-
- イヤホン・ヘッドホン 219位
- オーバーヘッドヘッドホン 68位

このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2010年11月18日 07:24 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年10月29日 22:16 |
![]() |
3 | 7 | 2010年10月6日 14:20 |
![]() |
5 | 6 | 2010年10月6日 00:26 |
![]() |
0 | 3 | 2010年9月22日 00:33 |
![]() |
1 | 5 | 2010年9月22日 00:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701
書き込み失礼します。
当方このヘッドホンの購入を検討しているのですが、接続方法で少々悩んでいるので、知恵を貸して頂きたいです。
現在SE-200PCI LTD+GX-100HD(RCA接続)を使っています。
しかしヘッドホンの購入にあたり、パワードスピーカーの内蔵アンプではK701の性能を発揮できないと考え、ヘッドホンアンプを買おうと思い2つの接続方法を考えたのですが、
画像の1の接続方法では、RCAを分岐させる(http://www.amazon.co.jp/Ks-Lab-RCA%E5%88%86%E5%B2%90%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF/dp/B001OGL9B8)ときに音質が劣化するのではないかという心配があり、
画像の2の接続方法では、RCAOUTがついているヘッドホンアンプ?を買っても、スピーカーとアンプで音量調整が2重になるのではないかという心配があります。
SE-200PCI LTDを利用する形で上記の二つの心配がなく接続を可能にする方法や製品を教えて頂きたいです。
予算は3〜5万円程度でコストパフォーマンスの高い環境をと考えています。(K701の100%の性能を引き出せる環境は予算内で構築できないと思うので、予算の前後で可能な限りの音質にしたいと考えています。)
音楽はJpopやアニソン(共に女性ボーカルがメイン)やクラシック、稀にゲームやアニメのサウンドを聞きます。
デザインも気に入っているのでヘッドホンを変更するつもりはないです。
画像、文章構成下手でわかりにくくてすみませんが、回答よろしくお願いします。
1点

こんばんは
PCI200って、アナログとデジタルの同時出力出来ないんでしたっけ?
出来るなら
光or同軸デジタルでGX-100HD(B)
RCA出力をアンプでOKではないでしょうか?
ヘッドホンアンプにデジタルを使いたい場合でしたら
アンプにRCAスルー機能が在る製品もありますので
PCI200からデジタルでアンプ アンプのスルー端子からスピーカーなんて方法も
とりあえずは、どのようなアンプを買うかによって変りますね
書込番号:12218156
0点

忘れてた ^^;
RCAOUTだとボリューム連動ですが、スルーだと連動しませんので
それぞれで音量調節できますよ ^^
書込番号:12218175
0点

スルーアウトの製品は,単にスルーしているだけですから,後ろに繋げるモノに因っては,繋ぎ弊害が出る場合が在ります。
ま〜,此処の掲示板には,繋ぎ弊害の報告は然程挙がっては居りませんが,注意は必要なですね。
で,LUXMAN辺りの四回路セレクタか,光接続が出来るアンプを使うでしょうか。
確か,LUXMANのセレクタは,セレクトOFFの時は,終端された仕様と記憶して居ます。
書込番号:12218875
0点

ゆっこんさん、どらチャンでさん返信ありがとうございます。
SE-200PCI LTDはアナログと光デジタルの同時出力が可能なようです。
自分はGX-100HDの内蔵DACに不満があってサウンドカードを購入した経緯があるので、GX-100HDにデジタル接続はしない方針にしたいです。
RCAスルー出力でも障害が出る可能性あるということで、分岐をあきらめ、光デジタル対応のヘッドホンアンプを買おうと思います。
ヘッドホンアンプはCARAT RUBY2か、もうすぐ発売されるCARAT TOPAZ-signatureを考えています。
書込番号:12221204
0点

何もかもスレ主さんの読み通りだと思います。
アンプ内蔵スピーカーというものはスピーカー部とアンプ部にコストをかけないとイケナイので、DAC部はたいがいおまけレベル、反対にサウンドカードはDAC機能こそがメインの製品なのでサウンドカードDACのが良質の場合が多い、…アクティブスピーカーへはサウンドカードからアナログが正解。
そのアナログも接点を増やしたり経路を延長させれば必ず劣化はある。
スレ主さんの考え通り、LTDの光出力から出してのDAC+ヘッドホンアンプの導入が最善でしょう。
書込番号:12234115
1点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701
こんにちは。このたびAKGのK701を購入いたしましてヘッドホンアンプのp-200の導入を考えているものです。
今まではCDプレイヤー(DCD755SE)とプリメインアンプ(1500AE)とスピーカーをつないでおりましたが、このp−200はどのように接続するべきなのでしょうか??
CDプレイヤーの方に1つしか出力がないのでプリメインアンプとヘッドホンアンプいちいち付け替えるのは面倒だなと思いまして・・・
3つの機器のいい接続方法を教えていただけると大変助かります。
やはりK701の性能を発揮したいので・・・
0点

P-200はラックスマンのヘッドホンアンプですか?
それならばスルーアウト端子が付いている機種ですので
CDプレイヤーからP-200のインプット端子に接続して
スルーアウト端子からプリメインアンプに接続すれば宜しいかと。
書込番号:12132165
0点

はじめまして、ろっくきゃんでぃさん。
早速のご返信ありがとうございます。P-200ってスルーアウトあるんですね!
ありがとうございました!!!
書込番号:12133838
0点

こんばんは
お持ちのプリメインの方からのスルーアウトも可能ではないでしょうか。
ヘッドフォンとスピーカ、どちらの音質を優先するか、ですね。無論、CDPからの最短ルートの方が音質は良いです。
何れにせよ、拘るのであれば、ケーブルを質の良いものにする、接点復活材を使うなどの対策はした方が良いですね。
書込番号:12134007
0点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701
K701はアニソンには向かないのでしょうか?
自分は最近アニメにはまって高音質でアニソンを聞きたいと思い
購入と決めたのですがこのヘッドホンはアニソンに向いてないと
聞いたのですがどうなんでしょうか?
0点

当機がアニソンに向く,向かない以前に,主さんが密閉型が好みか,開放型が好みかが,先に来るのじゃないかな。
因みに,比較的音抜けが好いのは開放型で,音空間が散り易い傾向です。(密閉型は逆な傾向で,価格的に沿った抜けの甘さが見られます)
書込番号:11939097
2点

別にアニソンに向いてないということはないと思いますよ。
書込番号:11939102
1点

アニソンに向かないということはないのですが、昨年のけいおん!の一件で
K701が話題になった際にヨドバシAkibaで視聴した際は、「非常に柔らかい感じの音がする
ヘッドフォン」と感じました。
柔らかい音がするスピーカーやヘッドフォンはクラシック音楽と相性が
よく、映画やロックだと物足りなさを感じる場合があるのでアニソンには
向かないと書かれているのだと思います。
個人的にはアニソンやJ-POPメインで、高級スピーカーorヘッドフォン
所有歴無いのでしたらヘッドフォン1つめとしてはK601の方がいいと思います。
書込番号:11948412
0点

>高音質でアニソンを聞きたいと思い購入と決めたのですが
>このヘッドホンはアニソンに向いてないと
>聞いたのですがどうなんでしょうか?
どういったアニソンかにもよると思います。
アニソン系女性ボーカルは個人的に神機、です(少し言い過ぎ?)
アニソン全般は無難にこなします、向いてないということは無いです。
にゃんぺいさんが試聴されたヨドバシAkibaでは、K701はマランツのSA-15S2
に繋がれているので、SA-15S2自体が柔らかく透明感のある質感を持つプレーヤー
なのでK701が柔らかめに聴こえますが、押し出し感や硬質感を出して来るシステムと
組み合わせればノリの良さや硬さや力強さをある程度出すこともK701は出来ます。
硬度に関して言えばK701そのものは、それほど柔らかくもなく硬くもなく、
中庸ぐらいの硬度だと思います。
書込番号:11948544
0点

air89765さん、補足ありがとうございます。
>にゃんぺいさんが試聴されたヨドバシAkibaでは、K701はマランツのSA-15S2
>に繋がれているので、SA-15S2自体が柔らかく透明感のある質感を持つプレーヤー
>なのでK701が柔らかめに聴こえますが、押し出し感や硬質感を出して来るシステムと
>組み合わせればノリの良さや硬さや力強さをある程度出すこともK701は出来ます。
なるほど、自分が視聴した際にはCDプレーヤーの特性が出てしまってたようですね。
これをきいて、アニソンよくきく自分もK701買ってしまおうかと思います。
AVアンプ買ったばかりなので、お金調達にしばらく時間かかりそうですが(笑)
書込番号:11952653
0点

アニソン、同人メインで聴いてますが、物によっては合いませんね
しかし好みで合う合わないは使ってきたヘッドホンの数に比例すると思うので最初にk701いくと他の低価格帯のヘッドホンでは基本満足できなくなるのでは?なんておもったりします
k701の総評としてはコストパフォーマンスの高い非常にいいヘッドホンと思います、しかし一番得意な音域がボーカルより若干上に思えることからアニソン(ボーカル物)に合わないといわれるのではないでしょうか?
書込番号:12013264
0点

>しかし一番得意な音域がボーカルより若干上に思えることから
個人的には、K701が得意な音域は、中ぐらいの高さ〜高い声の女性ボーカル
あたりの中音部から始まって、それから上の高音中部あたりまでだと思います。
中程度〜高い声の女性ボーカルは得意の音域にかかって色艶が乗りいい感じ、
そしてやや低め〜低い声の女性ボーカルと男性ボーカル全般は得意な音域から外れ、
色艶は乗らず力強さにはやや欠けていると感じます。
書込番号:12019173
0点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701
いつも参考にさせていただいています。
K701か702の購入を考えているのですが、
少しでも安く購入したいので色々探しています。
正規品と並行輸入品があるのは承知していますが、
ヤフオクなどで並行輸入品より安く販売している
業者と思われる方がいらっしゃいますが、
これも並行輸入品なのでしょうか?
それともK324Pのようにニセモノも存在するのでしょうか?
0点

こんばんは
並行輸入品・偽物かどうかについては、これから出回るのかもしれないし
確実なことは出品者にしか分からないかと・・・
私なら、3千円程度の差で偽物だろうか?本物だろうか? もやもやしたくないし
偽物だった時のダメージが大きいので、サウンドハウスさんで買いますよ(笑)
書込番号:11994416
2点

安心とサポートと保証と信用は只ではありません。
安く買いたいなら、それら全てを期待しない覚悟で買うべきです。
あと、買ってみないと偽物かどうかはわからないですね。
でも、買ったあとで偽物とわかってもどうしようも無いですから。
まぁ、値段最優先の人がたたないから悪徳業者も味をしめます。
お金がたくさんあって、話のネタに購入してみよう。と言うことなら無理にお止めはしませんが、
書込番号:11994696
2点

主さんにも,此処数年の,中国のイヤホン&ヘッドホン事情に,本物1に対して偽物10000だそうです。
この比率は,オークション等の見え難い買い方が多くなったからも,一つの要因だそうです。
安いからと,恰かもくだりと恰かも画像には,くれぐれも釣られない様にです。
出品者もID化身で中身が不明。
電話での詐欺も中身が不明。
書込番号:11994722
1点

ゆっこんさん、毒舌じじいさん、どらチャンでさん
いつも特に参考にさせていただいているお三方から
返事をいただき感謝します。
ありがとうございます。
あれだけの人数の方が非常によいと評価されていたので
もしかして本物?と思ったのですがやはりそういうことなんですね。
これで気持よく突っ走ることができます。
後は701にするか702にするか決めるだけです。(笑)
書込番号:11994853
0点

価格を安く本物が欲しいならサウンドハウスさんで買うくらいしかないですね
製品保証がないですが
書込番号:12015465
0点

ペルセポーネ@ラティ さんありがとうございます。
SOUNDHOUSEさんで購入しようとしたところ、
2年保証付きで価格はSOUNDHOUSEさんと変わらないショップを
見つけ、そこで購入しました。
偶然このショップを見つけなければ皆さんのアドバイスにしたがい
SOUNDHOUSEさんで、ということになっていたと思います。
皆さん本当にありがとうございました。
まだ鳴らし始めですがとても気に入り、
今も聴きながら書き込んでいます。^^
書込番号:12017444
0点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701
アンプなのですがMA-500U(S)を使用してるのですが
これでも十分な音は聞こえるのでしょうか?
PCからMA-500U(S)でヘッドホンで聞こうと思うのですが(初心者ですいません
大丈夫でしょうか?
0点

こんばんは
音量の事でしたら大丈夫ですよ ^^
良いヘッドホンなので、気が向いたら良いアンプとかCDプレイヤーを使ってあげると
(・∀・;ノ)ノ って音も出ますよ〜
書込番号:11947393
0点

主さんの常用音量は??ですが,大きな量を求めた音じゃなく,音空間を楽しみ,音イメージを視ると好いですょ。
最初は量的に小さく感じますが,次第に慣れて来ますから。
で,小音量でも十分な音は聴こえます。
量因りも質。
書込番号:11947501
0点

>これでも十分な音は聞こえるのでしょうか?
これはどういう環境を目指すかで変わります。
1 K701の性能限界いっぱい100%を出し切って聞きたい
2 K701がいい感じに鳴ってくれればいい
3 音量が充分とれ、とくに不自由がなければそれほど音質は拘らない
3が目標であれば、現状で大丈夫です。
2が目標だと、もう少しヘッドホン音質に特化した機器を導入した方が充実します。
書込番号:11948683
0点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701
アニソンにむいてないと前の質問で答えてもらったので
買おうかとおもったのですが
ヘッドバンドが硬いため一時間くらいで頭が痛くなると聞いたのですが
どうなのでしょうか?
それは個人差がなく誰にでも痛くなるのでしょうか
(またまたすいません
0点

別にアニソンに向いてないということはないと思いますよ。
自分もこれでアニソンを聴いたりしてるので断言できます。
装着感については自分は長時間付けてても大丈夫でした。
出来れば試聴することをおすすめします。
人のレビューよりも自分の感性を大事にしましょう。
あと、DAP地直接差すのは止めてくださいね。アンプなしだと、このヘッドフォンは窮屈な音になります。
書込番号:11946255
0点

訂正します。
DAP地直接差すのは→DAPに直接差すのは
書込番号:11946268
0点

アニソンだろうが何だろうが、普通に聴けるのが701の良いところです。
装着感は良いですよね。別段耳が痛くなったりはしないけど。
書込番号:11946442
1点

装着感については頭の大きさ次第です。
耳元は物凄く良いのですが、頭頂部が私の頭ではヘッドバンドに
ギュウギュウと押さえられて窮屈だったので試着した時点でNGを出しました。
私だけでなく他の箇所でもそういった意見を耳にされているということは間違いなく
人によってはバンドがキツイことがあると言えると思います。
仮にもうん万円の買い物です。是非とも試着試聴をすることを勧めます。
書込番号:11948132
0点

>ヘッドバンドが硬いため一時間くらいで頭が痛くなると聞いたのですが
>どうなのでしょうか?
私的には高級機の中で一番頭が痛くならないヘッドホンで、
3〜4時間付けっぱなしでも平気です。(頭のサイズふつう)
同時に聴き疲れにくいヘッドホンなのでうっかり長時間付け勝ちです。
開放型で重量が軽いので、頭頂圧は弱いし重さ感も軽いですよ、
ただ、個人差はあると思いますが。
ところで、アニソンに向いてないというのはどこの誰の意見なのでしょうか?
その意見を言った方がどういう根拠で言っているか、実感がわかないのですが...
究極の無難、というような言い方をされることもあり、
強烈な特徴は無いけど苦手なジャンルもあまり無い、とも言われます。
書込番号:11948591
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





