K701 のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥19,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥19,800¥19,800 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 K701のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K701の価格比較
  • K701のスペック・仕様
  • K701のレビュー
  • K701のクチコミ
  • K701の画像・動画
  • K701のピックアップリスト
  • K701のオークション

K701AKG

最安価格(税込):¥19,800 (前週比:±0 ) 登録日:2006年 4月 3日

  • K701の価格比較
  • K701のスペック・仕様
  • K701のレビュー
  • K701のクチコミ
  • K701の画像・動画
  • K701のピックアップリスト
  • K701のオークション

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K701」のクチコミ掲示板に
K701を新規書き込みK701をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
60

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 DACについて

2010/09/09 19:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

クチコミ投稿数:2件

先日こちらのヘッドフォンを購入しましたが、
現在の手前の環境(パソコン---ONKYO SE-200PCI---HD-1L)では
サウンドカードがボトルネックになっているのでは?ということで
ネットで情報を集めまして、現在の予算(7〜8万円くらいまで)で買えそうな
DA53NとHP-A7という2機種に絞ってはみましたが、どちらの方がより好適でしょうか。
ヘッドフォンアンプ部もあるようですが、あくまでも単体DACとしての性能は
どちらが優れているのかが気になっております。
または、HD-1L+K701の組み合わせならこのDACが良い、といったものはありますでしょうか?

因みに、HD-1Lは知人のお下がりで頂いたもので、適当に使ってやってと言われて
何の気なしに受け取ったのですが、後で調べたら結構良さそうなものなので
折角ならばということで、DAC導入検討に至った次第です。
微妙にK701の掲示板の趣旨から逸れる内容の質問かもしれませんが
どうか宜しくお願いいたします。

書込番号:11884497

ナイスクチコミ!0


返信する
air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 K701のオーナーK701の満足度5

2010/09/10 01:55(1年以上前)

>微妙にK701の掲示板の趣旨から逸れる内容の質問かもしれませんが

いえ、K701をどうすると好ましく鳴らせるかということで、ピッタリの質問です。


>ヘッドフォンアンプ部もあるようですが、あくまでも単体DACとしての性能は
>どちらが優れているのかが気になっております。

どちらが優れているでもなく、同クラスで、
好みの問題なのではないかと個人的には感ずるレベルです。

ただDA-53N・HP-A7何れも、HD-1Lに対して使うのであれば
間違いなくヘッドホンアンプ部は使いませんから、
(HD-1Lは両機のヘッドホンアンプ部より優れるので)
ヘッドホンアンプ部が無くてDACに全コストを注いでいる
DAC専用機のが良いかもしれない、という気も致しますが、いかがでしょうか?

・PS Audio 【Digital Link III】
・Cambridge Audio 【DAC MAGIC】
・izo 【iDAC-1】

あたりが候補になって来ると思いますが、いかがでしょう。
実際使用してないので具体的な組み合わせの相性などは申し上げられないのですが....
性能から想像するだけでもこれらDACとHD-1Lを組み合わせたら
相当素晴らしい音質環境が出来そうですね。

HD-1Lとの相性詳しい方が居ましたから返答してあげてください。

書込番号:11886532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/09/10 22:40(1年以上前)

>air89765様

どうもはじめまして。
早速の情報提供ありがとうございます。

ヘッドフォンアンプ部のあるものよりDAC専用機の方がベターということですね。
紹介頂いた上記のDACを自分でも色々と調べてみましたが
個人的には Digital Link V が一番良さそうな感じがしました。

iDAC-1はコンパクトでデザインもとても素敵ですが
オプションの電源があったり、OPAMPの交換などという情報もありましたので
後々下手に凝りだすと高く付きそうな気がします・・・・。

DAC MAGICは値段も手頃であるのと、入力端子の多さ・縦置き可能で
省スペースなのが魅力的ですね。
ただ、Digital Link V と比べるとあまり情報が無いのが気になります。

どれを選んでも今より音が良くなるのは間違い無いのでしょうが
Digital Link Vを購入しようと思います。
(電源ケーブルは交換推奨のようですが、そちらは追々替えようかと考えております)

この度は良いアドバイスを頂き、本当にありがとうございました。

書込番号:11890072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

これに合う機器を探しています

2010/09/06 16:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

クチコミ投稿数:42件

先日全く知識も無い状態でK701を衝動買いし上手く鳴らせずにいます。

現状
[PC]→[K701]で使っているのですが、予算5万〜7万程度で揃えるとしたら何を買えば良いのでしょうか?
PC限定での使用です。過去記事にも目を通したり検索も掛けて見ましたが、超がつく程の初心者で益々迷うばかりです。
K701ならコレといった定番な物とかありましたら予算内で収まるように宜しくお願いします

もう一つ、DACは今の状態でノイズは入って来ないので省いてもよいものでしょうか?

書込番号:11869450

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/09/06 22:06(1年以上前)

こんばんは

> 先日全く知識も無い状態でK701を衝動買いし上手く鳴らせずにいます。
ご自身で、どう鳴らせてないと感じておられるのでしょう?

> もう一つ、DACは今の状態でノイズは入って来ないので省いてもよいものでしょうか?
ノイズさえ無ければ良いのでしょうか?
解像度や繊細さ等に不満があるのでしたら、現状からボタアン繋ぐだけでは
多分満足できないと思いますので、不満点を書かれると確かなアドバイス貰えると思いますよ ^^

後は、現在PCの仕様も必要だと思います
PCにラインアウトが無いのでしたら、ヘッドホンアンプ増設だけでは良い音出ませんので
ラインアウト端子があるのか、光・同軸のデジタル出力が出来るのかとか
サウンドボード付けているなら製品名は何なのか

ここまで書かれると、どのような製品が使えるのかも判明するので
皆様もアドバイスしやすいと思います

書込番号:11871018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2010/09/06 23:05(1年以上前)

返信ありがとうございます。
上手く鳴らせないというのは、音が小さいという事です
PC側で音量のバーを最大に上げてもまだ音が足りていない感じです

素人なので上手く言い表せないのですが、もう一つは音に元気さが無い?といった感じです

音の解像度や繊細さというのは他に比べる物が無いので分かりませんが、素の状態と比べDACがあるのと無いのではK701をもってしてもやはり全然違う物なのですか?

PCの構成ですが、無いよりはマシだろうと思って付けたSB5.1です
本体の裏側の緑色のヘッドホンジャックにK701のプラグを挿して聞いています

色々改善していきたいと思うのでアドバイスどうか宜しくお願い致します

書込番号:11871445

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 K701のオーナーK701の満足度5

2010/09/07 03:12(1年以上前)

DACの質が、ノイズ有無だけてなく音質に大きく影響して来ます。

PC環境で音質を向上しようと思ったら、
良質なDACを導入することこそキーになります。

DACを挟み、ヘッドホンアンプに繋ぐのがいいと思われますが、
DACとヘッドホンアンプの2台を繋ぐのは少し構成が複雑であるので、
DACとヘッドホンアンプ機能が両方付いた複合機などいかがでしょうか。

以下はどちらとも、PCにUSBで繋ぎ、下記機器にあるヘッドホン端子に
K701を繋ぐだけで、予算内ではなかなかの音質を出せるものです。


CEC DA53N
http://www.cec-web.co.jp/products/da/da53n/da53n.html

izo iHA-1 V2SX
http://izo.co.jp/zbxe/iha1v2sx


音に元気さが無いというような悩みは改善するし、
今の環境と比べれば随分音質は改善した、と感じると思います。

書込番号:11872403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2010/09/07 21:12(1年以上前)

大変わかりやすい機器の紹介と説明ありがとう御座います。
air89765さんのレビューの方も拝見させて頂きましたが、K701との組み合わせの方も良さそうですね。何よりPCにUSB接続してヘッドフォンアンプに挿しこむだけというシンプルさに惹かれました。
ですので、DA53Nを一番の候補に検討させて頂きます。

ありがとうございました

書込番号:11875562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/09/07 22:21(1年以上前)

こんばんは

音量が取れるようになると今度はもっと良い音で・・・と思いますので
私も、air89765さんお勧めのDACとアンプのコンビが良いと思います
もうワングレード上げようとか思うと、次は倍以上の値段になりそうですし・・・^^;

DA53Nでしたら私の使用してるのと同じですので、感想でも
音質は元気良く、荒を感じずに聞ける印象です
私のPCは ややヒステリックっぽい鳴り方するので、丁度良いバランスです
ポップス・ロック辺りは、とてもよく合います
ただ解像度タイプではありませんので、女性ボーカルのバラード位は大丈夫ですが
クラッシックを精細に聴きたいとかですと、いまひとつ合わないと思いました。

高価な製品ですので視聴されるのが一番とは思いますが、何かの参考にでもなれば ^^

書込番号:11876040

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 K701のオーナーK701の満足度5

2010/09/07 23:45(1年以上前)

あと、単に音質だけでなく置き場所などデザインを気にされる場合、後者のizo機の方が結構コンパクトです。

もし実機が見られない場合、寸法などから大きさをイメージしていただけると思います。結構違いがあります。

DA53Nは奥行きがあるので比較的場所を取ります。

izoはコンパクトですが、もしUSBケーブルをオーディオ仕様の高音質ケーブルなどに変える時はUSBミニ端子であることに注意する等、いくつか気をつける点はあるのでご注意ください。

書込番号:11876656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 k701を購入しましたが 左右に違いが

2010/08/26 10:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

クチコミ投稿数:3件

初心者です。
高級ヘッドフォンは初めての購入です。使用して一週間ほどです。

K701の左右の聞こえ方と言いますか、空気感…あるいは音の抜けというのでしょうか、それが明らかに違って聞こえます。左は通気性が非常に良い感じで聞こえるのに対し、右の方は密閉されたような抜けの良くない感じなんです。楽器数が多かったり、音が大きいとわかりにくいのですが、楽器数が少なくて、同じ楽器が左右で鳴っているとき・・2台のフォークギターのみが左右別々で鳴っているときなどは、左右別のヘッドフォンで聞いているくらいの違和感を覚えます。
使用アンプがおかしいのかと思いましたが(PMA-390です)他で聞いても同じような感じでした。
それでふと気づいたのですが、k701の音の出口にそれぞれ貼り付けてある黒い布の厚みが違っています。L側は中央奧の部品が透けて見えていますが、R側は布が厚くまったく見えません。指で触っても厚みの違いがわかります。これはおかしくはないのでしょうか?違って聞こえるのもそれが原因なのでしょうか?
思い切って購入したK701が、運悪く不良なのではないかと不安です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11814725

ナイスクチコミ!0


返信する
海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2010/08/26 12:57(1年以上前)

購入して一週間で最初からなら初期不良の可能性も高いので
お店に交換していただくよう頼んだ方がイイと思います
下手に弄ると保証が効かないこともあるので早めがいいですね
ところで左右の音色だけが違うように聞こえるのでしょうか?
左右の音量まで違って聞こえてセンターもずれているようなら
尚更交換を要望した方がいいと思います。
初期不良の為の保証なので有効に使っていいと思いますよ。

書込番号:11815263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/08/26 19:51(1年以上前)

早々のお返事ありがとうございます。

説明不足でしたが、音色や音量、あるいは定位などの問題はないように感じます。
ただ なんて言うのでしょうか、うまく説明できなくて申し訳ないのですが、L側はクリアーといいますか、通気がよく耳に空気の圧迫も感じず抜けている感覚ですが、R側は密閉された感じで耳への音圧(?)も少し感じ、空気が抜けていかない感じです。
賑やかな曲ではわかりませんが、楽器の数が少なくなってくるとよくわかります。

自分の耳がおかしいのかとも思い左右を逆に聞いてみましたが、やはりR側が密閉された感じに聞こえてきます。音色や音量 定位のずれはないようです。

貼ってある黒い布の厚さが左右で違うのもなぜだかわかりませんので、この商品だけ貼り間違えたのかもと思ったり・・(本来のはどうなんでしょうか?)
やはり不良っぽいですかね?
ありがとう御座います、早めにお店に問い合わせてみます。

書込番号:11816867

ナイスクチコミ!0


海 燕さん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:85件

2010/08/26 20:27(1年以上前)

そうでしたかぁ|ω・`)
せっかくのK701なので楽しんでいただきたいです
以前イヤパッドの中の薄いスポンジを片方だけ外して音を比べたことがあるのですが
ほとんど変化が感じなかったのですよね(僕が駄耳だからかも
メーカーさんならオシロとかでも確認してもらえますし
お店さんも早期なら交換対応してくれたりもしますのでご相談してくださいです
よい製品なのでコレに懲りずK701で音楽を楽しんでください

書込番号:11817043

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 K701のオーナーK701の満足度5

2010/08/26 22:13(1年以上前)

どう考えても不良ですね、今まで計3台ぐらい使い、試聴は3台、全て合わせれば計6台聴いた訳ですが、何れにもそのような違和感は感じませんで、左右の抜け感、というのは均等でしたから。

普通は、左右とも抜けが良く、抜け感は均等で、まったく密閉感を感じさせず両側にすっきり抜けて行く・両方向に均等な空気感を感じる鳴り方が、このヘッドホンの特徴です。

書込番号:11817782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/08/27 01:39(1年以上前)

海燕さん、ありがとうございます。
サウンドハウスさんで購入しまいた。微妙なところを理解してもらえるか不安もありますが問い合わせてみます。
商品はとても気に入りましたので大切に使っていきたいと思ってます。

air89765さん、ありがとうございます。
k701を購入するまでは、何を買おうかさんざん迷いました。県内に試聴できるお店などありませんし、ただただ書き込まれているご意見を参考に好みを探すしかありませんでした。
そんな中で、air89765さんの2台目購入のスレは購入決定の1つでした。
今回は運が悪かったですが、k701はホント買って良かったと思っています。
最初、価格にあきれ顔だった家内も(ヘッドホンなんて2〜3千位にしか思っていませんので)音を聞いて感動していました。
ご意見、ありがとうございました。

書込番号:11819120

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 K701のオーナーK701の満足度5

2010/08/27 02:00(1年以上前)

あんなのを参考にしていただけてかえって恐縮です。

肝心の音に左右で違和感があるということですから、早めに問い合わせればきっと対応してくれると思います。

良い結果になることを祈ります。

書込番号:11819203

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプは何を・・・

2010/08/12 23:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

スレ主 桂の京さん
クチコミ投稿数:7件

ヘッドホンアンプについて。
iPod⇒ND-S1⇒ヘッドホンアンプ⇒k701
上記の構成を考えて下りますが、
予算10万円前後でおすすめのヘッドホンアンプは、
何がありますか?
専門店等も無く、試聴や相談出来る環境がありません。
宜しくお願いします。

書込番号:11754848

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2010/08/13 02:19(1年以上前)

下のスレでも書いたとおりアンプはValveXかHD-1Lが良いと思います。
でもどういった音が好みかと言う事でも選択肢は変わってきますよ。上記は私が思うK701に合うアンプと言うだけで(迫力や躍動感を付加)、薄味が好みだ(もっと薄味に)というならP-200とかBCLとかありますから。

それとDACは持ってないですよね?
それも含めて再検討された方が良いと思います。

書込番号:11755446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/08/13 08:43(1年以上前)

順当なのはP-200でしょうね。
こないだP-200とK701組み合わせで試聴してきました。
音の緻密さ、分解能力、定位感には不足は無いと思います。
P-1に比べると、低音の質感と、音空間イメージの立体感は、一歩譲りますが、そこが同じだとP-1は売れないな。

書込番号:11755986

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/08/13 09:45(1年以上前)

諭吉さん10枚前後ですが,オニキスと言うメーカに複合機が在ります。
大きさ的にはSTAXのドライバ並のサイズで,小形な複合機と違った風格が在ります。

小生は購入したりはしてませんが,興味が在れば調べてみて下さい。

書込番号:11756185

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 K701のオーナーK701の満足度5

2010/08/13 18:12(1年以上前)

複合機はアンプ部またはDAC何れかが微妙な場合が多いので、定番かつ鉄板のHD-1LまたはP-200に8万円を出してヘッドホンアンプをまずガッチリ固めておくといいです。

で、残った予算で手頃なDACを調達。

DACは不満が出たら後々買い替え…も出来る可能性を残しておけるように複合機ではないのを選ぶ方が、後々のDACグレードアップという環境向上の可能性や選択の幅を残せる意味では有利です。



…因みにDACも後々は良くするのをなぜやたらと重視して推奨するのかというと、色々試してみたんですが、アンプって増幅機ですから、良いのを増幅すれば素晴らしく良いんですが、そんなに良くないのを増幅すると良くなさまでを増幅するので『こんなに良いアンプを使ったのにこの程度しか?』になる場合もあり、『良いアンプさえ使えば良い音になる、のではない』…のが現実なので。DAC部も結構重要なのです。

書込番号:11757777

ナイスクチコミ!5


スレ主 桂の京さん
クチコミ投稿数:7件

2010/08/13 19:47(1年以上前)

ご回答、誠に感謝致します。
ご推奨のアンプに追加するDACは、
どの様な物がありますか?
ND-S1を使用するにあたり、必要なケーブルも合わせて紹介して頂ければ幸いです。
質問ばかりで申し訳御座いませんが、宜しくお願いします。

書込番号:11758070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/08/13 23:40(1年以上前)

こんばんは

DACって、中々曲者ですよね
安い物から結構ありますし、よいものが欲しいと思うと、とたんに高くなりますし。。。

とりあえずは、桂の京さんがK701を、どの方向に伸ばしたいのか
この組み合わせで聴いてみたけど、この辺りが気になったとかで
方向性を決められたほうが良いと思いますよ
その上で、どのDACと、どのアンプを組み合わせるかが、失敗が少ないと思います

ND-S1を使用でしたら、同軸デジタルケーブルで、DACと接続
DACからアンプまでは普通はRCAケーブルですが、高級品だとバランスケーブルも有ります
この辺りは、購入機器が決まってからですね

書込番号:11759176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:7件

2010/08/14 03:51(1年以上前)

桂の京さん、こんばんは

予算10万円前後でK701をできるだけ高音質で楽しみたいという質問なら
私は、HPAは自作に走り、残りの金額を全てDACに回します。

HPAは配布基板やキットを利用すれば、高音質なものが安価で比較的簡単に自作できます。
お薦めは「べるけ式FET差動ヘッドホンアンプ」で考案者べるけさんの著書の付録基板を使えば、
比較的素人の私でも、あっという間に完成できました。
K701用カスタマイズ(?)として、標準パーツから以下の変更をしました。
 ・バッファの前段トランジスタは2SA1015/2SC1815から音響用の2SA872/2SC1775に変更
 ・コンデンサの容量を全体的にアップ
 ・電源はACアダプタから別途制作していた大型トランス&LM350レギュレータ版に変更

レベル的には全くの主観なのですが、他の皆さんが書かれた機種と比較すると
 P-200 << FET差動ヘッドホンアンプ < P-1u といった感じです。

部品代\3,000、本(+基板)\3,000、ケース(お好み)と考えると驚くべきコストパフォーマンスです。 

残ったお金をDACに回せば、かなりのレベルアップが期待できますが、バランス的にiPodが浮いてしまいそうな,,,。

ケーブルは、ゆっこんさんも書かれているように、後からゆっくり考えればOKです。

書込番号:11759782

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

DACについて

2010/07/26 01:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

スレ主 ikisuさん
クチコミ投稿数:89件

こんばんわ。

今現在の再生環境がポータブル(iPOD(5G)-自作DOCKケーブル-SR-71A)しかないためk701のためにもホームでの環境も整えたいと思っています。

CDプレーヤーは使いにくいかなと思ったのでPC-(デジタル)-DAC-アンプの構成を考えているのですがはたしてこの構成は合ってますでしょうか?また、もし合っているのならお勧めのDACを教えていただけないでしょうか?
アンプの候補としては今のところKA-10SHを考えています。

ROCK・PUNKを良く聞くので元気な音をだしてくれるものがいいなと思います。
予算としては今のところ15000円を考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:11678307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/07/26 08:16(1年以上前)

価格予算的にDAC単体で買うより、アンプ代金含めて、5〜6万で攻めたほうが良さそうな気がします。

書込番号:11678782

ナイスクチコミ!1


スレ主 ikisuさん
クチコミ投稿数:89件

2010/07/26 08:57(1年以上前)


毒舌じじいさん返信ありがとうございます。

つまりはDR.DACなどの複合機で攻めたほうがよろしいということでしょうか?
読解力なくて申し訳ないです(・_・;)

書込番号:11678857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/07/26 11:27(1年以上前)

こないだSOtMのmDAC-2を聴く機会がありました。
すごく明瞭な音で一音一音がしっかりと聴こえます。
K701での低位感も上々でボーカルをしっかりと低位に引き込んできます。
元気快活明朗と言う表現がビッタリな感じになります。

DR.Dacだとロックにはちょっとパンチ不足かなと言う感じです。

書込番号:11679186

ナイスクチコミ!1


スレ主 ikisuさん
クチコミ投稿数:89件

2010/07/26 13:41(1年以上前)

毒舌じじいさんありがとうございます。

m-DAC2ですか
5万は少しきついですね(;・∀・)

複合機も良いのですが、サウンドカードなどでも良いかなと思ったのですがどうでしょうか?

書込番号:11679574

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 K701のオーナーK701の満足度5

2010/07/27 06:21(1年以上前)

アンプが決まっていて、予算が1.5万ぐらいなら、DACとしては、スレ主様の読み通り、アナログ出力の評判が良いサウンドカードを選ぶのが良いんじゃないかな?

PRODIGY HD2 ADVANCEとかSE-200PCILTDとか。

PRODIGY HD2 ADVANCEなんかはヘッドホン出力も値段の割にしたらやたら良いから、ヘッドホンアンプを買うまでの繋ぎとしてサウンドカードのヘッドホン端子を使えたりもするし、元気系の鳴り、力強い感じで音色的にもGOOD、コストパフォーマンスは驚異的に高いですよ。

K701との相性もよろしいです。

書込番号:11682846

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/07/27 07:56(1年以上前)

CECとかmarantzのCDPには,DAC入力機能が付いた機種が在るでしょう。
価格は高くなりますが,これ等を選択しても好いかもです。

書込番号:11683008

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikisuさん
クチコミ投稿数:89件

2010/08/02 22:23(1年以上前)

air89765さん、どらチャンでさん返信ありがとうございます。
返信が遅れてしまい申し訳ございません。

air89765さん
大変参考になりました。ありがとうございます。
k701との相性が良いということと値段からPRODIGY HD2 ADVANCEに惹かれてきました(*^_^*)
候補とさせていただきます。

どらチャンでさん
情報ありがとうございます。しかし使い勝手と値段から今回はCDプレーヤーは候補から外させていただきます。申し訳ありません(・_・;)

書込番号:11711962

ナイスクチコミ!0


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2010/08/02 22:57(1年以上前)

ikisuさん、はじめまして。

USB入力でこのご予算ならこのDAC/HDAは如何でしょう。

Nuforce icon uDAC
http://www.nuforce.jp/desktop/products/icon_udac_01.html

もうじき終売で次期モデルがでますのでそれを待つ手もあるし、
処分価格で現行モデルを購入されるのもよろしいかと。

書込番号:11712177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

クチコミ投稿数:1件

よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:11678268

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2010/07/26 07:39(1年以上前)

店頭売りは何処も似た様なモノじゃないかな。
K701じゃ在りませが,アキバにてのK702は諭吉さん四枚台。

書込番号:11678690

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「K701」のクチコミ掲示板に
K701を新規書き込みK701をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K701
AKG

K701

最安価格(税込):¥19,800登録日:2006年 4月 3日 価格.comの安さの理由は?

K701をお気に入り製品に追加する <1117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング