1


aran777さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/22 23:41(1年以上前)

値段が値段なだけにこんな状況は今だけじゃないでしょうか。
一種の流行りという奴だと思います。
ヘッドホンだけもってても実際これを生かすにはCDPやHPAなど
まだ十数万は必要ですしね・・

書込番号:9588138

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/22 23:52(1年以上前)

貴方は複雑な気持ちになるかもしれませんが、それで貴方のK701の音が悪くなるわけでもないでしょう?誰がどんな理由で製品を購入しても貴方には関係ない。違いますか?

オタと同じ物を持ってることが嫌なら何も買えませんしね。

書込番号:9588233

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2009/05/23 00:24(1年以上前)

K702が売れてない不思議、これから買う人はK702がよいかもですよ。

書込番号:9588442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/23 00:32(1年以上前)

色はそれぞれだけど、、私もやっぱケーブル交換可能に魅力を感じますょ♪

書込番号:9588494

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/23 00:47(1年以上前)

K70xを,チャンとした環境で聴いてごらん。
K601因りも展がりが出る音空間で,ボーカルイメージも後頭部寄りへ凹み加減じゃ無く,チャンと低い近いポジションにて唄ってくれます。
また,K601との違いも明確に判り,アニソンの唄も優雅に唄ってくれます。

で,小生もアニソンを聴きますょ。
最近は,ジブリトランス。
此れ又,W5000とかD7000とかDX1000とかの高級ヘッドホンで聴く唄は,中々Goo〜です。
ですが,ショボい環境じゃ巧く鳴らせなく,好いヘッドホンでも宝の持ち腐れです。
鳴らし切れなくて平面ちっくな音を聴いても,美声なボーカルは出て来ず滑らかじゃ無いですょ。

鳴らし切れてこそで,高級ヘッドホンの力を垣間見れます。
なので,背伸びせずにです。

書込番号:9588588

ナイスクチコミ!0


天衣さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:39件

2009/05/23 00:54(1年以上前)

以前同じ話題の別スレッドでもどなた様かも仰有っておられましたが、基本的には少し放置するしかないと思います|ω・;)
正直、私個人はアニメの影響とかそういうことに大きなマイナスイメージは抱いておりませんものの、このようなスレッドが乱立してしまうことに一抹の不安を覚えるです;;

もうこの話題は不毛な結果になってしまうこともわかりっております
ならばそのような話題を提供するより、K701の悪い所も良いところも含めて、これから購入する方/今興味を持って下さっている方に対して有用な情報提供が出来るスレッドがあったらな、と思います(´・ω・`)

InfinidadF様が仰有っておられますが、紅茶のたとえはわかりやすいですね|ω・*)(……でも単に私が紅茶フェチなだけかも;;)
良い物、音楽にどこどこの物だの海外もしくは国内じゃなくてはいけないだの、そういったことを持ち出すことこそ無粋だと思います
ご自身の感性と合う物と出会えたならば、その出会いを大切にして欲しいと切に願います


ちなみにオーディオマニアの方々の一部ではK702は反対派もいらっしゃるので一概にどちらがいいとはいえないやも知れません(苦笑)
実際デタッチャブル形式をとったことによって接点が増えてしまっているのも事実ですしね(´・ω・`)
私のようにスピーカーからオーディオに浸かってしまった方がおられましたら、この点は非常に気になるのではないでしょうか|ω・*)?

若干話の腰を折ることになりますが同じ接点問題に近しい事例として、個人的にスピーカーケーブルはバナナプラグ式などの末端加工は避けるタイプです
音質に影響するところが大きいですし、ピュアオーディオマニアの方は同じタイプの方が多い印象を受けます

予算さえあればケーブル交換が気軽に楽しめるメリットも大きいですが、接点の増加は個人的に結構気になっております
あと、完全に余談になりますがK702はK701の時に付属品にあったAKG製ヘッドホンスタンドが付いてこないことも個人的にはちょこっとマイナスだったり;w
あれ、以外に重宝しております(笑)

リケーブルはある程度知識があればどのヘッドホンでも不可能ではないですし、今のところ好きなケーブルでバランス化をするならば結局は自作に手をつけることになりますしね;;w
――K701もK702も所持している私が言うのもアレなのですけれど;;

余談ですがK701はバランス化による音の変化が比較的大きいと思います|ω・*)
私個人はK701が気に入っていて、今年の初めに2代目を購入してバランス化を試して見ましたが非常に良好です
良い方向への変化が大きいので興味がありましたら色々やってみるといいかも、です♪


完全に私事になりますがK702もそろそろ使わないとなぁ……(´・ω・`)
K702用にAKG専用のZuを購入してみようと思いつつも、現状のK701に満足していてなかなか踏み切れずにいたりします|ω・;)

書込番号:9588621

ナイスクチコミ!5


xion552さん
クチコミ投稿数:1件 K701のオーナーK701の満足度5

2009/05/23 01:02(1年以上前)

K701のレビューで参考順でソートすると何故か上になってしまう者です。
どんな形であれヘッドフォンに興味を持ったのは確かではないかと。
私はもともとヘッドフォンが好きだったということと例のアニメも見ていたので買ってみたわけですが。
これをきっかけにいろんな音楽を聴いたり自分のお気に入りのヘッドフォンを見つけてもらいたいものです。
まあ、使ってくれるのであればHPAやらサウンドカードやら揃えて聴いてもらいたいものですが値段が値段なんでちときついのかなと。
ちなみに私はPC(オンボ)→オーテクのピンジャックRCAケーブル→真空管アンプ(TU-882)→ヘッドフォン
で聞いてます。
給料が出たらサウンドカードくらいは買おうかな…
もしくはCDプレイヤーでもいいかな…

書込番号:9588673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/23 01:22(1年以上前)

天衣さん 
確かに接点の増加は一理ありますね。。私も延長ケーブルは使いません!
気軽に出来ないがまぁK701でも自作やガレージメーカに依頼で可能ですよねっ気軽さか拘るかってトコですかね!







そうそう、、ブタほん〜のフェチさんは、、是非ジャングルジム〜K2まで制覇下さい。。暖かく見守りますょ!
私は音楽Fan背伸び何てカッコ悪ぃ何事もセンス良くスマートにですかぁ♪

ソレと、個人的に今のシステムがっ描くArt満足してますのでっお構いなく・W・♪






書込番号:9588753

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/23 01:34(1年以上前)

別に放置しなくても,普通なに対応してれば好いのですょ。

処で,ブタほん好いですょ。
アニメでブタほん採用したら,値段も安くて,爆発的にヒットするかな。
片側からお尻胴体を出して,もう片側から顔胴体を出すブタほん。
尻尾も付いてるし,鼻の穴まで付いて居る。
で,採用されたら,何と言われるか。

書込番号:9588796

ナイスクチコミ!1


TAKEJINさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/23 03:29(1年以上前)

まあ、このスレはどうかと思いますが・・・

ことの発端はレビューやクチコミに「澪ちゃんが使ってるから」的なことを書き込んだ、アニメのファンの方にあるかと思います。

アニメファンの方がアニメが好きなように、ここはヘッドホンの好きな方が書き込む場です。

それと、「澪ちゃんが使ってるから」と書き込まれるまでは、こちらでは「アニメの影響かぁ」くらいの反応でした。

文章力がへたですみませんが、今までこちらの方々としては「AKGの高級ヘッドホンだから良い音」的なことを思っていたところに、「澪ちゃんが使ってるからいいヘッドホン」的なことを書き込まれたわけです。

そりゃちょっとは不快になると思いますよ。

「アニメで見て興味を持ったので、買ってみたらすごく良いヘッドホンでした!」見たいな書き込みでしたら、逆に歓迎されたと思います。

それにしても・・・この商品をアニメのキャラクターが好きだから購入する人の勢いを分けてもらいたいなぁ・・・僕も欲しい・・・けどためらってしまって、いつまでも買えない・・・・

あとこれを機に、ヘッドホン好きの方が増えるのは良いことだと思います^^


書込番号:9589033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2009/05/23 09:25(1年以上前)

女子高生ではありえない位の高級品を使っていると一部では言われていますが。

あの年代の父親であれば昔買えなかった憧れがありましたし、自分の娘がバンドとかに
興味持てば、どれどれとか言って親父の趣味で買い揃えたりするでしょうね。

なので高級品つかってても、その向こうでにやけてる父親の存在が垣間見えていいですよ。

書込番号:9589686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/23 11:19(1年以上前)

ブタほん採用されるとしたらw古いがキモかわ効果?

k70*背伸びしてDAPに直挿しだったら笑えますょHP表現はG&B何ですけどねw

ファッションも同様グレードを合わせないと活きませんょ・w・レースupシューズ〜小物に至る魔で!
まぁHPシステムには無縁なwセンスを活かしたひとハズシを入れるがっ上級テクwがっ尚好ましぃ・w・けどねっ♪

まぁ1点豪華じゃぁサウンドステージはミッシング?ですがっソコは暖かく見守る?

書込番号:9590110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2365件Goodアンサー獲得:31件

2009/05/23 12:24(1年以上前)

アニオタってすごいですよ。
女子なみに噂はあっというまに伝達は広まるし、
どんな小さなことでも検索をフルで使って得意でな顔でアレだよって言うからね。
K701も何でないシーンからヘッドホン話題No1になる力はあると思う。

ただ、それだけ。
本質まで知るには時間かかるし、
うわべでK701持ったユーザーはうわべしか知らないと損しますね。

上に書いてある高級バック等は女を磨くための手段の一つで
高級ヘッドホンも一個だけではただのグッスだね。

書込番号:9590395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/23 13:52(1年以上前)

ふと思ったんですが、アニメの影響だけで買う人はアンプ等の知識もなければ
それまで高級ヘッドホンも使ったことがない方がほとんどかと思います。

そう考えるといくら活かせていないとはいえ、HPA使わなくともそれなりに
いい音が聞こえるので直刺し環境でも満足するのではないでしょうか?

書込番号:9590712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/23 14:14(1年以上前)

>上に書いてある高級バック等は女を磨くための手段の一つで
高級ヘッドホンも一個だけではただのグッスだね。

高級バックはコメントしてませんが?
まぁソーでしょうね男は良い品を彼女あるいは奥様に贈って磨いて↑ま賞与w

フルサイズOH所有の方々は、バランス外さない程度に、、システムインテグレートでっ昇華!
7506/900ti class にも勿論有効ですから、、まぁ伸びが違いますがっ♪ガンバっ!・A・
ちっちゃく纏まらんでねっw

そうそう、良い品に興味を持ちましたら、HPに特化だけでなく広い視野で、、
同Class品に触れましょね!まぁ破綻しない範囲でっ是非w

書込番号:9590793

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/23 15:03(1年以上前)

登場するヘッドホンは,ハーマンジャパンが当社扱いの製品ですと認めて居るのですかね。

中国のコピー製品なら,安くて購入も楽でしょう。
オークションの偽物紛い品と同じ様に。

処で,ヘッドホンオタクもWEBに購入した品を載せるでしょうから,アニオタに限った事でも在りませんし,玩具オタクも同様で,何ら変わりはないでしょう。
何時も言ってるけど,趣味は違えどオタクは同じです。

書込番号:9590953

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2365件Goodアンサー獲得:31件

2009/05/23 15:30(1年以上前)

同じにしたがる人はいるが、
ヘッドホンオタクはアニオタよりもさらに少ないでしょう。
通常は音楽を聴くためにヘッドホンを選ぶにすぎないだけ。
けいおんのEDやOP聴くのにK701より良いヘッドホンはいくらかあるんですよ。

書込番号:9591045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/23 16:06(1年以上前)

正規品にしか興味ZEROな方々には無関係ですが!
k70*もコピー品アルのですか?流石オタわしー・w・
確か低価格品のカナルのコピー品に使えるモノもあったでしたっけ?
ブタほんや何チャンて品評価好きな方がレポートして頂けると・・’
財政キツぃカワイそーwなっ方々がお喜びに鳴るかもょ??
ココはフェチさんがっ活躍ですか・W・

基本やっぱ降り掛かる火の粉は叩きオトさんと♪日本の外交もそーじゃないからX

書込番号:9591159

ナイスクチコミ!0


Nont`さん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/23 16:25(1年以上前)

ここは「正規品」のK701の為のページなんだけどね?
勘違いしてないか?

書込番号:9591218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/23 16:32(1年以上前)

はっ?過去にAKGのカナル正規品とコピー品の比較があったでしょ?
私は正規品にしか興味ないが!確か以前は注意喚起の為スレ永遠とでしたけど?

また、比較マニアさんに進めただけで?このスレににレポートしてくださいとは一言も述べてませんょ!!

書込番号:9591245

ナイスクチコミ!0


Nont`さん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/23 16:40(1年以上前)

注意喚起なら分かりますよ。
ですが、貴方の文章にはそう書いてありませんよね。

後ね、このスレにじゃなくて、クチコミ掲示板に書き込むのは控えるべきです。
ちゃんとページって書いたでしょ?

書込番号:9591276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/23 16:47(1年以上前)

了解!

↓但しこの書き込みあった為、、彼がっ期待してる層も存在してるを承知でっでっ前スレの注意喚起とも取れたので!!

中国のコピー製品なら,安くて購入も楽でしょう。
オークションの偽物紛い品と同じ様に。

書込番号:9591308

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/23 18:09(1年以上前)

偽物紛い物は,アニメの中の噺です。

キャラ設定での周辺機器が釣り合わないと言ってたのでの書き込み。
前のくだりもアニメ中の品のくだりですょ。

書込番号:9591676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/23 18:18(1年以上前)

紛らわしー

もう一方は今回はぐっす前回はポーでぶアンプでしたか?

in-put水が度々なんですかねぇ〜10Proスレもいやらしかったなぁ

平和主義だが、、あいにく今流行りの草食系君じゃないですから!!!

書込番号:9591712

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/23 18:21(1年以上前)

紛らわしいなにも,ハーマンジャパンはキャラは該当のモデル云々とのくだりでしょう。

書込番号:9591726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/23 18:29(1年以上前)

アニオタじゃない俺の勝手な勘違いが一方的に悪いと仰りたい?



書込番号:9591751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/23 19:02(1年以上前)

二人とも止めてはいかがですか?もはやK701の話ですらなくて、揚げ足の取り合いになっていますし。正直おとなげないだけかと…。

書込番号:9591882

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/23 19:12(1年以上前)

ひぐらし厨さん

少し自己弁護すると、基本、、何も無いのに叩いたりしませんけど、、気分悪ぃはストレートに出すんですょ!
勝手にジャッジマンよろしく、、当事者じゃないと判らないけど、イロイロな所でっ含みを持った年の功なっ
いやらしい含みを持ったレスが好みじゃないんだ!

了解、、やめときます。

書込番号:9591927

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/23 19:16(1年以上前)

小生は,揚げ足取りはして無いですょ。
一人で勇み足をして居ただけでしょう。

書込番号:9591950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/23 19:22(1年以上前)

モノは言いようですね、、私の勇み足のみでっ貴方はとっても純粋ですか!OK
流石に年の功には敵いませんねぇ!

書込番号:9591976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2365件Goodアンサー獲得:31件

2009/05/23 21:08(1年以上前)

何かしらけてるな。

取り合えず、AKGと言えばウィーンの都、
オーストリア生まれでクラシックが得意なイメージがあるが、
例のアニメによって壊された感はありますな。

イメージを取り戻すためにはK1000の後継を登場するしかないと思う。

書込番号:9592473

ナイスクチコミ!1


FpsErさん
クチコミ投稿数:13件

2009/05/23 21:14(1年以上前)

後継機は出してもいいかもしれないな。
買いにくいって人もいるだろうし。

書込番号:9592507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 K701のオーナーK701の満足度5

2009/05/24 08:15(1年以上前)

まぁ澪タンが使ってなかったら僕はこの商品もメーカーも知らなかったわけですし、
メーカーとしては澪タン効果で売れてるのでその変なアニメに感謝してると思います。

ただやはり澪タン効果でこの商品が有名になってることに対して、一部の人が複雑な気持ちになるのもわかります。自分もずっと前から好きだったラノベがアニメ化が決定したときなどはちょっと複雑な気持ちになってしまいます。

書込番号:9594709

ナイスクチコミ!1


Nont`さん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/24 20:27(1年以上前)

>やっぱ澪ちゃんが使ってるだけあって最高です。
 なんていうかキャラと一体感になれる!!!
 これつけながらけいおんのED聴くと鳥肌全開MAX!!!


何故、製品に関係の無いことをレビューで書くのだろうか?
購入を検討している人から見ても、まったく参考にならない。
不快感を覚える人もいるだろう。
ここは貴方のような人ばかりじゃないことを理解していますか?
そして、本当にこの製品が好きなのなら、有益な情報を書きましょうよ。

書込番号:9597719

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/24 21:28(1年以上前)

もう一つのスレでも似たくだりですね。

ヘッドホン&イヤホンでも似た様なのが在りますょ。
ゼンハイザーだから,AKGだから,舶来だから,他,何何だから音が好いだろうの思い込みがです。

で,同じなんですょね。アニメだけじゃ無いですょ。

書込番号:9598091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/05/24 22:01(1年以上前)

ヘッドホン&イヤホンでも似た様なのが在りますょ。
ゼンハイザーだから,AKGだから,舶来だから,他,何何だから音が好いだろうの思い込みがです。

で,同じなんですょね。アニメだけじゃ無いですょ。



これは一言言わせてもらいたいなあ。

貴方の言っているAKGだから、ゼンハイザーだから音が良いのと思い込むのと
登場キャラが使っているのは、まったくの別物でしょ?

前者は、いわゆる、企業の持つブランド力や実績に惹かれている訳です。
クチコミによるものもあるでしょう。

後者はどうです?キャラが使っているから音が良いの?その根拠は?と
実体的な根拠がまったくない訳でしょ?

前者と後者を同一視するのには、無理があるなあ。
あまりにも、かけ離れているよ。

どちらが、正しいかは個々の価値観によりますがね。

書込番号:9598296

ナイスクチコミ!0


waqwaqさん
クチコミ投稿数:14件

2009/05/24 22:22(1年以上前)

基本的にアニオタはよく知らないものでも高級品使いたがりますよね
オーテクのAD900や1000、ゼンハイザーのHD600などのヘッドホンをPC直挿しできいて「良い音」とか言われても・・・笑

書込番号:9598448

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/24 22:26(1年以上前)

現実世界と架空世界の違いは在るけど,思い込みは同じです。

アニメオタク,オーディオオタク,パソコンオタク共々,共通な場所,アキバへ行くのでしょうから,行き先も同じ。

書込番号:9598477

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/24 22:37(1年以上前)

巧く使いこなせてないアニメオタクな方々に,好い音,巧く鳴らす方法を教えてあげれば好いでしょう。

そんな環境じゃ好い音,優雅な音,上質な音は出ないですからと。
で,少しでも好い音が出る様にアドバイスするのが,オーディオオタクな方々でしょう。
其れだけノウハウを持って居るのですから。
アニメ関しては自慢出来ないが,此処のヘッドホン&イヤホンに関しては自慢出来るでしょう。

書込番号:9598552

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2009/05/24 22:42(1年以上前)

貴方の説明は具体性に欠けていて、分かりにくいですよ。

アキバに行く人もいるでしょうが、だからと言って、行き先も同じかなあ。

最終的には、趣旨が異なるのだから、別の場所にならないか?

書込番号:9598587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2365件Goodアンサー獲得:31件

2009/05/24 22:43(1年以上前)

文化の違いがわからない人がおるね。
おそらくUKロックとUSロックの区別が出来ないと見た。
ヘッドホンを機械としてしか見てないだろうな。

書込番号:9598600

ナイスクチコミ!4


鬼気さん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/31 12:23(1年以上前)

>>基本的にアニオタはよく知らないものでも高級品使いたがりますよね
こういう勝手に決め付ける奴ってやっぱいるんだな
てか、何年前の話だよ。頭ん中の時計止まってるんじゃね?
まあそんなことはどうでもいいけど


今の世の中アニオタは必要不可欠だと思う。↓例
ttp://www.j-cast.com/2008/12/19032578.html
ttp://ascii.jp/elem/000/000/417/417121/

実在する物をアニメに出してる理由って
今の景気を少しでもなんとかしようと考えた結果だと私は思う
(昔から結構アニメ見てるけど、昔は実在する物をアニメで出すことは殆ど無かった)

↓これきっと国の考えw
どうせ、こいつらだけの購入じゃ少しも景気よくならないだろうし
自分の好きなアニメキャラのためなら、金に糸目をつけないアニオタを
景気回復のために使ってやろう


うん、やっぱ世の中金ですね金


ここからは話題を戻す。
ヘッドホンって2千〜3千くらいのやつしか持ってないから分からないけど
質の良い物?と、そこまで違うものなの?
私の耳じゃ192kbも320kbもただ容量が膨らんだだけで
音質とか変わってないと思うんだけどw
聴くのは自分だけだし、最近じゃSoundEngineとかで弄って
聴きやすい音に変えて聴いてるけど、結構違うなら購入を考えてみるかな。

まぁ、録音環境、元データ、各人間の限界・聴こえ方で
音質とか全然違うだろうし、オールマイティに働いてくれるなら購入をば・・。

書込番号:9630000

ナイスクチコミ!1


諷図さん
クチコミ投稿数:1件

2009/06/03 00:48(1年以上前)

アニヲタ?
普通の人?
私には境目がわかりませんね。

まぁ、アニメヲタクと呼ばれる人を批判している人もいるようですが、普通にアニメを楽しんでいる人も巻き込んでいるスレ主の発言には私は腹が立ちます。

音響機器に興味を持つ要因がアニメでも良いのではないですか?
ひょっとしたらあなた方よりも社会的地位も金も持っているかもしれませんよ。
確実なことは、あなたたちより充実した人生を送っている人たちだと思いますよ。


私もアニメが好きでよく観ますが、「キモイヲタク」にはうんざりです。
あんなのと一緒にされる一般視聴者の身になって発言をしてほしい。

ちなみにスレ主はアニメが嫌いなようですが、アニメの文化ができなかったら日本はつぶれてしまいますよ。
アニメの輸出産業で経済的にかなり支えているんです。

書込番号:9643430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/05 03:00(1年以上前)

TBSへのご意見はコチラへ。

https://cgi.tbs.co.jp/ppshw/contact/0030/enquete.do

書込番号:9653308

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 K701のオーナーK701の満足度5

2009/06/07 02:19(1年以上前)

まあ”AKG K701”をどう楽しむか、どう愛するか、は人それぞれ、ですよ。

それを上質なオーディオ機器として楽しむもよし、
好きなキャラを想って使うもよし、
色々な使い方があることに対する「理解」がもう少しあっていいと思います。
(そうすれば”争い”は生まれないはず)

つまりそのこと(自分とは違うスタイルの使い方)に対して
いちいち不快感を持つ必要は無い、ってことだと思います。

書込番号:9662743

ナイスクチコミ!9


Traum礼さん
クチコミ投稿数:58件

2011/03/04 20:00(1年以上前)

変なアニメとかどこが変なの?

すこし不快になりました。

書込番号:12739711

ナイスクチコミ!3


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 K701のオーナーK701の満足度5

2011/03/05 02:00(1年以上前)

>どこが変なの?

別に変じゃないですよね。

ただ当時、アニメと関連付けて変な内容のレビューを書きつつ、やたら喧嘩腰で口コミを書く変な人が一部居た為…その変な行動の悪印象で、まるでアニメそれ自体までが変であるかのようなネガティブな先入観を、元のアニメをまったく知らない人が持ってしまった…というだけです。

まあ…今となってはだいぶ過去の話で、今ではここでも、けいおんが変なアニメと捉えられているような雰囲気は感じませんが、こうして掲示板のコメントは後々残って影響を与えうるから、大変ですね。

書込番号:12741623

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

スレ主 baragiさん
クチコミ投稿数:11件

39,000円くらいだったものが、今や倍になったんでしょうね
なぜでしょう。

書込番号:9552665

ナイスクチコミ!0


返信する
HZJ70さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/16 18:09(1年以上前)

これの影響のようです。 
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090511_k701/

書込番号:9552683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1121件Goodアンサー獲得:63件

2009/05/16 18:11(1年以上前)

サウンドハウスという会社の在庫がなくなり
ここから姿を消し価格の高いお店だけが残った

競争店も少ないですしどこもあまり取り扱ってないのでしょう

書込番号:9552699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1121件Goodアンサー獲得:63件

2009/05/16 18:13(1年以上前)

けいおん!ですか?

やっぱり安い所から在庫がどんどん無くなっていきますからね。

書込番号:9552711

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/16 18:18(1年以上前)

量販店価格は変わってませんから,価格変動は在りませんでしょう。
で,K701はハウジングが白ですから,長期的に見て,ハウジングを触る回数が多いと,ハウジングが汚れて黄ばみが目立って来ますょ。
量販店の試聴機が,黄ばみ傾向へ来てますね。

書込番号:9552735

ナイスクチコミ!1


スレ主 baragiさん
クチコミ投稿数:11件

2009/05/16 19:26(1年以上前)

HZJ70さん/
アニメの影響ですか…信じられませんね。
ご回答ありがとうございました。

どこで買うか迷うさん/
アニメの影響でサウンドハウスも在庫をなくした、という状況ですね。
価格が落ちないとなんか買いづらいですね。
ご回答ありがとうございました。

どらチャンでさん/
あ、そうですか。参考になりました。
やはり白は管理しづらい面もありますね。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:9553059

ナイスクチコミ!0


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2009/05/16 19:35(1年以上前)

まぁアニメのOP・EDが共にオリコンランキングに入り続けるという珍しいこともあったぐらいなので・・・
それよりもそんな高いヘッドホンやギブソンのギターが登場したりとかこのアニメ一体・・・
一番驚いたのはソニーの古いラジカ・・・
あ、話がそれましたね、失礼いたしました・・・

書込番号:9553110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2009/05/17 00:07(1年以上前)

不思議なのは姉妹機にK702があるんですけど、こちらはまだ安い値段のものがあるようですね。
色合いとか落ち着いてて良いと思いますが。

書込番号:9554802

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/17 00:24(1年以上前)

同じ色じゃないと駄目らしいです。
小生も,ケーブル交換が出来る702が好みですね。

処で,ボディが黒だと,髪が黒でコンスラスト的に目立たなく,映像的にメリハリを付けたのじゃないかな。
其れとも,K702を知らなかった。

書込番号:9554946

ナイスクチコミ!0


スレ主 baragiさん
クチコミ投稿数:11件

2009/05/17 00:31(1年以上前)

jbkqb324さん/まぁ、正直にこんなもんが(高いのゆえ)アニメに出たのが不思議ですね。しかも、調べたところ高校生見たいし、お金持ちでしょうかね^^;
ご回答ありがとうございました。

物欲がとまらないさん/K702もありますか?ここ(価格.com)では出ていないですが…
一度みたいですね。どんなものか、評判はどうであるか。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:9555001

ナイスクチコミ!1


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2009/05/17 00:46(1年以上前)

いえいえ、つまらんレスにご回答いただき、こちらこそありがとうございました。

書込番号:9555090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信23

お気に入りに追加

標準

PCからヘッドホンアンプへ 返信する

2009/05/16 10:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

スレ主 ewigesblauさん
クチコミ投稿数:9件

ヘッドホンアンプを購入するのは初めてなのですが
今AT-HA20かC&C XO+にするか迷っています。

今使っているヘッドホンもそろそろ新しくしたいと思っていたので
k701,K702~をと考えているのですが、
アンプにかける資金が少ないので、低下価格でそこそこの
性能を持った上記の二つのどちらかをと思っています。

その点について、上記二つのアンプについて
どちらを選べばいいか、アドバイスを頂けますか?
よろしくお願いします。

書込番号:9550947

ナイスクチコミ!0


返信する
天衣さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:39件

2009/05/16 11:10(1年以上前)

こんにちわです
まず、ewigesblau様はK701を視聴した経験はありますでしょうか|ω・*)?
視聴しているならばもう解っておられるかと思いますが、この子は上品で柔らかな鳴りをする為、音は必ず確認して下さいです
刺激的な鳴り方や解像度型などとは全く違う方向性の音です故、場合によっては他機種の方が良かったということになりかねません故


また、ヘッドホンアンプのご購入が始めてということから本格的な環境やヘッドホンへの取り組みは初めてなのでは、と勝手な想像をしております(誤解でしたらば謝罪致します;;)
このクラスのヘッドホン(やヘッドホンアンプなどの環境)のご購入となればewigesblau様がどのような音を求められているかが気になります
故に、まずはそちらの明記をしてみた方が宜しいかと思いますです


ここからは、とりあえず今の段階で解る範囲での情報提供になってしまいます
予めご理解頂けますと幸いです

結論を先に申しますとAT-HA20およびXo+がアンプの候補ということですが、残念ながらK701(K702)との相性及び性能を生かしきれない感が拭えないと思いますです|ω・;)
予め明記しておきますが、音量自体はしっかり取れます

ただ、K701(K702)を生かせる環境構成か、音楽性からみて良い音といえるか、と考えると首を傾げざるおえません
絶対どちらかを――ということでしたらば、Xo+は改造次第でどうにかなるやもしれません故、そのことからXo+の方が面白いとは思います
しかし、それならば最初からある程度の機種を購入した方が良い気もいたします
ただ、カスタムに抵抗がないことや回路回りを弄くるのが好き、改造費に糸目をつけないのでしたらばそれも悪くない選択肢だと思うです|ω・*)
長期のスパンでカスタムしていく考慮をするといいやもしれませんね


個人的には、予算が厳しいのでしたらばK701を始めとした低能率な機種は避けた方が無難だと思うです|ω・;)
今すぐK701が欲しい!というのであらば致し方がないのやもしれませんが、ある程度は環境に合わせて組み合わせるヘッドホンを見繕った方が満足度が高い例は数多にあります
場合によっては、ヘッドホンのグレードを下げた方がこの環境では良い音がした……なんていう事も考えられます故、お気をつけ下さい

K701を愛用している者として、その長所も短所もしっかり考慮してからのご購入、推薦させて頂きたく思います


情報の追記があり次第、皆様(僭越ながら私も含め)、色々と情報提供やオススメなどを教えて下さると思います
あせらずじっくり、良い買い物をなす為にもご考慮の程、宜しくお願い致します|ω・*)
折角の買い物です
良い結果が得られること、祈っております

書込番号:9551069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:13件 ヒコーキ写真 

2009/05/16 14:44(1年以上前)

ewigesblauさん、PCにサウンドカード(SE-200PCIなど)はありますでしょうか?
無いのなら、USB接続のDAC内蔵ヘッドホンアンプCARAT-RUBYやCARAT-TOPAZを購入するのが良いと思います。
PC外部のDACを使うのでノイズの心配は要りませんし、付属のUSBケーブルでPCとアンプを繋げるだけなので簡単です。
HA20は音質面でオススメできませんし、XO+はバッテリー駆動で据え置きとしては充電が面倒です。またアナログ入力なので別にケーブルが必要です。
それと、アナログケーブルなのでUSBケーブルと比べて音の違いが出やすいので、良い物を選ばないといけません。
CARAT-RUBYかCARAT-TOPAZを購入し、残った資金で自分の好みのヘッドホンを買うのがベストじゃないかなぁ。

書込番号:9551891

ナイスクチコミ!1


スレ主 ewigesblauさん
クチコミ投稿数:9件

2009/05/16 14:59(1年以上前)

天衣さん返信ありがとうございます。
お察しの通り、K701は知り合いが視聴していいと聞いたのみです、
現在の所在地が特有のためなかなか店頭で視聴できないと言うのが
今の現状です。しかしその知り合いとはいろいろ音楽の感性が合うので
進められました、自分もどちらかというと柔らかな音楽を聴くほうなので
K701のタイプはあってると思います。

ヘッドホンアンプなどの環境は初めてです。もともと外音をなくしたいと
考えていたので、音は悪くてもとノイズキャンセリングのHPを買って
OMEGAのSTRIKERを買ったのですが少しこの環境からステップアップして
いい音を出せる環境を整えたいなと思った次第です。
個人的には女性ボーカル、ピアノ、ニコ動的歌手(笑)、他にもいろいろ
といった感じです。願望丸出しで言うなら、シェリルノームのダイアモンドクレバスをもっとクリアに聞きたいです(真空のほう)。

AT-HA20及びXOがK701の性能を生かしきれないのは重々承知なのですが、
その知り合いがK701~702をあるルートから格安で手に入れられるとの話があったので、このチャンスを逃すのは勿体無いと思った次第です。(自分も心配になる様な額なのですが、一様信用できる知り合いなので・・・)

最近quadやらantec nine hundredやらHD 4870やらの購入で資金が減っていて
$200ぐらいしかアンプに出せないと言うのが現状です。高級アンプは後々買うとして、おそらく今の環境でk701が音を出せるかどうか分からなかったので
上記のアンプをとりあえずと思った次第です。

K701とは長い付き合いをしたいと思っているのでいろいろと考えた次第です。
他にも皆さんが何か思う所があれば、いろいろ教えてください。
長々とすいませんでした。

書込番号:9551941

ナイスクチコミ!0


天衣さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:39件

2009/05/16 16:41(1年以上前)

ん……正直視聴無しというのは心配の種です;;
あくまで一例として挙げますものの、仰有る希望の "音をクリアーに聞きたい" という項目においてK701は微妙ですけれど……本当に大丈夫なのでしょうか|ω・*)?
調べればすぐに詳しい情報が得られますが、K701はクリアーな音を求めるヘッドホンではないのです|ω・;)

勿論K701はクリアーさにおいて、さほど悪いわけではありません
しかし同価格帯において、よりクリアーなヘッドホンは多数存在すると思います
それに同じAKGさんの子では、クリアーさなら姉妹機種のK601の方が良いとよく言われておりますし、実際そう感じます
寧ろK701は艶やかさや柔らかな雰囲気作り、そして全音域においてフラット傾向にありながら上品な鳴り方が売りです故、そもそもK601とは求めている音の方向性が異なる機種なのですけれどね(苦笑)

ちなみにK701のお値段についてですが、ご存知かと思いますが今の価格は正規代理店のみの値段です故、高くて当然です
若干お時間が掛かりますがSoundhouseさんなら39000円程度で変えますし、英語が出来るならば個人輸入でさらに低い値段を狙う事だって出来ます
ご友人の方がどの程度の値段を提示したのかは解りかねますが、今の価格帯で捕らえてしまうとアンプの件なども含め、勿体無いです|ω・;)


個人的にはふっくんさん様が仰有っておられますが、アンプを先にそろえてしまうのもありだと思いますし、先の書き込みで触れましたが環境に合わせてヘッドホンを換えてみるほうが満足度が高いと思います
恐らく、初めてのヘッドホンならば2万円前後のモデルでも相当な満足度があるはずです

価格帯を下げて発生する残りの金額をアンプに注ぎ込めば4〜5万円台のミドルクラスアンプが視野に入ってきます
このクラスのアンプは満足度的には非常に高く、上位モデル(10万円以上のハイエンドクラスのヘッドホンアンプ)さえ見なければ相応の鳴りと出力を誇る音質です
このクラスのアンプの有無の差は大きいと思います

その後、仮に別のヘッドホンが欲しくなった際にこそ、環境としてヘッドホンアンプの有る状態でK701を含めた高額ヘッドホンのご購入を検討されることが可能になってくると良いのでは、と私個人は愚考しております
――悪くは無い選択肢だと思っておりますが、如何でしょうか|ω・*)


上記を含め、値段帯の事なども今一度考え直してみて欲しいです
それでもなお、やはりK701を今購入するのだと仰有るのであらばそれはそれで、その方向性での情報提供が可能かと思います


余談ですが、PC音源の場合ふっくんさん様の仰有るサウンドカード(サウンドユニット)の有無は大きいです
殊DAC搭載モデルは出力先として大きな影響があります
もしもお持ちで無いのでしたらば、ヘッドホンアンプに関してもDAC搭載モデルは視野に入れるべきだと、私も思います
無論、価格帯からして違う単体DACなどに比べるとDACとしては物足りなさがありますが、PC音源及び複合モデルとしては十二分の性能かと思います

どのようなヘッドホンをご購入されるかという問題はおいて置いたとしても、音源ファイルの音質向上も必須になってくるかと思うです|ω・*)
仮に今お使いの音源が圧縮音源などでしたらこの際折角です、ご購入に向けて高音質音源(WAVファイルがオススメですがロスレス形式でもOK)に切り替えていってみて下さいです|ω・*)♪

書込番号:9552312

ナイスクチコミ!0


スレ主 ewigesblauさん
クチコミ投稿数:9件

2009/05/16 19:02(1年以上前)

どちらにしても試聴ができないというのは痛手ですね。
クリアな音を求めると書きましたが、それは希望のひとつですね。
ある意味すべてに対してさほど悪くないと言う人が多かったので
この子に期待していたのですが・・・

K701の額ですが、ぶっちゃけ20k切ってます、他では分かりませんが
2万代は見たことありませんね。問題は数がもうないと言うのと、
他も当たっているので時間もないということですね。しかしかといって
K701だけ買っておくというのも宝の持ち腐れなので悩んでいた次第です。

ふっくんさんの言った通りアンプを先にそろえるというのが現状では
最善かと思っています。ふっくんさんの言っていたCARAT-RUBY、DAC搭載モデルを
買えばサウンドユニットは普通のSCでも大丈夫でしょうか?
CARAT-TOPAZは今のところちょっと難しいのでCARAT-RUBYにしようと思っています、そして今後アンプを変えるときにミドルクラス上位を求める感じでと考えています。

ただ二つ気になっているのが、CARAT-RUBYは自動認識となってますが、Realtekとかのサウンドエフェクトは使えなくなるんですよね?今GA-EP45 UD3Pを使っているんですが、たまに付属のRealtekでいろいろ変えて聞いてます。もし、CARAT-RUBYにRealtekのエフェクトをつけたい場合はピンジャックで繋げるという手もあるんですが、アンプ知識がないのでノイズなど色々考えてしまいます。

もう一つがCARAT-RUBYは韓国仕様なので変換プラグを求めないといけないのですが、現在地が日本ではないので日本国内用のプラグはだめですね。

書込番号:9552964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:13件 ヒコーキ写真 

2009/05/16 20:06(1年以上前)

ewigesblauさん、PCはvistaですよね?
vistaはカーネルミキサーを通らないようにするWASAPIドライバというのがあるはずです。
私のはXPで、ASIOドライバを使っているのでWASAPIについてはよく知りません。WASAPIやASIOでググって調べてみてください。
WASAPI対応の再生ソフトfoobar2000なんてのもありますね。

PCの光デジタル出力かUSBにCARAT-RUBYをつなげるだけでいいと思います。
光デジタル出力からの場合、別に光デジタルケーブルが必要で、AUDIOTRAK Glass Blackとかなかなか良さそうです。AUDIOTRAK以外にもいろいろあるので、良いと思ったものを購入して下さいね。

書込番号:9553237

ナイスクチコミ!0


天衣さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:39件

2009/05/16 20:22(1年以上前)

個人輸入でしたらば、送料含めて25000円〜ということも可能です
勿論サイトごとの価格変動も大きいですし、円高/円安で前後しますが2万円台は狙えなくも無いですよ|ω・*)
英語が必要になりますが、そこまで不思議ではなさそうです

ですが2万をきるというと、1万円台になるということですよね|ω・*)?
〜を切る = 〜を下回るという意味です故、1万円台となるとすごく安い感じがしますですね

K701は全てにおいて悪くない、という評価も解らなくはありません
ですが、それは自分の好みにあえばこそ、です
まずはewigesblau様の音に対する好みや希望など教えて頂けますと、結局は想定の範囲を出ることは出来ないものの考察は出来るとおもいます|ω・*)
考察程度で宜しいのでしたらば、そちらの情報の追記をお願い致しますです


アンプに関してですが、ミドルクラス(4万前後)ならば
・Rhinelander
・HeadBox SE II
などが良いかもと思っています
Rhinelanderは兄貴分のBCLを視聴した際に聞きましたが、音も非常に良いアンプです
HeadBox SE IIはK701板内でブラックロッキー様という大のAKG好きなお方がオススメしている機種で、K701と同じくオーストリア製品なのも魅力的ですね(笑)
ただ、どちらも非DAC搭載モデルです故、評価が難しいところですね
サウンドカードが乗っているのであれば、こちらでも構わないかと思います

Rubyなどの変換プラグは電圧ごと売られておりますし、見合うものがあると思います
そういう意味では心配はないのですが、Realtekさんの件は試したこと無いのでわかりませんです
認識問題がどうなっているかがわからないのでこればかりは応えようにも応えられないです……
ユーザーの方が居られましたらば、そちらの方の情報を仰いでみて下さい

書込番号:9553311

ナイスクチコミ!0


スレ主 ewigesblauさん
クチコミ投稿数:9件

2009/05/16 21:16(1年以上前)

一万円台というと聞こえはいいですが、$208日本円に換算すると1万9千ぐらいですね。ちなみに現在地はアメリカです。

音に対する好みですが、あまりエッジがきつくなくて澄んだ感じの音が好きですね,基本的には緩やかな感じって言うのかな?。あまり専門的な事が分からないので、説明が下手ですいません(--;)
でもたまに極端に暴力的な曲も好きな時があります。Red Fractionとか・・・
そういう時は今使ってる NC60でもいいんですけどね。

日本だとアンプの検索場所もある程度なら心当たりがあるんですが、こちらであまりそろえたことがないので、探すのが大変ですね〜・・・
あっても車で7時間とか・・・
たまにHead RoomのデスクトップアンプとK701が一緒になってる写真はいくらか見ましたが。

書込番号:9553630

ナイスクチコミ!0


天衣さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:39件

2009/05/16 21:55(1年以上前)

アメリカの現在あたりの相場ですと新品で2万円前後の購入……確かに魅力的です|ω・*)
ただ、ewigesblau様のご友人を疑いたくはないですしそのつもりは毛頭ないのですが、横流し品で無ければ良いのですけれど……K701はシリアル管理されていますが、絶対安心ではないでしょうし|ω・;)
信頼できるご友人ということですし、価格帯的には考慮してしまいたくなりますよね(苦笑)


余談ですがRed fractionをお聞きになるということは最近まで日本に居たのでしょうか|ω・*)
あの曲はなかなかコアな事を歌っていますね
私も英語は多少覚えがありまして、リスニングには困らないレベルなのですが日本人の歌としては結構ハードだな、と(苦笑)
つい最近までPOPSは量としてあまり聞かなかったのですがMELLさんはじめ某音楽チームはなかなか魅力がありますです
私はそういう方向性がイヤだとは感じないタイプらしく、普通に楽しめてます


好みに関してはK701はなかなか良いと思います
ただ、基本的に爽やかさより上品さが目立つことが気に掛かります
しかし、悪い選択肢ではない、と思います|ω・*)
今現在与えられている情報量が少ないため、それ以上の判断は難しそうですが、大まかなイメージとしてはハズレではないのではないでしょうか

音にエネルギッシュな感じや抜けの良さなど、そういった爽快感を求めるならばULTRASONEさんやGRADOさんも良さそうだとは思います

私も最近、アメリカ帰国子女の友人からGRADOさんの子を貸して頂きましたが "装着感以外は" 非常に好印象です♪
装着感は慣れてきましたが、最初はすさまじいものがありました

『ウルトラゾーンはロック向きでしょうか?』
http://bbs.kakaku.com/bbs/20460610704/SortID=9516075/
『325Iと325ISの違いは?』
http://bbs.kakaku.com/bbs/20460810717/SortID=9542343/
こちらのスレッドでも話題になりました

GRADOさんの音は明るさや爽やかさという面ではK701以上だと感じますし、ノリもよく音楽を聞いていて楽しくなってくる音です

ULTRASONEさんは空間の捕らえ方がかなり特徴的で、聴くポイントを抑えると大変音場が広く感じます
音の粒が立体的で、こちらもエネルギッシュで密度の高い音がします

GRADOさんもULTRASONEさんもそれぞれかなり特徴的です故、万能にとはいかないですがそこがまた面白いと思います
ご希望の値段帯がはっきりとは掴みかねますが、視野にいれていみては如何でしょうか

書込番号:9553883

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/16 23:23(1年以上前)

ホーム用の場合,ニッポンの電源事情に合わせて来るモノが在りますょ。
AC100Vの±10%の電源安定度は確保したい処です。
例えば,フジヤエービックさんちでも,ヘッドルームのアンプを販売した時,仕様は115V仕様を唱い,国内電源事情でも問題ないくだりの注意書きを載せてました。
代理店でも安定度辺りは注意するでしょうし,価格が高目になる要素も在るかも知れませんね。
また,機種に因っては,電源範囲は大丈夫だけど,昇圧して適正電圧の方が力が出る等の報告も在ります。
余り,電源絡みの装置は,闇雲に個人輸入を薦めない方が好いかもです。
下手すりゃホーム環境に因っては,範囲を外れて塩梅が好くない可能性も在りますので。

書込番号:9554517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:13件 ヒコーキ写真 

2009/05/16 23:34(1年以上前)

K701が2万円なら私も欲しいですね。
私も天衣さんと同じく、K701は上品な音だと思います。
ゾネはE9、HFI-780を聴いたことありますが、E9は非常に高い分解能でものすごい音でした。HFI-780は音が硬かったです。ゾネは本当に特徴的な音で面白いですが、緩やかという感じはあまりないですね。
ATH-AD2000は万能で何でも聴ける印象ですが、音が近いです。

書込番号:9554592

ナイスクチコミ!0


スレ主 ewigesblauさん
クチコミ投稿数:9件

2009/05/17 05:26(1年以上前)

横流し品・・・ではなさそうです。中古ではあるかもしれませんが。
Red Fractionですが、ニコで聞いてから購入しました。日本には
あまり帰ってないので、最近の曲はあまり聞いてませんね。

エネルギッシュやハードな曲は今のところMDR-NC60で大丈夫だと思います。
アレは外にも音が漏れにくいのであまりうるさくなりませんし。

アメリカの電源事情はおそらく110vの60hzだと思います。
プラグを見つけるのがまためんどくさいですが、その前にRubyを
オンラインサイトで見つけないといけませんねw
しかし聞いた話によるとエメラルドやトパーズは外国仕様も対応してると
聞いたのですがどうなんでしょう?

書込番号:9555759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:13件 ヒコーキ写真 

2009/05/17 13:50(1年以上前)

EMERALDはUSBバスパワーでも動くようですね。TOPAZはRUBYの日本仕様でACアダプタが海外対応なのかは私も知りません。styleaudioに問い合わせてみてください。

それと、使用するコンセントの形状はAタイプの3Pでしょうか?
RUBYは韓国仕様Cタイプの2Pなので、Aタイプの2Pへの変換すれば使えるはずです。


書込番号:9557535

ナイスクチコミ!0


スレ主 ewigesblauさん
クチコミ投稿数:9件

2009/05/17 16:30(1年以上前)

そうですね、今のところCarat EmeraldかHead Box SE IIで絞っています。
とりあえずアメリカは110から120VのAです。3Pでも2Pでもいけると
思います。(日本の2Pは変換なしで普通に使えてますので)

ただHead Box SE IIのインはRCAのみですよね?となると、今のSCではそれを
1ピンにまとめるか3.5mmに変えるという方法になってしまいます。それでも大丈夫でしょうか?

今の考えだとこの二つのどちらかという方向で見つけたいと思います。この場合、おそらく輸入という形でしか探せないと思いますが、どこかいいサイトなどありますでしょうか?

書込番号:9558343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:13件 ヒコーキ写真 

2009/05/17 17:12(1年以上前)

そうですね、Head Box SE IIの場合Yケーブルでつなげれば大丈夫だと思います。
ewigesblauさんがアメリカに居られるので、私がオススメできるサイトというのは心当たりがありません...
いろいろじっくり調べてから良い買い物をして下さいね。

書込番号:9558543

ナイスクチコミ!0


天衣さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:39件

2009/05/17 18:44(1年以上前)

RCA端子で悩まれておられるようですね|ω・*)
私個人はHeadBox SE IIを所持していないため明記はできないのですが、音には魅力がありそうです……私ならばこちらでしょうか


余談ですが上記で挙げましたRhinelanderはRCA入力x1/RCA出力x1ですが、設定変更でRCA入力x2に変更可能です
ヘッドホンアンプ飲みとして使用する場合、プリアンプとしてRCA出力がいらないのでその使い分けが出来るのは非常に便利です
私も視聴して来ましたが、流石はかのBCLの兄弟機種ということもありなかなかの音がします|ω・*)!
小型だしRCA入力端子x2で使えるミドルクラスは一台も持っていない為、私自身購入しようか検討中です
プレイヤーからもPCからも入力したい、端子数がちょっとでも多くてより良い音のものが欲しいときの選択肢としては良さそうです

書込番号:9559011

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/17 19:24(1年以上前)

主さんは,米国住まいなんですょね。
米国には,ニッポンには紹介されて無い,製品も在るのじゃないですか。
米国の電源事情にマッチした知らない機種を求めても面白いかと。
小生ならそうします。

ニッポン国内で買えない魅力在る製品。

書込番号:9559260

ナイスクチコミ!0


スレ主 ewigesblauさん
クチコミ投稿数:9件

2009/05/18 06:15(1年以上前)

なかなか海外にいてもそういう情報がみつからないですw
逆に日本のほうがより製品の評価やレビューが豊富なので色々と参考になります。

お恥ずかしながら色々と素人なもので、一から探すとなると時間も掛かってしまいそうなので、皆さんのアドバイスを参考に色々探してきましたが、おそらくHeadbox SE IIを買うと思います。今の感じだとミドルクラスでなかなかいい音を出してくれそうですし、値段もそこそこですので。これとYケーブルでつなげたいと思います。入荷してくれるサイトも見つかりましたし。

ただ輸入元のサイトにあったスペックが
· Power Output: 7W @ 30 ohms, 110mW @ 300 ohms
· Minimum Headphone Impedance: >30 ohms
· Signal-to-Noise Ratio: 110dB ref. full output (115dB-A weighted)
· Frequency Response: 30Hz-20kHz, -0.03dB
· THD (IMD): 0.003% @ 30 ohms / (0.007% @ 300 ohms)
· Gain: 12dB
· Headphone Jack: 2 Each 1/4" (6.3mm)
· Power: 230mV@ 16VAC
· Dimensions (WHD) 4.1”x2.9”x 6”
· Weight: 2.4 lbs
Finish: Brushed silver faceplate

になっていたんですけど、このアダプタってIn100V Out16vですよね?
アメリカは110から120なのでアダプタとかやっぱ変えないといけないんでしょうか?自分のPCなどは日本製でも普通に直繋ぎしちゃってるんですけどw
最後にそこだけ確かめたいのでご伝授お願いします。


書込番号:9562234

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/18 08:38(1年以上前)

ニッポンで販売する正規製品は,ニッポンの事情を保証します。
その為に価格は高くなり平行輸入品因りも高目になります。
米国代理店は米国の事情に合わせるのじゃないかな。

オーディオは電源でも音が変わると言われます。
音質にこだわりたいなら,基本は保つべきですね。
其れから,主さん候補の品は,アダプタ形式ですがアダプタアウトはAC出力です。
アダプタは電圧を落とすだけの品見たいですね。
で,サウンドハウスさんちに,仕様が同じ強化アダプタ電源が在りますので調べて見たらです。

書込番号:9562499

ナイスクチコミ!0


スレ主 ewigesblauさん
クチコミ投稿数:9件

2009/05/19 07:25(1年以上前)

色々考えた結果HeadBox SE IIをアンプにしてK701にしようと思います。
ただDAC内臓ではないのでいいSCを買おうと考えています。

色々検索した結果ミドルクラスのSCは
ASUS
Auzentech
M-AUDIO
HT Omega
Creative Labs
PreSonus Audio
  BGears
  E-MU
からとなっていました。
どこかいい製造元はありますか?ちなみにOnkyoは探してもなかった;ω;


書込番号:9567756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/05/19 17:50(1年以上前)

AUDIOTRAKの製品なんかどうでしょう?PRODIGY HD2 ADVANCEなんかは
オペアンプ等の交換で、SC側から好みの音へのアプローチも期待できると思います。

書込番号:9569779

ナイスクチコミ!0


スレ主 ewigesblauさん
クチコミ投稿数:9件

2009/05/23 13:31(1年以上前)

とりあえずHeadBox SE IIを買いました。 なかなかいい音ですね〜。
とりあえずDACを内臓してないので、ASUS Xonar Essence STX Virtual 7.1
を買おうと思っています。

どうもありがとうございました。

書込番号:9590642

ナイスクチコミ!0


天衣さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:39件

2009/05/23 13:51(1年以上前)

駆け足になってしまいますが、お許し下さい|ω・;)

アンプのご購入おめでとうございます♪
Head Box SE IIはなかなかの出来のようですね
推薦した方としても気に入ってもらえるか若干不安でしたが、シンプルで使いやすいようですし、PCの横に奥にしても無骨でも華美でもないデザインで良いと思います|ω・*)
アンプ一つあるとこれからヘッドホンを購入したり、環境を整えていくにあたっても役立ってくれますし、やはり有無の差は大きいですよね

今後、DACをそろえてヘッドホンをそろえて音源を調整して……と楽しみが広がっていくかと思います
是非、ご自身の感性を大切にしつつじっくりオーディオライフを楽しんでくださいね♪

書込番号:9590708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

購入を検討中です

2009/05/13 23:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

スレ主 poti_colorさん
クチコミ投稿数:2件

初めまして。早速ですが、質問させてください。

只今、ヘッドフォンもしくはイヤホンの購入を考えています。

自宅では1万代のヘッドフォンを使用し、外ではウォークマン付属のイヤホンを使用していました。

そろそろ、良いものが欲しくなり、出来れば自宅と外で兼用出来るようなモノがいいなと思っています。

候補として、AKG k701(702)、10pro、IE8等を考えています。
主に聞く曲は、B'zや洋楽などのROCk系と、クラッシックではピアノの曲ばかりです。

低音が好きなのですが、「ドドンッドンッ」って感じにはっきりと自己主張するのではなく、しっかりと聞こえるし、響くんだけど、中高音を邪魔せずに包み込むような音が欲しいです。

また、高音は耳にキーンと来て、限界一杯ですって感じではなく、丸みを帯びてるんだけどしっかりと聞こえる様な音がイイです。

実際に試聴できたのはIE8だけで、他のは周りに試せる店が無いため、試せておりません。

主に移動中に使うのですが、私が移動する時間帯は人がほとんどいない為、遮音性や音漏れは気にしていません。

本当は、室内用と外用の両方を買いたいのですが、資金の関係で1つしか買えません。

なので、どれがオススメか、また他に何かお勧めがあれば教えて下さい。お願いします。

書込番号:9539685

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2009/05/13 23:55(1年以上前)

>主に移動中に使うのですが、私が移動する時間帯は人がほとんどいない為、遮音性や音漏れは気にしていません。

との事ですが外で使うことを考えているならばK701(K702)は止めたほう賢明だと思います。
理由は鳴らしにくいヘッドホンですし移動環境だと満足できない恐れが大きいですよ。
そこで候補はイヤホンがメインになるかと思います。
IE8の音で不満がなければIE8でよいかと思います。


書込番号:9539737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/14 00:29(1年以上前)

下のクチコミでポータブルについて聞いているよくばりガジェットです。

私も物欲がとまらないさんと同じく、K701はやめた方がいいかと思います。
どう考えてもウォークマン直刺しは厳しいかと……

10proは持っていて、音はpoti_colorさんも気に入りそうな感じです。
自己主張と感じるかもしれませんがよく聞こえ、響き、邪魔せず、包み込みます。
ただしケーブル交換やPHPAを使わないと力は発揮できないのでお勧めできません。
イヤホンよりもそちらにお金が……

IE8は試聴したことすらありませんが、評価をみる限りウォークマン直刺しでもよさそうです。

結局のところ私もIE8に一票です。

書込番号:9539965

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/14 07:53(1年以上前)

春祭りの関連でしょうか,新しいカナル型の情報も在った見たいですょ。
KOSSも比較的高めなモデルも出しそうです。
また,値段的に高目な部類ですが,面白そうな耳掛け式なタイプを出しそうですから,もう少し待って見たらです。

書込番号:9540842

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/05/14 11:39(1年以上前)

素直にイヤホンかポータブルヘッドホンを選択した方が良いですよ。
その選択肢でしたらIE8でしょうか。

家と外、両方で使っていってホームオーディオ用のヘッドホンが欲しくなったら(それと資金に余裕ができたら)改めてK701を検討されてはどうでしょうか?

書込番号:9541394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/05/14 12:57(1年以上前)

横からすみません。

新作のイヤホンの情報はどこで見られるんですか?

書込番号:9541653

ナイスクチコミ!0


天衣さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:39件

2009/05/14 19:03(1年以上前)

えと、何故K701を外用にも用いる機種をご希望の際に候補に入れることにしたのでしょうか|ω・*)?
ポータブル用途も視野にいれるのならばコンパクトなヘッドホンもしくは、他の2機のようなイヤホン型になると思うので、ちょっと疑問に思います
ただ、他の方が仰有る様にK701はウォークマン直挿しでは厳しいと思われますし、何よりも開放型ということや大きさなどの面から外で使えるヘッドホンではありませんです(苦笑)


私は開放型が好きで殊K701を日々の作業で、かれこれ毎日10時間以上使っていますが埃などは気にするようにしております
基本的にヘッドホンというものは埃や湿気に弱いのが常
開放型はコンデンサータイプほどではありませんが、大切に扱いたいのならば音盛れを気にしなくていい環境だとしても、基本的に外に持ち歩かない方が無難だと思われます|ω・*)


音の好みなどを鑑みるに、個人的にはIE8でしょうか|ω・*)
くっきりはっきりしたクリアーな音とは違いますが、それがピアノの感情表現や特有の音場構築、広がりに貢献しています
加えましてやや丸い音が好き、ということならばIE8は悪く無い選択肢に思えます
すくなからず、この面では10proとは違った魅力がある子です


ただ、選択肢は広く持ったほうが良い結果が得られると思います
どらチャンで様が仰有っておられますが、今すぐということでないならば他の機種も考慮してみたり、多少時間を掛けてでも視聴や考察を参考にじっくり考える方が、きっと満足いく子と出会えると思いますよ|ω・*)♪

書込番号:9542702

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/05/14 19:33(1年以上前)

新作のイヤホン情報は,AVウォッチのWEBにて見れますょ。
中でも,KOSSのバーチカルな耳掛けが面白そうです。

処で,この間,K242HDを掛けた通勤リスナさんが居ました。
適切な使い方をして貰いたいですね。

書込番号:9542830

ナイスクチコミ!0


スレ主 poti_colorさん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/14 21:02(1年以上前)

>>物欲がとまらないさん、よくばりガジェットさん

やはり、出力的な問題でk701を外で使うのは厳しい様ですね。
PHPAの使用も検討していましたが、もう少し検討してみます。

>>どらチャンでさん

KDE250が、確かに面白そうではあります。

しかし、私は耳かけ型を以前使用していた時、30分程度の使用で耳の掛けている所が痛くなってしまい、それ以後耳かけ型は使用してません。。。

でも、今まで見た事が無いタイプの様で気になります。

また、通勤時の音漏れ等は周りに人が居なくてもマナー違反ですよね。K701については、もう少し検討してみます。

>>365e4さん

K701は、移動時には向かない機種の様ですね。検討してみます。

>>天衣さん

私は、自宅での音楽視聴と移動時での音楽視聴の割合が4:6位の為、自宅での使用も視野に入れられれば良いかな?と思っておりました。

また、自宅に昔父が使っていた、アンプがあるため為、それも出来れば利用したいと思っておりましし、ヘッドホンの、立体的な音と言うか空間が感じられる音が好きなんので、K701も良いかな?と思っておりました。

しかし、やはり高級なもの。もともと、外での使用は考えられてはいないでしょうし、K701については、自宅専用で、外では付属のイヤホンで我慢するか、もう少し検討してみます。

また、今日、東京方面に行く機会がありまして、10pro,IE8,K701,Westone 3等々を試してみましたが、どれも個性があり面白かったです。

もう少し色々検討してみようと思いますが、何かオススメのモノや、選ぶ時のポイント等を教えて頂けたら、幸いです。

書込番号:9543296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

迫力

2009/05/03 09:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

クチコミ投稿数:16件

デザインが気に入り、この機種の購入を考えております。

打ち込みメインでクラシックも聞きますので、オールランドで聞けるタイプのヘッドホンが

ほしいのですが、この機種はジャンルを問わずに気持ちよく聞くことができますでしょうか。

また、ヘッドホンアンプ等は所持してないのですがやはりPCのサウンドカードからでは、音が

とり難いでしょうか?

書込番号:9484055

ナイスクチコミ!0


返信する
天衣さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:39件

2009/05/03 11:17(1年以上前)

K701の音作りが大好きで毎日使用しています|ω・*)
大好きな機種です故、色眼鏡要素が多分に含まれているかと思いますが……;;

K701はAKGの中でも異色の機種で、低音域の押しも強く極めてフラットな鳴り方をします
仰有る様にジャンル問わず御使用なさる場合も、その用途に応えてくれるかと思いますです|ω・*)
一応得意ジャンルはPopsやクラシカルといわれていますが、音の立ち上がりや切れもなかなかのレベルでRockなども楽しめます
尤も、実際にソナタ形式などのクラシカルが得意だなという感じは覚えますけれど|ω・*)
ピアノ/ヴァイオリンソロやソナタ形式は非常に得意なジャンルになります
女性ヴォーカルが得意で、男性ヴォーカルはこの価格帯ならばやや良いといったレベルです


しかし、この子は環境がそろって無くてもある程度にはなってくれるのですが、本領発揮を目指すと相応の環境が必要になってきます
この問題点は過去から言われていることですが、PCからのサウンドカード直接出力では、サウンドカード側のスペックによりますが基本的に満足いく鳴り方と音を求めるのは難しいです

あと、端子がこの子は標準端子になっております
サウンドカード・ユニット側の入力端子がミニジャックの場合、付属されている変換プラグを用いることになりますがこれが音質面は良いものの非常に大きいです
具体的に言いますとUSBフラッシュくらいの大きさがあるので注意してください


また、PCを音源とする場合、ファイルのサンプルレート及び圧縮形式の差が顕著に出ます
MP3などの圧縮ファイルをお使いでこのクラスの機種に手を出すと、音楽に通じている方や耳が良い方ならば320kbpsでも音の広がりやそがれた所を感じてしまいます
PCが音源の場合は非圧縮音源を用いるのが無難になってきます故、大量の圧縮音源を用いている場合はお気をつけ下さい


纏めますと、ジャンル的な選択肢としては問題ないです
どのジャンルでも過不足なく鳴らしてくれます
鳴らしきれるなら素晴らしいヘッドホンであることは間違いありません♪

アンプの有無ですが必要だと感じています
サウンドカードで鳴らしきろうとなると、高品位な最上位サウンドカードでヘッドホン出力端子がしっかりしたもの(このクラスは基本的に10万前後します;;)ならば大丈夫やもしれませんが、アンプの使用をオススメ致します
もしくは、ある程度は妥協してしまって使用するという手も無くは無いのですが、それならばランクを下げるか高能率で鳴らしやすいヘッドホンがいいのではないでしょうか|ω・*)

書込番号:9484470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/05/04 09:45(1年以上前)

レスありがとうございます。

やはりヘッドホンアンプは必要なんですね。

ついでと言ってはなんですが、低価格のヘッドホンアンプでオススメの物はありますか?

書込番号:9489120

ナイスクチコミ!0


天衣さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:39件

2009/05/05 09:22(1年以上前)

低価格というのも本人次第ですが、どのクラスまでを指すのでしょうか|ω・*)
1万円前後ということでしたらば、残念ながら私個人はK701と相性が良い、もしくはK701の音がしっかり感じられるアンプを知りません;;


もし仮に購入されるのでしたらば、初の一台はミドルクラスアンプ(3万後半〜6万前後)でフラット特性の音色をもつ相手のヘッドホンを選ばない機種をお勧めいたします
K701の別スレッドで語られておりますが、Pro-jectさんのHeadBox SE IIあたりは良いそうです
私個人は所持していないのでこれ以上の明記は避けますが、K701との相性は良いと教えて頂きました


ある程度のアンプを望んでしまうと高い買い物になってしまいますが、アンプは一台あればその後も長い間使えますし、次にヘッドホンを購入した時の環境水準を上げることにも役立ちます
かといって、やはり高い買い物には違いありません
一つあると便利ですが、よく考えて購入をするか否かを検討してみてください

上記にも書きましたが、アンプの購入予算がない場合は高能率なヘッドホンに切り替えるか、ヘッドホンのランクを多少落としてでも再生環境に合わせた方が満足度が高くなると思います|ω・*)

書込番号:9493890

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「K701」のクチコミ掲示板に
K701を新規書き込みK701をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K701
AKG

K701

最安価格(税込):¥19,800登録日:2006年 4月 3日 価格.comの安さの理由は?

K701をお気に入り製品に追加する <1117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング