-
- イヤホン・ヘッドホン 219位
- オーバーヘッドヘッドホン 68位

このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 10 | 2011年4月2日 19:58 |
![]() |
132 | 51 | 2011年3月5日 02:00 |
![]() ![]() |
107 | 79 | 2011年2月9日 23:32 |
![]() ![]() |
57 | 33 | 2011年2月4日 13:01 |
![]() ![]() |
10 | 8 | 2011年2月2日 19:07 |
![]() |
3 | 5 | 2011年1月27日 08:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701
現在使っているのが、ビクターのHP-RX900というもので、インピーダンス64Ω、音圧感度106dbです。
K701かK702で悩んでますが、K701でほぼ決まりです。
そこで質問なのですが、ヘッドホンアンプを使わないと鳴らしきれないとよく聞きますが、ヘッドホンアンプを使わなかった場合では価格以下のものにも劣るのでしょうか?
また、ヘッドホンアンプを使わない状態だとヘッドホンの持つ本来の性能の何%程度の音になりますか?
環境や主観によるでしょうが、参考程度に知りたいので主観でいいのでお願いします。
当方はPC、AVアンプ(V767)ウォークマン(A847)での使用を想定しています。
0点

>ヘッドホンアンプを使わなかった場合では価格以下のものにも劣るのでしょうか?
そうとも言えるし、違うとも言えます。
まあ、自分は下の価格の物に劣るとは思いませんが、きちんと鳴らさないと下の価格に劣ると考える人もいると思います。
>また、ヘッドホンアンプを使わない状態だとヘッドホンの持つ本来の性能の何%程度の音になりますか?
実際に点数化は難しいので具体的な数字はわかりませんが、本来の性能の半分は出せてないと思います。あくまで主観ですが。
まあ、とりあえずK701を買って聴いてみるのが一番です。
スレ主さんが満足出来れば構わない訳だし、鳴らし切るとか気にしてたら音楽を愉しめないです。
書込番号:12849259
0点

鳴らし切れる,鳴らし切れない等のくだりが頭をよぎったら,後々でも頭の片隅に在りますから,潔くも好いですょ。
そもそも,主さん組合わせ想定のAVアンプは,現状の鳴るモノでも好いでしょうが,非力なポータブルじゃ鳴らし悪い状態です。
書込番号:12849848
0点

劣る云々は微妙。
人によってはK601の方が綺麗とか言われている位ですし。
ウチはK702ですが、imAmp程度ではHD595の方が良く聞こえる。
残念ながら本来の性能を体感出来てないので、比べて何%とは言えないですが、
そんな事は気にしないで、欲しい物を買うのが幸せってものです。
なので他の機種は進めないけど、未来への投資かな・・
書込番号:12849857
3点

V767との組み合わせは聴いたことが無いので何とも言えませんが、少なくともWalkmanの直挿しでは、ボーカルはフラフラ不安定だし、音は薄っぺらくなります。
まぁ、これはこれで楽しめないわけではありませんが、、、K701がもったいないかな。
書込番号:12849939
5点

>ヘッドホンアンプを使わなかった場合では価格以下のものにも劣るのでしょうか?
価格で判断するより能率で判断した方がいいよ、K701より安くても鳴らしにくいのはいくつかあるし。
とりあえず、アンプなしのK701では安くて能率がよいヘッドホンに音質が劣るのは確かにありえます。
>ヘッドホンアンプを使わない状態だとヘッドホンの持つ本来の性能の何%程度の音になりますか?
うーん、DAP直だと10%以下じゃない?
DAPやPC直だと音割れひどいし、耳元に張り付いてK701の良さが全然わからないよ。
個人的主観だけど。
iROMさんの言われている通りとりあえず、K701買ってみてアンプはあとで考える、もしくはここで引き返してもっと鳴らしやすいヘッドホンを買うかはスレ主さん次第。
アンプなくても満足する可能性もあるので。
最後に、視聴と試着はできるだけした方がいい、K701は低環境だと音は結構癖が出るので、あと付け心地にも癖があります。
書込番号:12850200
2点

>Saiahkuさん
回答ありがとうございます。
半分以下ですか。無しの状態とどの程度の違いがあるかによって買うヘッドホンアンプを決めようと思っていたので参考になりました。
書込番号:12851227
0点

>どらチャンでさん
回答ありがとうございます。
確かに気にしだすと後々まで引きずりそうですね
やはりポータルでは厳しそうですか。AVアンプを介して使用することも考えてます。
書込番号:12851242
0点

>iROMさん
回答ありがとうございます。
将来的にはヘッドホンアンプを購入しようと思っているので、ただ使わなかった場合との違いにより買うヘッドホンアンプを決めようと思っていたので参考になりました。
書込番号:12851261
0点

>毒舌じじいさん
回答ありがとうございます。
やはりウォークマンで直挿しは勿体ないですか。
AVアンプを介して使用することも考えていますが、参考になりました。
書込番号:12851286
0点

ジャグジーの主さん
回答ありがとうございます。
能率によりけりなんですね。
音割れするほどですか、そして10%程度。ヘッドホンアンプは将来的に買う予定なので、変えた時が楽しみです。
書込番号:12851328
0点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701
そうですね。
極々一部の方々だけでしょう。
極々普通なに見守ってあげましょうです。
ヘッドホン&イヤホンも注目度が在るのは,低価格寄りの品々達ですょ。
書込番号:9586963
3点

質問の内容はK701に無縁、ゆえに糞スレ。
聞く必要はないでしょ?
十人十色
K701をアニオタが使うことで不快を覚える人(自分の聖域を侵されていると感じている)
どんな理由でもヘッドホンに興味を持ってくれる人が(一部だとしても)増えて喜ばしいんじゃないかという人
誰が何を買おうとK701はK701だし俺には関係ないと思っている人
それ以外の考えもあるだろうけど「否定派」「肯定派」「無関心」で大別されるんじゃない?
個人的にはこんなニッチな業界に興味を持つ人が増えることは良いと思うが(メーカーにとって良いことは将来的にユーザーにとって良いことになる)。
書込番号:9587011
24点

個人輸入盛んなっ今時、、舶来品でしたっけ?逆差別スルのも居るしw
例えば、、
良い品に国境は?紅茶の国の日本茶は如何w
袖を通せば判るwイタリアンクラシコの雄Ermenegildo Zegna 辺りは原毛〜製品まで自社一貫生産の拘り!
中には↑着て且つAOKIとか着る変態も存在するかなぁ?・w・若しかしたら?
欲しけりゃ如何でも好いんじゃねぇの!!
書込番号:9587249
0点

この手の話題が多過ぎる…
買いたい人や購入者の利益に繋がる用にも思えないし
書込番号:9587646
1点

値段が値段なだけにこんな状況は今だけじゃないでしょうか。
一種の流行りという奴だと思います。
ヘッドホンだけもってても実際これを生かすにはCDPやHPAなど
まだ十数万は必要ですしね・・
書込番号:9588138
4点

貴方は複雑な気持ちになるかもしれませんが、それで貴方のK701の音が悪くなるわけでもないでしょう?誰がどんな理由で製品を購入しても貴方には関係ない。違いますか?
オタと同じ物を持ってることが嫌なら何も買えませんしね。
書込番号:9588233
12点

K702が売れてない不思議、これから買う人はK702がよいかもですよ。
書込番号:9588442
0点

色はそれぞれだけど、、私もやっぱケーブル交換可能に魅力を感じますょ♪
書込番号:9588494
0点

K70xを,チャンとした環境で聴いてごらん。
K601因りも展がりが出る音空間で,ボーカルイメージも後頭部寄りへ凹み加減じゃ無く,チャンと低い近いポジションにて唄ってくれます。
また,K601との違いも明確に判り,アニソンの唄も優雅に唄ってくれます。
で,小生もアニソンを聴きますょ。
最近は,ジブリトランス。
此れ又,W5000とかD7000とかDX1000とかの高級ヘッドホンで聴く唄は,中々Goo〜です。
ですが,ショボい環境じゃ巧く鳴らせなく,好いヘッドホンでも宝の持ち腐れです。
鳴らし切れなくて平面ちっくな音を聴いても,美声なボーカルは出て来ず滑らかじゃ無いですょ。
鳴らし切れてこそで,高級ヘッドホンの力を垣間見れます。
なので,背伸びせずにです。
書込番号:9588588
0点

以前同じ話題の別スレッドでもどなた様かも仰有っておられましたが、基本的には少し放置するしかないと思います|ω・;)
正直、私個人はアニメの影響とかそういうことに大きなマイナスイメージは抱いておりませんものの、このようなスレッドが乱立してしまうことに一抹の不安を覚えるです;;
もうこの話題は不毛な結果になってしまうこともわかりっております
ならばそのような話題を提供するより、K701の悪い所も良いところも含めて、これから購入する方/今興味を持って下さっている方に対して有用な情報提供が出来るスレッドがあったらな、と思います(´・ω・`)
InfinidadF様が仰有っておられますが、紅茶のたとえはわかりやすいですね|ω・*)(……でも単に私が紅茶フェチなだけかも;;)
良い物、音楽にどこどこの物だの海外もしくは国内じゃなくてはいけないだの、そういったことを持ち出すことこそ無粋だと思います
ご自身の感性と合う物と出会えたならば、その出会いを大切にして欲しいと切に願います
ちなみにオーディオマニアの方々の一部ではK702は反対派もいらっしゃるので一概にどちらがいいとはいえないやも知れません(苦笑)
実際デタッチャブル形式をとったことによって接点が増えてしまっているのも事実ですしね(´・ω・`)
私のようにスピーカーからオーディオに浸かってしまった方がおられましたら、この点は非常に気になるのではないでしょうか|ω・*)?
若干話の腰を折ることになりますが同じ接点問題に近しい事例として、個人的にスピーカーケーブルはバナナプラグ式などの末端加工は避けるタイプです
音質に影響するところが大きいですし、ピュアオーディオマニアの方は同じタイプの方が多い印象を受けます
予算さえあればケーブル交換が気軽に楽しめるメリットも大きいですが、接点の増加は個人的に結構気になっております
あと、完全に余談になりますがK702はK701の時に付属品にあったAKG製ヘッドホンスタンドが付いてこないことも個人的にはちょこっとマイナスだったり;w
あれ、以外に重宝しております(笑)
リケーブルはある程度知識があればどのヘッドホンでも不可能ではないですし、今のところ好きなケーブルでバランス化をするならば結局は自作に手をつけることになりますしね;;w
――K701もK702も所持している私が言うのもアレなのですけれど;;
余談ですがK701はバランス化による音の変化が比較的大きいと思います|ω・*)
私個人はK701が気に入っていて、今年の初めに2代目を購入してバランス化を試して見ましたが非常に良好です
良い方向への変化が大きいので興味がありましたら色々やってみるといいかも、です♪
完全に私事になりますがK702もそろそろ使わないとなぁ……(´・ω・`)
K702用にAKG専用のZuを購入してみようと思いつつも、現状のK701に満足していてなかなか踏み切れずにいたりします|ω・;)
書込番号:9588621
5点

K701のレビューで参考順でソートすると何故か上になってしまう者です。
どんな形であれヘッドフォンに興味を持ったのは確かではないかと。
私はもともとヘッドフォンが好きだったということと例のアニメも見ていたので買ってみたわけですが。
これをきっかけにいろんな音楽を聴いたり自分のお気に入りのヘッドフォンを見つけてもらいたいものです。
まあ、使ってくれるのであればHPAやらサウンドカードやら揃えて聴いてもらいたいものですが値段が値段なんでちときついのかなと。
ちなみに私はPC(オンボ)→オーテクのピンジャックRCAケーブル→真空管アンプ(TU-882)→ヘッドフォン
で聞いてます。
給料が出たらサウンドカードくらいは買おうかな…
もしくはCDプレイヤーでもいいかな…
書込番号:9588673
1点

天衣さん
確かに接点の増加は一理ありますね。。私も延長ケーブルは使いません!
気軽に出来ないがまぁK701でも自作やガレージメーカに依頼で可能ですよねっ気軽さか拘るかってトコですかね!
そうそう、、ブタほん〜のフェチさんは、、是非ジャングルジム〜K2まで制覇下さい。。暖かく見守りますょ!
私は音楽Fan背伸び何てカッコ悪ぃ何事もセンス良くスマートにですかぁ♪
ソレと、個人的に今のシステムがっ描くArt満足してますのでっお構いなく・W・♪
書込番号:9588753
0点

別に放置しなくても,普通なに対応してれば好いのですょ。
処で,ブタほん好いですょ。
アニメでブタほん採用したら,値段も安くて,爆発的にヒットするかな。
片側からお尻胴体を出して,もう片側から顔胴体を出すブタほん。
尻尾も付いてるし,鼻の穴まで付いて居る。
で,採用されたら,何と言われるか。
書込番号:9588796
1点

まあ、このスレはどうかと思いますが・・・
ことの発端はレビューやクチコミに「澪ちゃんが使ってるから」的なことを書き込んだ、アニメのファンの方にあるかと思います。
アニメファンの方がアニメが好きなように、ここはヘッドホンの好きな方が書き込む場です。
それと、「澪ちゃんが使ってるから」と書き込まれるまでは、こちらでは「アニメの影響かぁ」くらいの反応でした。
文章力がへたですみませんが、今までこちらの方々としては「AKGの高級ヘッドホンだから良い音」的なことを思っていたところに、「澪ちゃんが使ってるからいいヘッドホン」的なことを書き込まれたわけです。
そりゃちょっとは不快になると思いますよ。
「アニメで見て興味を持ったので、買ってみたらすごく良いヘッドホンでした!」見たいな書き込みでしたら、逆に歓迎されたと思います。
それにしても・・・この商品をアニメのキャラクターが好きだから購入する人の勢いを分けてもらいたいなぁ・・・僕も欲しい・・・けどためらってしまって、いつまでも買えない・・・・
あとこれを機に、ヘッドホン好きの方が増えるのは良いことだと思います^^
書込番号:9589033
3点

女子高生ではありえない位の高級品を使っていると一部では言われていますが。
あの年代の父親であれば昔買えなかった憧れがありましたし、自分の娘がバンドとかに
興味持てば、どれどれとか言って親父の趣味で買い揃えたりするでしょうね。
なので高級品つかってても、その向こうでにやけてる父親の存在が垣間見えていいですよ。
書込番号:9589686
2点

ブタほん採用されるとしたらw古いがキモかわ効果?
k70*背伸びしてDAPに直挿しだったら笑えますょHP表現はG&B何ですけどねw
ファッションも同様グレードを合わせないと活きませんょ・w・レースupシューズ〜小物に至る魔で!
まぁHPシステムには無縁なwセンスを活かしたひとハズシを入れるがっ上級テクwがっ尚好ましぃ・w・けどねっ♪
まぁ1点豪華じゃぁサウンドステージはミッシング?ですがっソコは暖かく見守る?
書込番号:9590110
0点

アニオタってすごいですよ。
女子なみに噂はあっというまに伝達は広まるし、
どんな小さなことでも検索をフルで使って得意でな顔でアレだよって言うからね。
K701も何でないシーンからヘッドホン話題No1になる力はあると思う。
ただ、それだけ。
本質まで知るには時間かかるし、
うわべでK701持ったユーザーはうわべしか知らないと損しますね。
上に書いてある高級バック等は女を磨くための手段の一つで
高級ヘッドホンも一個だけではただのグッスだね。
書込番号:9590395
1点

ふと思ったんですが、アニメの影響だけで買う人はアンプ等の知識もなければ
それまで高級ヘッドホンも使ったことがない方がほとんどかと思います。
そう考えるといくら活かせていないとはいえ、HPA使わなくともそれなりに
いい音が聞こえるので直刺し環境でも満足するのではないでしょうか?
書込番号:9590712
2点

>上に書いてある高級バック等は女を磨くための手段の一つで
高級ヘッドホンも一個だけではただのグッスだね。
高級バックはコメントしてませんが?
まぁソーでしょうね男は良い品を彼女あるいは奥様に贈って磨いて↑ま賞与w
フルサイズOH所有の方々は、バランス外さない程度に、、システムインテグレートでっ昇華!
7506/900ti class にも勿論有効ですから、、まぁ伸びが違いますがっ♪ガンバっ!・A・
ちっちゃく纏まらんでねっw
そうそう、良い品に興味を持ちましたら、HPに特化だけでなく広い視野で、、
同Class品に触れましょね!まぁ破綻しない範囲でっ是非w
書込番号:9590793
0点

登場するヘッドホンは,ハーマンジャパンが当社扱いの製品ですと認めて居るのですかね。
中国のコピー製品なら,安くて購入も楽でしょう。
オークションの偽物紛い品と同じ様に。
処で,ヘッドホンオタクもWEBに購入した品を載せるでしょうから,アニオタに限った事でも在りませんし,玩具オタクも同様で,何ら変わりはないでしょう。
何時も言ってるけど,趣味は違えどオタクは同じです。
書込番号:9590953
4点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701
K701と相性の良いヘッドホンアンプを探しているので教えてください
予算は3万くらいが目安です
良く聞くジャンルはアニソンなんですがアニソンだけじゃ幅が広いので良く聞く声優さんは水樹奈々、茅原実里、平野綾、スフィア、fripsideなどでアニメは最近の物は全て聞いてますが
ハルヒ、らきすた、けいおん等が頻繁に聞きます
低音はそこまで重視しないでいいと思ってるのですが…
まぁ相性の良いと思うヘッドホンアンプを教えてください
0点

ありゃりゃ、みんなレスしてないね
K701で拘りがあれば予算内ではCARAT-RUBY2が一番ではないかな
HP-A3と違って電源アダプターは付いてるし、左右独立のオペアンプで
定位感は悪くないと思う
アニソンと合うかは別問題ですけどね
書込番号:12605473
3点

TOPPING D2とか、どうでしょう?
安いし、中華だけど入手し易いですし
書込番号:12605554
0点

レスありがとうございます見てみます!!
まだまだ待ってるのでお願いします
書込番号:12605585
0点

素直な音のオルトフォンが良いかも。
つ〜か、3万円で選ぶなら、素直オルトフォン、無難A3、元気Rubby辺りからの選択じゃない?
書込番号:12605751
6点

StyleAudioのCARAT-TOPAZ Signatureも良いかもしれませんね。まだ、聴いていませんが、DACの性能はRUBY2よりも上みたいですし、K701との相性も悪くなさそうです。
http://styleaudio.jp/php/topazs.php
書込番号:12606029
0点

失礼しました
hd-Q7ですね。
音に色が付かないので使いやすいです。
書込番号:12606194
5点

スレ主様ヘッドホンはk701でもう決まりでしょうか?
当方もK701は所持しておりますが、正直k701はあまりアニソンが得意なヘッドホンとは言えないと思います。
確かにK701は声の高い女性ボーカル物は得意です、そのほかにピアノ、ヴァイオリンなどの弦楽器やあとアコースティックギターなども得意です、しかし、シンセサイザーなどの打ち込み系の電子音楽、エレキギター、ベース、ドラムも不得意とまでは言いませんが、正直何か物足りなく感じます。
スレ主さんの聞かれる曲も打ち込み系の曲が多いように思います、特にけいおんのOP、EDとの相性は良くありません、もともとけいおんのOP、EDはあまり録音がよくないのでk701で聞くと低音があまりでない(過剰に出ない)のと、音にスピードやキレが乏しい(良くも悪くも上品すぎ)ので、なんだか迫力がなくふわふわした感じのふぬけた曲になってしまいます。
k701一台でのアニソンは少々きついと思います自分もアニソンは聴きますが正直k701の出番はアニソン全体の約2割くらいですね。
複数のヘッドホンを所持していてのk701はありだと思いますが、一台でアニソンを賄うなら他に選択肢を広げた方がいいと思います。
ちなみに一台で賄うなら個人的には
beyerdynamic DT 990 PRO
DENON AH-D2000
ULTRASONE HFI-780
あたりががお勧めです。
書込番号:12606234
1点

ジャグジーの主さん>
まだ買ってなく買う予定なのでそのヘッドホンも見てみます
ですがK701はデザインなど全て気にいってるのでなるべくK701を買おうかなーと考えてました…
他にK701はアニソンと相性が良くないと聞いたのですが…みたいなスレを見たときにみんなが相性は悪くはないとは言っていたので…時間はあるのでじっくり考えてみます!!
書込番号:12606270
1点

アニソンでも何を聴くかにもよります。ボーカルを艶やかに聴きたいならK701は悪い選択ではないです。
まあ、好みの問題です。自分も上品なサウンドに飽きたときは、DT990Proを使ったりしますし。
書込番号:12606293
0点

やはり、一度は視聴をした方がいいでしょうね。
当方も購入時はいろいろと吟味しましたから。
視聴して自分の気に入った音の物を買うのが一番満足できますから。
もしk701を購入されるのなら。
複合機ではなく単体アンプで予算も多少オーバーしますが、HEAD BOX SEUというアンプが一般的にk701と相性の良いといわれるヘッドホンアンプの最低ラインになります。
音場は狭いですが音に立体感がでて、やや明るめの元気な音を出すのでアニソンとの相性も悪くはないと思います。
書込番号:12606493
2点

★ヘッドホンアンプについて
2011/02/02 11:06 [12594767]
>自分はk701をパソコンなどに直接挿してるのですが
=結末=
みなさんありがとうございます。
みんさんがすすめるHP-A3にしようと思います
★アニソンとの相性
2011/02/03 17:25 [12600736]
>友達がK701を買おうとしていて友達もアニソンしか聞かないのでアニソンとの相性を教えてください
=結末=
ごちゃごちゃしてきたのでまたスレ立てます
話がサッパリ見えネェ|A・)
とりあえず何個もスレ立てるのはやめたほうが良いよ
書込番号:12606773
8点

アニソン(J-popもだけど)って幅が広いからK701じゃダメとはいえないけど、
たとえば水樹奈々のIMPACT EXCITERの中でもアルビレオとかなら合うと思うけどミュステリオンとかだと相性良いとは言いがたいかな?
ジャグジーの主さんも出してたけどデノンAH-D2000とか少し大きな家電量販店ならまず置いてあって視聴しやすいから一度聴いてみたほうがいいと思います。
とりあえずK701が使ってみたいと言うのでしたらアンプを合わせ易いhd-Q7あたりにして、音に不満が有るならいずれほかのヘッドホンを買い足すと言うのもありかもしれません。
書込番号:12606946
3点

結局スレ主さんってK701をもっているんですかね?
なんかこのスレ自体が釣りのような気がしてきました。
とりあえず、パソコンで使うのなら、A3で良いんじゃない。
このままじゃ何個もスレをたててもアンプが決まらない感じがする・・・
書込番号:12606976
3点

とりあえずほかのスレも見ましたが・・・・
う〜ん?もう1回K701買うんなら買うでそこから音に不満が有ればそれを加味できそうなものを聞いたほうが良いじゃないでしょうか?
書込番号:12606996
2点

ずっとああでもないこうでもないどうでしょうかどう思いますか他にはありますかと言い続けそうですね。
書込番号:12607410
5点

まとめる?と
ヘッドホンはそのまま
K701にしてみます!!
(どうにかアニソンに向いてるようにできないんでしょうか?)
K701が落ち着いたら
AH-D2000も視聴とかしてみます!!
ヘッドホンアンプなんですが…
みなさんの意見とかを聞いて
HP A3
Head box SEU
Hd Q7
CARAT TOPAZ Signature
のどれかにしようと思います
どれがK701とアニソンと相性がいいんでしょうか…
今回はとりあえずこの4つでものたりなくなったら(なるかわかりませんが)
もうちょい高いの買おうかなと思います。
もう少しアドバイスお願いします!!
長文失礼しました。
書込番号:12607710
0点

アニソンに合うかどうかはその人次第。同じ耳を持ってる人はいないから同じ音を聞いても感じ方は人それぞれ。アドバイスは出来るけど決めるのはあくまで主である。
買ってから参考にした意見と違うと思っても、そんなことは正直知ったことではない。
K701を買うと決めたならそれでいいけど、アンプでHPそのものの特性は変えられない。
最初から自分の好みに合うかどうか知りたいならK701を買ってから視聴するしかない。ネットだけを参考にしてもたぶんわからないだろうから。
もうこれだけ色々な人から意見出てるのだからこれ以上アドバイスしても仕方ない。
後はここだけでなく、ほかのサイトとかも参考にして自分で決めればいい。自分で決められないなら最初から買わない方がいい。
書込番号:12608172
2点

K701で水樹奈々、堀江由依やけいおんも聴きますけど別に過不足なく聴いてますよ。
ちなみに、下記システムで使用中です。
SOUL NOTE sa1.0
http://www.soulnote.co.jp/pdf/sa1.pdf
PRIMARE CD21
http://www.noahcorporation.com/primare/20.html#CD21
>他にK701はアニソンと相性が良くないと聞いたのですが…
誰が言っているのでしょうか?
私自信はそんなことないと思っています。ヘッドホンは重要なファクターですがアンプやDAC,プレイヤー全体で自分の好みの音を作って行きます。
用は、アンプやプレーヤー、ケーブルなどや個人の好みで変わって行きますから一概には言えないので御本人が試聴して判断すればよいと思います。
最悪、御自身で判断できないなら私が決めてあげましょうか?
http://kakaku.com/item/K0000223986/
予算はオーバーだと思いますが、色付けがなく情報量があるメーカーです。
如何でしょうか?
書込番号:12608691
2点

そもそも、スレ主さんの再生環境はどうなっているのですか?
皆様が推奨しているHPAの中には、DAC内蔵/非内蔵のものとあるので、
そこもハッキリ認識しておかないとダメですよ。
いずれにせよ、どのHPAを選んでも劇的な違いはありません。
毒舌じじい氏の仰っている鳴り方の傾向で選ぶくらいしかないですかね。
それと、ジャグジーの主氏が仰っている、K701は生楽器は得意だけど
打ち込み系は得意とは言い難い・・・といった点を、
自分がよく聴く曲と照らし合わせてどうするか、といったところでしょう。
自分であれば、サウンドカードやDACが無いと仮定すれば
HP-A3で行っちゃっていいと思います。
(打ち込み系が多いのであれば、CARAT-RUBY2でも◎)
上を見ればきりがありませんが、オーディオグレードのUSBケーブルなんかで
接続してあげれば、充分良い音で聴けますよ。
自分も色々選んだりしている時が一番楽しい、と感じるタイプの人間ですが
今悩んでいる時間を1曲でも多くの音楽と共に過ごす方がよろしいかと。
それにしても、K701は確かに弦楽器とピアノは聴いていて気持ち良いですね。
坂本真綾さんのボーカルなんか、もう最高ですね(実はこれが言いたかったりw)。
書込番号:12608709
2点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701
アニソンと一口に言っても、どんなのかによりません?
K701は、声の低くない女性ボーカル限定で、そのあたりの帯域に色艶が乗るところがよく合うと思いますが…聴く人の感じ方や好みにもよりますからね。
男性ボーカルや声が低めの女性ボーカルは、その帯域の表現は平凡だと思いますね。
書込番号:12600827
2点

air89765さんもおっしゃっていますが。
アニソンと一言にいっても意外とアニソンの幅は広いですよ?
個人的には、どんなのが来ても対応できるように比較的フラットで。
若干高音にキラッ☆ とした物が有ると嬉しい気がします。
書込番号:12600957
2点

それはともかく、このヘッドホンだけ購入されてもいい音は出ませんよ。
このヘッドホンの実力を出すならばヘッドホンアンプも購入しないと・・・・
おそらく某アニメの影響でしょうが、それだけの理由で購入すると値段的にも音質的にも満足することはできないでしょう。
書込番号:12600967
2点

値段にも音質にも満足することはないかもしれないが。
アニメファン的には満足するかも。
そのアニメの熱狂的ファンなのであれば他に選択肢はないね!!
(わたしはどのアニメかは知りません)
再生環境、iPodとかだったら力不足とおもいます(iPodが)。
書込番号:12600989
3点

こんないいヘッドホンを購入するのですからヘッドホンアンプももちろん買います。HP-A3です
某アニメの影響とはいいますがけいおんが始まる前から気にはなってましたよ
もちろん澪ホンということでもっと欲しいと思いましたが
書込番号:12601018
1点

アニソンと言っても色々ありますね。
声優さんの歌みたいにキーの高い歌には合いますね。
まぁ、アニソンには相性は悪くないと思います。
ただ、低音が欲しい人には物足りないかな。
相性というより、好みですね。
まずは、視聴をお勧め致します。高い買い物ですし。
あと、お節介かもしれませんが、このヘッドフォンはiPodやパソコン直差しでは、能力が発揮出来ません。
ヘッドフォンアンプが必要ですよ。
購入するときは、ヘッドフォンアンプも同時購入をお勧め致します。
でないと、買ったはいいけど、音がショボくて、満足できなかったなんてことにも、なりかねませんし。
書込番号:12601032
0点

ボーカルはカッチリとして定位感が好くないと甘くなります。
特に,ソロボーカルじゃなく複数ユニット。
テクニカ辺りが定評在るのは,先の音が好い傾向へ来ているからです。
但し,さ行の刺さり,尻尾は,音源にキッく入って居ればキッく出て来ます。
因みに,定位感が甘い,10PROノーマルとかゾネホンの低価格帯では,ボーカルの定評は聞きませょね。
此れは,定位感が甘いからです。
書込番号:12601073
1点

>>こんないいヘッドホンを購入するのですからヘッドホンアンプももちろん買います。HP-A3です
>>某アニメの影響とはいいますがけいおんが始まる前から気にはなってましたよ
だったら大丈夫ですね。
自分が知る限りでは、戸松さんの曲なんかは相当聞きにくいでしょうね。(高音がキツイため)低音が殆ど出ず高音ばかりになってしまうかも・・・・
あと、fripSideの曲なんかはジャカジャカしてしまって、音が埋もれてしまうかもしれません。
自分が思いつくのはこれくらいですかね。大体の曲は上手くならせると思います。
書込番号:12601232
2点

>ヘッドホンを購入するのですからヘッドホンアンプももちろん買います。HP-A3です
それならば、大丈夫ですね。
タイミングがずれて、おっ節介なこと書いていますが、気にしないで下さい(苦笑)
書込番号:12601254
0点

ボーカル聴くなら,アンプ側もワングレード上げた方が好いですょ。
A3のUSB側は,光入力因りも甘い傾向で,浮き気味な印象へ来ます。
詰まり,ボーカルイメージが,脳みそ内へ入り込み易い傾向へ来ます。(音空間が高い)
書込番号:12601302
0点

ん?
>友達がK701を買おうとしていて
本人じゃないんだよね?
わけわかんね
書込番号:12601656
3点

元々K701は定位重視タイプではなく左右に広がるタイプで、定位良く低い音空間を作るようなタイプのヘッドホンではないから、HP-A3の音色的に特に問題はないと思いますよ。
HP-A3よりも好ましく鳴らしたければ5〜6万クラスが必要になりますから、予算と相談ですね。
書込番号:12601676
2点

K701の定位感は,スパッとした処が在りませから,此れにA3の引き込み甘いのを繋いでも,足の引っ張り合いで希望する方向へ行き難いのですょ。
K701の弱い部分を他で補わなくては,綺麗なカチッとしたボーカルは鳴らしてくれませです。
で,もっと上のクラスのオープン型を聴いて視ると好いですょ。
AD2000にも見られますが,カチッとした印象が高いですから。
書込番号:12601785
2点

なるべく据え置き環境で聞くのが望ましいです。
K701をHA5000で聞いた時には寒気が走るほど驚きました。
それだけのポテンシャルを持ったヘッドホンです。
書込番号:12601797
3点

八万円とそこまで高いのは買えないので予算三万くらいで相性のよいオーディオアンプをお願いします
書込番号:12601815
0点

鳴らす環境が充実していますと,低音は力強くパワフルに鳴るのですょね。
この時の音は,小音量下でも十分に力強く,軽い低音は出さないのです。
チャンと低音肉が付いた,骨身な低音じゃ無く張りが在る低音なんです。
勿論,定位感は優秀ですから,ボーカルも綺麗に鳴らし,像イメージも調和が取れた音を聴かせますょ。
イメージを脳みそ内へ留ませないで,低くしてご覧。
その時のボーカルは綺麗なですから。
書込番号:12601880
0点

お友達の為にここまで必死にするとは良い人ですね。
それとも、自分がアニオタと書くのが恥なのか・・・
で、結局、スレ主さんが買うんですよね?
まぁ、K701は中高音が綺麗でフラットです。
ただ、しっかりとした環境でならしたら、低音もしっかりと出る。
ってだけ。(てきとうな翻訳w)
逆に不釣り合いな環境なら、高音が出過ぎて、低音の影が薄くなる傾向。
個人的に低音なら、HD650のソフトな低音の方が良い。
書込番号:12601991
2点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701
自分はk701をパソコンなどに直接挿してるのですが
もっといい音が聞きたいと思いヘッドホンアンプを買おうとしてるのですが
予算2万-3万で買えてできるだけk701のよさを引き出せるようなアンプを教えてください
良く聞く曲はアニソンです
お願いします
0点

BSP-PHPA-03がお勧めです。
μAMPやD12なんかも検討してみては。
それよりもPC接続ならDACも欲しいですね
書込番号:12594858
0点

ホームユースなのにポータブルアンプ使うメリットはない。
パソコンなどと書いてあるけど接続する機器はパソコンだけ?
光デジタルなどの出力端子はある?
パソコンで使用してDACもアンプもない状態ならHP-A3を薦めたい。
書込番号:12595004
4点

365e4さんが仰る通りFOSTEXのA3で良いかと思います。
日本製で安心感もありますし、変な癖もなくヘッドフォンを選びません。
この価格帯では一番お勧めですね。
書込番号:12595363
2点

PCで使って、DAC+ヘッドホンアンプの複合機で三万と来たら、私もHP-A3に一票。
ホーム用でポータブルを使う理由はありません、音質的に据置タイプが有利ですから。
何だかんだ言って日本製は、壊れにくいです、色々使ってみて思うのが。
あと、ギャングエラー(小音量での左右差)の少なさ、ホワイトノイズ(無音時のノイズ)のなさ、ガリノイズ(音量調整時のノイズ)のなさ、等の特性が、日本製は良い傾向にあると感じます。
書込番号:12596182
2点

ホーム用なのに、わざわざPHPAを勧めるかが疑問・・・
HP-A3という適任者がいるから、素直にHP-A3を買うのが良いと思います。
外見は値段なりですが、音はこの価格帯にしては、良い方だと思います。
書込番号:12596272
0点

StyleAudioやAudinst等韓国製のUSBヘッドフォンアンプはA3と比べると、ちょいと味付けが濃いんですよね。ヘッドフォンによって、相性がありますね。
対して、A3はこれらと比べると変な癖がないので、お勧めしやすいです。DACの性能もこの価格帯では、一番良いですね。
あと、air89765さんが仰っていますが、耐久性も日本製と比べると、良いとはいえません。
音も大事ですが、耐久性も重要な要素であると思うので、やはりA3しかないと思います。
書込番号:12596323
2点

挙げられているPHPAは、何れも悪いものではありませんが、
如何せんスレ主さんの状況とマッチしませんね。
(何れにしても、K701をPHPAで鳴らすのはお奨め出来ませんが)
予算的にも、やはり皆様が仰っているとおりHP-A3がベストかと。
↓のキャンペーンを2月いっぱいまでやっているようですので、
HP-A3に決めるのであればお早めに。
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/newsheadline_5279.html
http://www.fostex.jp/news/72
書込番号:12596437
0点

みなさんありがとうございます。
みんさんがすすめるHP-A3にしようと思います
書込番号:12596545
0点



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

上には上が有るのでしょうが、P-51なら十分だと思いますよ。
書込番号:12565719
0点

十分か不十分かはスレ主さん次第。
とりあえずK701買ってから考えれば良いんじゃないの?
使用環境も購入動機も書かれていない現状だと言えることは少ない。
書込番号:12565753
0点

こんばんは
鳴らすには十分ですが、私の場合だとK701のイメージとP-51のイメージは違いますね
K701 繊細に聞きたい時に使用
P-51 エネルギッシュに聞きたい時に使用
私は、P-51だったらゼンハイザーのHD59シリーズで聞きたいかな〜
書込番号:12565806
0点

アンプだけでなく、プレーヤーがどうか、DACがどうか、音源の圧縮率や録音品質、等も音質に関わりますから充分かどうか、環境を総合的に判断しないと何とも言えません。
また、DAPで充分と言う人も居れば、10万かけても不充分だと感じる人も居ますから、これも一概に言えません。
が…そう言ってしまっては元も子もないから、強いてヘッドホンアンプの価格を目安にするなら…(具体的な機種名の一例)
・とりあえず音を出すには2万以内(HEAD BOXU)
・ある程度実力の片鱗を見たいなら4万円(HEAD BOX SEU)
・充実させたいなら6万円(HD53N)
・鳴らし切りたいなら8万円以上(P-200)
…を目安に見てください。
8万は現在の本機の価格とだいたい同等ですね。それと同じくらいの価格が鳴らし切りの目安です。(アンプだけ見ればです)
書込番号:12565973
3点

51ムスタングはポータブルなので鳴らし切るのは出来ませんが、ポータブル環境なら他の物よりは鳴らす事が出来ます。
家で使用するならホームシステムが好ましいですがね。
書込番号:12566714
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





