-
- イヤホン・ヘッドホン 28位
- オーバーヘッドヘッドホン 5位



イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701
【購入候補】
YAMAHA R-N303
Marantz NR1200
【予算】
5万円未満
【現在の環境】
ポタアン等未所持でiPhoneやPS4コントローラーに直挿し
スピーカーも未所持
【主な用途】
AppleMusicで音楽再生(女性ボーカル多め)
PS4でゲーム、Netflixの動画鑑賞
【好みの音】
中高音。重低音ドスドスは不要
20年以上前に所持していたPanasonic製ポータブルCDプレーヤーの、ちょっとエコーがかったボーカルが好きでした
【実店舗で試聴したときの印象】
Marantz NR1200:高音きれい
YAMAHA R-602:自然で聴きやすく良い音
YAMAHA RX-S602:AVアンプと知らずに試聴。上記2種より明らかに劣る
YAMAHA R-N303:置いてませんでした
オーディオ初心者です。
K701をよりよい音で鳴らすため、アンプの購入を考えています。
ポタアンも検討しましたが、そのうちしっかりとしたものが欲しくなるだろうと思い、候補を据え置き機に絞りました。
CD等のメディアは使用せず、楽曲配信サービス経由、もしくはPCに保存した音声ファイルを再生したいので、
ネットワーク機能が充実しているものとして上記を選びました。
そこで皆さんにご意見を頂きたいのですが、
私のような使用用途で上記2機種以外におすすめのものはありますでしょうか?
「プリメインアンプの購入以外にもこんな方法がある」などのご意見もぜひ頂きたいです。
書込番号:23765516
0点

>kuromizo_catさん
スピーカーをお持ちでは無く
今後も保有計画は無いのですか?
であればスピーカーを鳴らす機能にコストを使っている候補製品より
ヘッドフォンアンプの方が合っている気がします。
例えばTEAC UD-301とか…一例です。
https://kakaku.com/item/K0000828856/
書込番号:23765741
5点

>kuromizo_catさん
追伸です。
申し訳ありません。
例に挙げた製品は、ネットワーク機能ありませんでした。
USB DAC機能はありますので、PC経由のUSB接続であれば
ヘッドフォンアンプとしての使用は可能です。
書込番号:23765792
5点

5万円以下だと据置の方が良いとかは無いと思います。
パソコンに有線で繋げるのであればネットワーク機能も要らないと思います。
同価格なら余計な機能が無い方が良い音のモノが買えると思いますよ。
オススメのアンプですが
私はK701とMOJO(ポタアン)の組み合わせは好きですね。
バランス接続無いし、操作系は電源と音量調整だけだしと不便な所もありますが、音は好きです。
ポタアンだと試聴の際に家と全く同じ環境で聞けるのがとても良いですね。
MOJOは高音の伸び方がほんの少しだけ落ち着いた感じになります。(良い意味です。)
(ユーロビートとかでアンプを付けた時、付けなかった時の高音を聞き比べてみると判り易いかも知れません。)
書込番号:23770196
1点

>古いもの大好きさん
ありがとうございます。
住宅事情でスピーカーの使用は難しいので、確かに機能を削ったもののほうがふさわしいかもしれません。
一例も挙げて頂きありがとうございます。
据え置き型(AC電源)のヘッドフォンアンプなんてあるんですね。
候補として全く考えていなかったので初めて知りました。
ネットワーク機能については、スマホからノンケーブルで再生できたほうが手軽だし、
配線がゴチャゴチャせずよいだろうと考えただけなので、
利用方法自体を見直したうえで再度候補を絞っていきたいと思います。
(端子に余裕のないノートPCなので、外部機器の増やしづらさがネックとなりますが…)
書込番号:23771762
0点

>CBA01さん
ありがとうございます。
やはりネットワーク機能のためだけにプリメインを選ぶのは良策ではないんですね。
価格と多機能性を重視するあまり、本当に必要な機能がなんなのかを考え損ねていたので、勉強になりました。
オススメもありがとうございます。
MOJOは各所でよく名前を聞く機種ですね。
レビューをいくつか拝見してみると独特の色付けがあるとのことなので、
店舗でしっかり試聴してから検討したいと思います。
書込番号:23771782
0点

>kuromizo_catさん
プリメインアンプ … スピーカーを鳴らす事を主目的にした製品
一例でDENONのPMA-2000SE製品のブロックダイアグラムがありましたので添付します。
見て頂けると判ると思いますが、この手のプリメインアンプの多くはスピーカー出力に
抵抗を入れてそのままヘッドフォン出力としています。
ヘッドフォン専用のアンプを搭載したプリメインアンプは大抵特徴としてアピールしている
製品が多いです。
ゆえにスピーカーを使う目的が無い場合で購入されるならばヘッドフォンアンプをお勧めします。
書込番号:23772856
2点

>kuromizo_catさん
こんにちは
ヘッドフォンアンプではDAC部が最新チップで中華DACアンプが抜群にコスパが良いです。ネットワークはPCを利用すると良いです。
評価の高いSMSLのM500が5万未満で良いです(アマゾンのセール期間を待てばさらにお安くなるチャンスあり)。
他の評価の高いメーカーではTopping製品があります。入力系統も満載ですし、将来スピーカー利用される場合でも単独DACとしても使用できます。5万未満ではM500以上の機種は少ないでしょう。
書込番号:23772995
1点

お返事が遅くなりまして申し訳ありません。
皆さん、ご意見ありがとうございます。
あれこれと考えてみて、
ポタアンなどの充電式バッテリーを使用しているものはヘタる可能性があり、
将来的にコストが高くつく懸念があるため見送ることにしました。
また、初アンプで中華アンプはリスクが大きすぎるため、こちらも見送りました。
(どちらも短期的なコスパは魅力だったので断腸の思いです)
AC電源、光入力ありのヘッドフォンアンプで絞り込み、
DENON DA-310USB
TEAC UD-301-SP
FOSTEX HP-A4BL
の中から在庫や価格状況をみて購入することにしました。
まだまだ勉強していかなければならないことがたくさんあると実感しましたが、
ひとまずは自分の手の届く範囲で楽しんでみたいと思います。
重ね重ね、ありがとうございました。
書込番号:23778912
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
- 2月18日(木)
- エアコンのお掃除機能
- 接写撮影のアドバイス
- DAPと接続するイヤホン
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





