K701 のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥19,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥19,800¥19,800 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 K701のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K701の価格比較
  • K701のスペック・仕様
  • K701のレビュー
  • K701のクチコミ
  • K701の画像・動画
  • K701のピックアップリスト
  • K701のオークション

K701AKG

最安価格(税込):¥19,800 (前週比:±0 ) 登録日:2006年 4月 3日

  • K701の価格比較
  • K701のスペック・仕様
  • K701のレビュー
  • K701のクチコミ
  • K701の画像・動画
  • K701のピックアップリスト
  • K701のオークション

このページのスレッド一覧(全252スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K701」のクチコミ掲示板に
K701を新規書き込みK701をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

K701、K702、Q701の違いは?

2012/12/31 14:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

クチコミ投稿数:183件

こんにちは。いよいよ、年の瀬ですが、普通にヘッドホンの事、考えてます。
題名に御座います通り、3機種の違いは、大まかにどのような感じでしょうか?
そもそも、検討のきっかけは、カナル型のイヤホンを使用しておりますが、どうも耳穴への圧迫感や、最近流行りのベースが効いたブリブリした低音時に、耳の奥が、ビリビリ響き、違和感を感じた事です。
ポタアンは、PHA-1を使用し、自宅使用のみです。
Hiphop,r&b,j-pop,k-pop等を聞きます。
その他におすすめが御座いましたら、お知恵を拝借出来ますと幸いです。
宜しくお願い申し上げます。

書込番号:15551862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2012/12/31 15:29(1年以上前)

K701はヘッドホン置きが付いていて、リケーブルできない。
4芯線で僅かに他より分離は良いかも。

K702、Q702はリケーブルできるけど台無し。
測定データによると、K702、Q702は一緒で、K701より僅かに低域が多いらしい(伝聞です)

デザインは映像上がっているので好みなのをどうぞ。

低域の量感は少ない目ですがベースラインはきれいに出ますのでチョイスとしては悪くはないかと。

書込番号:15552060 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2012/12/31 16:03(1年以上前)

Q701を所有していますが、ポタアンは厳しいんじゃないかな〜って感じがします。
高価格帯でなくても、ortofon Hd-Q7などの据え置きヘッドホンアンプを使った方がヘッドホン自体の有り難味も感じられると思います。

ポタアンや、いっそiPod直差しでも音量は取れるんですが、もっと安いクラスのヘッドホンと大差無いように聴こえちゃうんですよね。

書込番号:15552163

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2012/12/31 17:06(1年以上前)

今晩は。

AKGのヘッドホンが欲しい、しかし使われるのがPHA-1で聞かれる音楽がHiphopやPOPなどなら
K550とかのが宜しいかも、密閉になりますが聞かれる音楽ジャンル的にもこちらお薦め。

書込番号:15552370

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件

2013/01/01 11:00(1年以上前)

皆様へ

明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。
やっぱり、鳴らしきれないのではと、危惧しておりましたが、そうですか。皆様のお知恵を拝借出来、助かりました。このまま、知らずに購入し、後悔するところでした。ありがとうございます。
アドバイス頂きました、55x、2xx番台が多少はマッチしてるかなと思いました。他にもアドバイス御座いましたら、宜しくお願い申し上げます。

書込番号:15555148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

プレゼント

2012/12/16 15:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

スレ主 Ryphonさん
クチコミ投稿数:6件

k701。女性に贈ろうと思うんですけど、外で渡すのにこのサイズだと迷惑ですよね。

イヤホンでもいいかなと思っているのですが、同じAKGのk374はデザイン的に女性は好みの方多いのでしょうか?

書込番号:15487284

ナイスクチコミ!1


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2012/12/16 16:18(1年以上前)

渡すのは外でも家で使う分にはよさそうな気もしますが…

デザイン等も好みかどうかは趣味嗜好が千差万別なんで何とも…

イヤホンならTITTAとか中々洒落てるとは思いますが、やっぱり相手次第かと。

書込番号:15487357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2012/12/16 17:30(1年以上前)

K701は 「生産完了品につき流通在庫のみとなります」
今更、流通在庫品をプレゼントされても・・・
http://www.harman-japan.co.jp/akg/hifiphone/k701/

Q701などはいかがでしょうか?
http://www.harman-japan.co.jp/akg/hifiphone/q701/
ブラック、グリーン、ホワイト、好みの色を選べます。
新しい方が良いのでは、発売日も 2010/10/25と新しいですから。

使用場所は、家で使用か、屋外で使用か、
オーディオで使用か、それ以外で使用かにより、カナルタイプK374にも変わると思いますが・・・
試聴できる所で、彼女と色々試聴してから、
デザインでなく、彼女の好みの音質の品を、プレセントするのが一番良いと思いますよ。

書込番号:15487643

ナイスクチコミ!1


ragnateさん
クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:36件

2012/12/16 22:08(1年以上前)

どういった趣向をお持ちの女性か存じませんが、beats by Dr. dreから選んでみたらいかがでしょう?
その中でも最近発売されたSOLO HDもしくはDNAはいかがでしょうか?
今日、本当にちょっとだけ視聴した限りでは明らかに悪い!という音でもなかったですし、
デザインなんてapple製品のような洗練されたデザインだとおもっています。

書込番号:15489094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 接続の事で教えて下さい。

2012/11/12 05:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

クチコミ投稿数:8件

初歩的な質問なんですかご教授お願いします。

環境は以下の通りです、
テレビP42GT5(Panasonic)
アンプTHX-25HDX(ONKYO)
レコーダーDMR-BRT220(Panasonic)
プレステ3です。
すべてHDMI接続です。

夜中などにレコーダーやプレステ3をK701を接続して楽しみたいと思っておりますが、アンプにヘッドホン端子が付いてないのでどのように接続すればよいのかわかりません( ; ; )
どなたかご教授の方をよろしくお願いします。
またヘッドホンアンプを接続した際は音質向上に繋がるんでしょうか?
まったくの無知で申し訳ありません(/ _ ; )

書込番号:15329078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/11/12 06:25(1年以上前)

現状の機器で使うならテレビのヘッドホン端子を利用することになります、各機器の音声をテレビに出力してヘッドホン端子から音を出すわけです。

レコーダーとPS3をアンプに接続すると音声がアンプで止まってしまいますが、スタンバイスルー機能を利用したりすればテレビに出力可能でしょう。

書込番号:15329112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/11/12 06:40(1年以上前)

口耳の学さんご返答ありがとうございます。
テレビに繋ぐだけで良かったんですね。
ありがとうございます。

もう一つよろしいでしょうか?
k701をヘッドホンアンプに接続する場合は
どのようにしたらよいでしょうか?
また1万5千円〜2万円程度のヘッドホンアンプを接続した場合K701単体の音質より
音質は向上しますかね?

書込番号:15329131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2012/11/12 06:51(1年以上前)

横レスになりますが

>k701をヘッドホンアンプに接続する場合はどのようにしたらよいでしょうか?

二通りあります。
1.GT5の光デジタル出力端子→光デジタル入力があるDAC内蔵ヘッドホンアンプ
2.イヤホン端子→ステレオミニ-RCA変換音声ケーブル→RCAアナログ入力があるヘッドホンアンプ

>また1万5千円〜2万円程度のヘッドホンアンプを接続した場合K701単体の音質より音質は向上しますかね?

向上するとは思いますが、本人の感じ方次第なので投資した分だけ向上したと感じるとは限りません。

書込番号:15329147

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 K701のオーナーK701の満足度5

2012/11/12 07:49(1年以上前)

そうですなレコーダーやPS3から光出力でDAC付きヘッドホンアンプか、PS3のアナログ出力でヘッドホンアンプですね。

まあ、2万以内しか出さないつもりならAT-HA26Dでほぼ決まりでしょうね。
それでテレビヘッドホン端子よりは確実に良くなります。

書込番号:15329272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/11/12 13:35(1年以上前)

AIR89765さんご返答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。


黒蜜飴玉さんご返答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

まずk701だけを購入して様子をみて
物足りなかったらアンプの方も購入したいと思います^_^

書込番号:15330260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホン購入で迷っています・・・

2012/10/28 17:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

クチコミ投稿数:3件

今、ATH-A900Xを使っています。
そこで解像度や全体の音質を上げたいと思っています。
聞くジャンルはアニソンやJポップなどでどちらかと言うと女性ボーカルが多いです(スピッツとかも聞きます)。
女性ボーカルということでこのK701を候補にいれています。
他には、HDJ-2000とATH-AD1000を候補に考えています。
この候補の中ではどれが聞くジャンルに最適ですか?
教えてくれるとありがたいです!

書込番号:15263729

ナイスクチコミ!0


返信する
air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 K701のオーナーK701の満足度5

2012/10/28 18:36(1年以上前)

>聞くジャンルはアニソンやJポップなどでどちらかと言うと女性ボーカルが多いです(スピッツとかも聞きます)。
>女性ボーカルということでこのK701を候補にいれています。
>他には、HDJ-2000とATH-AD1000を候補に考えています。
>この候補の中ではどれが聞くジャンルに最適ですか?


明らかにK701が良いかと思いますよ。中高音がいいので。
AD1000も悪くないけど女性ボーカルはK701のが魅力あると思います。


K701はA900Xより鳴らし難いですが接続環境などは大丈夫でしょうか。
それがあまりに未整備過ぎた場合イマイチな音にもなります。

書込番号:15263986

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2012/10/28 20:56(1年以上前)

airさんありがとうございます^^
環境はPC-USBケーブル-HUD-mx1-ヘッドホンという構成です。
これでK701はA900X以上の音を出すことができるでしょうか?
後、聞く音楽なんですがPerfumeもよく聞くんですがそれを考慮してもK701になりますか?
アドバイス下さいm(__)m

書込番号:15264612

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 K701のオーナーK701の満足度5

2012/10/29 00:18(1年以上前)

>環境はPC-USBケーブル-HUD-mx1-ヘッドホンという構成です。
>これでK701はA900X以上の音を出すことができるでしょうか?

理想を言い出すとキリが無いですが、とりあえずPC直挿しとかを回避してればそれなりになってくれます。
解像度面や空間の広さで勝れるかと思います。900Xとの差は機器が良い方が出やすくなります。
買いたての701は若干曇りがありますが暫く慣らせば普通になります。


>後、聞く音楽なんですがPerfumeもよく聞くんですがそれを考慮してもK701になりますか?

そうですね、いいと思いますよ。
しかし個人の好みもありますから下記のような傾向で判断してみてください。
基本的にK701の女性ボーカルの声のイメージは

・明るくて開放的な感じです
・若々しく元気で健康そうなイメージ
・かわいい声の人はかなりかわいらしく聞こえます
・軽い色艶感があり綺麗な感じの声です
・透明感の高い声の人はかなり澄んで聞こえる
・繊細さもある
・低音は必要程度で出しゃばらないので女性ボーカルを絶対邪魔せず引き立てる
・落ち着きやクールさや重みは無い
・迫力とか押し出し感はさほど無い


綺麗さ・明るさ・かわいい感じ・元気さ…といった感じを期待するなら良いヘッドホン。
女性ボーカルと言っても幅が広い訳ですが、パワフルで野太い女性ボーカルとか、迫力、冷静さ、
しっとりとした落ち着き、大人の色気…といったような要素はK701には全く無いです。

女性ボーカルを明るく綺麗に聞かせるイメージです。その方向性で良いならOKです。

書込番号:15265714

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/10/29 07:21(1年以上前)

ありがとうございます^^
イメージと合っていたのでさっそくK701を買うことにしました。
でも、来月に発売するAD1000Xも気になるのでもしかすると買ってしまうかもしれません^^;
まだ届いてはいませんが良い選択ができたと思います。
本当にありがとうございました!

書込番号:15266302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

A2000X持ってますが追加で検討中です

2012/10/11 21:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

スレ主 ☆Planetさん
クチコミ投稿数:69件

現在A2000Xで音楽鑑賞を楽しんでいますが追加でヘッドホンを検討しています。理由は、A2000Xの低域がやや力不足、何となくスカスカ感を感じるためです。

〜〜音楽環境〜〜
PC→hifacepro→DA-200→P-1u→A2000X

A2000Xの音が好きですが、低域が物足りなく何となくスカスカ感に感じることもあります。もう少し低域に力強さを持たせ、スカスカ感も解消のためにK701を検討しています。K701はA2000Xよりも若干低域が強くなる?と思うので、綺麗な高域で低域もまずまず満足できるかなぁと思って興味を持ちました。同時にスカスカ感も解消できればと期待しています。しかし、A2000XとK701はどちらも似たようなタイプに感じますし、同じようなタイプのヘッドホンを購入するよりは違ったタイプのヘッドホンを購入した方がいいのか等・・・色々と迷っています。

そこでもう1つ候補にあがったのがHD650です。こちらは低域よりながらも高音も綺麗に再生されるということで、A2000Xとはまた違ったタイプで楽しめるかなぁと思って興味を持ちました。K701も興味がありつつ、HD650も気になっている所です。

K701にしたらいいか、HD650にしたらいいか、はたまたもっと別なヘッドホンが良いのか(SRH1840等・・・)迷います。私は高域が綺麗に再生されるのが好きなので、HD650よりはK701等の方が後悔しなさそうです。しかしながら、HD650や他のヘッドホンも気になっています。できれば高域が綺麗でありながらも低域にやや力強さを持たせるような、そんなヘッドホンを希望しています。A2000Xのような綺麗な高域、解像度でありながらも、低域が少し力強くなるヘッドホンがありましたら教えて頂きたいです。ちなみに、周りに視聴できる所はないので皆さんの意見やインターネットを参考にしています。この他にも何かオススメのヘッドホンがありましたら教えて頂きたいです。

わかりにくい文章になってしまってすみません。それでは、よろしくお願いします。

書込番号:15191213

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/10/11 21:34(1年以上前)

>A2000Xの音が好きですが、低域が物足りなく何となくスカスカ感に感じることもあります。もう少し低域に力強さを持たせ、スカスカ感も解消のために

ズバリK701でなくW5000がオススメですね。
K701もW5000も持っていますが、K701は決して低音に力強さがあるタイプではないです。
軽快な鳴りが売りの機種ですね。
W5000はA2000Xが高音寄りに対してフラットで低音も必要十分きちんと出ます。
環境によっては巧く鳴らずに低音がスカスカになることがありますが、スレ主さんの環境ならまず問題ないと思います。

書込番号:15191309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2012/10/11 23:17(1年以上前)

今晩は。

>A2000Xの音が好きですが、低域が物足りなく何となくスカスカ感に感じることもあります。

低音がどう感じるか、一つ試してみてくださいな。
A2000X装着している上からヘアバンドなり(鉢巻するような感じ)で密着させて聴いた時、どの様に聴こえるか?
それでも低音に物足りなさを感じるようなら素直にULTRASONEのPRO 2900とかその当たり試聴
されてみてはいかがでしょうか。


書込番号:15191953

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆Planetさん
クチコミ投稿数:69件

2012/10/12 01:20(1年以上前)

皆様返答ありがとうございます!

>Saiahkuさん
>W5000がオススメですね
返答ありがとうございます。W5000という選択肢もありましたかぁ〜。今すぐ購入するのは気が早いと思うので一応覚えておきたいと思います。

>物欲がとまらないさんさん
返答ありがとうございます。既にピアノ線1本で側圧強化してます。何だろうなぁうまく言葉で説明できないのですが、これがスカスカ感なのかどうなのかうまく説明できないです。決して低域に不満というわけでもなく上品な低域で気に入っています。加えて素晴らしい高域。おそらくA2000Xは手放せないと思います。しかし、満足ながらもあえて厳しく見るともう少し、ほんの少し!低域がもうちょい欲しいなぁ・・・っていう感じなんです。厚みが欲しいのかなぁ。でもこれくらいならA2000Xで満足しておいた方が無難かもしれませんね。

ピアノ線1本+「ヘアバンド」で試してみました。すると、ピアノ線1本の時に比べて少しだけ低域の感じが良くなった印象です。

とりあえずしばらく聞いていきたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:15192517

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/10/12 07:47(1年以上前)

おはようございます。

W5000は本当に良いヘッドホンですが、扱うのが難しいのでなかなかオススメしづらくはあります。
ただ、A2000Xの不満点は解消すると思いますよ。

ところで、スレ主さんが使用している電源ケーブルは付属品でしょうか?
ラックスは付属のケーブルの質も悪くはないと聞きますが、電源ケーブルの交換で微調整も良いかもしれませんね。
A2000Xの音が好きなら上流を追い込むのも悪くないと思います。

書込番号:15192999

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 K701のオーナーK701の満足度5

2012/10/12 09:48(1年以上前)

K701はA2000Xとキャラ似てるから違うのをオススメします。両方持っていましたが確かに被っています。
A2000Xの高域の伸び・質感・解像度をSSランクとして、K701はA+ランクぐらいの感覚でしょうか。低域は開放型である分マイナス補正がかかり結局A2000Xとたいして低音の量やパワー感は大差ないです。
違うのは音場が広いこと。それからA2000X程は硬くなく、刺さりときつさが相対的に少ないこと。解像度はやや2000Xのが高いです。

で、W5000はA2000Xみたいに綺麗な高音だが、高音はSランクぐらいでA2000Xより高音の伸びと
質感が一段落ちるでしょうが、非常に高音がいいヘッドホンと言って差し支えないです。
その分低域が厚くなり、それから全体の解像度や正確性や立体感はA2000Xより1ランク上です。
A2000Xみたいな高域を出せてかつ低音がそれより出るヘッドホンはなかなか無いですが、やはりW5000が一番希望に近いでしょうか。

HD650の高域は普通に出る、不得意ではなくちゃんとこなせるというだけで、
特別に高音がいいヘッドホンという訳ではありません。

書込番号:15193312

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ☆Planetさん
クチコミ投稿数:69件

2012/10/12 19:11(1年以上前)

>Saiahkuさん
返答ありがとうございます!
電源ケーブルは「JPA-10000」というものを使っています。これよりいいものとなると、「JPA-15000」とかになると思いますが、電源ケーブルで2万円近いというのは抵抗はあります。あまり差がないとの書き込みもみるので、とりあえずJPA-10000でもいいかな、と思っています。

>air89765さん
>K701は・・・低域は開放型である分マイナス補正がかかり結局A2000Xとたいして低音の量やパワー感は大差ないです。違うのは音場が広いこと、解像度ははやや2000Xのが高い

とのことなのでK701は候補から外した方が良さそうですね。音場が広くなるのは少し興味はありますが解像度がやや低下するのは気になる所です。

>W5000は・・・A2000Xより高音の伸びと質感が一段落ちるでしょうが、非常に高音がいいヘッドホン。その分低域が厚くなり、それから全体の解像度や正確性や立体感はA2000Xより1ランク上です。A2000Xみたいな高域を出せてかつ低音がそれより出るヘッドホンはなかなか無いですが、やはりW5000が一番希望に近いでしょうか。

やはりW5000が一番希望に近そうですね。興味のあるヘッドホンの1つとして覚えておきたいと思います!

色々とありがとうございました〜。

書込番号:15194909

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2012/10/12 22:23(1年以上前)

こんばんは。

電源ケーブルの変更はヘッドホンの後でも良いかもしれませんね。W5000はケーブルにも敏感なので追い込みしがいがありますよ〜

書込番号:15195703

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆Planetさん
クチコミ投稿数:69件

2012/10/13 13:01(1年以上前)

>Saiahkuさん
そうなんですね〜!。敏感なんですね。

でも、電源ケーブル「JPA-15000」を買うお金でK701買えてしまうくらいの価格ですから電源ケーブルとしてはかなり割高感があるなぁ。それならいっそのこととりあえずK701を買っておこう〜っていう流れになりそうな気もします(汗。電源ケーブルに2万近く出すよりなら、その方が違う音を楽しめる上にヘッドホン追加にもなっていいかな、とも。また、W5000は7万〜ということで、7万円〜ということを考えるとゼンハイザーのHD700も気になる所です。

引き続き楽しみながら色々と迷うことにします。

書込番号:15197946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2012/10/13 15:37(1年以上前)

スレ主様こんにちは。
はじめまして♪

まったく参考にならないかもですが、ピュア板的アプローチを(笑

DA-200とP-1uの間はどのように接続していますか?
A2000Xの音に死ぬほど惚れ込んでいるのであれば、接続ケーブルをゾノトーンのグランディオでXLRで繋げましょう(^^)

ゾノトーンはアナログを意識している音作りに感じます。音は厚みがあって良いですよ〜
自分はスピーカーケーブルとRCAがゾノグランディオです。

っていっても、それこそ高級ヘッドフォン一本買えちゃいますからね〜^^;
難しいところです(汗

で、さらに厚みが欲しかったら電源ケーブル交換も面白いかもです(^^)
自分もラックスのアンプ使っていますが、付属ケーブルは悪く無い(めっちゃ良い訳ではない)と思います。

まぁ、ただ、ケーブルにうん万出すならばヘッドフォン買い換えが良いのも事実ですよね(あ

書込番号:15198427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2012/10/13 17:07(1年以上前)

>ピアノ線1本+「ヘアバンド」で試してみました。すると、ピアノ線1本の時に比べて少しだけ低域の感じが良くなった印象です。

早速ピアノ線もう一本追加加工ですね。

なんだかんだ買い替えなどはその後に検討でも。

書込番号:15198703

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆Planetさん
クチコミ投稿数:69件

2012/10/13 19:04(1年以上前)

>ナコナコナコさん
初めまして〜

>DA-200とP-1uの間はどのように接続していますか?
DA-200-P-1u間はベルデンの8423というケーブルでバランス接続しています。

>ゾノトーンのグランディオでXLRで繋げましょう
ちょっと調べてみましたが5万以上するんですね。ケーブルで5万以上とは恐ろしい世界です。厚みがあって良いのですね。しかし、5万以上かけるのであれば確実にW5000等を買いそうです。あくまでA2000Xにこだわりつつ・・・であればそういう世界になるのかもしれませんね〜〜。凄い世界・・・。


>物欲がとまらないさん
>早速ピアノ線もう一本追加加工ですね
ちょうど思っていた所でした。ヘアバンドで若干良くなったのであればピアノ線をもう1本追加すれば良くなるかな、と。そこで早速ピアノ線2本にしてみました。A2000Xは側圧が非常に弱いため、ピアノ線2本で普通のヘッドホンくらいかそれよりも若干強めの側圧になりました。そこそこ長時間つけていても大丈夫な感じです。低域がさらにいい感じになりましたが何となく少ないと感じることもあります。しかし、大分良くはなりました!。


<ここまでの簡単なまとめ>
A2000Xにこだわりつつさらに良くしたいのであれば、電源ケーブルやXLRケーブルの交換等上流を追い込む形に、違うヘッドホンに換えるのであればW5000がいいということですね。


しかしながら、電源ケーブルやXLRケーブルの交換で、下手するとW5000を買えてしまう位の価格になってしまう可能性もあり、そういうことを考えるとケーブル等にお金を沢山かけるよりは、W5000等のヘッドホンを買った方がより効果的で満足しそうな感じもします。何というか、ケーブル等の交換よりもヘッドホンを買った方がより音質に変化をもたらし満足しそうな気がします。電源ケーブルやXLRケーブルの交換でどれだけの差が生まれるのかは興味がありますが、試すにしても高いし実際に高価なケーブルに交換しても思ったほど満足しなかった、ということになったらどうしようという不安などなど・・・そういうことを考えるとまずはヘッドホンを買い換える方に進んだほうが間違いがないかな、と判断しました。あくまで直感ですが、ケーブル等にお金をかけるよりもW5000等のヘッドホンを買う方がより満足しそうな気がします。高価なケーブルは最後の手段として、これ以上選択の余地がない!という時に選びたいと思います。

次はヘッドホンを買う可能性が高まってきました。今すぐというわけではありませんが、他のヘッドホンも購入して楽しみたいなぁと思います!。

書込番号:15199146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2012/10/13 19:53(1年以上前)

スレ主様。

返信ありがとうございますー
いや、まったく仰る通りだと思います(^^)

ケーブル交換での変化よりも、ヘッドフォンを換えた変化の方が確実に大きいです♪


僕は価格の常連さんのオススメでバクチを打って(笑)スピーカーケーブル購入→大満足♪でしたが、そうならない可能性も多いにあります^^;

ショップやメーカーの貸出を利用する手もありますのでお暇があれば是非どうぞ〜

書込番号:15199348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 K701のオーナーK701の満足度5

2012/10/13 21:53(1年以上前)

最初はヘッドホン書い足しがいいと思いますよ。

ケーブルを弄ってもA2000Xの低音がW5000並に出るようには絶対になりませんから。

書込番号:15199938

ナイスクチコミ!2


スレ主 ☆Planetさん
クチコミ投稿数:69件

2012/10/15 18:24(1年以上前)

皆様ありがとうございます。役に立つ返答ばかりで色々参考になりました。次はヘッドホンの購入に踏み切りたいと思います。W5000になるかはたまた違うヘッドホンになるかはまだ検討中ですが、ゆっくりと悩みたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:15207991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/15 19:57(1年以上前)

スレ主様

こんにちは

当方はQ701とHD-700を所持していますが
皆様のおっしゃるとおりQ701(K701ではないですが)は
低音はお世辞にも量が多いとは言えず、あっさりした印象でした。

HD-700はQ701と比較して高音の音質は遜色ないくらいで
低音は明確に量がアップしています。
迫力がありノリのいい音だと思います。
音場に関しても同等くらいで、解像度に関してはHD-700が
少し上といったところでしょうか。

発売したばかりで値段的には割高な印象ですが
視聴してみてはいかがでしょうか。

書込番号:15208423

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆Planetさん
クチコミ投稿数:69件

2012/10/21 19:19(1年以上前)

>コンガリィさん
>HD-700はQ701と比較して高音の音質は遜色ないくらいで低音は明確に量がアップしています・・・
返答ありがとうございます。参考になりました。W5000もそうですがHD700も気になり・・・結局色々気になってしまう自分がいます。とりあえずA2000Xを使用して楽しみ、今後どのヘッドホンを購入するかは改めて考えてみたいと思いました。次購入するときは今回の皆様のコメントを参考にしたいと思います。ありがとうございました!

書込番号:15234379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 HD650,SRH1840との3機種で迷っています

2012/10/08 07:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K701

スレ主 kou0118さん
クチコミ投稿数:8件

K701,HD650,SRH1840の三機種で迷っています。よく聞くジャンルはロックやJpopです。
この中から2機種を買おうと考えていて音場が広い空間表現が上手い音を求めています。HPAはポータブル含めていくつかあります
ここでの情報をまとめると

K701 高音重視。サ行刺さるかも
HD650 クラシックなどのんびり聞くのに向いている。人によっては万能って方もいたのですが果たして…?
SRH1840 レビュー少ないですが万能型?

近くに3つが視聴できる所がないので助けていただければと思います。よろしければ個人の趣味で2機種選ぶならどれか教えて頂ければ幸いです

書込番号:15175941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
圭二郎さん
クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件 K701のオーナーK701の満足度4

2012/10/08 09:53(1年以上前)

>近くに3つが視聴できる所がないので助けていただければと思います。

参考までに。全国販売店リスト

http://www.phileweb.com/links/link.php/7
http://www.triode.co.jp/sales/index.html

完実電気(シェア代理店)販売店リスト

http://www.kanjitsu.com/shoplink/

完実電気は問屋さんなので、完実と取引がある販売店ならAKGやセンバイザーの製品も卸してますから、両方試聴出来ると思います。(K701はないのでQ701での試聴になります)

今月は、ヘッドフォン関係のオーディオショーが開催されます。東京近郊に出かける用があるのなら、遊びに行かれてみたらいかがでしょうか?

10月20・21日

e☆イヤホン、「ポタフェス in 秋葉原」

ベルサール秋葉原2階

http://gigaplus.makeshop.jp/gcom1420/PAF-AKB/paf-akb.html

10月27・28日

秋のヘッドフォン祭2012

スタジアムプレイス青山

https://www.fujiya-avic.jp/event/1210_headphone_fes/


個人的な意見ですが、ヘッドフォンの場合は音以前にフィット感が大事な所がありますから、出来る限り試聴してフィット感を確かめて欲しいです。
人それぞれ頭の大きさや形状が違いますから、もしかしたらがばがばかも知れないしキツク感じるかも知れません。

書込番号:15176282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 K701のオーナーK701の満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2012/10/08 12:18(1年以上前)

HD650のみ所持、K701とSRH1840は試着試聴のみですが参考までに。

まずロックを聴くのであればそもそもこのラインナップはあり得ません、特にHD650やK701を選んでくるあたりもっとちゃんとレビューを読んでください。
確かにどちらも音場は広く空間表現が上手い部類に入りますが、少なくとも私はこの2機種で気持ちよくロックが聴ける自信はありません。
ロックならひとまず私HD25かGRADOのいずれかをおすすめします。音場は狭いですがロックをガンガン聴くならこの辺りこそピッタリです。

それで候補の3機種ですが、この中で強いてロックに合うと思うのはSRH1840です。他の2機種に比べて音の締まりが良く、まだ合うほうではないでしょうか。
個性が無いことが個性などといわれることもあるSRH1840ですが、装着感はあまり良くないという意味で個性的です。耳を完全には覆ってくれないパッドと、何を勘違いしたのか2本のラインが頭にコリコリ当たるヘッドバンドは不快です。K701も同様にコブや重量面で装着感はいまいち、HD650が側圧を緩めれば良いほうといった具合です。

「万能」の定義ですが、完璧な万能は存在しません。HD650は音が緩めなので激しい曲や打ち込みにはいまいち合いにくく、K701は低音が少ないのでそういうのが欲しい曲(ロックとかかな?)にはいまいちです。
SRH1840が一番、音としての万能感では不満が出にくいとは思います。

2機種選ぶなら、ですが万能として、またロックとの相性でSRH1840を選び、もう一つは装着感がK701よりまだましで、SRH1840の締まりある音と対極をなすHD650を買います。
ですが正直なところ経験上2つをいっぺんに買っても、結局気に入ったほうしか使わなくなるので1機種に絞ることをおすすめします。

書込番号:15176753

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2012/10/08 16:32(1年以上前)

今日は。

何で二機種同時購入なのかはさておき、聴かれるジャンルから如何してこのチョイス?は多分色々聞かれてる人なら思うはず。

ロックがドンナ種類のロックか?はさておき、今時のJ-POPならAKGでもK550とかのほうがまだ良いと思いますけど。

書込番号:15177548

ナイスクチコミ!1


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2012/10/08 16:50(1年以上前)

三機種の中なら1840が中庸な感じでしょうか。
ロック(ロックってのもまた抽象的過ぎる気もしますが)なら下位の1440の方が相性良いかもしれませんが。

K701でもしっかりドライブしたら低域も量感はなくても心地よくは出てますけども、やっぱり聞いてみない事には好みはわかりませんし何とも言えませんかね。

ミドルクラスは私はK702とPRO900と使い分けたりしてました。

HD650は試聴だけなんですがわりとゆったり目なんでロックやJPOPは合うんでしょうかね?

単純に傾向の違いだけならK701とHD650が差異はあるように感じます。

書込番号:15177594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 K701のオーナーK701の満足度5

2012/10/08 23:27(1年以上前)

>音場が広い空間表現が上手い音を求めています。HPAはポータブル含めていくつかあります
>ここでの情報をまとめると
>K701 高音重視。サ行刺さるかも
>HD650 クラシックなどのんびり聞くのに向いている。人によっては万能って方もいたのですが果たして…?


K701→開放的で爽やかな・空気感ある広い音場。やや繊細。基本フラット系だが、中音の高い部分〜高域にかけて美味しいポイントがあり、高音好き向けヘッドホン。
低音は無難・適度。低音重視派には×。温度感は暖かくも冷たくもない。スピード感は中速でアップテンポな曲にもスローテンポな曲にも対応出来る。
重厚感はあまりない。明るく、元気なイメージ。某アニメの女の子が付けてたが、しかし実際の音も若い女の子というイメージでけして間違ってもいない。
万能キャラとされるが重厚感はさほどないから私はフルオーケストラはHD650に譲ると思う。
前記した中高域の美味しいポイントを活かしての女性ボーカルや中高音楽器が良いと思う。


HD650→温かな大気に包まれるような重厚感ある音場。低音強めの中音引っ込まない高音普通にこなすのワイドレンジの低音強化型。
K701のように高音に強みは無いが弱みという程でもない。低音が重厚なのが特徴。このことでオーケストラは荘厳。
低音好き向けの高音好きは×。
万能とされるもややまったりでアップテンポな曲にやや向かない面があると思う。
あと少し曇り・ぼかしがある(ことは必ずしも短所ではなく暖かみを出している)。
迫力や力があると思う。繊細さはさほど無い。K701が若くて元気な女の子ならこちらは成熟した抱擁力のありそうな男性的なイメージか。


解像度・分離感…などはほぼ互角。
開放的で爽やかな広さのK701、濃厚で力強さをともって空間の広いHD650…て感じでしょうか。

個人的な好みは高音や女性ボーカルが好きなのでK701です。

書込番号:15179605

ナイスクチコミ!4


好運機さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:13件

2012/10/09 22:21(1年以上前)

ロックならbeyerdynamicがなかなか本格的な低音と渋い雰囲気醸し出す玄人好みのサウンドだと思います。ヘヴィーで粘りのある表現はbeyerdynamic以外で出せているメーカーは知る限りあまりありませんね。ただしディストーションでからっとしたあっさりロックならHD25ですが、音場が凄く狭いので、個人的に満足度はかなり低いです。HD25はポータブルならいいですが、Portaproの方が断然好みだったりします。

でJPOPですが、海外ヘッドホンだとそこそこいけるものもありますが、やはりJPOPは自分が思うにボーカルが強調されたカラオケソングだと思うので、味があり、個性的な海外ヘッドホンよりも日本のヘッドホンの方がドンピシャで合うと思います。

まあPortaproならロックもJPOPもいいですよー。好みの音と値段は関係ないなと、Portaproには教えられます。ただしアンプの出力が高いと負けてしまうので、まさにPortaproですね。

あと迫力ある低音とクリアーなサウンドならモンスターケーブルのbeatsproなんかすごくいいと思います。迫力とクリアーなサウンドは恐ろしいほど完成度が高く、サ行も試聴した限り刺さりませんでした。ただし音場が狭めです。試聴する価値はあると思いますよ。

私の意見としてはロックとJPOPそれぞれ一台ずつ用意されるといいかもです。
他の方もおっしゃっていますが、完璧な万能は多分ありえませんので、得意分野のヘッドホンをそろえるのが一番かと思います。
例外もあるかと思いますが、料理も地の物の素材が一番合うように、音楽も結構当てはまると思います。

書込番号:15183058

ナイスクチコミ!1


スレ主 kou0118さん
クチコミ投稿数:8件

2012/10/11 00:30(1年以上前)

みなさまご回答ありがとうございます。
やはり自分の耳で全て聞かないと話になりませんね!
ですがK701やHD650でロックはジャンル的にかけ離れているのがわかってよかったです。
現在SRH840を使用しているのですがこれより自分に合う音を見つけれればと思って先日K701の視聴に行きそのまま購入してしまいました。
K701に合うジャンルの音楽を聴きたいと思えるくらいの音だったので後悔はありません!
唯一の誤算は音漏れだけですね!オープン型なので覚悟はしていましたが、まさかここまでとは…。
K701をお持ちの皆様、お仲間として今後よろしくおねがいします。

あと皆様にお勧め頂いたヘッドホンも視聴しに今度eイヤいってきます!

書込番号:15188074

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「K701」のクチコミ掲示板に
K701を新規書き込みK701をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K701
AKG

K701

最安価格(税込):¥19,800登録日:2006年 4月 3日 価格.comの安さの理由は?

K701をお気に入り製品に追加する <1117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング