-
- イヤホン・ヘッドホン 131位
- オーバーヘッドヘッドホン 42位



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701
K701を一言で言えば、昔感動して聴いてたけど今では聴か無くなったあの曲にふたたび命を吹き込んで感動させてくれるヘッドホン
※ただしK701以下のヘッドホンで聴いていた人限定
書込番号:22286010
4点

こんばんは
Q701の白と緑と黒で音がそれぞれ違うということでファイナルアンサーですか?
書込番号:22288240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MAX満三郎さんこんばんは
>Q701の白と緑と黒で音がそれぞれ違うということでファイナルアンサーですか?
人によって聴こえ方はそれぞれ違うことをお断りした上で申せば、Kシリーズ及びQシリーズ各色は全て違うチューニングが
されていることを私は確信を持って言えます。ハッキリ違うかと問われれば問題なくイエスと答えます
どのように違うかはQシリーズならば大きい量販店など設置されている所でご自身で聴き比べられることをオススメします
関東だと東京都は新宿駅前のビックカメラに3台とも設置していました
それからAKGは同じ機種のロットによってもハッキリ判るようなチューニングの改変をしていることを最近確認しました
例えば音場の広いK701は途中のロットから他のKシリーズと変わらない程度の音場に修正されています
これによりK701の低音が他のKシリーズに準ずる位にしっかりと出ています
私はK701を2台所有していて両方の音をそれぞれの個性として気に入っています
Qシリーズの白でも同様の違いを確認しました。これを個体差と言われれば話はそれまでですが
書込番号:22293345
3点

古い曲であればあるほどイキイキと鮮やかに聞こえる。つまり古い曲にとても合う。二十世紀の曲などは感動的でたまらない響き
書込番号:22302397
1点

蛇足ですがK701は良いオーディオアンプを載せた最近の高級マザーボードならば直差しでもイコライザーやエフェクトいじれば
5万円台に準ずる音を出します(昔はその値段くらいしましたが)
サ行が刺さる場合はオーディオテクニカなどの安い延長ケーブルや変換分岐アダプタでいいので挟んで電気抵抗を増やせば
ほぼ消えます
安価なのに挟んでも挟んでも劣化の無いオーディオテクニカの製品にはビックリです
書込番号:22306938
3点

同じオーストリア製K701でも、古い型番はピーキー音で、新しい型番はフラット音と音の鳴り方がこうも違うのはナゼなのだろうか
書込番号:22386971
0点

古い型番の方は屋外ライブのような奏者個々の個性が順々に流れてくる感じ。新しい型番の方は屋内コンサートのような全楽器の主張無く見事に同調して淡々と流れてくる感じ
書込番号:22540105
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





