K701 のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥19,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥19,800¥19,800 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 K701のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K701の価格比較
  • K701のスペック・仕様
  • K701のレビュー
  • K701のクチコミ
  • K701の画像・動画
  • K701のピックアップリスト
  • K701のオークション

K701AKG

最安価格(税込):¥19,800 (前週比:±0 ) 登録日:2006年 4月 3日

  • K701の価格比較
  • K701のスペック・仕様
  • K701のレビュー
  • K701のクチコミ
  • K701の画像・動画
  • K701のピックアップリスト
  • K701のオークション

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K701」のクチコミ掲示板に
K701を新規書き込みK701をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
60

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

購入予定

2010/01/31 12:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

クチコミ投稿数:47件

聴くジャンルは(ROCK、Jpop、アニソンなど)家でパソコンのサウンドカード(Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCE)の内臓ヘッドホンアンプに直で繋いで聞こうと思っています。
サウンドカードはまだ買っていません。この構成で大丈夫でしょうか。
初心者でまだ右も左もわからないのでご指導をよろしくお願いします。
予算は4万5円ぐらい
やっぱり別にヘッドホンアンプを買ったほうがいいのでしょうか?

書込番号:10865647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/01/31 12:56(1年以上前)

とりあえず大丈夫じゃないかな。
ただAudiotrakの製品全般にいえますがオペアンプ交換前提で作られてるので
其のままで満足できるかは??と思っておいたほうがいいかもね。

ここまでするかはともかく参考までに。
http://oryaaaaa.world.coocan.jp/prodigyhd2/

書込番号:10865830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2010/01/31 13:01(1年以上前)

改造前提ですか::
自分は電子工学に対して全くの素人ですので無理ですかね・・・
改造しなくとも満足に聴けるサウンドカードなどありませんか。
多少の予算オーバーは大丈夫ですのでお願いします。
あとASUSのXonar Essence STXもよさそうですが、これは改造とかしなくても満足できるのでしょうか。

書込番号:10865855

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2010/01/31 13:19(1年以上前)

改造前提かどうかはともかくオペアンプなら差し替えるだけなので簡単だと思うけど、まあ問題は何に変えるか(使えるか)なんですけどね。その辺は調べないと知識が無い人は難しい。

スレ主さんはヘッドホンでの使用がメインでしょうか?
ヘッドホンでの使用がメインであればヘッドホンアンプに力の入った物を選んだ方が良いですよ(HD2に入っていないわけではないけど)。
ヘッドホンとアンプで4.5万の予算があるなら、K701で3万ちょっと、残りは1.5万ほどであればPeridotあたりが良いと思いますよ。

書込番号:10865932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2010/01/31 13:27(1年以上前)

はいヘッドホンでしか音楽は聴きません。
>>ヘッドホンとアンプで4.5万
サウンドカードはなしでオンボードで聴くってことですか?
その場合オンボードでも音質は大丈夫?
一応マザーはGA-MA790GP-UD4H Rev.1.0

書込番号:10865969

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2010/01/31 15:30(1年以上前)

オンボードというかUSBですPeridotは。マザーボード上の端子という意味でならオンボードかも知れないけどいわゆるオンボードサウンドは通らないです。

Peridotはヘッドホンアンプにサウンドカードが付いている物と考えて下さい。逆にHD2はサウンドカードにヘッドホンアンプが付いている物。

書込番号:10866529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/01/31 16:47(1年以上前)

Peridotは最近流行のUSB DACね、PCのサウンド設定USBにしてデジタルデータUSBで受けて
Peridotの中でD/A変換してアンプ増幅してる機械。

PRODIGY HD2 ADVANCEはPC内部に増設(なのでサウンドカードという)してそこで同じ様なことしています。

なのでPeridotのような物はPCが別のノートPCみたいな物でもUSBケーブル差し替えれば簡単に使えます。

PRODIGY HD2 ADVANCE見たいなサウンドカードは別にアンプがあってそちらにPC(デスクトップタイプ)からの音を出してやる場合などに使うのが主流かもね。

きわめて大雑把に説明するとこんな感じです。

書込番号:10866872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2010/01/31 16:57(1年以上前)

わかりやすい説明ありがとうございます。
Peridotと検索しましたが、ヒットしませんでした;;
もしよかったらURLをお願いします。

書込番号:10866912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/01/31 17:16(1年以上前)

はい、ここ。

http://www.styleaudio.jp/php/peridot.php

書込番号:10866997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2010/01/31 19:37(1年以上前)

価格で拝見しました。とても良さそうでしたが現在販売しているショップがなかった;;
売っているサイトとかありませんか?

書込番号:10867673

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2010/01/31 22:40(1年以上前)

Gmarketに売ってます。

ただ個人輸入という形になるので保障等については注意する必要があります。

書込番号:10868795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2010/01/31 22:51(1年以上前)

拝見しました。評価高いですねw
保障などあまりきにしませんので大丈夫です。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:10868869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

クチコミ投稿数:31件

@予算は3万以下だと嬉しいです(お勧めの機種があれば4万くらいまで)

@使用機器は(室内)自宅PCのオンボードより  (屋外)SONY NW−S705F

@主にクラシック、メタル、POP(女性ボーカルが多いです)を聞きます

@特定の音域は重視しませんが、分解能の高いものがいいです

@基本的には室内用の予定ですのでサイズ、音漏れ、等は気にしません

@個人的にデザインがとてもかっこいいと思いましたので、ちょっとお財布に無理を言ってK701の購入を考えています。3年ほど前からテクニカのATH−A500を愛用していたのですが、雨に濡れて壊れてしまった様ですので、これを期に上位機種を新調したいと思ってです
音の要望ですが、とにかく音に広がりがある音場感の広いものがいいなと思います。
皆様の口コミ、レビューを参考にさせていただいて他にもテクニカのATH−AD700、K601等が現在選択肢にあがってます。(アンプ購入考えると金額的には前者が懸命なのかな?)
今後アンプの購入も考えてますので、もしK701以外にもこんなわがままな要望をかなえてくれそうな素敵なヘッドホンがありましたら、詳しい方ご教授いただけると幸いです

書込番号:10123465

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/09/09 02:24(1年以上前)

予算3万ならHD1VとHD595あたりかな、K601でもいい。
基本的に音が広がるのは開放型なのでその中から選択することになると思います。

予算無視のK701ですがアンプの類を購入予定であればこっちに行った方が財布に優しいかも知れません。今気になってると言うことは、別の機種を買っても気になり、後で買ってしまうかも知れませんよ。と言ってもアンプに凝り出すとヘッドホン以上の出費になるわけですが…
K701まで行けるならHD650もいいかなと思ったけどK701のデザインに惹かれてるなら…強くは推せないかな。

書込番号:10123628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2009/09/09 06:52(1年以上前)

>>365e4様

コメントありがとうございます。
ご指摘いただいた製品アレコレ自分なりにあさってみました。

HD650は私自身以前からレビューやクチコミを拝見させていただいて興味があった一品です。
最終的に迷うのは『HD650』か『K701若しくはK601』の選択肢だと思います。


仰る通りです(苦笑)
『開放型目当てかつお財布庇護の為にATH−AD700に落ち着くが吉かなぁ』
と自分に言い聞かせ納得したのが先日の事でしたが、
結局デザインの面でK701が寝ても覚めても頭から離れてくれません(TOT)笑

アンプに関しましては今のところポータブルアンプで検討中です。
室内用にと考えていましたが、やはり外でもこの名機を使ってみたいので・・・
現在『SONYのNW−S705F』→『ポータブルヘッドフォンアンプ』→『K701』
という愚作を考案中なのですが・・・過去に既出でしたら本当申し訳ないです。

迷惑ついで・・と言っては難ですがどうかもうひとつ聞いてやってください

もしも仮にK701やHD650を外でポータブル機器にて十分に鳴らすとしたらどの様な環境を構築したらよいのでしょう?
その際にポータブルアンプ等で素敵な一品がありましたら教えてほしいです。


尚、過去スレでもある様にやはり無謀な計画であるなら潔く諦めます(笑)

書込番号:10123890

ナイスクチコミ!0


-hiroさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/09 10:26(1年以上前)

>結局デザインの面でK701が寝ても覚めても頭から離れてくれません(TOT)笑
それなら、K701しかないでしょうw


>もしも仮にK701やHD650を外でポータブル機器にて十分に鳴らすとしたらどの様な環境を構築したらよいのでしょう?

ポータブルヘッドフォンアンプまで使うならライン出力出来るので、ipodの方がお勧めです
WalkmanにするならNW−Xシリーズまでは行きたい所です

書込番号:10124428

ナイスクチコミ!1


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/09/09 12:49(1年以上前)

K701がどうしても欲しいなら買った方が良いです。私の経験上物欲に負けます。

だけどK701を外で使うのはお薦めしない。K701自体持ち運びに適していないし、開放型なので人がたくさんいるところでの使用は控えた方が良い。それに音量を取りづらい部類なのでポータブルアンプは必要ですしかなりかさばります。

書込番号:10124867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2009/09/11 02:52(1年以上前)

返信遅くなりました(><)


-hiroさん 

やはりそうですよね(笑)
クラシックに合う、という音の質も無論魅力的でしたが
結局のところAKGのデザインに惹かれてしまった以上やはり手にしてみたいです(^^)
ライン出力については本当に無知でして、これから少しずつ勉強していきたいと思います

ポタアンに関しては正直音を出すために持ち歩こうと思ってましたので、
もしもある程度ポータブル機でも音量が出せるようでしたら
ポータブルではなく室内用のアンプ購入を考えています(^^)


365e4さん

お持ちの方が仰るんですからやはりそうなんでしょうね(涙)

開放型という事ですが、むしろ散歩等には密閉型では色々と危ないので
こちらを選んでみました。ポータブルで音量さえとれれば・・・

結局、黒色とコードの交換が可能というところに惹かれてK702に決めました(^^)
白はカワイイけど私に似合わないと思うので・・・(苦笑)

入手しましたらいろいろと自分なりに好きな音を探して(IQやアンプ探し)
楽しみたいと思います。

相談に乗っていただきありがとうございました!(=^∀^=)

書込番号:10133585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/11 06:23(1年以上前)

購入機種が決まりましたか。まずは良かったですね。
お持ちのポータブルプレイヤーですと、鳴る事は鳴ったけどと
なるかもしれませんね。

僕のプレイヤーはケンウッドのICレコーダーでMGR-A7というものです。
ケンウッドで唯一ラインアウト接続ができます。
接続形態はミニイヤホンジャック経由なので、いわゆるミニミニケーブルで
ポータブルプレイヤーと接続できます。
ケーブルは自作がベターですが、良質なものは秋葉原のインパルスというところで
数千円で入手できます。(ヘッドホンケーブルではなくミニミニケーブルのこと)

ケンウッドのプレイヤーで直差しで聴くと、音量的にはやはり足りないと感じます。
但し所謂良質のヘッドホンという感じ方はできます。しかしこのヘッドホンを活かして
いるかというと物足りないと思います。
音源は当然、非圧縮音源のWAVが前提になります。
なおこのプレイヤーはSDHCカードです。複数枚利用しています。

散歩時(僕の場合は健康ウォーキング時が多い)ではやはりポータブルアンプが
必須です。
僕はヘッドホン用途でiqube(6万円台)を購入し利用し始めています。
多分このあたりのクラスのポータブルアンプを用意してあげないと
この702を外で楽しむには難しいかと。
ヘッドホンケーブルはストレートケーブル(モガミ2534:安価)120cm自作です。

書込番号:10133787

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

K701とK702の違いは?

2009/08/16 23:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

スレ主 pinkmukuさん
クチコミ投稿数:9件

K701かK702のどちらかを購入しようと思ってますが、音質などで違いがあるのでしょうか?
どちらがお勧めなのか?ご意見を宜しくお願い致します。
聴く音楽はジャズが多いです。

書込番号:10008490

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 pinkmukuさん
クチコミ投稿数:9件

2009/08/16 23:34(1年以上前)

過去レスにありました。
申し訳ございません。

書込番号:10008569

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ヘッドフォンアンプについて

2009/08/15 05:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

スレ主 rapisu0229さん
クチコミ投稿数:3件

K701の購入を検討しているのですが、わからないことがあります。
初心者な質問なのですが、K701のプラグは6.3mmステレオ標準ですが、ヘッドフォンアンプの出力が 1/4” ステレオフォンジャックだったら使えないのでしょうか?
ちなみに、AUDIOTRAKのDr.DAC2 DXというヘッドフォンアンプです。
もしダメな場合、デジタル出力が可能なK701の性能にあう、5万円程度のヘッドフォンアンプはないでしょうか?

書込番号:10000025

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/08/15 09:22(1年以上前)

主さん使用のヘッドホンアンプは,標準フォンアウトが付いて居るモデルじゃないですか。
其れも,最近出て来ましたモデルじゃないですか。

書込番号:10000461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2009/08/15 10:55(1年以上前)

4分の一インチ=6.3mm

書込番号:10000821

ナイスクチコミ!0


18茶さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/15 13:27(1年以上前)

標準→ミニピンのコネクタやケーブルが売っていますよ

書込番号:10001339

ナイスクチコミ!0


スレ主 rapisu0229さん
クチコミ投稿数:3件

2009/08/15 13:38(1年以上前)

どらチャンでさん、毒舌じじいさん、18茶さん、返信ありがとうございます。
1/4” ステレオフォンジャックって、6.3mmのことだったんですね。
ということは、変換するケーブルなどを買わなくても、別に問題はないということでよいのでしょうか?

書込番号:10001374

ナイスクチコミ!0


18茶さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/15 14:44(1年以上前)

オー ソリー
買わなくていいです、そのまま刺せます

書込番号:10001613

ナイスクチコミ!0


スレ主 rapisu0229さん
クチコミ投稿数:3件

2009/08/15 15:00(1年以上前)

そのままOKですか。よかったです。
よく検討してから購入します。
みなさんありがとうございました

書込番号:10001673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤーパッドについて

2009/06/24 22:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

クチコミ投稿数:1件

イヤーパッドって交換可能なのでしょうか?
また出来るとしたらどのくらいかかるかどなたかお願いします。

書込番号:9752889

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/06/25 00:13(1年以上前)

ハーマンのページでも見て下さい。(携帯からは見れないのかな?)

一応書いておくけど
正規品の価格は5565円(2個)
サウンドハウスだとちょっと安くて2200円(1個)

書込番号:9753449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

標準

K701とK702

2009/06/22 00:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

スレ主 ほししさん
クチコミ投稿数:6件

購入を検討しております。過去のクチコミ掲示板を読みましたが記述がありませんでしたので質問させてください。

K702は、「K701との変更点は、ケーブルが着脱式になった事とカラーリングが変更された事のみ」とあるのですが、それでしたらケーブルが断線しても交換のできるK702の方が将来安心して使えるような気がするのですが、違うのでしょうか?

このクラスのヘッドフォンを使用したことがなく初心者でありますため、ご意見をお願いできましたらありがたいです。

書込番号:9737970

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/06/22 07:30(1年以上前)

K702には簡易スタンドがついてない。どっちにしろたいした違いはないけど。

断線した場合K702だとケーブルを交換するだけで良いけど、K701は修理しなければならない(自分もしくはメーカーで)。ただK702はケーブル差し込み口が壊れる可能性もあります。

ですがよほど酷く扱わない限り簡単に断線しないと思うので、色、ケーブルの脱着、簡易スタンドの有無の好みで決めて良いと思います。機能だけ考えたらK702の方が良いと感じる人は多いでしょうが白いヘッドホンって少ないのでデザインでK701を選ぶ人も結構いると思いますよ。

書込番号:9738719

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2009/06/22 08:01(1年以上前)

K701の四芯線は魅力も在りますが,K702のケーブル交換可能も,ケーブル交換が出来て魅力が在ります。
オヤイデ辺りも,AKG用交換ケーブルを出して来て居ますので,音質変化を愉しむには面白いですょ。

尚,ヘッドホンのケーブルは,音の変化が判り易いです。
但し,判り易い環境が在っての判り易さで,判り難い環境だと判り難いです。

書込番号:9738794

ナイスクチコミ!4


天衣さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/22 14:02(1年以上前)

どちらも所持しているのですが、デフォルトでの音はそこまで大きな違いではありませんが個体差程度には違いを感じます
一番の違いは365e4様のいうスタンドの有無じゃないでしょうか|ω・*)
個人的にはK701についてくるアレは、なかなか重宝しておりますw

K702の長所にして特徴であるデタッチャブル方式採用ですが、賛否両論です
確かにケーブルの断線には強くなりましたが、接続端子部分はちょっと強度が心配になるつくりです
勿論そこまで神経質になることも無いのですが、如何に断線には強かろうと接続端子部分が壊れたらアウトです
また、否にあたる意見として接点の増加も挙げられます
実際、(私個人もなのですが)スピーカー環境やピュアオーディオ好きでヘッドホンにも興味を持たれた方からするとこの点は非常に気になるところです
接点の増加は音精神衛生上悪いのでなんともいえないところがあります

K701の断線云々についても微妙かな
元々K701のケーブル自体、比較的しなやかな(というよりは柔らかい)作りなので断線をそこまで気にすることもないです
私は古いほうを5年ほど前から使っているのですが、未だに断線はしたことがありません
寧ろケーブルの着脱可能=手軽にケーブル変更が楽しめると思ったほうが宜しいかと思います

ケーブルに拘る方ならば、今度は接点の増加が気になって……と、ちょっと矛盾した想いが出るのも事実です
私個人は結局、K701を愛用しています|ω・*)
綴じまして所持欲を満たすであろうデザイン優先、お好みでどちらか決めて宜しいかと思います

書込番号:9739862

ナイスクチコミ!2


スレ主 ほししさん
クチコミ投稿数:6件

2009/06/22 21:45(1年以上前)

365e4さん、どらチャンでさん、天衣さん、早速ありがとうございます。

今は、パソコンからSoundBLASTER DegitalMusicLXに接続し、光ケーブルでソニーDP-IF8000に繋いで、それにMDR-CD900STを指して音楽を聴いております。

ここのクチコミ情報板を読んでいるうちに、開放感のある素敵な音を聞いてみたいと思い質問させていただきました。

365e4さん、天衣さん、スタンドの有無なんて、まったく気づきませんでしたが、ディスプレーも兼ねて置くにはちょうどいい台のようですね。

どらチャンでさん、うえの環境でしたら、違いはわからないでしょうか?

私も900STを5年以上使っていますが、断線を気にしたことはありませんでした。

カラーを選ぶかデタッチャブル方式を選ぶかはもう少し悩んでみます。

ありがとうございました。

ものすごくお詳しいので甘えたことを聞いて申し訳ありませんが、もう一つ質問させてください。内容が異なりますが、新たにスレを立てるよりもここで質問さえていただいた方がいいかと思いまして。

SENNHEISER HD650は、K701やK702とはまた違った音なのでしょうか?

私が聞く音楽は、Jazz(ピアノ、サックスがメイン)、クラシック(ほとんどオーケストラ)、あとは洋楽、邦楽(両方とも80年代がメインです)、邦楽、洋楽はギターの音色のきれいなものを好んで聴いております。

厚かましく申し訳ありません。よろしくお願いします。

ここで聞くことがだめでしたら、ご指摘ください。

書込番号:9741892

ナイスクチコミ!0


天衣さん
クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/22 22:34(1年以上前)

HD650はK701とは全く違った音を鳴らします
こちらも所持しております故比べることは出来ますが長くなってしまうのもアレなのでさらりと触れると、どちらも比較的フラットですがK701のほうが高音域よりだがフラット、どちらかというとHD650は低音域よりです
どちらも甲乙付けがたい良さがあり鳴り方も異なるため、一度聞けば好み次第で白黒はっきり付くと思います


HD650の特徴としてはやはりSENNHEISERサウンドらしい低音域の厚みとまろやかさでしょうか
解像度が低いと感じる方もいるようですが、寧ろ解像度は素晴らしいものがあります
低音域のふくらみ方がかなり特徴的なので好き嫌いは分かれますが、しっかりした環境で鳴らしてあげればちゃんとメリハリの効いた厚みのある低音で、空間表現力の上手さと持ち前の解像度から素晴らしい表現力です
どちらかというと曲調のゆったりとしたハスキーな女性ジャズヴォーカルなどを聴く時に使いたい感じ


K701はHD650に比べると管楽器や弦楽器の表現が鮮やかな一方、低音域の表現はそれほどでもないかな
やはりAKGサウンドらしく中高音域に秀でたところがあります
良くも悪くも上品で、女性ヴォーカルの艶やかさや色っぽさは素晴らしいです
同じ弦楽器のヴァイオリンなどで比べるとK701は音の伸びとアタック音・ビブラートの繊細な表現を楽しめますが、HD650は寧ろG線で出る低い音階構成の広がりやD/Gの和音が気持ち良いです
ピアノの表現力はどちらもなかなかのものですが、K701が繊細さや上品さで聞かせてくれるなら、HD650は響きや潤いが感じられる音です


お聞きになるジャンルからはどちらでも満足が得られそうですが、殊にHD650は素晴らしい性能と音楽性を兼ね備えたヘッドホンではあるものの賛否両論なところがあります
一度聞けば自分で甲乙がつけられると思います故、可能であれば聞いてみて欲しいです
最後にジャンル上簡易的な比較を置いておきます
過去ログも是非参照してみて下さいです|ω・*)

ピアノ → か細い表現を楽しむならK701、潤いを求めるならHD650
サクソフォーン → 広がりを楽しむならHD650、鮮やかさならK701
クラシカル → どちらでも。使い分けも良く音の広がりを楽しむならHD650、悲愴などのシビアな曲調ならK701
ヴォーカル → 80年代ソングならHD650かな?とおもいますが、ギターの表現(勿論種類によりますが)はK701の方が私個人は好みです

書込番号:9742267

ナイスクチコミ!14



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「K701」のクチコミ掲示板に
K701を新規書き込みK701をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K701
AKG

K701

最安価格(税込):¥19,800登録日:2006年 4月 3日 価格.comの安さの理由は?

K701をお気に入り製品に追加する <1117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング